住宅コロセウム「やっぱ都心は快適!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. やっぱ都心は快適!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-18 11:05:00

http://www.mid-tokyo.com/
【04 東京の昼と夜】

[スレ作成日時]2006-06-24 18:58:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

やっぱ都心は快適!

  1. 82 匿名さん

    そんなに色々な郊外に毎日行く必要があればね

  2. 83 匿名さん

    「どこへ行くにも不便」ってw
    不便な郊外にわざわざ行く必要はないので、殆ど行きませんが。

  3. 84 匿名さん

    月一に出かけるんだって不便なものは不便だよ。
    で、どこにも出かけられないから子供がいる主婦が
    平気で夜中に飲みに出かけるようになるわけだ。
    なるほど。

  4. 85 匿名さん

    >不便な郊外にわざわざ行く必要はないので、殆ど行きませんが。
    一応、言っておくね。「どこに行くにも便利」と言うのは都心住人の
    お言葉ですよ。でもここで「どこに行くにも便利」は撤回すると言うことで
    よろしいでしょうか?
    都心からは「どこに行くにも不便」という結論?

  5. 86 匿名さん

    >>85
    そう思いたければそれでどうぞ。
    色々な方に確認されればもっと確実な結論が出ると思います。
    「都心からはどこに行くにも不便ですね」と
    色々な方々に尋ねてみてはいかがでしょう。

  6. 87 匿名さん

    都心快適厨は子無しなんじゃないかな。
    後楽園と上野動物園だけで子供が満足する訳ないっしょ。
    都心でショッピング&外食だけしていて満足する子供なんているの?
    子無し夫婦でもショッピング&外食だけじゃ、だんだん飽きてくるのに。

  7. 88 匿名さん

    >>86
    反論できないんだね。かわいそうに。
    そういう時は反応しないで小さくなっていた方がいいよ。

    けんかに負けて「おぼえてろ!」って逃げているみたい。

  8. 89 匿名さん

    >>88
    反論するのが無駄と思っただけです。
    都心から「どこに行くにも不便」とは全く思っていません。
    あなたご自身がそう結論にされたいならどうぞ。

  9. 90 匿名さん

    >87
    通常は、ショッピング&外食が便利な都内で
    旅行などは遠距離へってのが普通でしょ?
    都内であれば、国内旅行にしろ海外にしろ
    便利ですし。

    都内否定する方って旅行も家のそばが良いのかな?

  10. 91 匿名さん

    ん? 「都内」になってる?
    90さんは「都内」は便利だけど「都心」になると
    不便になると思っている派ですか?

  11. 92 匿名さん

    >>90

    もうちょっとよく考えて書き込みなさいよ。
    反論する気にもならない。

    あなたの人生には、

    都心でのショッピングと遠距離の旅行しかないの?

  12. 93 90

    >91
    都心の間違えです、すみません。

    >92
    逆に都心ではショッピングと外食しかできないと思ってるのですか?

    どこへ(郊外の)行くにも中途半端で不便って意見も
    郊外から都心はさんだ逆の郊外や遠距離地に行く事を
    考えれば都心は便利だとも思うって事言いたかったのも
    あるのですが。

  13. 94 匿名さん

    都心でショッピング、観劇、コンサート、食事、便利です。
    東京駅から国内旅行、温泉、山・海のリゾート、成田から海外旅行、便利です。
    都心には、大きな公園もたくさんあります。

    都心が便利に決まっています。但し、これら野便利さは自分の人生・生活に関わりない、と思う人は別。又は、何があっても、狭いマンション・空気の悪さ、に我慢できない人は別。郊外で空気の良いところに広い家を建てて住めばよいでしょう。

  14. 95 匿名さん

    狭いマンション・空気の悪さに我慢できません。
    都心派の人達には同情します。

  15. 96 匿名さん

    >>94
    >都心でショッピング、観劇、コンサート、食事、便利です。
    都心でブランド物のショッピング、観劇/コンサート、有名シェフのお店での食事
    いいですね〜。お金持ちにとっては毎日のようにショッピング、観劇、コンサートに
    いけるんでしょうね。薄給の我が家にとっては月に1回、都心で上記が楽しめれば
    十分。都心に住んだら簡単に破産しちゃう。
    >東京駅から国内旅行、温泉、山・海のリゾート、成田から海外旅行、便利です。
    郊外に住んでいる我が家でも東京駅まで30分。成田だったら都心在住の方より
    早く着けるとは思いますが、東京駅までや成田までにかかる時間差はその後に
    かかる時間と比べれば誤差範囲じゃない? なぜ「都心が便利」と言い切れるのかな?

  16. 97 匿名さん

    都会のネズミと田舎のネズミって言うお話がありましたね。都会に遊びに来た田舎のネズミはこりごりして、田舎に帰っていった・・・って。でも結局人生色々住居も色々ではないですか?

  17. 98 匿名さん

    今、近郊に住んでいます。
    環境はいいですが、都心に住みたいです♪
    若いうちは、都心にマンションを買います♪
    年をとったら、郊外に引っ越して一戸建て買います!

  18. 99 匿名さん

    札幌・仙台・横浜・福岡この辺りなら都心は便利だよね。
    でも東京はどおかな、特に子持ちだと不便なときもある。
    車を使っての移動は郊外のほうが便利だしムシキ○ングさせるのも都心じゃナカナカ・・・。

  19. 100 匿名さん

    >札幌・仙台・横浜・福岡この辺りなら都心は便利だよね。


    なにいっているの? 都心は東京だけ。引っ込んでろ。

  20. 101 匿名さん

    まあ・・・確かに「便利」と、「快適」は必ずしも一致しないですね。

  21. 102 匿名さん

    >なにいっているの? 都心は東京だけ。引っ込んでろ。

    都心の意味理解しているか、お子様では無理ですか?
    都心=東京??低脳ぶりを発揮させるな東北出稼ぎ3世が  

  22. 103 匿名さん

    >>100

    出稼ぎの似非東京人(東北3世)に教えてやるよ、
    都心(としん)とは、「都市の中心部」の意味。その都市の富の中心を成し、都市内交通が集中する
    都心とはそれこそ都道府県におおよそ存在する。
    東京=都心とは低脳振りを露呈してお疲れ、君こそ引っ込んでね。

  23. 104 匿名さん

    まぁ100が都心の定義を知らなかったのは事実だと思うけどこのスレでは
    今までの流れからして東京都心のことを議論してたんじゃないの?

  24. 105 匿名さん

    私は100でもないし東北出身でもありませんが、
    何で東北3世=低脳になっちゃうの?
    東北の人に失礼じゃないですか!

  25. 106 匿名さん

    >>103
    地理学科を卒業した都市地理学の研究者ですが、貴殿の「都心」の定義でだいたいあっています。
    都心はCBDといわれ都市の中枢管理機能が集中するところです。中枢管理機能とは具体的には
    大企業のオフィスのことを指しますが、官庁、文化施設もあてはまります。
    札幌、仙台、横浜、福岡あたりまでは都市の中心部を「都心」といって問題ないでしょう。
    ですが、青森、盛岡、山形・・・・・・・の中心部をCBDとはいえないと思います。
    はっきりした定義はありませんが。

  26. 107 100

    言葉の定義はわかっているが、あえて言わせてもらうよ。
    札幌・仙台・横浜・福岡で、都心など笑わせるよ。

  27. 108 匿名さん

    >>107

    いいや知らなかったのでしょww
    あなた自身にしっかり笑わせていただきました( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

  28. 109 匿名さん

    田舎のブタ小屋住まいの脳無しには
    東京「都心」の快適さは理解出来ないだろう。
    親切に説明してやる必要はないよ。
    ブーブー言わせておいてやれよ。

  29. 110 匿名さん

    田舎者は「ブタ小屋の広さだけが命!」だもんなw
    文化・教養とは無縁

  30. 111 匿名さん

    少なくとも、教養がある人が書き込んでいるとは思えませんね。
    いままでの流れをみると。
    第一「快適」なんて人によって判断基準が違うのにねえ。

  31. 112 匿名さん

    >110さん

    その言い草。あなたこそ、文化・教養とは無縁のようですね。

  32. 113 匿名さん

    108って、すごくばかそうで、面白い。

  33. 114 匿名さん

    109さんてきっと教育が悪かったのだと思う。親の顔がみたい。

  34. 115 匿名さん

    まぁ小笠原諸島も東京な訳ですから
    しかし、硫黄島からの書き込みが多いですね
    なんたって東京=都心ですものね

  35. 116 匿名さん

    ブタがブーブーw

  36. 117 匿名さん

    >>115

    とうとう意味不明なことをつぶやきだした。

  37. 118 匿名さん

    「都心」を国語辞典で調べると、
    特に東京の中心地域をいうって書いてあるし、
    スレ主さん始め多くの人はそのつもりで書いてるでしょ?

    そろそろ話を戻しませんか?

  38. 119 匿名さん

    都市地理学って面白い学問ですな。
    「中枢管理機能とは具体的には大企業のオフィスのことを指しますが、
    官庁、文化施設もあてはまります。」なの?
    新横浜あたりのほうが皇居から霞ヶ関あたりより「都心」
    みたいなんだけど…。

  39. 120 匿名さん

    大事なのは、辞書では○○と定義されているのに、
    じっさいには△△としか用いられていない、という実用例の多さです。
    だいたい「都心」を辞書で調べて、どうするつもりなのかw

  40. 121 匿名さん

    >120
    辞書で調べるのも、学問?での定義を教えてくれるのも親切心でしょ?
    いずれにしても揚げ足取りはいただけませんな。
    とりあえず都心4区ぐらいで考えると、公園はあるけど遊園地・動物園・
    大規模ショッピングセンターなんかはない…。
    あれ?

  41. 122 匿名さん

    バ韓盗人たち乙

  42. 123 匿名さん

    後楽園も上野動物園も都心でしょ?
    デパートもたくさんあります。

  43. 124 匿名さん

    大規模ショッピングセンターは田舎のオアシスなので
    都心にはないでしょう

  44. 125 匿名さん

    都心3区+1区じゃないけど、まあいいでしょう。
    あんまり定義にこだわると、変な方向に行ってしまいますから。
    ともあれ、上野っていいですよね。空が広くて。

  45. 126 匿名さん

    ×都心にはないでしょう
    ○都心には必要ないでしょう

  46. 127 匿名さん

    とりあえず123はあんまり読解力がない。

  47. 128 匿名さん

    都心部にスーパーはあるけど価格競争がないので殿様商売なんだな。
    それに、昔、鳩山邦夫(文京区)なんか選挙公約で、
    大型店の進出に反対し地元商店を守ります、とか言っていたもんな。
    こういう政治家と地元商店の支え合いの構図があるので、
    都心部はなかなか消費者にとって暮らしやすい街にはならないんだな。
    郊外では消費者の声を無視して当選はできないんだけど、
    都心部では地元商店を固めるのが当選への道なんだな。
    一般の都心部住人・消費者はどうせ投票には行かないので無視という訳だ。

  48. 129 匿名さん

    そもそも大規模ショッピングセンターって欲しいか?

  49. 130 匿名さん

    センスや質が悪そうなので
    コンビニ程度にしか利用しそうにない

  50. 131 匿名さん

    庶民には大規模ショッピングセンターは必要。
    だけど車がないと行く気がしないと思われます。
    大きな荷物を持って電車に乗るのなんてとんでも
    ないし、タクシーを待つのすら嫌よね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸