注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?
坪単価比較中さん [更新日時] 2025-02-16 21:29:40

大喜工務店について語りましょう。

誰か情報を宜しくお願い致します。

滋賀県で注文住宅を考えています。

[スレ作成日時]2017-09-15 11:18:31

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?

  1. 201 通りがかりさん

    まぁ大手の営業マンが家に来まくって話進めまくって展示場行ってから2ヶ月で契約、土地触り出してから3ヶ月かからずもう住める!ってのと比べると長いだろうけど、私が大手に通ってた頃棟上げしてから完成まで45日って説明受けたので 逆に怖いわって思ったw

  2. 202 匿名さん

    大喜さんは全く焦らせません。私たちが完全に納得できるまでじっくり打ち合わせができます。どんなに日数がかかっても全く料金は請求されません。土地を購入する際にも、私たちの立場に立ってアドバイスというか失敗しない為の忠告までして頂けます。元々、某大手ハウスメーカーで焦って契約までしてしまい、契約金100万円はもう返ってきませんでしたが、大喜さんを知ってしまえばメリットは計り知れないと思います。一生のこととして考え、また次の世代のことも考えれば、最初からだと2年ぐらいかかっても全く構わないと思います。工期にも余裕を見られているため、例えば土地の下に大量のごみが埋まっていた際にも、全て入れ替えるようなこともされています。工期がぎりぎりならば、そんなことは絶対無理ですよね。

  3. 203 匿名さん

    確認申請をし、通ってから契約、本審査。
    地盤改良は比較的早く取り掛かられます。
    地盤改良から1-2ヶ月後に基礎着工、から2-3ヶ月後に棟上げ。
    棟上げから入居までは約8ヶ月ってとこだと思います。
    私も大手HMを何社も回ってましたが、どこも工期2-3ヶ月で、後々口コミなど見るとトラブル多数でびっくりしました。
    そう考えると、大工さんのペースで作り上げてくれるので焦ることなく手抜き工事もないかと思います。
    小さなことでも大工さんが聞いてくれるので、大手HMだとありえないやり方だと思います。
    大手は大工さんができる作業でもしてはいけない決まりになってたりするので。

  4. 204 通りがかりさん

    >>203 匿名さん
    大工さんのペースでって言うけど、うちの時大工さんが月〜土曜日の朝7〜18時とガッツリ長時間作業してましたよ。
    少しくらい休んでくれって思ってましたw
    かなり長い時間作業されて、なおかつ8ヶ月掛かるってくらいですから仕事は細かく丁寧すぎです。
    目に見える部分は電話してきて『ここ、どーしますか?』って何回も聞いてこられましたし長こ工期だからこそのメリットだと思います。

  5. 205 匿名さん

    >>204 通りがかりさん
    いやいや、他の工務店だと同じ時間しか働けないのに工期は2-3ヶ月で済まさないといけなくて、バタバタだと言ってました。
    それに比べたら工期が長くてこちらのペースで作業ができると言ってたので、せかせか焦らず丁寧にできるということなので、誰もサボってるなどは言ってませんよ。
    工期が長いからこそ、施主に確認を取りながらできるみたいです。
    他だと確認してる暇もないから、とりあえずやってしまって後々トラブルになるのはよくある話ですよね。

  6. 206 匿名さん

    大喜さんでお家を建てられた方、教えてください。築何年くらいになりますか?経年変化したお家はどんな感じですか?長く住まれている方の木や漆喰の汚れ等どの程度か知りたいです。

  7. 207 通りがかりさん

    >>206 匿名さん

    漆喰も木も問題なし。
    気になるのは破風の汚れくらい

  8. 208 匿名

    大喜工務店の家づくりにほれ込んだ者です。いわば大喜マニアです。
    無垢の木の良さは、「年数が経つほど味が出ること」と言われますが、それを実感しています。最初は白っぽかったパインの板も、まさに「琥珀色」、年数とともに味わいが出てきました。2階の天井の杉板も、最初は白かった部分も全体的に同じような色合いに統一されてきた感じがします。
    外部の柱や破風板の塗料も数年前から非常に色あせの少ないものになりましたが、敢えてそれ以前の塗料を選ばれる方もあるようです。経年変化をすてきだと感じられる人向きかも知れません。
    漆喰につきましては、大喜ルールにも関係してきます。大喜工務店には独自のルールがあります。たばこを吸う人は家を建ててもらえません。と言うと「何を偉そうに」と思う人もいるかもしれません。契約金がいらないなど、お客さん側が有利な契約内容だからというのが一番の理由ですが、本物の健康住宅に喫煙者が住んでも全く意味がないからです。その結果、たばこを吸う人は住まないので、漆喰も汚れない。いつまでもその美しさを保てるのです。

  9. 209 匿名さん

    207通りがかりさん、208匿名さん、ありがとうございます。
    ちなみに住み始めて何年になりますか?
    完成見学会での新しいお家しか見たことがないので、その後の変化が気になりました。参考にさせてもらいます。m(_ _)m

  10. 210 通りがかりさん

    たまに子どもさんがらくがきなどしてしまうそうですが、軽くやすりでらくがきなどを薄くしてから、もう一度塗ると綺麗になるそうです。
    クロスだと絶対にできないことなので、その点はいいなと思います。

    そのかわり、補修で塗る事などを考えて、白をオススメされています。
    色付けもできるけど、補修の際に色が変わる可能性が高いからだそうですよ。

  11. 211 戸建て検討中さん

    大喜さんで建てられた方へ

    今年の夏の住み心地はどうでしたか??例年にないぐらい暑かったのですが。(ま、まだ暑いのですが。。。)

    家の中は、快適に過ごせていますか??

    エアコンの運転具合等、簡単で結構ですので教えて頂ければ。

    宜しくお願いします。


  12. 212 匿名

    >>211 戸建て検討中さん
    リビングは、冷房29度で、夜寝る時、2階では28度で朝まで着けっぱなしです。

  13. 213 戸建検討中さん

    ありがとうございます。

    参考になります。

  14. 214 通りがかりさん

    >>211 戸建て検討中さん

    私はリビング、寝室共に27度ですね
    7月入るまではエアコンはつけてませんでした。
    7月の猛暑が来るまでエアコンなくても快適でしたよ。
    ホームページにあるようにエアコンいらず!っていう訳にはいきませんでしたね(笑)
    風さえあって家の中抜ければなくても大丈夫のような気がしますが…
    リビングは寝るとき以外、寝室は子どもがいつ昼寝してもいいのうに24時間つけっぱです。
    エアコンだけの電気代は2台で月5000円くらいかな?

  15. 215 匿名さん

    確かに昨年の夏は棟の通気窓を開けておけば、普通に扇風機だけで過ごせましたが、今年の猛暑はさすがにエアコンが必要でした。文字通りの熱帯夜。夜に外に出ても蒸し暑かった日々ですからね。連日の記録的猛暑を過ぎても、しばらくの間、ついそのままでエアコンを夜でも使っていました。エアコンは湿度も抑えられるので、軽くかけて28度くらいにしておくのもいいかもしれません。

  16. 216 戸建検討中

    皆さん、ありがとーございます。

    たいへん参考になりました! 

    暑がりな私でも、安心しました!

  17. 217 戸建て検討中さん

    建てられた方に質問ですが、家屋調査ではどういったところが加点対象になりましたか?
    大喜さんでは自分のこだわりの家が建てられるだろうと思うのですが、漆喰や太い大黒柱、無垢材は加点対象になるんでしょうか..

  18. 218 通りがかりさん

    >>217 戸建て検討中さん

    家屋調査って家の評価計算、固定資産税のためのやつですよね?

    調査の方が『はぁーー、ほーー』って驚きながら見回ってました。
    建物の評価はほぼ最高ランクの高さになると言われました(笑)
    大黒柱は何も言われませんでしたが、床の無垢材、天井の無垢材、瓦の屋根、漆喰、真壁仕様も加点、建具や、クローゼット内の桐壁仕様も加点だったと思います。
    設備面はそこまで驚いてなかったですが、洗面台や大きさやトイレ、お風呂、エコキュートなども見てましたね

  19. 219 戸建て検討中さん

    >>218 通りがかりさん

    ありがとうございます。

    最高ランクの高さ!すごいですね!
    クローゼットの内側まで見るんですね(*_*)
    大黒柱は評価対象外なんですかね..
    完成直前見学会で大喜さんで建てられたお家を拝見してると立派なだけあって固定資産税もかかるんだろうなとローンも合わせ心配になってしまってしまいました。
    でも、納得のいくお家を建てられるのは本当にいいですね!

  20. 220 匿名さん

    >>217 戸建て検討中さん
    固定資産税の加点で、よくある大きさの家なら何十万も上がるわけでもないですよ。
    数千円、数万円の違いが支払えない、支払うのが心配という方はそもそも大喜で建てない方がいいと思います。建ててから、これも?これも?と加点になる可能性がも十分考えられますよ。

  21. 221 名無しさん

    固定資産税自体に納得いかんよね
    しかも、高いし
    こちとらローン組んでるから家は資産じゃなくて負債だっての

  22. 222 e戸建てファンさん

    固定資産税の計算において、一般的な規模であれば、基本的に延べ床面積により決まる部分がほとんどで、最高の仕様だったとしてもプラスアルファ程度のアップになると思います。
    特に大喜さんの家は決して贅沢なものではなく、構造や仕上げなど全てに意味のある最高の家づくりになっています。
    また住宅ローンそのものを否定してしまうと、多くの人がずっと賃貸に住まねばならなくなってしまいます。お金が貯まってからと言っていたら、一体いつになれば建てられるのでしょう。
    大喜さんの家づくりを見ていると、明らかに非常に長寿命な家づくり、価格は明快で無理なくローンが組める。
    221さんがおっしゃるような事例は世の中にたくさんあると思います。明らかに建物の寿命より返済期間が長いような住宅を建てれば、それは負債以外の何物でもないでしょう。
    そのようなものと、ひとくくりにしてしまっては、たまったものではありません。
    ですから、家づくりについてもしっかり勉強して、そのようなものをつかまされないようにしてください。「大手だから安心」だと思っている人がいまだに多くおられますが、徹底的に調べて比較していくと、なぜか大喜さんにたどり着くわけです。

  23. 223 名無しさん

    家の仕様は最高ランクでも、設備面ではそこまでだから世の中の数あるメーカーの中で一番高くなるってわけじゃないですよ。
    風呂を1.25坪にしたり洗面台を二階にも作ったりすれば余計に上がりますし、家の空気の入れ替えを機械でやってたり、全館床暖房あったりするところの方が高いです。
    あと、うろ覚えだが調査の人が言ってたけど普通は10年もすれば家の評価は半額?2〜3割くらい?になると言ってたけど大喜工務店の仕様なら30年経ってようやく半額になるくらいかもと言ってた気がする

  24. 224 匿名さん

    アフターフォローがない少しの傷などなら我慢しなくてはいけないと聞きました。引き渡し前にフローリングなどに凹みがあったとしても仕方がないで済まされて交換なしだとか。
    現在かなり迷っています。住む家が傷だらけで引き渡され一生我慢して住むのは嫌です。
    引き渡し後の不具合もすぐに対応してくれずそれすらも何度も問合せが必要だとか。家が良くても契約までは必死に説明だけその後は放置という工務店も珍しい。建てるのは関係ないのでしょうか。本当に良い家を建てるならアフターフォローもつきものだと思います。アフターフォローしてほしかったのにしてもらえなかったなど他にありますか?

  25. 225 名無しさん

    >>224 匿名さん

    まだ住んで一年経ってませんがアフターフォローしたかったのにしてもらえなかったって事は今のところないです。
    フローリングのキズは無垢なので通常の化粧板の合板と違って傷つきやすいので仕方ありません。
    度合いにもよるでしょうが。
    我が家なんて子どもが物落としたりしてフローリングなんですでにキズだらけの軽くベコベコです(笑)
    危なくなるような深い凹みではないですが。
    以前もアフターフォローで討論してましたが不満ってレベルではないですし、それに契約まで必死って言うのはちょっと違うと思います。
    必死に語って営業して契約が欲しいなんて思ってないと思います
    定期点検がないのでどうしてもそれが引っかかるなら素直に大喜工務店は諦めてもいいんじゃないですか?

  26. 226 名無しさん

    連投で悪いが
    そいや、一度建具が閉まらなくなる不具合あって連絡したけど、梅雨時期上の窓開けていたから湿気が入ってきて建具がそれを吸いまくって膨張してデカくなって閉まらなくなるって説明受けた。
    しばらくの間窓閉めていたら湿気吐き出したのか閉まるようになった
    その時削るか聞かれたが建具屋さんが忙しいから削るにしても2週間〜1ヶ月くらい掛かるかもとは言われたね

  27. 227 OB

    >>224 匿名さん
    アフターフォローなしなんてことないのは、スレ遡ってご覧になればいいですよ。無垢材の傷は、ある意味、無垢材の特徴なので、気になるなら、張り物フローリングの家をお勧めします。もっとも、張り物も凹んだり剥がれたりしますし、施工上、フローリングは交換(?)できないのは、張り物でも同じでしょうが。傷だらけで、引き渡しなんてことはないです。ずーっと、ピカピカツルツルがいいのなら、無垢漆喰の家は、まず、おやめになられた方が。悩まれるなら他のメーカーにされても良いのでは。

  28. 228 順番待ち

    私はアフターフォローの事は全然心配していません。何か不具合があったら社長の携帯に遠慮なく電話をすれば、なんとかなるだろうと(笑) 社長はいつも首から携帯をぶら下げてます(^_^)v (お風呂の時以外)
    あと、完成見学会に何度も行ってますが、傷だらけなんて事はありませんでしたよ。たとえ住んでいくうちに傷がついても、無垢はそれがいつしか経年変化と共に「味」になると思います。合板材はいつまでたってもただの「傷」でしかないんですよ。まあ、この感じ方は人それぞれですが… ちなみに無垢の床のちょっとした凹みはアイロンで直りますよ。ネットでよく調べて自己責任でどうぞ。
    私、大喜工務店の完成見学会に行ったら必ずやってしまう事が、深呼吸なんです(*´∀`) まあ、あたり前だけど気持ちいいー。

  29. 229 匿名さん

    大喜さんの家、最高です。
    このサイトで、以前にもアフターフォローについての議論がありました。
    読み返してみればわかりますが、私もすぐに対応していただいています。
    定期点検という形態をとっていないだけで、アフターの対応は最高だと思います。

    傷がついたら取り換えできる部分とできない部分があります。
    ツーバイフォー住宅やプレハブ住宅の場合、化粧柱や化粧梁そしてクッションフロアにビニールクロス、これらはもちろんいつでも張り替えられるものです。
    アパートなんかもそうですよね。
    大喜さんの家づくりは、柱も梁も床や壁も全てが本物。飾りではありません。見た目だけの家ではなく、極太の檜の大黒柱をはじめ、構造体をそのまま見せるスタイルが人気なのです。
    例えば、「「大黒柱に傷が付いているから取り換えて」なんて言われても、交換はできないので補修での対応になります。」・・・この言葉を極端に解釈される方もいるでしょう。けれどもそのような人は大喜さんが確実に排除されます。

    大喜工務店の見学会は、いつも活気がありますね。直接、個別に場所を伝えておられ、一切どこにも見学会の場所を告知していないにもかかわらずどうしてあんなに多くの方が集まってくるのか。
    また、もし傷だらけの家ならば、誰が行くでしょうか。

    大喜さんから営業的な電話や、DMなどは絶対にありませんよ。契約まで必死に営業するのは明らかに大手ハウスメーカーですよね。大喜さんは最初に比較の話をされるだけですよ。
    もし本当の客ならば、ぜひ大喜さんに電話してみてください。すぐに対応してくれますよ。
    最初から一貫して受け身の会社なのは、余分な営業経費をかけず、コストを抑えるためなのはご存じのはずですね。ですから、大喜さんは「遠慮せず、いつでもご連絡をください。」とおっしゃっているのです。

  30. 230 工程検討中

    大喜さんで工程検討中のものです。
    すでに建てられた方に質問です。
    1階の天井を梁見せにしたいのですが、天井仕上げを杉とパイン(赤松)で悩んでいます。
    どのようにして決められたのでしょうか?
    ご教示いただければ幸いです。

  31. 231 名無しさん

    >>230 工程検討中さん
    私はパインですね。
    そんな深い理由はないですが、単に床をパインにしたので合わせただけです(笑)
    逆に屋根が杉なので2階の床はそれに合わせて杉にしました。
    適当なのでこれがいいのか悪いのかは分かりませんが(笑)

  32. 232 工程検討中

    >>231:名無しさん
    適当じゃないです。
    きちんと理由ついてます。
    自分なりに、納得できればいいんです。

    大喜さんの標準仕様で、おすすめでないものはないのですから。
    ありがとうございます!

  33. 233 匿名さん

    建てられた方、現在建てられている方に質問です。

    照明器具は、1坪あたり定価で8000円分は標準に含んでいると思いますが、
    実際標準内で足りましたか?
    充分足りた!とか、
    全然足らなかった!等
    参考にしたいので教えていただけると嬉しいです。

  34. 234 匿名さん

    大喜さんがよく使われているライティングレールに付けるタイプにしましたので、少しオーバーした程度です。家自体の価格も、蛍光灯の時代の価格設定を維持されていますので、照明器具の値上がり分が出てしまうのかな。ただ、かけ率が抑えられているので、うれしいです。

  35. 235 通りがかりさん

    スレを見て大喜さんのお家のいいところ凄くよく分かりました。逆に建ててみて不満な点はありますか?

  36. 236 名無しさん

    >>233 匿名さん

    私もオーバーしました。
    標準内で収めようとすれば出来ますが、少しでもオシャレなのを選んだり、人感センサーの照明をつければやっぱり高いですのでオーバーしちゃいますね。

  37. 237 名無しさん

    >>235 通りがかりさん

    かなり前に建具の事書かれてた人がいましたが私もそこくらいですかね。
    あと2階の両サイドに大喜特有の上の窓があるので昼間部屋を真っ暗に出来ない点ですかね。
    さすがにカーテンとかつけれないので(笑)
    夜勤がある身としては昼間寝るので部屋を真っ暗に出来ないのは誤算でした
    それも真ん中の部屋に行けば済む話ですけど
    (・_・;

  38. 238 通りがかり

    237さんと似ていますが、脱衣室に窓をつけたものの、
    窓が高い位置だった+手前に背の高い棚を置くことになったことで、
    窓が死んでしまっています…。
    今となっては換気扇でも十分だったかなと思っています。
    施主として図面の段階からもっと各部屋での生活パターンを
    イメージしておくべきでしたね…(笑)

    失敗したなぁ~!というのはそのくらいですかね。

  39. 239 匿名さん

    >>233 匿名さん

    私は返金されるくらい、足りました。掛け率よりも安く手に入るものは、通販で買いましたので。人感センサーなど明るさも申し分ないものを選んでますが、予算内でした。
    施主支給なども自由にできるのが大喜のいいところです。

  40. 240 匿名さん

    >>235 通りがかりさん
    柱が太いので、部屋の角に柱が出てくるため、真四角のチェストなどを置こうとするとどうしても隙間ができてしまいます。
    それくらいでしょうか。
    不満というよりも少しきになる程度です。
    違うところで建てれば良かった。などは一切ないですね。
    そもそも大喜で建ててる方は勉強熱心?良いものを求める気持ちが他の人より強いのか、失敗してるというのはあまり聞かないです。

  41. 241 工程検討中

    建てられて一冬経験されて方に質問です。

    冬の暖房は、どのようにされていますか?

    近江と同じようなところで、そこそこ冬は寒いところに住んでいるのですが。

    それまでが古民家だったので、灯油代が月3~4万円かかっていました。

    夏涼しく、冬暖かいが成り立つのでしょうか?
    奥さんが「暖吉くん」を入れたいといっているのですが・・・

    一度温まれば冷めない、シーリングファンを付ければ、十分暖かい等

    よろしくお願いします。

  42. 242 匿名さん

    住み始めて1年は軽く越えました。もちろん夏も冬も経験しています。
    外断熱に加え棟の通気窓による、夏の心地よさは多くの方が書かれていますが私も同じです。
    冬はもちろん通気窓は閉めておきます。蓄熱暖房「暖吉くん」の心地よさは、ぜひ体感して頂くことをお勧めします。本来、リビングのみを暖める容量のものですが、家全体を適度な温度に保ってくれています。太陽が全く出ていなくて、すごく冷え込みの厳しい日はエアコンを併用しています。土地によっては条件が違うので、よそのお家のことはわかりません。
    また、以前は2LDKのマンションに住んでいましたが、床面積は2倍になったのに、1年間トータルで見ると、光熱費は以前より40%程減りました。

  43. 243 名無しさん

    私も去年、大喜工務店で建てました。
    家の柱、構造はとても気に入っています。
    ただやはり、その分何か建築過程で問題が起きた際はいつでも電話下さい。とは言いますが、全て社長が対応するのでなかなか満足いく対応をしてもらえないことが多々ありました。
    やはり、社長も忙しいので問題の対応方法を電話でざっくり教えてはくれますが結局対応は自分でしないと、いけません。
    大喜工務店はいい家を建ててくれますが、やはり素人にはハードルが高いなと、思う事も多々ありました。今となってはいい思い出に、なりつつあることも一部ありますが。。。
    やはりいい事ばかりではありません。

  44. 244 匿名

    >>243 名無しさん

    その社長対応凄く共感できます。ウチもそうでした。良い事ばかりでない。まさにそれです。

  45. 245 名無しさん

    大喜さんと同じ内容で見積もりを数社とりましたら、一番安いところでも700万円高く、ほとんどの会社は1000万円以上高かったです。
    どうしてこんなに差が出るのかと思ったら、その答えは「暮しの手帖」にすべて載っていました。
    ここでも紹介された、へんてこなシステムのおかげ。このシステムの長所と短所がそのままみなさんの声になっていると思います。
    例えば、コストをかけず、しかも間違いを防ぐため、メーカーなどと直接打ち合わせをします。
    現場を見に行く必要もあります。工事中は、この繰り返しですよ。そこでの対応が不明な場合やスムーズにいかない場合は、社長や専務が対応してくれました。
    これを面倒くさいととらえる人は、短所としか見えないでしょう。「現場をいつでも自由に見ることができる。」という人と、「何でいちいち見に行かなあかんねん。」という人では、価値観が正反対になります。
    常に現場を公開しているところって、あまりないのではないでしょうか。
    私たちは、これらの短所も、むしろ良いことと捉えました。
    確かに、万人受けするシステムではないでしょうね。

  46. 246 匿名さん

    土地を買って、土地建物ともにセットで住宅ローンを組む場合、不動産屋さんは非常に建物の契約を急かせます。「今月中に工務店と契約をして下さい」と。
    そうしないとローンが実行されず、不動産屋さんに入金がされないからです。
    あるいは、建築条件付きの住宅を勧められます。
    こうして、訳のわからぬまま、どんどん物事が進んでいきます。
    「それは仕方のないこと」と諦めている方も多い事と察します。
    大喜工務店はとても人気があり、常に行列ができているので、「土地とセットでローンを組むのは無理だな」と思い込んでいる方は多いでしょうね。
    実は私たちもそう思って諦めかけていたのですが、大喜さんで建てた同僚から、「全然大丈夫だよ。大喜さんは家の大きさが決まれば一律料金だから、家の大きささえ決めれば、契約後にじっくり打ち合わせをして、しっかりと内容を検討できるよ。しかも契約金も要らないから安心だよね。」
    これって考えてみれば、客からすれば不安要素が全く無いわけですよね。お客さんを完全に信頼されなければ、絶対にできるはずがない事。やっぱりすごいですね。そりゃあ人気がますます出るはずです。

  47. 247 匿名さん

    本当に家づくりは、大変な作業です。私も素人で、最初は全然知識もありませんでしたよ。構造や素材から社長の熱いあつい話を聞いたことをきっかけで自分でもネットでしらべたり、家づくりの本を読んだり、他のハウスメーカーの見学会でも、比較したり、見たり聞いたり、調べてました。
    いよいよ大喜さんで建ててもらうことになり、建築期間中は、たとえば、建物内部の通気のための開口部分やちょっとしたカウンター棚など造作の仕上げ部分などどうしたら良いのか、迷ったり。そんなときは棟梁に相談したり、アドバイスをしていただいたり(職人の棟梁とのやりとりは、とても楽しかったです。今でも妻と、棟梁のおっしゃてたこと正しかったよねと話したりしてます。)
    床材なども最後の最後まで、随分悩みましたが、それぞれの長所、短所は社長や専務に教えてもらったり。(キャスター付きの椅子を使う部屋は、専務からのアドバイスで大成功!経年変化も美しい!)
    照明の計画などは、すでに完成して実際に住んでおられる施主さんに教えていただいて、コストダウンに成功かつお気に入りの照明器具を選べました。
    どのようなサービスを受けたいかというのは、個人差もあるように思います。ただ、振り返ると、大変といえば本当に大変な期間でしたが、一方では、楽しく、家族が協力し合えた期間でもあり、何より、自分たちで考えて、建てたという満足感は、まさに別格です。逆に、当たり前となってる3ケ月、4ケ月で完成する家づくりが、ちょっと信じられない。
    それにしても、強靭な構造で本物の無垢材と漆喰の作り出す居住空間の快適さは素晴らしいですよ。

  48. 248 名無しさん

    HPに外構と家具のページ出来たんだね
    全部無垢の木の家具で揃えたいけどやっぱ高いよなー

  49. 249 戸建て検討中さん

    建てられたかたにお尋ねしたいのですが、無垢床のメンテナンスなどの手間はどうですか?
    定期的にお手入れはしていますか?

    傷は味として受け入れられるのですが、ネットで調べていたら隙間にゴミが入るなどの意見もあり、ずぼらな性格なので気になっています。

  50. 250 匿名

    >>249 戸建て検討中さん
    隙間にゴミとかは、全然気になりませんよ。入ってることなんてあるのかな?(笑)建ててから二年たちますがノーメンテナスですよ。所々床鳴りはしてきましたが気にはならないです。それが気になるようであれば無垢はオススメではないですね。今は白から飴色になってきました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸