マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 761 匿名さん

    ゴミ屋敷注意報!

  2. 762 匿名さん

    >>760 匿名さん

    マンションにAI搭載?

    まあなんでも良いけれど、せめてマンションのxxxにAI搭載と、目的くらいかけるやろ?

  3. 763 匿名さん

    >>762 匿名さん

    AI搭載マンション知らないの?

  4. 764 匿名さん

    日本初のAI搭載マンション「LUXUDEAR 芝公園」分譲開始
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000014223.html

    ◆スマートホームAI「CASPAR」とは
     CASPARは、スマートホームAIです。スマートスピーカー、6in1センサー、ビジュアルセンサーの計3つの機能を集約した「スーパーセンサー」を住居内に設置します。居住者によるスマートスピーカーを通しての指示、スーパーセンサーから0.05秒毎に収集したセンシングデータ、これらのさまざまな居住者の情報をディープラーニング(深層学習)します。これにより、住居内での居住者の行動、習慣、嗜好を把握した上で、照明、カーテン、エアコンを自動で制御します。自分の好みや希望を細かく音声で指示したり、ボタンで操作したりすることなく、居住者の快適な生活環境をCASPARが作り出します。これまでにない快適な居住体験ができる最先端のスマートホームAIです。

    ですか?

    ガラストップコンロ、ビルトイン食洗機付き、ディスポーザーなし、20.44㎡?50.27㎡、43戸、鉄筋コンクリート造地上13階建て

    の低価格帯マンションですね。

    AI搭載自体はスレ趣旨と関係ないので、得意のスレを立ててやってください。

  5. 765 匿名さん

    床暖房もついているのに、ディスポーザーがないって、外廊下、ゴミ出しは1階まで収集日に合わせてゴミ出しですか。生ゴミファンにはよさげですね。毎日生ゴミ冷凍する楽しみがあって。AI搭載しても、生ゴミは自動でだしてもらえないようですね。生ゴミ出しができる日を学習して、生ゴミの量をセンサーで感知ちして、ロボットが生ゴミを冷凍庫に入れて、ゴミ置き場まで運んでくれるといいですね。

    拙宅はAI機能付きディスポーザーなのでそれだけで十分満足です。

  6. 766 匿名さん

    AI機能付きディスポーザーあるの?

    それよりAI搭載マンションがディスポーザーを採用しなかった理由は何だろうね?

  7. 767 匿名さん

    老朽マンションもAI搭載マンションに建替えるみたいですよ。
    ディスポーザーは設置されるかな?


    マンション建替え決議承認 国内初のローカルVPP技術を導入検討
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030098.html
    新しく生まれ変わる「井土ヶ谷マンション(仮称)」には、AI技術を活用したセンサーによる見守りサービスや快適な暮らしをサポートする機器を導入予定です。また、太陽光発電システムや蓄電池を整備し、高圧一括受電の内側(需要家側)をマイクログリットと見立て、ブロックチェーンの技術を活用してマンション内でエネルギーマネジメントシステムを構築することで、住戸間での電力融通の実現化を検討しています。
    そうした国内初のローカルVPP(バーチャルパワープラント)技術により、Co2削減、電気料金の低減、災害時におけるエネルギー供給の確保なども可能になります。

  8. 768 匿名さん

    >>766
    >それよりAI搭載マンションがディスポーザーを採用しなかった理由は何だろうね?

    地上13階建て43戸の小規模低価格マンションだからでしょう。

    1フロア4戸と住戸数が少なければ、エレベータ1基、ゴミ集積場は1階でしょう。各階に24時間ゴミ出し可のクリーンステーションを置くと、収集専用エレベータが別途必要になり、人件費がバカにならないので管理費がバカ高になります。

    中低層小規模マンションならば、内廊下の億ション、管理費5万円くらいでないと無理でしょう。

    安い分、住民のゴミ出し負担が大きいということでしょうね。資産価値を維持できないマンションでしょう。AIやセンサー技術なんてのは、数年でさらに進化しますから。



  9. 769 匿名さん

    超便利な近未来型マンションの「充実装備」を夢想してみた
    NEWSポストセブン
    2017年09月10日 07:00

    https://lite.blogos.com/article/245287/

    ◆自動ゴミ搬出装置(理想は住戸から直接収集車の回収場所へ)

     現状、多くのマンションでは日常生活で発生したゴミは、まず住人がゴミ集積所へもっていく。そして管理人がさらにそれをゴミ収集車が回収してくれる場所まで運び出している。いずれも人が行う作業だ。

     規模の大きいタワーマンション等では、各フロアにゴミ集積所があったりする。すると、そこから収集車が回収してくれるところまで運ぶのも管理人の仕事となる。この流れを何とか自動化できないものか。理想は、各住戸内にゴミの投入口があり、そこに入れると直接収集車の回収場所まで運ばれるというシステムだ。

     生ごみに関しては、ディスポーザー付きマンションならこれに近いシステムが整っている。それを可燃ゴミや資源ゴミでも実現できないだろうか。実現すると「住戸内からゴミが無くなる」という理想が実現するとともに、管理人の作業負担を著しく軽減できる。筋力を使う作業が大幅に軽減されるので、女性単独の管理人も増えるだろう。

  10. 770 匿名さん

    藤枝市
    県内初 ディスポーザーの設置費補助 5万円上限に半分負担 家庭排出の生ごみ削減へ /静岡
    毎日新聞 2018年4月24日 地方版

    https://mainichi.jp/articles/20180424/ddl/k22/040/047000c

     一般家庭から排出される生ごみの削減につなげようと、藤枝市は4月から、直投型ディスポーザーの設置を可能にした。直投型は排水台に取り付けることで、一部の生ごみを直接下水に流せる。それに合わせ補助制度も導入し、5万円を上限にディスポーザーの設置にかかる費用の半分を負担する。

     市によると、直投型の設置が可能になったのは、県内では菊川市に次いで2市目。補助制度は県内では初めての取り組み。これまではディスポーザーを設置する場合、専用の処理槽の併設が義務付けられ、汚泥の回収は専門業者が行っていた。



    直投式も増えそうですね。

  11. 771 匿名さん

    >>768 匿名さん
    >小規模低価格マンション

    単身者用で7000万は低価格かね?

    あまり自炊をしない単身層にはディスポーザーが不要なのかもしれませんよ。

    デベロッパーも馬鹿じゃないだろうから、単身用ではAI>ディスポーザーになるのでしょう。

  12. 772 匿名さん

    渋谷区南平台の7億円マンション、使い方が分からない最先端設備も
    櫻井幸雄 | 住宅評論家
    2018/11/27(火) 11:00

    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20181127-00104956/

    ツイート
    シェア
    ブックマーク
     都心の渋谷区内で、「ザ・パークハウス 渋谷南平台」(三菱地所レジデンス、大林新星和不動産東急不動産)の分譲が始まった。建設地は、渋谷区南平台町。「南平台(なんぺいだい)」と呼ばれる場所で、JR山手線の外周部に位置し、松濤、神山町と並ぶ渋谷の高級住宅エリアである。

     といっても、建設地はセルリアンタワー東急ホテルに近く、南平台の本筋エリアからは、少し外れている。南平台らしいのは、もう一歩奥に入って「都心の喧噪から離れた」場所。その“奥座敷”で、低層・小規模の建物が、南平台で求められる本筋マンションの姿だ。

     それに対し、「ザ・パークハウス 渋谷南平台」は、渋谷の“奥座敷”というよりも表舞台に近く、JR山手線渋谷駅から徒歩7分と便利な立地。地上10階地下1階建て全100戸の堂々たる規模で、セルリアンタワー東急ホテルの会員制フィットネスクラブが利用できたり、東急百貨店との連携サービスがあったり、とアクティブな生活を想定している。

    堂々たる外観の「ザ・パークハウス南平台」。三菱地所レジデンス提供
     昔からの南平台ファンからすると、「らしくない」とも言われそうだが、渋谷駅周辺の再開発が進行している現在、「渋谷駅徒歩7分」は十分に魅力的な立地といえる。

     そして、今、渋谷区内では新築分譲マンションの数が激減している。都内有数の注目スポットであるため、商業ビル、オフィスビル、ホテルの新設が盛んで、分譲マンションを開発しにくくなっているためだ。

     渋谷駅周辺の新築物件が不足していることもあり、「ザ・パークハウス 渋谷南平台」の注目度は高い。が、誰にでも買えるマンションではない。

    最高額住戸は7億円で215平米、約65坪の広さ
     その住戸は、約56平米~約215平米の1LDK~3LDK。販売価格は、1億2000万円台から7億1000万円台。今や、都心マンションとして見慣れた価格設定となってしまったが、約56平米の1LDKでも1億円を超えるのは、やはり尋常ではない。

     1億円以上だが、1LDKの間取りは普通だ。リビングダイニングが10畳大で、寝室が7畳大。浴室は一般的な3LDK住戸と同じ1418サイズ。驚くべき要素はない。

     一方で驚きに満ちているのは、7億1000万円台で約215平米の広さを持つ住戸のモデルルームだ。

     坪表記でいえば約65坪で、平均的な3LDKが3戸入ってしまうくらい広い。その広大な専有面積に3つの寝室とLDKを収めるため、全体に夢のようなゆとりがある。リビングダイニングは約41畳大で、主寝室は約16畳大。夫婦の寝室だけで一般的住戸のリビングダイニングを凌ぐ広さとなる。

     さらに、主寝室に付く専用浴室は2024サイズ(浴室の広さが2m×2.4m)。一般的な3LDKの浴室1418(1.4m×1.8m)サイズと比べると、2倍くらい広い印象を受ける。

     この主寝室付き浴室とは別に、家族もしくは来客用の浴室があり、その浴室も1620サイズ(1.6m×2m)と十分広い。

     ちなみに、主寝室のウォークインクローゼットは約3.8畳大の広さ。玄関に付くシューズインクローゼット(靴を履いたまま入ることができる靴収納庫)は約4.4畳大。納戸は約3.9畳大。いずれも「私の部屋より広い」という声が聞こえてきそうなサイズである。

    扉の開け方が分からない食器洗い乾燥機
     圧巻は約7.7畳大のキッチン。カウンターには高純度の水晶を含有したクォーツストーンを採用し、ドイツ、ミーレ社製の食器洗い乾燥機を設置するなど、広さだけでなく設備仕様のレベルも高い。

     ミーレ社製食器洗い乾燥機は、扉も大きく、使い勝手がよさそう……と、中を見ようと思ったら、開け方が分からない。

     取っ手もボタンもない。長年、マンションを見続けている専門家が3人集まって考えられるアクション、たとえば、センサーがありそうな場所で手を振ったり、扉上部を押して反動で開くのを待つ等を行ったのだが、ウンともスンともいわない。

     諦めて、係の人に開け方を聞くと、扉を2回ノック。それで、扉がコクッと開き、あとは手で押し下げる方式だった。じつは、製品自体は以前に発表されていたのだが、設置されているのを見たのは今回が初めて。だから、私を含め専門家が軒並みお手上げになってしまった。

     ちなみに、この食器洗い乾燥機、ドイツ製でも扉内側に付けられている使用説明書きは日本語だった。つい最近までは、ドイツ語のままで多くの人にとって役に立たない説明書きだったのだが……。日本市場でのシェアを拡大して行こうと考えているのかもしれない。

     そういえば、ディスポーザー(生ゴミ粉砕処理機)を初めて見たのも、タンクレストイレを初めて見たのも、玄関の電気錠を初めて見たのも都心の超高級マンションだった。

     びっくりするくらい高額の都心マンションは、いつの時代も最先端をいち早く導入する場所でもある。

  13. 773 匿名さん

    確かに最近の7000万円新築マンションではディスポーザーは無理かも。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20180910-00096239/

     別の完成マンション、シティタワー品川パークフロントは、設備仕様のレベルが高い。

     各住戸の玄関前にドアカメラが設置され、室内の廊下と洗面、トイレの床はタイル張り。キッチンではディスポーザーと食器洗い乾燥機が標準設置となり、天井高はリビング部分で2メートル50センチ、キッチン部分でも2メートル30センチを確保する。キッチン部分にはダウンライトが多いなど、建物にお金をかけた仕様となる。

     現在のような価格上昇期、分譲マンションは人気がある場所に建設しにくく(土地が値上がりしているため)、設備仕様のレベルを下げざるを得ない(レベルを上げると、分譲価格がさらに高くなるため)。

  14. 774 匿名さん

    2018.7.10
    総合地所、「時短」をテーマに大規模マンション開発

    https://htonline.sohjusha.co.jp/559-046/

    同社では共働きなどの子育て世帯向けに「時短」をテーマに企画・開発を行った。職住近接で通勤時間を短縮できるだけでなく、マンション内でも時短を図れる工夫を施し、忙しい子育て世帯をサポートする。

    例えば、専有部の設備については、全戸にディスポーザーと食器洗浄乾燥機付きの通常よりもワンランク上のシステムキッンを搭載、家事の時短を図れるようにしている。

  15. 775 匿名さん

    大船のマンション「最多7000万円」でも人気の理由
    2018年12月20日 櫻井幸雄 / 住宅ジャーナリスト

    https://mainichi.jp/premier/business/articles/20181219/biz/00m/020/009...

    その住戸は5階以上に配置され、眺望が開ける住戸が多くなる。プランはゆとり重視で、収納スペースが充実する。ディスポーザー付きで、24時間ゴミ出しOKなど最新設備・サービスも充実する。

  16. 776 匿名さん

    山口真由「本には神様がいるけど、財務省にはいなかった」
    エンタメ・アイドル 2018.11.26

    https://smart-flash.jp/entame/55696

     引っ越しの条件は「ディスポーザーのみ」と告白。流し台の下に取り付ける「生ゴミ自動粉砕機」にあこがれており、現物を見た山口は「ここに神が降りてくる。超ヤバイ!」と大感激。

     ニンジンや玉ねぎの皮が粉砕される様子に「ここがこの家の中心。『ディスポーザー大黒柱論』ってわかります?」とハイテンションになって興奮。「ディスポーザーって神領域」と、ここでも「神」という言葉を使っていた。

  17. 777 匿名さん

    公務員宿舎と一体 大スケールの早稲田マンション再生
    2018年10月18日

    https://mainichi.jp/premier/business/articles/20181017/biz/00m/010/006...

    角住戸比率が高く、キッチンにはディスポーザーと食器洗い乾燥機が標準設置され、浴室にはミストサウナも付く。

  18. 778 匿名さん

    余計なものばかりついてるね。

  19. 779 買い替え検討中さん

    余計なものばかりついてると、使わない物・サービスにまで余計なおカネを払うことになるから散財することになるよね。

  20. 780 匿名さん

    さあ、そうとも言えない。

  21. 781 匿名さん

    資産価値にも関わるマンションの設備仕様&グレードは【内廊下・ディスポーザー・床暖房】をチェック!人気のディスポーザーはリフォームしても後付け出来ない

    http://jiji7-mansion.com/2017/12/05/%E8%B3%87%E7%94%A3%E4%BE%A1%E5%80%...

    1 後でリフォームが出来ない「内廊下」「ディスポーザー」「床暖房」の3つを見よ!
    1-2 「内廊下」ってどんなもの?
    1-3 「ディスポーザー」ってどんなもの?
    1-4 「床暖房」ってどんなもの?
    1-5 資産性を上げる「設備仕様の良さ」があるのはどんな物件?
    1-6 細かい設備仕様に惑わされずに物件を選ぼう
    2 この記事のまとめ



    1 後でリフォームが出来ない「内廊下」「ディスポーザー」「床暖房」の3つを見よ!
    ズバリ、マンションの設備仕様で気にするべきは同じ売主であっても物件ごとに異なる「内廊下」「ディスポーザー」「床暖房」の3つ!







    ディスポーザーがない方が資産価値があるって記事があればどうぞ。

  22. 782 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  23. 783 匿名さん

    ディスポーザーなくても資産価値上がってる。
    中古物件そんなのゴロゴロあるよ。

  24. 784 匿名さん

    利回り高い物件はディスポーザー率低い

  25. 785 匿名さん

    >>784
    どこかにそういうデータがあればよろしく。なければガセネタね。

  26. 786 匿名さん

    その意見の根拠は?

  27. 787 匿名さん

    うんうん
    ガセネタであると思う根拠が知りたい
    自称内廊下高級マンション住みのディスポーザー命さん
    高利回り物件は無縁かな?

  28. 788 匿名さん

    >>787 匿名さん

    データのソースが出せなきゃガセと言われてもしかたがないでしょう。なんとでも好きなことが書けますから。

  29. 789 匿名さん

    まあシティタワー品川のような例外物件はあるがね。あれは定借物件で元々都営か何かで価格制限があったからね。

  30. 790 匿名さん

    >>789 匿名さん

    失礼、ディスポーザーはついていた。タワーマンションでは珍しく外廊下だけれど。

  31. 791 匿名さん

    ゴミを肥料にってセコイ発想のバブルの遺蹟。
    今は要りません。

  32. 792 匿名さん

    >>791
    ゴミを燃やすとか埋め立てるのがバブルの発想でしょう。

    環境に理解がないってトランプ並みの知能か?

  33. 793 匿名さん

    >>788
    「ガセ」は言い過ぎ。「信ぴょう性がない。」くらいにしとけば適切だと思う。

  34. 794 匿名さん

    言葉遣いは、育ちや環境のせいだから仕方ないよ。

  35. 795 匿名さん

    信憑性がないのではなくて、意図的な虚偽情報はガセでしょう?

    言葉を知らない?

  36. 796 匿名さん

    お里が知れますよね。

    今時ディスポーザーとかダストシュートとか、マイノリティ。

  37. 797 匿名さん

    結局ガセと言うことで良いようですね。

  38. 798 匿名さん

    そんな言葉ありませんよ。

  39. 799 匿名さん

    >>788 匿名さん
    良くわかったよ。
    君が不動産に疎い事がね。

  40. 800 匿名さん

    >>799
    不動産に詳しいならば、データくらい示せないかな?

  41. 801 匿名さん

    不動産屋が何の用?

  42. 802 匿名さん

    なんだ。結局ガセなんだ。嘘つき。

  43. 803 匿名さん

    デベロッパは嘘つかんと、やってられんよ(笑)

  44. 804 匿名さん

    不動産に疎いのか詳しいのかどっちやねん。デベなら詳しいだろうが?

    で、あんた詳しくないのならば黙っとり。

  45. 805 匿名さん

    んだ!
    不動産屋をなめんなよっ。

  46. 806 匿名さん

    んだんだ。結局データ出せずにここでも敵前逃亡。はいさいなら。

  47. 807 匿名さん

    データデータって、知識ないのか?

  48. 808 デベにお勤めさん

    >>784
    >利回り高い物件はディスポーザー率低い

    >>785
    >どこかにそういうデータがあればよろしく。なければガセネタね。

    ねぇねぇ、>>785さん、本気でガセネタと思ってるの?
    高利回り物件はディスポーザー率が高いと思うの?
    それとも無知の天邪鬼なの?
    とりあえず誰でも彼でも反抗しちゃうタイプ?

  49. 809 販売関係者さん

    いつの間にか,

    >>783 匿名さん 1日前
    >ディスポーザーなくても資産価値上がってる。
    >中古物件そんなのゴロゴロあるよ。

    資産価値が高利回りに変わっちゃったね。

  50. 810 匿名さん

    ???
    混同したの?
    やっぱり無知なんだな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸