- 掲示板
では、郊外マンションは下層ということで
芦屋が快適!
ということで、次に行きますか
いいかげん都内ネタは飽きた。タイトルが違うだけで
同じ内容のスレがいっぱいあるからこれ以上増やすなー!
最後まで快適な話が聞けなかったのが残念・・・
芦屋は庶民レベルではないから除くとして
庶民の中で一番快適に暮らせる街を探そう
今のところ吉祥寺がいい街として挙げられていますね
都心では麻布が賛否両論ありながら登場しました
はっきり言って東京住民にとっては、芦屋なんてどうでもいいから
わざわざ東京の話の中に芦屋を持ってくるな
快適な話しはでてたじゃん。
それを快適と思うかどうかは田舎・郊外が故郷の人と都心が故郷の人と感じ方が違うというのが一番まっとうな話しだったよ。
芦屋の話は芦屋スレでもたててしろよ。
そこに人が集まるかどうかは知らないが。
芦屋は日本一だね
都心で1億円出しても80平米〜100平米程度の、
豪華とは程遠いごく一般的な仕様のマンションしか買えない。
しかし、例えば郊外の住宅地で1億1500万出すと、↓こんな家が買える。
ttp://www.kencorp.co.jp/sales/area/adjust_syousai.php?serial=37
このクラスの邸宅だと、ただ広いという形容だけでは終わらない。
都心の1億円のマンションとは、居住感が全く別もの。
どちらを選ぶかは個人の好みによると思う。
個人的にはリンク先の郊外の邸宅に住む方が豊かに感じる。
日本第2位を探すスレにしませんか
私は上物派
で、聖蹟桜ヶ丘ってどこにあるの?
上物の評価価値って、20年が精々?
30年も経つと古家扱いとなり、マイナス評価になりそう
名前がかっこいいですね 聖蹟桜ヶ丘
上物は30年耐久なので
そこで買い替えだね
昔は多摩の田園調布っていわれたんだよ。
20年くらいまえだけど。
で、聖蹟桜ヶ丘に土地の価値はあるの?