マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 16:31:47

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 8302 匿名さん

    ここ数年の都心3区のメジャー物件でディスポーザーのついてないマンションってあるの?

  2. 8303 匿名さん

    [No.8280から本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、または、削除レスへの返信のため、全て削除しました。以降同様の発言に対しては、ご利用制限を実施する場合がございますので、お控えください。管理担当]

  3. 8304 匿名さん

    そーなんだよねー
    “一定の事実”認めたくないのかなんなのか言わない人が多すぎる。

  4. 8305 匿名さん

    ディスポーザー、食洗機、床暖房…マンション設備・人気ベスト10 - SUUMO
    2017/02/02 ? ディスポーザー、食洗機、床暖房…マンション設備・人気ベスト10 ... さらにそれを解消してくれる新築マンションの設備をランキングで紹介!

    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_knowhow/sets...

    人気あるようね。

  5. 8306 匿名さん

    確かにその通りで、最近は人気がなくなっているようね。

    臭いうえに、掃除が大変だということがばれてきたんだろうね(笑)

  6. 8307 匿名さん

    おもしろいね。

    ディスポーザー付きマンションが売れに売れているんだって。

  7. 8308 匿名さん

    >>8307 匿名さん
    売れまくりだって、

  8. 8309 匿名さん

    マンション設備の人気ナンバーワンだって。凄いね。

  9. 8310 匿名さん

    と言うか、都心のまともなマンションならば殆んどディスポーザー付きなんじゃないの?

    主婦には重要だからね。

  10. 8311 匿名さん

    最近はURの賃貸物件でもディスポーザー付きだって。

    http://www.ur-chintai-info.com/feature/detail_02.html

  11. 8312 匿名さん

    時短ってやっぱり重要。あと衛生もね。ゴキブリとかハエ、ネズミなんて今どきありえないからね。

  12. 8313 坪単価比較中さん

    マンション物件選びのポイント/マンションの内装・設備・向き
    女性が喜ぶマンションの水回り最新設備

    最新マンションにおけるキッチン、バス、トイレなどの設備の中から「女性にとって便利&うれしい」という視点でガイドがセレクトしたものをご紹介。キーワードは「節約、清潔、手間いらず」です。

    https://allabout.co.jp/gm/gc/26867/

    最新マンションにおけるキッチン、バス、トイレなどの水回りの中から、ガイドが女性の視点で「これは便利&これはうれしい!」という設備をご紹介します。キーワードは「節約、清潔、手間いらず」です。

    お掃除ラクラク&ゴミ捨て簡単!キッチン設備

    今回ご紹介する便利なキッチン設備は以下の3つです。

    ■ディスポーザー
    ■オールインワン水洗
    ■静音シンク

    忙しい女性にとって「毎日の家事が楽になる」ことは、とても重要なポイントだと思います。キッチン周りに限ったとしても、食器洗い、ゴミ捨て、掃除……と家事は毎日のことですから、それらが少しでもラクになるくふうがあれば随分助かりますよね。

    また、女性にとって、自宅で思う存分お料理を楽しんだり、人を招いてパーティをしたりする生活は、ひとつの「憧れ」。そんなに手間をかけなくても「きれいをキープ」できる方法があればどんなにいいでしょうか。

    ディスポーザー、オールインワン浄水栓、静音シンクの3セット。

    そこでまずは一番手ごわい「生ごみの処理」に大活躍するのがディスポーザーです。ディスポーザーは、シンクについているディスポーザーに料理中に出た生ごみをそのまま入れ、フタをしてスイッチを入れるだけで生ごみを粉砕し、水と一緒に屋外の専用排水処理層に流してくれるシステムです。

    これでシンクには生ごみ用三角コーナーが不要に!ゴミ収集の日まで置場に困ったり、ニオイが気になった生ごみ処理がこれで大幅にラクになります。基本的に後付けができないため、購入する際に設置を確認するようにしましょう。

  13. 8314 購入経験者さん

    ディスポーザー経験すると、ディスポーザー無しの物件にはもう住めない。

  14. 8315 匿名さん

    生活を快適にする注目のマンション設備一覧

    https://mansionhack.com/room-facility

    ディスポーザー

    生ごみを処理してくれるディスポーザーは、最近の大規模マンションに増えてきています。後から付けることが困難なので、気になる人はマンション購入段階から検討が必要です。

    生ごみを処理するディスポーザーが便利すぎる!

  15. 8316 マンション検討中さん

    なぜ女性にこだわる?男だって便利と感じるんじゃないの?
    キッチンを使用するのは一般的には女性という感覚がキモイ

  16. 8317 匿名さん

    「燃えるゴミの日を知ってる?」離婚された原因が何となく分かる質問に共感の声

    https://up-to-you.me/article/4052

    なんで離婚されたのかわからない…という男とバーで知り合ったので
    「燃えるごみの日知ってる?」と聞いたら知らないとのこと。
    「そういうとこだよ」と言ったら怒って帰っていった。
    (そういうとこだよ…)

  17. 8318 匿名さん

    >>8316 マンション検討中さん

    >>8313
    >また、女性にとって、自宅で思う存分お料理を楽しんだり、人を招いてパーティをしたりする生活は、ひとつの「憧れ」。そんなに手間をかけなくても「きれいをキープ」できる方法があればどんなにいいでしょうか。

  18. 8319 匿名さん

    いや、この投稿は単にゴミの日を知ってるか否かではなく、ゴミの日を意識し、その曜日には少し早く起き、家中の該当種類のゴミを集めまとめ、ゴミ出しをし、替えの袋もしっかり装着などの(ゴミだしにかかわらず)家事の細かいことを妻に任せきりではなく自分も意識しながら暮らしているかということ。

    ? おはぎ (@ohagimaru082)

    そういう家事ともみなされないような、男性が気にもしないことがいかにも疲れたりストレスになるもんだから、そういう部分も互いに思いやりを持ち、あなたも共に意識して共に行動できますか?ということなのだと私は解釈。

    ? おはぎ (@ohagimaru082)

    https://up-to-you.me/article/4052

  19. 8322 匿名さん

    https://ameblo.jp/spicon-kronovision/entry-12417909235.html

    ゴミくらい捨ててよ!?

    と喧嘩になったことがありました。?

    彼はわたしと違って?
    毎朝決まった時間に仕事に出るんだから?
    家を出るついでにゴミを出してほしい。?

    とくにゴミ収集って朝早いから?
    早起きが苦手な私としては?
    これはほんとーに彼にやってもらいたいことの1つ!?

    で、朝のゴミ捨てについて?
    言い合いになって?

    【彼の言い分】?
    ・朝はギリギリまで寝ていたい?
    ・だからゴミを袋にまとめて出す、という時間がかけられない?
    ・気持ちはある、けど、遅刻するから無理?
    ・前日夜は晩酌して酔ってて気分いいから、夜に何かするのも無理?

    【わたしの言い分】?
    ・ゴミを出すためにだけに早起きするのは無理?
    ・さらにスッピンで外には出られない、いちいち化粧する時間をかけられない?
    ・部屋着で外に出たくない?

    こんな感じでお互いゴミ捨てに対して面倒だと感じてたわけです。?





    ディスポーザーが人気な訳ですね。

  20. 8324 匿名さん

    ディスポーザーがないと悲惨だよね。

    夫婦壮絶バトル!「ゴミ出しで怒り狂う女」vs「指示待ち人間になる男」

    https://diamond.jp/articles/-/4058

     海外出張から戻ってきた部下の氷河秀子さんは、なんだかご機嫌ななめだ。「もしかして、嫌われるようなことを言ったかな」と心配になった中田堅二課長は、彼女をランチに連れ出すことにした。

    「あ、あのさあ、なんだかこの頃、態度がつっけんどんじゃない?よかったら理由を教えてくれないかな」。こわごわと切り出した中田氏に、氷河さんは一言、「ゴミのせいです」。

    好物のパスタで機嫌を直してくれた彼女。真相はこうだった。夫婦共稼ぎの氷河家では、彼女が寝る前にゴミの分別をし、翌朝、夫がそれを捨てに行くことになっている。とはいえ、氷河さんはフルタイムで仕事をしており、残業もかなり多い。眠い目をこすりつつゴミと格闘する自分と、出勤時にマンションの集積所に持っていくだけの夫――。日頃から「どうも不公平なような…」と思っていた。


     そして今回の長期出張である。疲れ果てて帰ってきた氷河さんの目に映ったのは、なんとゴミ屋敷と化した我が家だった。

    「もう、臭いったらありゃしませんよ!だいたい、私がいないなら、自分で分別すればいいじゃないですか。それなのに『言ってくれればやったのに』だの、『分別の方法がわからなかった』だのって言い訳するんです。そんなの役所のパンフレットを見れば一目瞭然なのに!ああ、腹が立つ。どうして、男って家に帰ると“指示待ち人間”になっちゃうんですか!?」

     中田氏は何も言えなかった。指示を待つどころか、彼はゴミ出しや分別など、一度もやったことがなかったからだ。

  21. 8326 匿名さん

    ゴミ捨てって大変そうね。

    私と主人 どちらが悪い?
    先程ゴミすてについてケンカしました。
    今でももんもんとしています。 納得いきません!

    明日は燃えるゴミの日で二つほどのあったので、燃えるゴミお願いします、と 丁寧に言いましたが旦那:あ~無理
    私なんで?
    旦那:雪降ってるし
    私:はぁ?こっちは○○ちゃん(娘1歳)抱えて雪ん中行くんだよ
    旦那:雪すごくて 歩いていくかも知れねぇって言うのに会社に遅れても行けないよ!
    私:じゃあ2、3分でも早くおきればいいでしょ!?
    私:ずっと前からゴミ捨ての月曜日と火曜日だけはお願いってさんざん言ってんのに全然やんないじゃん、
    それぐらいやってや
    旦那:今度やるから つぎからゴミって張り紙その日に張ってて (財布を玄関に置いていてそこに貼れと)
    私:そんなことしねぇとゴミ捨てできねぇのか! 旦那:ああ できねぇ! 旦那:まず無理
    私:じゃあいい!!

    です。
    旦那は家事は全くできずせめてゴミ捨ては やってと言わなくてもやって欲しいのです、
    ただやりたくないだけでは?と思いますが、私にも至らないとこありますか?
    明日は口聞きません。

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12102650572

  22. 8328 匿名さん

    ディスポーザーがあれば平和なのにね。


    もういい加減にして! 夏場の台所で勃発する夫婦喧嘩

    https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/11714519

    においの出るゴミの処理をしろー!
    「春から同棲しています。彼に心底腹が立つのは、生ゴミの処理をしないこと。たまねぎとか卵とか、生肉の入ったトレイをゴミ袋にそのままいれるんです。カップラーメンの容器とかも洗わずそのままポイ! やめてって言っているのに。夏場の朝方、キッチンのにおいは最悪。鼻がきくほうなので朝からげんなりします」(接客/30代/女性)

    ▽ それはツラいですね。生ゴミのにおいって、部屋に残るとなかなか取れないですし、不衛生ですよね。せめて、透明な袋にいれてしっかりと密封した上で処理してくださいー!

  23. 8334 匿名さん

    市の指導で「ディスポーザーを取り付けてはいけない。」という決まりになっています。常識的にも、ゴミを垂れ流すような装置は、世の為、人の為にはならないと思います

  24. 8335 匿名さん

    >>8334 匿名さん
    理解不足だと思います。

    逆に地方自治体がディスポーザーに補助金を出す場合もあります。

    国交省が大規模実証実験を行い有効性を示しましたが、下水道がしっかりしており、必ず浄水場を通すことが前提です。

    東京都のように、降雨時に下水道があふれるようなところでは、共同浄水設備が必須となります。しかしながら、東京都も集合住宅用のディスポーザーと共同浄水設備の使用は認めており、生ゴミに70%から80%の水分が含まれており、輸送コストやゴミ焼却炉の火力を節約できることから、エコとされています。

    検索すればディスポーザーの有用性は簡単に理解できるはずですよ。

  25. 8338 匿名さん

    生ゴミの臭いが平気って、コロナウイルスの後遺症じゃないの?うちはディスポーザーですぐ処分するので、まず生ゴミはでない。ただ最近はカニをよく食べるので、その時は仕方がないかな。スペアリブなんかも骨は捨てるしかないけれど、24時間ゴミ出しOKなので、あまり気にする必要はないが、すぐ処分すれば臭いは残らない。俺は生ゴミの腐敗臭と納豆だけは全くだめ。

  26. 8339 匿名さん

    人間の嗅覚って結構いい加減にできてます。コーヒーを挽いた直後はいい香りがしますがいつのまにか感じなくなります。
    ディスポーザーの悪臭は確かに物凄いびで「、住み始めたころはみなさん、びっくりされますが、そのうちに気にならなくなりますよ。

  27. 8341 匿名さん

    生ゴミは大変だよね。離婚原因にもなるんだって。

    その点ディスポーザーがあれば、夫婦円満、週一回、氷と中性洗剤を処理するだけだって。

    だからディスポーザー付きマンションの人気が高いわけですね。

  28. 8345 匿名さん

    そういう家庭でなくても普通に便利ですよ。例えば朝食のレモンティー。レモンをそのままパンくずと一緒に流してディスポーザーで処理するだけ。インスタントラーメンやカップ麺の残り汁、そのまま流してディスポーザーで処理するだけ。最近は卵の殻も処理できるものが多いようですね。夕食の焼き魚や水炊き、魚の骨はもちろん、最近の機種では鶏の骨も大丈夫な機種が多いですね。蓋がスイッチになっていますから、誤動作で怪我をするなんてこともありません。お手入れは週一回程度、氷と中性洗剤あるいは柑橘類を処理するだけ。こんな便利なものはありません。

  29. 8347 匿名さん

    アメリカに住んでいたころ、家族が多いと、食器洗浄機は、あったほうが便利だな~
    とは思っていました。あまりにも洗いものが多いと、洗っている途中で、腰がいたくなったり、一日3回あらっているだけでも手はあれやすいです。

    でもディスポーザーは日本人の生活には合いませんね。

  30. 8348 匿名さん

    >>8347 匿名さん
    >アメリカに住んでいたころ、家族が多いと、食器洗浄機は、あったほうが便利だな~とは思っていました。あまりにも洗いものが多いと、洗っている途中で、腰がいたくなったり、一日3回あらっているだけでも手はあれやすいです。

    >あったほうが便利だな~とは思っていました

    ということは、アメリカでも使ったことがなかったのですね。

    >洗っている途中で、腰がいたくなったり、一日3回あらっているだけでも手はあれやすいです。

    ないので、腰がいたくなったり、手が荒れたのですね。

    >でもディスポーザーは日本人の生活には合いませんね。

    なぜ合わないのですが?日本に戻れば

    >洗っている途中で、腰がいたくなったり、一日3回あらっているだけでも手はあれやすいです。

    というのは関係がなくなるのでしょうか?

    非論理的で不思議な方ですね。何かディスポーザー付きマンションが日本で購入できないだけの言い訳にしか聞こえません。面白い人がディスポーザー嫌いなようで笑えてしまいます。

  31. 8349 匿名さん

    >>8347 匿名さん
    以前どなたかの投稿にありましたが、ディスポーザーは、アメリカならば標準で戸建てでもついているらしいのに、食器洗浄機もディスポーザーもなかったって、凄いところにお住まいだったのでしょうね。日系移民で成功されなかった方の子孫とかでしょうか?窮状をお察しいたします。別にディスポーザーはまだまだ設置されていない家庭が多いので、ないからと言って卑下する必要は全然ありません。私も今の高層内廊下マンションに移るまではディスポーザーついていませんでしたから。でも、食洗機や洗浄便座と並んで便利ですよ。食器を洗って手が荒れたり腰が痛くるのは、ディスポーザーがなかったからではなく食洗機もなかったということですよね。ひょっとして食洗機とディスポーザーの違いがわかっていないのかな?面白い人ですね。日本の学校を通いなおした方が良いかも知れませんね。日本語が難しかったら、英語で書かれても良いですよ。お大事に。

  32. 8350 匿名さん

    アメリカだと、シンクの下の引き出しが、そのまま洗浄機になっていて、一食分ではなく、一日分の食器をそこにつっこんでおいて、まとめてがーっと洗ってしまうのですよ。鍋でもコップでも、なんでもかんでも、ぜんぶそこに突っ込んでおく。で、使う時、洗浄しおわった洗浄機の引き出しから、またナベや皿を取り出して、また使う。これだと、食器棚にいちいち、しまったり出したりが
    ないので、日本のように、食器棚をおいてないキッチンも多いのです。

    でもディスポーザーは、日本人の生活には合いませんね。

  33. 8352 匿名さん

    >>8350 匿名さん
    でも、食洗機がなかったので
    >あまりにも洗いものが多いと、洗っている途中で、腰がいたくなったり、一日3回あらっているだけでも手はあれやすいです。

    だったのですよね。お気の毒に。

    >でもディスポーザーは、日本人の生活には合いませんね。

    書けない理由があるのですか?それとも理由がないので書けない?

    大丈夫?

  34. 8355 マンション比較中さん

    >>8334
    直接下水道へ垂れ流すのではなく、専用浄化槽付きのディスポーザーを設置しないでと言っている自治体は無いはずです。
    水分が多いゴミが減るので自治体から見てもメリットしかありませんので。

    ディスポーザーは実際に使ってみると食洗機(ただし、ビルトインかつフロントオープン式に限る)のように手放せない設備のひとつだと思います。

  35. 8360 匿名さん

    入居前にディスポーザーの説明があるマンションって素敵ですね。沸騰したお湯や塩素系漂白剤がディスポーザーだけではなく、環境やステンレスのシンクや塩ビパイプに悪いことは常識です。ただ少量ならば、水と一緒に流せば、環境にもディスポーザーにも悪影響を与えないとされているようですよ。

    そもそもディスポーザーがあれば、生ゴミがシンクに残っている時間が短いので危険な塩素系漂白剤を使う必要は殆んどありません。ペースト状にディスポーザーで処理された生ゴミは、水できれいに流され、浄化槽で分解されます。多分説明会でお聞きになった通りです。まだ覚えておられますよね。

    ディスポーザーがなかった時のまま、ディスポーザーを使わなかったり、説明書を読まずに、週一回の簡単な手入れを怠ると、ディスポーザー内に生ゴミが溜まり、生ゴミが腐敗して悪臭を放ったり、装置の腐食や故障につながりますので、しっかり説明書を読んで仕組みを理解して正しく清潔に使いましょう。

    設備や機器は、どんなものでも正しく使わないと、思ったように機能せず、不潔になったり故障したりするのは当然です。もし正しい使い方がわからなかったら、近所の大人の人に相談しましょうね。

  36. 8362 匿名さん

    >毎週末掃除をしないと、カビてしまいます。
    毎週末、氷と中性洗剤を流せば問題ないですよ。カビは生ゴミに生えるので、掃除をすれば、ほとんど金属製のディスポーザーには生えません。

    毎週末、氷と中性洗剤を流せば、キッチンハイターは不要です。

    スポンジでこすらないといけないのは、ディスポーザーがないと、三角コーナー、流し、排水口、生ゴミのゴミ箱、そしてネットの交換の必要がありますよね。おまけに可燃ごみの日には欠かさずゴミ出し。

    ディスポーザーがあるととっても便利ですよね?

    大丈夫?

  37. 8368 匿名さん

    これのことかな?

    三角コーナーの掃除|カビやぬめり汚れをきれいにする方法は?
    https://cojicaji.jp/cleaning/kitchen/40

    キッチンの三角コーナーの汚れって、気になりますよね。できればあまり触れたくないという人もいると思いますが、掃除せずに放っておくとさらに大変なことに…。

    そこで今回は三角コーナーを掃除する方法と、三角コーナーを使わずにすませる方法もあわせてご紹介します。

    三角コーナーはどうして汚れるの?カビができやすい?

    調理中に出たゴミをためられる三角コーナーはとても便利ですが、困るのがそこに現れるヌメッとした汚れ。この汚れ、実は、雑菌が繁殖している証拠なんです。

    目に見えない雑菌は、湿度の高い場所を好み、エサが豊富にあると爆発的に繁殖してヌメリや臭いを引き起こします。

    三角コーナーにためられている生ゴミは雑菌にとって格好のエサで、つねに濡れていて水はけも悪いので、少し放っておいただけでもヌメリが発生してしまうのです。カビもできやすいので、定期的に掃除しましょう。

    用意するもの

    必須
    『キッチンハイター』などの塩素系漂白剤
    『キュキュット』などの食器用中性洗剤
    スポンジ
    あると便利
    三角コーナー用ネット

    ヌメッとした触感は気持ちのいいものではないので、できるだけ触らずに対処したいですよね。

    そこでオススメなのが泡で汚れを落とす『キッチンハイター』や『カビキラー』などの塩素系漂白剤を使った掃除方法です。

    三角コーナーの掃除は触らずキレイに

    毎日こまめに洗えばいいとわかっていても、三角コーナーの掃除まで手が回らない日もよくありますよね。

    生ゴミはちゃんと捨てても、ヌメリやイヤな臭いが残ったままだったり。週末に掃除しようと思ったときには「触るのものイヤ!」なんてこともよくあるのではないでしょうか?

    そんなときは次の4ステップにそって、触らずに掃除しちゃいましょう。
    三角コーナーの掃除手順

    三角コーナーの生ゴミを捨てる

    三角コーナーたまった生ゴミなどがあれば捨てる。使い捨てのネットをかけておくと便利。
    三角コーナーに塩素系漂白剤をかける

    『カビキラー』などの塩素系漂白剤を三角コーナーにまんべんなく吹きかける 。三角コーナーの裏側も忘れずに。
    5分ほど放置した後に水ですすぐ

    塩素系漂白剤の泡をすべて洗い流す。シャワーなどで勢いよく流すとヌメリがキレイに落ちる。
    残った汚れをスポンジで落とす

    残った汚れは、食器用中性洗剤をつけたスポンジでこすればOK。

    塩素系漂白剤は強力なので、直接手で触らないように注意してください。肌荒れが気になるママは、手袋をしておくと安心です。

    また、三角コーナーの材質が銅でできている場合は、塩素系漂白剤を吹きかけると腐食しやすくなるので、食器用洗剤だけで洗いましょう。





    ディスポーザーがないと掃除が大変ですよね。発狂しないようにしてくださいね。

  38. 8369 匿名さん

    正直、汚れが取り切れなくて、あきらめて放置していたときもあります・・・(笑)

  39. 8370 匿名さん

    >>8369 匿名さん
    >正直、汚れが取り切れなくて、あきらめて放置していたときもあります・・・(笑)
    ディスポーザーがなくて発狂した方ですか?

    ディスポーザーがなくてもズボラせずにしっかり毎日お掃除してくださいね。(爆)

  40. 8374 買い替え検討中さん

    ははは。参考になる!

    その通りだよ。身の丈にあったマンションや住宅を買えば良い。

    生ゴミに悩まされたくなければディスポーザー付きを、週末生ゴミと一緒に暮らしても平気な人はディスポーザーなしのやっすーーーいくっさーーいマンションを買えば良い。

    コロナウイルスの後遺症があれば、くっさーーいのは平気だし、これからの主流はくっさーーい住宅だろう。

  41. 8375 匿名さん

    なるほど、臭いの平気 vs きれい好きという結論のようですね。バトルすれでやった方が良さそうでは?

    みなさんのご意見は
    ※個人の感想です
    ということでよろしいようで。チャンチャン。

  42. 8376 匿名さん

    >>8375 匿名さん
    チャンチャン。イェイ!

  43. 8377 匿名さん

    生ゴミの処理のためのディスポーザーというものがありますが、一部の庶民以外にはあまり浸透してないですね。
    食洗機のような普及が見られません。。。

  44. 8378 匿名さん

    >>8377 匿名さん
    ・・・

  45. 8379 匿名さん

    >>8377 匿名さん
    そうですね。高級マンションの必需品ではありますが、庶民にはまだまだ高嶺の花かも知れませんね。

    まずは高級マンションで普及してから、庶民にも普及する、まあトリクルダウンに似たものかも。

  46. 8381 匿名さん

    日本では水道や電気が来ていないところはありませんが、アフリカや東南アジアのスラム街では、水道も電気もないとろこは多いです。ディスポーザーがないくらいで卑下してはいけません。水道や電気が来ておれば、まだまだディスポーザーを付ける生活を送ることができるチャンスはあります。頑張りましょう。まだ若いのならば、平日はせめて働きましょう。

  47. 8382 匿名さん

    >>8380 匿名さん
    >漂白剤を使えないことを入居前説明会で知りました。これ、けっこうなデメリットですよね。

    ???

    危険な漂白剤を使わなくて、氷と中性洗剤あるいは柑橘類だけで掃除ができるのがデメリットですか?

    大丈夫?

  48. 8383 匿名さん

    >>8381 匿名さん

    その通りで、ここでどうでも良いような投稿をしていてもディスポーザー付きマンションには住めないです。

    ディスポーザー付きマンションに憧れるのならば、まじめに働くと良いですね。

  49. 8384 匿名さん

    人の上に立って仕事ができる人間になるには、プロジェクト管理をマスターすることですね。土木から情報処理、起業、なんでもプロジェクトですからね。PDCAサイクル、PDMを用いたPCM手法などをマスターすると鬼に金棒です。PMBOKのコースなどは色々なところで受講できるので一度受けてみることです。簡単に資格がとれて自信につながります。年収もアップして、憧れのディスポーザー付きマンションが買えますよ。

  50. 8386 購入経験者さん

    ディスポーザー付き分譲マンションに賃貸で5年住んでいます。
    ディスポーザーあってよかった!と思うのは魚を処理するとき。ゴミ箱が臭くなりません。また、マンションのごみ置き場もそれほど臭くないですね。
    我が家にとってはメリットしかありません。
    寿命は10年未満でしょうが、その価値はあるなと思います。管理費が高いとしても。
    今年新築マンションを購入しましたがディスポーザーあり物件です。

  51. 8387 匿名さん

    その通りで、塩素系漂白剤が使えないとなると、中性洗剤で掃除するしかないのです。

  52. 8388 匿名さん

    で、何か問題?

  53. 8389 匿名さん

    そう。毎日掃除をしないと、カビがすごいです。

  54. 8390 匿名さん

    >>8388 匿名さん
    食洗機も専用洗剤以外使ってはいけませんが、私の知る限り食洗機スレの1名の方以外、すぐ壊したような人はいませんよ。付属の取扱説明書すぐに捨てて、壊れたらダウンロードして読むって人がいましたが、ちょっとどうかなと思います。

  55. 8391 匿名さん

    >>8389 匿名さん
    なるほど。

    生ゴミの話ね。でも可燃ごみの日以外はゴミ出しできないから大変ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸