- 掲示板
↑そう思わなきゃやってられんわなぁ
>えっ、まさか郊外のマンションが都心のマンションに張り合ってんの?
そうそう、だから可笑しくなるんだよ。
あきれるとでも、言うのでしょうか。
呼びもしないのに、わんさか湧いてくる。
>都心に住んでいる庶民はローンが精一杯で車なんて持てないでしょ。
こうやって、自分の収入を世間の相場と勘違いしてる、
都心と郊外物件は、住民層がはっきり違うんだから、所得も資産もそれなりに違のでは?
脱賃貸で無理してローン買っているのは、郊外あの方が遥かに多いと思うよ、
都心に少しでも近いと言いながら離れていった結果なんだから・・・・
都心物件は、ある程度身構えないと高額だから買えないよ
郊外マンションのように、気軽にMR見に行って勢いでは買えないと思うよ。
コンビニ行くのも車使うと極楽だよ
200m以内のコンビニにも自動車で行くんですか
1㎞も離れてれば、そうかもね。
夜の銀座に高級車がたくさん路駐されている。
前に金持ちなら、どこにでも住めるから、都心に住むと言っている人がいたが、
テレビに出てくるまともな会社の社長や役員などは世田谷の端とかに住んでいる人が多いね。
どちらかと言えば、都心居住にこだわっているのは、IT系のいかがわしい金持ちばかり。
金持ち=都心居住、とは言えないと思いますよ。
都心居住の魅力はもちろん理解できますが、
都心は住む所ではない、と考える層もある一定数、結構な数いる、
ということをお忘れなく。
都心は商業地だからね
住宅地ではない
オフィス街はもってのほかだけどw
誰かが大手町がいいって言ってたけど
ありゃどういう考えじゃ
生活には絶対不便やし
社長や役員は通勤ラッシュの電車なんかに乗らないから
都心じゃなくてもいいんじゃないの。
>郊外からの通勤って人間性が下がるよね。
>始発で座れますって、妊婦や年寄が乗ってきてもずっと寝たふりしてる親父。
>帰りは座れるまで並んで、ドアが開いたとたん猛ダッシュ。
>座ったら最後、気分が悪そうな人や年寄り妊婦子連れも全く無視。
郊外からの通勤電車に乗ってるのはこんな親父達がほとんど。
別に社長とかじゃないけど、俺はフリーで車移動だから都心に住む必要性を感じない。
通勤電車はあんまり乗ったことないけど、
郊外在住のサラリーマンの方がモラル意識が低い、ってのは本当か?
マナーの悪い人の割合はどこの街でも似たようなもんだと思うが。
都心はワンルーム居住のサービス職のフリーターの若者も多いから、
車内のマナー意識は決して高くないと思うけど。
自分、郊外に住んでるし仕事は車使用だから別に電車はあまり乗らないけど住めるものなら
都心に住みたい。
郊外は意外と道路混んでる。今仕事に出る時間は、もし都心だったらあと40分は長く寝られる。
羽田行くときなんて渋滞考慮しないといけない。
大崎に住んでる同僚より家を出るのに時間が見えない。
仕事も住居も郊外だけっていうなら別にいいかもしれないけど。
>>491
489だが実家は都心。通勤はチャリか原付。
ラッシュの時間にターミナル駅から友人の住む郊外に向うこともあるし
友人の家から戻ってくる事もある。
そんな時、急行に乗り込むサラリーマン達の醜い姿を目にする。
こんな人間性の歪むような毎日の通勤ラッシュを全く味わわずに済むのは
何て幸せなんだろうと思う。
>ラッシュの時間にターミナル駅から友人の住む郊外に向うこともあるし友人の家から戻ってくる事もある。
大学生みたいな生活ですね。
郊外住民で、好きで満員電車に長時間乗っている人いるの?
マンションが安く買えたから、ひたすら我慢しているだけですよね。
491は、郊外在住の地方2世に決定
毎朝郊外から都心方面に出ていますけど、ラッシュにはあいません。
それなりに混んでいるけど人と触れ合う事があまりない。
皆さん、フレックス勤務をしていないのでしょうか?
10時出社だけどそれなりに混んでるよ。(あざみ野方面だけどね)
まず座れない。ぎゅうぎゅうのラッシュではないけど、
つり革に捕まれないこともたまにある。
大体23区に近づくにつれて混んでくる。
497さんは郊外というほどでもないんじゃないの?
23区だったら人と触れ合わずにすむのかなぁ。
触れ合ったとしても5分くらいじゃない。
座れなくてもつり革に掴まれなくても
そんなに必死にならないで済む位の通勤時間がいい。
私は電車に乗っている時間が20分くらいなら我慢します。
(立っていて、です)
>>495
君がマンションしか買えなかったからって、みんなマンション住民だと思っているのが痛いな。
戸建てで自営の俺は、普段は電話で仕事の依頼を受けたり打ち合わせをしてる。
大きな仕事の時は都心のクライアントのオフィスで打ち合わせすることもある。
で自宅SOHOで仕事したり、
場合によってはクライアント指定の都心のワークスペースに車で仕事に行く。
満員電車とは無縁の生活だ。
仕事以外でお出かけの時は、新宿とか青山あたりのお目当ての店の近くに車止めてさっとお買い物。
新宿から西に向かう沿線に住んでいるので、新宿まで車で30分弱かな。電車だと15分くらい。
また痛いのが出ました。
502さん、最近良く見ますよ。
SOHO、戸建て、吉祥寺だっけ?
都心にかなり憎悪を感じる文章をよく拝見します。
皆さん、スルーしたほうが良いですよ。
僕もこのスレ以降はスルーします。
違うよ。都心に憎悪なんて持ってないよ。
都心にも快適な地域とそうでない地域が、郊外にも快適な地域とそうでない地域が、
あるっていうごく当たり前のことを言ってるだけ。
お金があったら、郊外なんか誰も住まない、みたいな書き込みをする都心まんせーがいるじゃない?
それに対して、そんなことはないよ、っていう当たり前のこと言って何が悪い?
>都心にも快適な地域とそうでない地域が、郊外にも快適な地域とそうでない地域が、
あるっていうごく当たり前のことを言ってるだけ。
賛成!!
都心と言っても回りに病院や買い物する場所がほとんどないんじゃ嫌だし、
郊外でも同じ。←この場合の郊外じゃかなりたち悪いけどね
お金があっても都心なんか住むところじゃない、
みたいな書き込みをする郊外まんせーがいるじゃない?
それに対して、そんなことないよ、っていう当り前のこと言って何が悪い?
ざっと読んで、ベンツの話には笑えました。
高級車なんて今じゃ、どこにでもありふれてるのに。
郊外にあるのはその手の筋?って?
それをいうなら都心のベンツだってその手は多いでしょ?
それともその手の人というのは都心には住めなくて郊外に住んでいるんですか?
縁がないから知りませんが。
たいした豪邸じゃなくても、賃貸マンションでもいくらでも見ますよ。
ま、きっと見ているところが安マンションではないんでしょうけど。
電車のマナーはどこも似たり寄ったり。
電車の中で有効に時間を使いたければ、グリーン車(ラッシュ時は座れないが)はいかが?
ま、座ることより、立って有効に使うことを考えるほうがまとも。
新聞や本を読んだり、ヘッドホンを聞くのは立っててもできますよ。
都心の住宅地をまったく知らないカッペのレスが多いね
想像の象の世界だ、田舎者は
郊外の住宅地をまったく知らないカッペのレスが多いね
東京生まれ東京育限定のスレじゃないの
なんでこうもまあ、カッペばかり湧いてくるんだろう、
郊外の住宅地なんて、知らなくて済むなら知らない方が幸せじゃないの
都心の住宅地で全て完結するんだけど。
それともマンションのバーゲン情報を告知でもしているのかな・・・
病気ですな・・・都心厨
きっと実生活では誰にもまともに相手にして貰えないから、
ここで相手して貰えるのが嬉しいんでしょうな。
憐れ…都心厨
そろそろ幕引いた方がいいんじゃない?
なかなかこの手のスレは気持ちのいい話が聞けませんな・・・
都心にジェラシーがあっても、悔しくても結局都心には住みたくても
経済的に不可能な郊外住民、悔しいのは理解できるけどいいところは
認めないと、みっともないよ。
世田谷に3億の戸建を買ってる連中は都心のマンションにも住めるのでは?
誰かが言ってたけど通勤だけの観点で都心がいいとかいうのは少ししょぼいよ
もっと他にいい点があるだろうよ
その点で議論すべし
あのさ、都心に家持ってる人は、郊外なんていつでも住めるわけ。ここが大事。
でも、いいなとも住みたいとも、全く思わないわけ。
高級菓子ばかり食べてる人が、駄菓子を食べようなんて思わないの。
いくらおいしいよって言われて、いつでもいくらでも食べられるけど。
興味本位で1回位食べてみてもいいかなと思う人もいるかもしれないけど
もう2度と食べようという気にはならないわけ。
マンションのファミリータイプの3LDKに限定すると予算1億円もあれば
都心でも郊外でもどこでも、だいたい選択できる。
しかし5000万円未満の予算では、郊外しか選択肢がないということよ
郊外の人が、都心を妬む、出てこれない大きな理由がここにある。
資本主義社会だから仕方のないこと。
奥さんや娘さんのことを考えたら郊外なんて住めませんね。
それとも痴漢常習者なので郊外に住みたい?
地下鉄のみで、乗車時間、区間が短く、眠る必要が無い通勤がベストのようです。
平成12年度の警視庁・鉄道警察隊の資料によると、警視庁管内の電車車両内における
「痴漢」の認知件数の内訳は(1)JRが797件(2)私鉄が722件(3)地下鉄が335件と
なっており、被害時間は午前7時から9時の間が、全体の約70%となっています。
痴漢の被害者は二十代が最も多く、次いで十代でこれらの世代が全体の約93%を
占めています。若い女性は警戒が必要です。被害者の職業は、会社員が最も多く、
次いで高校生、大学生となっています。また、検挙者の約60%が会社員であり、
全体の約2割、18%が前歴者すなわち痴漢で捕まったことのある常習者です。
検挙者数の多い路線は(1)埼京線(2)中央線(3)山手線となっています。
駅と駅の間が長い、また非常に混雑するといった条件です。
その他、日中であろうと、何時であっても被害は発生しているわけですが、
とくに夜遅い時間帯、午後10時以降終電車までの時間帯も危険です。
「乗客が眠っている」ことが多いからです。
「仮睡者狙い」の被害者の男性は、酔って眠っているところを狙われています。
アルコールが入ったときは要注意です。
不動産屋の広告雑誌に釣られて、今後利用価値のない安い所を
高値で買わせられるようなアホがいるね
都心の60㎡、郊外(世田谷・杉並等)の80㎡、論外(神奈川・千葉・埼玉)の120㎡
くらいが、新築マンションの価格的にはイコールくらい?
でも、いいんじゃない?
そういう間抜けがどんどん郊外に行ってくれて都心の土地が下がれば
自分の周りの土地をどんどん買い足せるよ。
利用価値のない田舎の土地を買いに行ってくれる貧乏人のおかげで
都心の金持はどんどん資産が増える。
新興株なんて、トレンド過ぎればすぐ半分とか3分の1以下にもなるってこと
わかりきってんのに。
特に人口減で住宅地の需要はどんどん減っていく事も、よ〜くわかってんのにね。
郊外限定住民(区外にしか住めない人種)は、あほの1つ覚えのように言います。
・都心は狭小住宅
・都心はゴミゴミ人が住むところではない
・貧乏人は車も持てない
知恵がないというか、都心の住宅地を知らない無知というか可哀相な人種だよね。
自分達が子供の頃から郊外、田舎で辛い目に合っているのに
また家族に同じ辛い、肩身の狭い目に合わせるのかい?
そんなにレベルの低い目標じゃなくて、頑張ってステップアップしてくれよ。
自分も、代々都心生まれだから住居も都心限定で結婚してから大変だったけど
①中古55㎡→②新築70㎡→③新築99㎡(3LDL)とステップアップしてきたよ。
実感するのは、都心物件は資産価値は確かに高い、賃貸にしても売却にしても
有利だと感じたよ。
②は売却したけど①は家賃17万円で貸しているので、充分食費ぐらいにはなっている。
その他に150㎡の戸建て庭付きの実家もあるから将来的に不安はないよ。
都心生まれの学校の同級生も、***は郊外の賃貸戸建てやマンションに住んでいる。
ところで安い方がいいなら、郊外の中古は選択肢にないのかな
郊外物件は、値下がり率が激しいからとってもお買い得だと思いますけど。
郊外の新築物件は資産価値としては割高ですよね、土地の資産価値が低いから。