坪単価比較中さん
[更新日時] 2025-02-17 09:04:03
大喜工務店について語りましょう。
誰か情報を宜しくお願い致します。
滋賀県で注文住宅を考えています。
[スレ作成日時]2017-09-15 11:18:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
滋賀県東近江市平田町764 |
交通 |
https://www.daiki-k.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?
-
241
工程検討中
建てられて一冬経験されて方に質問です。
冬の暖房は、どのようにされていますか?
近江と同じようなところで、そこそこ冬は寒いところに住んでいるのですが。
それまでが古民家だったので、灯油代が月3~4万円かかっていました。
夏涼しく、冬暖かいが成り立つのでしょうか?
奥さんが「暖吉くん」を入れたいといっているのですが・・・
一度温まれば冷めない、シーリングファンを付ければ、十分暖かい等
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
住み始めて1年は軽く越えました。もちろん夏も冬も経験しています。
外断熱に加え棟の通気窓による、夏の心地よさは多くの方が書かれていますが私も同じです。
冬はもちろん通気窓は閉めておきます。蓄熱暖房「暖吉くん」の心地よさは、ぜひ体感して頂くことをお勧めします。本来、リビングのみを暖める容量のものですが、家全体を適度な温度に保ってくれています。太陽が全く出ていなくて、すごく冷え込みの厳しい日はエアコンを併用しています。土地によっては条件が違うので、よそのお家のことはわかりません。
また、以前は2LDKのマンションに住んでいましたが、床面積は2倍になったのに、1年間トータルで見ると、光熱費は以前より40%程減りました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
名無しさん
私も去年、大喜工務店で建てました。
家の柱、構造はとても気に入っています。
ただやはり、その分何か建築過程で問題が起きた際はいつでも電話下さい。とは言いますが、全て社長が対応するのでなかなか満足いく対応をしてもらえないことが多々ありました。
やはり、社長も忙しいので問題の対応方法を電話でざっくり教えてはくれますが結局対応は自分でしないと、いけません。
大喜工務店はいい家を建ててくれますが、やはり素人にはハードルが高いなと、思う事も多々ありました。今となってはいい思い出に、なりつつあることも一部ありますが。。。
やはりいい事ばかりではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名
>>243 名無しさん
その社長対応凄く共感できます。ウチもそうでした。良い事ばかりでない。まさにそれです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
名無しさん
大喜さんと同じ内容で見積もりを数社とりましたら、一番安いところでも700万円高く、ほとんどの会社は1000万円以上高かったです。
どうしてこんなに差が出るのかと思ったら、その答えは「暮しの手帖」にすべて載っていました。
ここでも紹介された、へんてこなシステムのおかげ。このシステムの長所と短所がそのままみなさんの声になっていると思います。
例えば、コストをかけず、しかも間違いを防ぐため、メーカーなどと直接打ち合わせをします。
現場を見に行く必要もあります。工事中は、この繰り返しですよ。そこでの対応が不明な場合やスムーズにいかない場合は、社長や専務が対応してくれました。
これを面倒くさいととらえる人は、短所としか見えないでしょう。「現場をいつでも自由に見ることができる。」という人と、「何でいちいち見に行かなあかんねん。」という人では、価値観が正反対になります。
常に現場を公開しているところって、あまりないのではないでしょうか。
私たちは、これらの短所も、むしろ良いことと捉えました。
確かに、万人受けするシステムではないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
匿名さん
土地を買って、土地建物ともにセットで住宅ローンを組む場合、不動産屋さんは非常に建物の契約を急かせます。「今月中に工務店と契約をして下さい」と。
そうしないとローンが実行されず、不動産屋さんに入金がされないからです。
あるいは、建築条件付きの住宅を勧められます。
こうして、訳のわからぬまま、どんどん物事が進んでいきます。
「それは仕方のないこと」と諦めている方も多い事と察します。
大喜工務店はとても人気があり、常に行列ができているので、「土地とセットでローンを組むのは無理だな」と思い込んでいる方は多いでしょうね。
実は私たちもそう思って諦めかけていたのですが、大喜さんで建てた同僚から、「全然大丈夫だよ。大喜さんは家の大きさが決まれば一律料金だから、家の大きささえ決めれば、契約後にじっくり打ち合わせをして、しっかりと内容を検討できるよ。しかも契約金も要らないから安心だよね。」
これって考えてみれば、客からすれば不安要素が全く無いわけですよね。お客さんを完全に信頼されなければ、絶対にできるはずがない事。やっぱりすごいですね。そりゃあ人気がますます出るはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
本当に家づくりは、大変な作業です。私も素人で、最初は全然知識もありませんでしたよ。構造や素材から社長の熱いあつい話を聞いたことをきっかけで自分でもネットでしらべたり、家づくりの本を読んだり、他のハウスメーカーの見学会でも、比較したり、見たり聞いたり、調べてました。
いよいよ大喜さんで建ててもらうことになり、建築期間中は、たとえば、建物内部の通気のための開口部分やちょっとしたカウンター棚など造作の仕上げ部分などどうしたら良いのか、迷ったり。そんなときは棟梁に相談したり、アドバイスをしていただいたり(職人の棟梁とのやりとりは、とても楽しかったです。今でも妻と、棟梁のおっしゃてたこと正しかったよねと話したりしてます。)
床材なども最後の最後まで、随分悩みましたが、それぞれの長所、短所は社長や専務に教えてもらったり。(キャスター付きの椅子を使う部屋は、専務からのアドバイスで大成功!経年変化も美しい!)
照明の計画などは、すでに完成して実際に住んでおられる施主さんに教えていただいて、コストダウンに成功かつお気に入りの照明器具を選べました。
どのようなサービスを受けたいかというのは、個人差もあるように思います。ただ、振り返ると、大変といえば本当に大変な期間でしたが、一方では、楽しく、家族が協力し合えた期間でもあり、何より、自分たちで考えて、建てたという満足感は、まさに別格です。逆に、当たり前となってる3ケ月、4ケ月で完成する家づくりが、ちょっと信じられない。
それにしても、強靭な構造で本物の無垢材と漆喰の作り出す居住空間の快適さは素晴らしいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
名無しさん
HPに外構と家具のページ出来たんだね
全部無垢の木の家具で揃えたいけどやっぱ高いよなー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
戸建て検討中さん
建てられたかたにお尋ねしたいのですが、無垢床のメンテナンスなどの手間はどうですか?
定期的にお手入れはしていますか?
傷は味として受け入れられるのですが、ネットで調べていたら隙間にゴミが入るなどの意見もあり、ずぼらな性格なので気になっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名
>>249 戸建て検討中さん
隙間にゴミとかは、全然気になりませんよ。入ってることなんてあるのかな?(笑)建ててから二年たちますがノーメンテナスですよ。所々床鳴りはしてきましたが気にはならないです。それが気になるようであれば無垢はオススメではないですね。今は白から飴色になってきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
251
e戸建てファンさん
>>250 匿名さん
そうなんですね!調べて出てきたところは業者が悪かったのかもしれないですね。気にならないということで安心しました!
床鳴りは無垢床に付き物なんですかね
経年変化いいですね~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
検討者さん
大喜工務店の食器棚はどのくらいの値段でしょうか?
基本があってらオプションで扉や引き出しを追加する毎に値段も上がると聞きました。
作ってもらった方教えてもらえないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
食器棚などの造り付け棚の金額も基本的にはお客さんが自分で計算出来るようになっています。奥行き50cmのもので正面からみた面積で1平方メートル当たり確か38000円だったと思います。それに扉や引出しの単価表を見ながら計算しました。結果的には、メーカーさんの塩ビシート貼りのものより、価格を抑えることができました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
検討者さん
>>252 検討者さん
大きさにもよるけどウチは20万くらいだったかな
店で手作り家具買うよりかなり安くなるけど、普通の安物のカップボードに比べればやっぱりそれなりに値段しますね。
ウチは値段は自分で計算せず図面描いてもらって、これだったらいくらですーって教えてくれましたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
評判気になるさん
>>252 検討者さん
めちゃくちゃいいかと言われたら正直微妙です。何に時間がかかるのか知らないが仕上がりが遅いのが当たり前。扉がつくのにかなり時間がかかりました。友人がネットで見つけたところで手作り家具を作ってもらってました。見てきましたが、素材も分厚いだけではなく細部まで仕上がりが綺麗でした。金額もあまり変わりませんでしたので、他にもしっかり探す事オススメします。
家はいいけど家具はオススメしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
名無しさん
まぁ確かに家具は出来るのが遅いですね。こちらから連絡しまくらなきゃなかなかできないですよ。それでも半年以上は待ちました。遅くなるのは始めから聞いてましたが、連絡一つもありませんでした。そして忘れてる事が多いです。何も言わなきゃ1年ぐらい待ってたんかなと思いました。物は可もなく不可もなくて感じですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
私は、家と同じく家具もとてもよかったですよ。すごくセンスがあり素敵です。
京都の博物館からも何度か依頼され設置されていますよ。
確かに大喜さんと同じで依頼が多く待ち時間が長いですが、私は待ったかいがあったと思います。
また、安くて良い家具屋さんがあったということですが、ぜひ教えて下さい。
私は価格も含めて色々比較しましたが、材料の素材の違いや、乾燥年数も重要な要素ですので、しっかり比べました。
他の家具屋さんで、板が厚くてかっこいいものもありましたが、樹種が全然違いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
検討者さん
そうなんですね。
完成までの間カップボードが長期間無いのも、なかなかつらいですよね
でも、材料が全て無垢だというところはとても、引かれます。
デザインはどうですか?
デザイン、見た目は二の次みたいな感じでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
e戸建てファン
>>258 検討者さん
デザインは別に悪くないです。
むしろ気に入ってます
ダイニングテーブルなどは完全無垢ですが、下駄箱、洗面台、カップボードなどは集成材も使います。
天面など一番目につく見える部分だけ無垢材にするってのが多いですね。
下駄箱の天板一枚板はカッコいいですよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
e戸建てファンさん
芸術系の大学で講師もされています。
すっきりとしていて、デザインも私は気に入っています。
お客さんと相談しながら、きちんとアドバイスをしてくれますので、
こちらがおかしな要望を出しても、デザインを修正してくれます。
同じ価格帯で比較すれば、圧倒的によかったと思います。
よく似た木材を使いコストを下げることも可能だと思いますが、
そのようなことはされません。
いくら無垢であっても、それでは偽物です。
やはり素材にこだわりがあり、その材料費と加工費の合計金額のみで
されている感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)