注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?
坪単価比較中さん [更新日時] 2025-02-18 16:24:17

大喜工務店について語りましょう。

誰か情報を宜しくお願い致します。

滋賀県で注文住宅を考えています。

[スレ作成日時]2017-09-15 11:18:31

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?

  1. 751 3シーズンOB

    >>750 戸建て検討中さん

    詳しい状況がわかりませんが
    個人的には
    室外機の設置場所ですが
    出来るだけ
    一階の方が良いのではと
    個人的には思います。
    理由ですが
    室外機も夏と冬では
    音の大きさも違うみたいですし。
    経年劣化や汚れで
    音が大きくなる可能性や
    部屋の大きさとエアコンの対応能力の関係でエアコンがどれくらいの力で動いているかでも音は変わります。

    小さいお子様がいる場合
    室外機に乗り二階から転落など
    昔からニュースで聞く事もありますので
    電気屋さんにも相談した方が良いのではと思います。




  2. 752 戸建て検討中さん

    >>751 3シーズンOBさん
    子供が室外機に乗って…というのは考えたことありませんでした。それは確かに怖いですね(><)
    電気屋さんに相談したところ、エアコンと室外機はできるだけ近いほうが電気効率的にはいいと仰っていました。
    ネットで調べたところによると、最近の室外機は音が静かになっているとの事ですが、経年劣化によってうるさくなるのかも聞いてみますね。
    アドバイス頂きありがとうございました!

  3. 753 検討者さん

    こんばんは。
    大喜工務店さんで建てられた方、これから建てる予定の方に質問です。

    キッチンや、トイレなど汚れそうな場所の床は、無垢材にされましたか?
    我が家は子供がまだ小さく0歳2歳です。
    これからも食べこぼしや吐き戻し、なんならおトイレの失敗などたくさん汚れてしまうことが目に見えています。
    大人だけで済むなら、綺麗に使おう、汚れたらサッと吹けば大丈夫、なことでも、子供相手でバタバタしているとそうも言っていられず、、。
    せっかく素敵家を建てるのですから大切に使いたいのですが、成長途中の致し方ない粗相にヒヤヒヤピリピリもしたくないな、と思っています。

    お子様が小さいご家庭で、床材を無垢ではなく、違うものを選択された方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
    よろしくお願いします!

  4. 754 OB

    大喜工務店さんでは、ドイツで最高の評価を得ているメーカー「kreidezeit」クライデツァイト社製の高機能な自然オイルも使い放題になっています。
    ここは絶対にしょっちゅう汚すので、完全に防御したいというのであれば、そういったオイルもあるので、それを無垢の板に塗っておけば、大丈夫ですよ。
    そんなにヒヤヒヤピリピリする必要はないでしょう。
    見学会に行けばまさに同世代の方が多いことに気が付きます。
    けれども、無垢じゃなくても汚したままで、いつまでも放っておいていいわけではないでしょう。
    通常のお掃除はしてください。



  5. 755 戸建て検討中さん

    >>753 検討者さん

    >>753 検討者さん
    完成見学会でも、トイレだけはクッションフロアにされているのを割とよく見かけます。うちもギリギリまでクッションフロアと迷いました。
    キッチンはともかく、トイレは清掃性が特に重要なので、ピリピリしたくないようならクッションフロアも良い選択かと思います。
    我が家は見た目からトイレも無垢を選んだので、子供が小さいうちはピリピリしながら、トイレマットなどで対応していくつもりです笑。

  6. 756 e戸建てファンさん

    >>753 検討者さん
    私も同じ悩みを抱えながら大喜さんで家を建てました。
    ちょうど同じくらいの年齢の子どもがいます。

    結論から言うとトイレと脱衣所はクッションフロアにしました。
    当初は無垢材で検討していたのですが、維持管理の手間と水回りへの無垢材使用のリスクを考慮し、クッションフロアを選択しました。
    ただ、これに限らずですが担当の大工さんとは必ず意見交換すべきだと思いますよ。
    メリットデメリットを丁寧に説明していただけますし、その中でご自身のライフスタイルに合った選択をすると、住み始めてからの思い違いを防げると思います。
    基本的なことですみません。
    ぜひ良い選択をしてください!

  7. 757 匿名さん

    私も水回りの床材は本当に悩みました。
    大喜さんあるあるですね。
    私が専務に聞いた時は男性は無垢材にして統一感を出したい、女性は掃除など簡単に手入れしやすい床材とで意見が割れる傾向にあるそうです。これは究極の二択かなと思いますので社長や専務、見学会のOBさん達の話を聞いて家族会議をして決めるしかないですね。

  8. 758 匿名さん

    >>753 検討者さん
    私はトイレはトイレクイックルでお掃除派なので、迷わずクッションフロアを選びました。同じくらいの小さい子がいます。
    クッションフロアにして良かったと思います。
    無垢の床よりも漆喰壁の方が子供が汚さないかヒヤヒヤなります。

  9. 759 検討者さん

    みなさん、ご意見ありがとうございます!
    水周り、悩みますよね・・・・。
    オイル、とても性能がいいんですね!!
    確かにクイックルワイパー使いたかったらクッションフロアがいいですね!!
    家族でもしっかり話し合って決めたいと思います。

  10. 760 匿名さん

    >>753 検討者さん
    家もトイレ、脱衣所はクッションフロアにしました。大工さんが絶対にクッションフロアの方がいいですよ!と言われてたので

  11. 761 検討者さん

    >>760 匿名さん

    ありがとうございます。クッションフロアを使っている方が沢山おられることが分かって少しほっと?しました!大工さんとも話し合い、
    よく考えて決めたいと思います!

  12. 762 検討者さん

    こんにちは。
    大喜工務店さんで建てられた方、建築中の方に質問です。

    ①上棟の時や建築中の駐車場の確保は大喜工務店さんがされるのですか?施主がするのでしょうか?
    ②建築前のご近所への挨拶は大喜工務店さんもされるのでしょうか?

    ご回答よろしくお願いいたします。


  13. 763 匿名さん

    >>762 検討者さん

    建ててる家の前や邪魔にならない所に勝手に止めてたと思います。大喜
    はそういう段取りはしてないですねー。
    挨拶も大喜はしないです。

  14. 764 検討者

    >>763 匿名さん
    ご回答ありがとうございます!
    参考にします。

  15. 765 3シーズンOB

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  16. 766 検討者

    >>765 3シーズンOBさん
    ご回答ありがとうございます!
    ①駐車場は大工さんが自分で探されるのですね。
    折り畳み自転車での移動を使えると、駐車できる所はあります。
    ご近所トラブルは困るので。
    ②とても参考になります!




  17. 767 OB

    公開商品テストでも有名な、広告が全く無く、絶対に本当のことしか載せない「暮しの手帖」に、「へんてこな工務店」として大きく取り上げられていますね。

    ほとんどの住宅会社で、例えば、突然現場に行けばどんな反応をされるでしょうか。
    ここには敢えて書きませんが、わかるでしょう。
    大喜さんは、「施工主が現場に来ることを、大工さんが心待ちにする仕組み」を作り上げ、それを実践していますよね。
    誰もあまり注目されていませんが、これも凄いことだと思います。
    監理が必要な箇所は、住宅あんしん保証から全国一位で証明されていますが、それ以外の、施工主の希望で自由にできる箇所とを分けて考えます。
    それらが、伝言ゲームになってしまわないよう、基本的に直接伝えるようになっています。
    家づくりってこだわればこだわるほど、工事中の現場に行く必要が出てきます。
    ですから、大工さんも施工主も人柄やコミュニケーション能力を求められます。
    これは「契約金も要らず、常に後払いでよい。もし追加が出ても、施工主が自分で計算をする。」という、圧倒的に施工主が有利な条件であることにもかかってきます。
    ここで近隣挨拶のお話です。大喜工務店には営業マンなどは一人もいません。普通は、彼らが近隣挨拶にまわります。「だから施工主はまわらなくていい」ことにはなりません。
    結局、いずれにしても施工主は挨拶にまわらねばなりません。
    大喜工務店では、棟梁(担当の大工さん)も、近隣挨拶にまわってくれますが、私たちも挨拶に伺います。

    次に、駐車場についてです。
    駐車場が必要になるのは上棟時の2日間くらいですね。「もし可能ならば」と前置きされて、駐車場探しの協力を求められますが、別に強制ではありませんよ。

  18. 768 OB

    「近隣挨拶に廻ってね」と言われたから、大喜はまわってないと思っている人もいるかも。
    大工さんだけでなく、地盤改良の会社の人も挨拶に廻ってくれました。

  19. 769 3シーズンOB

    >>766 検討者さん


    大工さんは毎日の事で
    資材や道具類もありますので
    敷地内に止めると思います。

  20. 770 3シーズンOB

    >>766 検討者さん


    見学に来られる方だと
    勝手な勘違いで
    施主も工務店側も
    何もしないで投稿しました。
    すみません。
    自分なりに書き込みますが
    上棟では担当大工さん、応援の大工さん、
    資材を吊り上げるクレーン作業者の方
    瓦屋さん、時間的には短いですが
    玄関ドアのメーカーの担当者、
    たまに警備員の方など
    見学者以外にも
    沢山来る事になりますので
    上棟で敷地内に駐車出来るかというと
    出来ない所が多いと思います。
    大喜さんでは道路を使えるよう
    許可を関係機関へ申請したり

    自分の所はありませんでしたが
    他の方が投稿されてる通り
    施主さんへ協力です。
    この協力は知り合いや近所で
    当日貸してもらえる所がないかとか
    上棟の近くでOBの方の駐車協力を
    得たりがあると思います。

    まぁ上棟までに
    かなり期間がありますので
    そういう話しになります。

  21. 771 匿名さん

    もし勘違いして、間違って投稿したならば、本人が削除依頼した方が良いと思います。
    間違った情報はすぐに広がります。

  22. 772 検討者

    >>767 OBさん
    ご回答ありがとうございます!
    施主が挨拶にまわるのは当然だと思っていますが、工務店側がどうなのか心配でした。まさか棟梁さんが行かれるのですね!驚きましたが、安心しました。

  23. 773 検討者

    >>768 OBさん
    ご回答ありがとうございます!
    地盤改良の人もですか!
    ますます、安心しました。

  24. 774 検討者

    >>769 3シーズンOBさん
    ご回答ありがとうございます!
    建築が始まると大丈夫そうですね。
    >>770 3シーズンOBさん
    ご回答ありがとうございます!
    道路も許可申請されるのですね!

    上棟の時は心配が残りますね。
    上棟前に関係者の方々と良く話します。

  25. 775 戸建て検討中さん

    この前、棟上げを見に行きました。
    やっぱり全然ちがいます。
    凄い迫力です。
    その骨組みの間のほとんど全てに
    耐震性耐風性のパネルが組み込まれていきます。
    その上に耐震金物のグレードも高めた上、
    数も大幅に増やして行くそうです。

  26. 776 匿名さん

    >>775 戸建て検討中さん
    分かります。上棟時のあの圧倒的な骨組みの密度は桁違いの密度ですからね。大きな分譲地などに行くと大手、中小含め様々なハウスメーカー、工務店の上棟光景を見れますが大喜さんの圧倒的な骨組みにはどこも太刀打ち出来ませんからね。大喜さんの家に住み始めて以前と大きく違う事は地震が来ても家が1番安全なので家族皆「地震みたいだね。」と全く慌てずに居れる事です。

    より安全度を上げる為に冷蔵庫や大型テレビ等、大地震の時に倒れたり食器が落ちない等の対策を合わせてしておけばより万全かと思います。

  27. 777 OBです

    そうですね。
    それぞれの「密度」を見ていくと、
    とてもおもしろいです。
    柱や梁など構造材の密度はもちろんですが、
    大黒柱など極太の通し柱や太い梁など
    単体でも圧倒的な違いを見せつけてくれます。
    基礎の鉄筋の密度も、
    基礎の立上りの密度も半端ない凄さです。
    ついでに言うなら、
    床構造の材料の密度がとても高いので、
    どこにでもグランドピアノが標準で置ける訳です。
    ぜひ、工事現場を見せてもらいましょう。
    電話をすれば、いいと思います。

  28. 778 匿名さん

    先日、ニュースを見ていたら、大喜さんの家作りって、結構、完璧に考えられていることがわかりました

    大喜さんは、例えば土台ひとつとっても、極太の檜材の中心部を長期自然乾燥しています。
    この強さと耐久性は、驚異的です。
    薬剤など全く必要ありません。
    証明してもらえますよ。
    もちろん、大黒柱など多くの構造材は当然のことですが。

    しかも、完全に外断熱通気工法。
    設計においても、直下率などもしっかり考慮され、
    長期優良住宅を大幅に上回る、独自の厳しい設計基準を設けられています。

    さて、ここからがニュースの概要です。
    「集成材などを含む強制乾燥材を使い、内断熱で高気密高断熱をすると、それらの木材が腐ってきます。」
    「直下率を無視した住宅は、いくら耐震等級3であっても非常に危険」
    「長期優良住宅は決して耐久性があるわけではない。」

    詳しくは、ヤフーで検索しても、出てきますよ。
    (木造住宅 内断熱 高気密高断熱)などでどうぞ。

  29. 779 匿名さん

    先ほどのワードでは、出てきませんでした。
    「木造住宅 耐久性 高気密高断熱」なら、広告の後に出てきます。

  30. 780 検討者さん

    大喜工務店で家を建てた方に質問です!
    キッチンを造作された方はおられますか?
    コの字型のキッチンに憧れています。
    が、メーカーのものだとなかなかないのと、値段が高いなと感じました。
    大喜さんでも作ってもらえるのでしょうか?
    また、お値段はメーカーで頼むより高くなるのでしょうか。。
    選ぶ材料やサイズによるとは思いますが、なにか情報がありましたら助かります。
    よろしくお願いします!

  31. 781 匿名さん

    >>780 検討者さん

    以前に頂いた資料に、ステキなコの字のカントリーテイストのオーダーキッチンがありました。「住まいの設計」にも掲載されています。

  32. 782 匿名

    >>780 検討者さん
    キッチンを大喜オリジナルにしたお宅を完成見学会で見たことがあるので、作って貰えると思いますよ。
    素材を無垢にするか集成材にするか、棚に引き出しや扉をたくさん付けるかオープン棚にするか等でお値段がかなり変わると思います。

    メーカー品もお値段ピンキリなので一概には言えませんが、基本的に造作は「安く済ませたい」という目線だとかなり選択肢は狭くなるかと思います。
    集成材+オープン棚だとお安くできそうですが、水回りに集成材はあまりお勧めされないと思います。

    コの字型キッチン、使いやすそうですよね。
    ご希望に合うキッチンが予算内でできるといいですね。

  33. 783 検討者さん

    ありがとうございます!
    造作は高いですよね。。
    メーカーにもあるので、両方検討したいと思います(^-^)/

  34. 784 匿名さん

    大手メーカーのキッチンのほとんどは、
    オールステンレスなどの一部の商品を除いて、
    ①木のくずを大型ミキサーで粉砕し、
    ②接着剤を投入し、プレス機械にかけ成形し、
    ③その上から、きれいなシートを貼ったもの
    で作られます。
    それが嫌で、オーダーキッチンにされる方も
    多いと思います。

  35. 785 検討者さん

    >>784 匿名さん

    なるほど!
    少し高くても造作の良さは材質にも関わってくるのですね。勉強になりました!

  36. 786 匿名さん

    大手ハウスメーカーや、
    不動産系の住宅会社では、
    キッチンだけでなく、
    建物本体にも多くの木質系材料が
    使われます。
    木質系材料とは、
    木のくずを粉砕し、
    プレスしたものに、
    本物そっくりに作られたシート
    を貼ったものです。
    床やドアや、あらゆる「木」のように
    見えている部分全てが、
    そうしたMDFなどの木質系材料で
    出来ています。
    まれに、ほんの一部に無垢材を使って、
    「無垢を使っています」なんて広告を
    出しているところもありますが。

  37. 787 e戸建てファンさん

    土地を探していますが、
    建築条件付きばかりで、
    なかなか見つかりません。
    建築会社からすれば、
    駅に近いなど、
    条件のよい土地を押さえれば、
    どんな家でも、ぱっと見が良ければ、
    売れていく。
    パンパラパンの家を、
    「デザイナーズハウス」などと言って、
    それらが、
    いかにも「カッコいい」ように
    思わせていく。
    ちょっと調べてみれば、
    どんな中身かわかってくる。
    一生で一番大きな買い物です。
    しっかり勉強して、
    後悔の無いようにして下さい。

  38. 789 OB

    一般的なハウスメーカーと比較するようなことを書けば、すぐに彼らが現れますね。

    実際に大喜工務店で建てた方、棟上げを見た方、基礎工事を見た方、完成直前見学会に来た方、友人から紹介された方などなど、
    彼らの言葉は、外部から見れば、何かすごすぎて、信者っぽく見えるかも。
    残念だけど、家づくりに一生懸命になった人たちが、比較をして感想を書いただけ。
    それが、気持ち悪いと感じるなら、展示場や宣伝広告費に膨大なお金を投入している会社で建ててください。

  39. 790 戸建て検討中さん

    大喜オーナーの先輩方に質問です。
    「最初に客と面談をし、客を選ぶ工務店」と資料に書いてありました。
    茶髪・ピアス・喫煙者はNGということでしたね。

    実例集のコピーを見てふと気になったのですが、数多くの実例の中でペットと一緒に暮らされている方を一度も見たことがありません・・・
    ペットと一緒に暮らすというのは、藤田社長的にはNGなのでしょうか?
    どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

  40. 791 匿名さん

    >>790 戸建て検討中さん
    初めまして。OBです。大喜さんは面接合格しないと本当に家建てて貰えませんが選ばれて建てれた人は本当に幸せですよ。私の知っている範囲内で質問の回答させて頂きます。

    ①日刊すまい、②スパルタな工務店←この2つのワードを入れてスマホかPCで検索してみて下さい。そちらに大喜さんの家作りをブログ?記事?のような感じで書かれてる方がいます。その方は猫ちゃんも居心地が良い空間を取り入れながら家作りをされているようですので参考になるかもしれません。

    検索して見つからない場合は大喜さんに電話で①②のワードを伝えれば完成見学会の時に記事を見せてくれると思います。楽しい家作りになりますように。

  41. 792 戸建て検討中さん

    匿名OB様、早速のご回答ありがとうございます!

    実は、先週 初めて完成直前見学会に行きました。
    そこで色々と資料を頂いたのですが、やはり面接なのですね(汗)。。
    どの程度の厳しさなのか全く想像がつきませんが、面接に向けて、きちんと勉強をしていこうと思います。

    ついでにもう一つ教えて頂けないでしょうか?
    家を建てるのに1年待ちというのも、本当なのでしょうか?

  42. 793 匿名さん

    >>792 戸建て検討中さん
    >>791です。既に完成見学会に参加して資料も頂いているのですね。質問と大まかな流れを回答させて頂きます。

    ①社長か専務に大喜さんで家を建てたいと伝える

    ②社長から大喜さんの家に関する様々な事、家作りにおいて大切な話が雑談を交えながらあります。それが面接を兼ねていたりします。知識を問われる事はないので面接に備える勉強は不用です。

    ③面接OKになったら打ち合わせ日時を予約。1回の打ち合わせは基本2時間です。打ち合わせ終了時に次回の日時を決めます。これを繰り返して間取り完成するまで打ち合わせします。

    着工までの期間は社長、専務どちらかに聞いてみて下さい。手帳に着工待ちの方が何人いるか書かれています。基本的に順番は決まっていますが間取り完成するのが早い方は予定より着工が早まるようです。私の時で1年?1年半待ちでした。この期間を間取りや家作りの様々な情報収集期間と前向きに捉えるといいと思います。

    不明な点があれば私の分かる範囲内で回答しますので気軽にレスして下さい。スレ覗いて気付いた時に回答します。



  43. 794 OB

    別のOBですが、長くなると思いますが、
    別の視点で、わかる範囲で答えたいと思います。
    Q1  なぜ、面接があるのですか。
    ① 契約金が要らず、いつでも常に後払い、
    バイキング料理のように一律料金で、
    お風呂やキッチンなど差額が出ても、自分で計算、
    つまり請求書もなく、自己申告制
    要は、客側が完全に有利な条件だから。
    ② 現場でも大工さんなどと細部の打ち合わせします。
    そうして、こだわりのある住まいが可能になります。
    そこで、お互いが面接に通っていれば、
    打ち合わせもスムーズに、しかも楽しくできます。

    Q2  1年待ちは本当ですか。
    ホームページにも、打ち合わせ回数は無制限、
    と明記されています。
    工期も長いです。
    木質材料などではなく、
    全て本物の無垢材を自然乾燥の上、使うので、
    とても長持ちするし強いですが、
    欠点としては時間がかかります。
    材料一つ一つを加工し仕上げていきます。
    これと同じものを一般の建築会社が作ろうとすると、
    確実に、あと1000万円は掛かるでしょう。
    また、住宅保証機関から全国一位を受賞した会社なので、
    なんといっても、安心感そして信頼感が別格です。
    大きな買い物ですので、誰もが慎重になるでしょう。
    どうしても、行列ができます。
    誰もが気になる部分ですので、
    実は私も当初同じことを聞きました。
    確かに1年どころか2年待ちの時期もあったそうです。
    けれど、それではいけないと、
    大工さんや基礎屋さんを審査の上、
    増やしていったそうです。
    ブログを見ていただくとわかるように、
    しょっちゅう棟上げをしていますね。
    今日も、多賀大社のすぐ近くで棟上げをしています。
    世間では、3か月で仕上げないとアパート代が云々などと、
    おっしゃっている人もいるようですが、
    その結果、その差額の何十倍か何百倍もの損失を出していることに
    気が付かない人もいるでしょう。

  44. 795 戸建て検討中さん

    >793さん
    >794さん

    No.790 & 792 です。
    OBの方々、早々のご回答ありがとうございます!

    やはり1年待ちは本当だったのですね。
    私も急いで家を建てるつもりはなく、本当に良い家が欲しいので、大喜工務店さんにお願いしようと決めました。
    数年前からいろんなハウスメーカーに話を聞きに行ったり地場のビルダーさんの見学会にも行きましたが、
    最終的に大喜さんへたどり着いた感じです。

    バイキング形式&中江藤樹先生の教えについては、先日の見学会の際に社長からお話を伺いました。
    後払いも自己申告も、互いの信頼関係のもとに成り立つ方式ですもんね。

    面接ではねられないか、不安で仕方ありません・・・

  45. 796 OB

    わかりやすいご説明ありがとうございます。

    私なりの補足説明をしたいです。

    色々な建築会社を比較していく中で、
    見学会に行くわけですから、
    その段階では、まだ「大喜工務店で建てたい」
    と意思表示をする必要はないでしょう。

    ここに書かれているのは、
    じっくり比較検討したあとの事だと思います。
    ですから、ここに書かれている順序は
    ②→③→①あるいは、②→①→③になるのでは。
    また、予約している時点で、
    面接はバッチリOKだと思います。

  46. 797 OB

    すみませんが、
    先ほどの796のOBですが、
    793のOBの方に対する、補足をさせて頂きました。

  47. 799 e戸建てファンさん

    その考えられない程の「へんてこさ」が、「暮らしの手帖」に、「へんてこな工務店」として、膨大なページをさいて記事になりました。
    「暮らしの手帖」って、全く別格の雑誌だってこと知っていますか。
    「公開商品テスト」でも有名です。
    NHKの連続テレビ小説「とと姉ちゃん」にもなりました。
    その雑誌を大切に残しておいて、時期が来たら連絡される方が、今も絶えないみたいです。
    地震にも台風にも豪雪にも強く、耐久性もどこよりもあることを証明されています。
    そのためのデザインでもあるそうです。

  48. 800 戸建て検討中さん

    No.790 & 792 & 795 です。

    OBの皆様、色々な情報ありがとうございます。
    これから社長とじっくり話をして、良い家を作り上げていきたいと思います!

  49. 801 匿名さん

    ある意味、どこの建築会社でも、客に対して面接試験はしています。
    たとえば、入れ墨をしていたり、精神的に不安な人が来れば、どこでも断るでしょうね。
    ただ、後払いのところなので、通常よりは厳しくせざるを得ないのでしょう。
    契約金もいらないし、後払いなんて、聞いたことがない。
    しかし、客からすれば、こんなに安心できる会社もないと思いますよ。
    あと、現場でのコミュニケーションを大切にしているから。という、理由もありますが。

  50. 802 匿名さん

    打ち合わせから設計をして、
    完成まで1年とかなら、
    何もびっくりするほど
    長いとは思いません。
    むしろ、
    たったの3ヶ月で出来てしまう
    一般的な家作りに、
    恐怖を感じてしまうのは、
    私だけでしょうか。

  51. 803 通りがかりさん

    ここの客は信者みたいになっていますね!
    家を建てる人に、そんな変な人はいませんし、他がダメなようには言いません。
    今はシステム化が進んでいて3か月でも立派な家が建つことを知らない方が無知で怖い!

  52. 804 OB

    3か月で建つ家が、システマティックで良いと考える人が
    このサイトに来るわけがなく、
    ここに否定的に書かれたような会社の人たちかなって思ってしまいます。
    確かにある意味ファンクラブみたいなもので、
    本物志向なので、シート貼りや突板貼りは絶対にいやなのです。
    確かにちょっと過激な表現をする人もいますが、
    その方の経験から発した言葉でもあると思います。
    なぜなら、一度、大手HMで契約してから、
    大喜に来た人たちも結構多いですから。

  53. 805 匿名さん

    >>803 通りがかりさん
    大喜さんと施主の間には信頼関係が構築されているだけですよ。そして社長は正直で曲がった事は大嫌い。良いものは良い、悪いものは悪いとはっきりと言う方です。だから合う合わないの相性はあると思います。

    また、>>803さんのレスにあるよう実際に他で酷い目に遭われた方々の実体験談も多々あります。だから大喜さんで家を建てた方がいいというセールストークには決してなりません。気になるメーカーがあるなら徹底的に比較検討してゆっくり考えて下さいというスタンスです。検討中の段階で説明されて帰宅しても大喜さんから営業的な連絡は120%ありませんので。

    どんな家が立派な家なのかは個人差があるので何とも言えません。私の家作りの第一歩は大型住宅展示場からでシステム化された沢山の家を見て営業さんからも説明を受けました。そして最終的に大喜さんに辿り着いた訳です。家が素晴らしいのは勿論、全幅の信頼の置ける社長、専務も大喜さんの強みだと思ってます。だからこれから家を建てる施主の方々の力になれればとレスしています。

  54. 806 匿名さん

    >>800 戸建て検討中さん
    良い家作りを楽しんで下さい。
    大喜さんの家作りは長いようで短いです。施主が決める事が沢山あり大変です。ただ完成した時の喜びは何倍にもなります。私の答えれる事は回答しますので気軽に質問して下さい。

  55. 809 匿名さん

    たまたま、大喜工務店の工事現場を見かけました。
    やっぱり全然ちがいます。
    凄いです。
    これを見てしまえば、全て理解できます。

  56. 810 e戸建てファンさん

    大喜工務店現場写真を添付します。

    1. 大喜工務店現場写真を添付します。
  57. 811 e戸建てファンさん

    続きです。

    1. 続きです。
  58. 813 e戸建てファンさん

    大喜ファンの一人です。
    完成直前見学会には10回以上参加させていただいていますが、
    スリッパはいつも大量に置かれてあり、無かったことは一度もありません。
    また、足が当たる状況というのは、通常、下部が出っ張っているものがある場合で、
    大黒柱のように同じ太さがまっすぐ通っていると、
    あまり、そのような状況が起き得ないように思います。
    (よほど、大股で歩かない限り)

    基礎や構造の作りが普通レベルではないことは、先ほどの写真からも分かるはずです。
    但し、ほかの会社の構造を知らなければ、そのすごさは絶対に分かるはずがありません。
    基礎は平屋建てでも、無条件で3階建てが建てられるものが標準仕様ですよ。

    あの、構造や基礎が普通だと思っている時点で、たぶん一度も大喜工務店には行ったこともなく、完成直前見学会にも実際には来ていないと思います。
    他社の方かなと、やはり思ってしまいます。(完成内覧会なんていう呼び方は一度もされていません。)

  59. 814 通りがかりさん

    ここの書き込みだけは本当に怖い。

  60. 815 e戸建てファンさん

    810,811の写真について、私なりの解説をします。
    耐力壁は土蔵造りの荷重をかけ、不利な条件で構造計算をし、それでも1.7倍以上の余裕を見ています。
    その上にあの極太構造で、より一層強度を上げていきます。しかも、長期自然乾燥のひのきを使っているので、なお一層粘り強い家になるわけです。
    大喜さんは、その辺りのことも、きちんと証明し、説明してくれます。
    もしかしたら、他社の方たちからすれば、それが一番怖いのかもしれません。

  61. 820 通りがかりさん

    信者にも見えるし宣伝にも見えるのは私だけでしょうか。

  62. 821 匿名さん

    このサイトは、検討中の方と、既に建てた人の情報交換の場だと認識しています。
    色々と参考にさせて頂いていますが、最近明らかに検討中でもOBでもない人が、
    単に妨害したくてやっているとしか思えない書き込みが目立ちます。
    信者だとか教祖だとかまるで怪しい団体であるかのような表現は、さすがに度が過ぎているように思います。
    世の中には、確かに「割り箸みたいな、ひょろひょろに見える構造の家」があるのも事実だし、
    「集成材の方が、実は強いんですよ」と、無垢材の最低基準の圧縮強度の数値と比較して伝えている会社が多いです。
    最低基準と比べるわけですから、それより強くて当たり前。
    どんなに縦継ぎが多い集成材でも、圧縮強度には関係ないですよね。
    地震や台風時の計算で重要なのは、「圧縮強度」ではなく「断面2次モーメント」の数値で比較すべきこと。
    そこで、自然乾燥の重要性をわかりやすく教えてくれます。
    つまり、はっきり言えることは、構造に関する難しい知識を、誰にもわかりやすく伝えてくれること。
    本当に安全な家を作るために、施主側も知っておくべき知識だと思います。
    「長期優良住宅で耐震等級3なら、安心」とは言えないことを、これからの時代、台風もますます巨大化していく中で認識すべきことです。

    タバコ、茶髪、ピアス、入れ墨、タトゥーなど全て禁止、そんなの当たり前でしょう。
    それが、「偏った方の集まり」になるんですか。
    「気に入られなくては」とか「忖度」とか、全然あるわけないですよ。
    ただ、中には表現がきつく感じる書き込みもあるので、それに触発される方もいるのでしょう。

    明らかに間違ったことを書かれると、ついつい頑張ってしまうことで、何とか事実を伝えようとすればする程、結果として、それが宣伝に見えてくるのでしょうか。

    検査保証機関の住宅あんしん保証から全国一位受賞の事実は消せません。

  63. 824 評判気になるさん

    お客様は神様ですの時代は終わりました。
    客が会社を選ぶように、会社が客を選ぶのも自由だと思います。

  64. 827 e戸建てファンさん

    契約金は要らないですよー。
    いつも、後払いでいいんですよー。
    もし、システムキッチンのグレードを上げても、
    請求書も来ませんよー。
    自分で計算した金額を、払ってねー。
    無垢のドアも引戸も付け放題ですよー。
    樹脂複合サッシも付け放題ですよー。

    これで、「誰でもいいですよー」
    とは、ならないですよ。

    こんなに客にとって都合がいい条件なんだから、
    タバコ、茶髪、ピアス、入れ墨、タトゥー禁止
    あたりまえでしょ
    特に、男性が茶髪で鎖みたいなピアスを付けてると、
    厳しいですが、穏やかな色合いならば、
    そんなには言われません。
    要は、「ヤンキー兄ちゃん」対策らしいです。

  65. 832 匿名さん

    >>821さんの言われているように最近、単なる嫌がらせ目的の投稿が目立ちます。大喜工務店が気に入らないのならご自身のブログなどで何が気に入らないのか堂々と発信すればいいと思います。

    レスが削除されるのは事実無根の虚偽、誹謗中傷、荒らし、差別的発言などこの掲示板において削除対象となるようなレスをしているからです。そして管理が削除に値する内容のレスを削除しています。

    私はOBですが以前レスしたように大喜工務店を検討中の方、建築中の方にOBとして微力になれればと時々レスしています。正直、無意味な嫌がらせ等は有意義な情報交換を阻害してしまい迷惑です。

  66. 833 匿名さん

    大手ホームメーカーを馬鹿にしているからじゃないでしょうか。
    特に住林が力を入れている集成材をあたかも危険な様に言われてますよね。
    この方がよっぽど誹謗中傷ですよ!

  67. 834 e戸建てファンさん

    ここのところ、大喜工務店の事をよく知らないとしか思えない人の誹謗中傷目的の書き込みが目につくのは同意です。
    それと同時にOBの方の他メーカーを貶める書き方や、面接等に関する「こんな人間は落ちて当たり前」みたいな尊大な考え方にも疑問を感じます。

    お客を選ぶのはあくまで社長さんの権利です。
    ここでOBの方がお客を振るい落としたり、敷居を高くするような発言を繰り返すのはどうなのでしょうか。もう少し穏やかな意見交換の場になって欲しいと感じます。

  68. 835 評判気になる

    >>834 e戸建てファンさん
    OBがお客をふるい落としたり、敷居を高くするような発言とは、

    どの発言がそれに当たるのでしょうか?
    削除されてたりして、全て確認出来ていませんが、私が見ていた限り、OBさん側にそのような発言は無かったと思いますが。

    穏やかな意見交換の場になって欲しいのは同意です。

  69. 836 検討者さん

    教えて頂きたい事があります。

    この掲示板で洗面所や床については専用のオイルで塗装するとの記載がありましたが、大黒柱や梁なども塗装するのでしょうか?

  70. 837 匿名さん

    >>827 e戸建てファンさん

    付け放題って、すごいどんぶり勘定ですね!
    逆に不公平になりませんか?

  71. 838 匿名さん

    >>837 匿名さん
    言葉尻を捕らえてそのような質問をする前に大喜工務店のホームページを隅から隅まで熟読されて何故、大喜工務店の仕様が多くの施主に受け入れられているかご自身で考えてみて下さい。その為にはその他のHMや工務店がどのような仕様かも同じようにホームページを熟読し調べるとより違いが明確になると思います。

  72. 839 3シーズンOB

    ある程度の不公平はありますが
    付け放題としても
    必要以上に沢山つける方は
    いないと思います。
    沢山つけると耐震性は低くなるし
    窓が多いと家具なども
    置く場所もなくなり
    住みにくくなる。
    壁と窓では断熱性も差が出ます。
    大喜さん的には
    壁より窓の方がコストが高くつきますが
    お客様が見積書を作る為
    コストアップより簡単に見積書を作成出来るよう
    普通ではありえない方法を取っていると思いますよ。
    ただ窓の上に窓などは追加になります。

  73. 841 e戸建てファンさん

    >>835 評判気になるさん
    「◯◯が嫌なら他のメーカーで家を建てたらどうか」とか「こんな人は面接に落ちて当然」等はそのように感じました。

    完成見学会にはそれなりの回数参加させてもらっていますが、施主の中にも稀ですが軽く茶髪の方、ピアスをされている方にお会いした事もあります。でもその施主さん達は明るくて気さくな雰囲気だったり、茶髪やピアスもあくまでオシャレの圏内で、いわゆるチンピラのようなものとは全く違っていたので、人柄の部分も含めて面接を通られたんだなと勝手に理解していました。
    喫煙者にはかなり厳しいようですし、誰でもウェルカムな工務店ではない事は事実ですが、ここで敷居を上げすぎて、社長さんの熱意や人柄に触れずに終わってしまう人が出てくるのはもったいなく感じます。

    長文失礼しました。
    この件に関してはこれ以上の発言は控えさせて頂きます。

  74. 842 OB

    >>836 検討者さん
    大黒柱には塗りました。
    大黒柱に塗る人は、ある程度いるようですが、梁に塗る人は、ほとんどいないと思います。

  75. 843 検討者さん

    >>842 OBさん

    大黒柱に塗ると、その続きで梁なども塗らないと変かと思うのですが、そんなに目立たないと言う事なのですかね。

    情報ありがとうございます。

  76. 844 OB

    >>843 検討者さん

    汚れ防止と艶出しの為の自然オイルですので、色は付けないので、問題ありませんよ。

  77. 845 匿名さん

    >>839 3シーズンOBさん

    わかりやすい回答ありがとうございました。

  78. 846 3シーズンOB

    >>836 検討者さん

    自分の記憶では過去に
    床を塗ってるうちに境目がわからなくなり
    梁の一部まで塗った方がいたような記憶があります。
    大喜さんで使うオイルは
    誤って妊婦さんの口に入っても
    無害の高級オイルですので
    大黒柱や梁に塗っても問題無しですが
    オイルの役割は水分から木を保護する為に
    塗る為
    大黒柱や梁が頻繁に水分がかかる場所になければ塗る必要は無いと思います。
    塗る塗らないでも見た目も違います。

    もし梁や大黒柱の上部まで塗るなら
    高所作業には注意が必要です。
    高級オイルを無償支給ですので
    必要で無い部分は塗らないの方が
    無償支給して頂いいる工務店側にも協力する必要があると個人的には思います。

    まだ先の話しかもしれませんが
    床に塗るタイミングを誤ると
    塗る前にキッチンや洗面台を設置してしまい塗りたくても塗れないとなります。
    塗りたい方はタイミング注意です。

  79. 847 検討者さん

    >>844 OBさん

    目立たないないなら問題無さそうですね。
    ありがとうございました。

  80. 848 検討者さん

    >>846 3シーズンOBさん

    塗る塗らないで見た目はやはり変わるのでしょうか?
    そうなると、何処まで塗るかの判断が難しいですね。
    床を塗るタイミングも注意が必要なのですね。貴重な情報ありがとうございます。

  81. 849 戸建て検討中さん

    照明選び中の身で、先輩方にお聞きしたいです。二階の6畳前後の部屋の場合、スポットライト3つ付けてるところが多いですが、60wと100wのどちらがおすすめですか?高い天井なので100wは必要でないと暗いでしょうか?

  82. 850 3シーズンOB

    >>848 検討者さん

    写真は杉です。

    オイルの量が多いと
    これぐらいはっきり違いが出ますが
    オイル量を少なくし塗るとわかりにくくなります。

    1. 写真は杉です。オイルの量が多いとこれぐら...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸