マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 7001 匿名さん

    掃除が大変。

  2. 7002 匿名さん

    掃除が大変だからディスポーザーがある。

    食材が汚く臭くなりカビが生える前に処理する装置がディスポーザー。

  3. 7003 匿名さん

    そう、カビが凄いよね。

  4. 7004 匿名さん

    だよね。生ごみを放置すると。

    ディスポーザーがあればカビ知らず。

  5. 7005 匿名さん

    カビが臭うね。

  6. 7006 匿名さん

    ↑ズボラさんは何してもダメだよ(笑)カビは知ってる

  7. 7007 匿名さん

    臭いよね。

  8. 7008 匿名さん

    ズボラさんは、食洗機も、ディスポーザーも、洗浄便座も使えない。

    手でいい加減な食器洗い、三角コーナーもゴミ箱も汚く臭くてカビだらけ。

    お尻は新聞の印刷で黒ずんでいる。

    鏡を見ないから、お弁当がいつも口の周りに残っている。

    凄い富裕層がいたものだ。

  9. 7009 匿名さん

    カビが凄いから困るよね。

  10. 7010 匿名さん

    オリンピックやエンジェルスよりオモロイ。

  11. 7011 匿名さん

    >>7009 匿名さん
    生ごみの
    >カビが凄いから困るよね。

    皆さん、だからディスポーザー付きマンションを好みます。

  12. 7012 匿名さん

    頻繁な掃除が必要ね。

  13. 7013 匿名さん

    >>7012 匿名さん
    >頻繁な掃除が必要ね。

    だから簡単に瞬間処理できるディスポーザーが人気なんだよね。

  14. 7015 匿名さん

    掃除しても臭いって大変だよね。

    ディスポーザー使えば、掃除は楽で、臭くならないよ。

  15. 7017 匿名さん

    >>7016 匿名さん
    >凄く臭いよね

    どんなものを食べているの?

    くさやとか?

    経験したことがない。

  16. 7019 匿名さん

    >>7018 匿名さん

    そうなんだ、気の毒に。

    早くディスポーザー付きマンションに移れるとイイね。

  17. 7021 匿名さん

    >>7020 匿名さん

    御自分で書いていて惨めじゃないですか?

    よほど酷い環境におられるんですね。

  18. 7022 匿名さん

    カビが凄いよね。

  19. 7023 匿名さん

    >>7022 匿名さん

    良く生きていられますね。

    ディスポーザー付きマンションに移れるとイイね。

  20. 7024 匿名さん

    カビが凄いからたいへんだね。

  21. 7025 匿名さん

    オモロイなあ。

    >カビが凄いからたいへんだね。

    大変なのはお前やろ。

  22. 7026 匿名さん

    汚いし臭いよね。

  23. 7027 匿名さん

    >>7026 匿名さん

    気の毒だよね。

    ディスポーザーがないと。

  24. 7029 匿名さん

    >>7028 匿名さん

    気の毒だよね。

    ディスポーザーがなくて毎日臭いって。

  25. 7031 匿名さん

    生ゴミって、毎回出るたびにディスポーザーにかけて処分するのが基本だよね。

    ディスポーザーで処理しないと臭いよね。

    拙宅の機種は5回使うたびに、自動洗浄モードで内部洗浄までしてくれて、清潔そのもの。

    ディスポーザーがないと、いつも臭くて気の毒だよね。

    夏の四連休だとゴミの収集がなくて、地獄だろうね。

  26. 7032 匿名さん

    ↑臭いゴミ沢山出しそうな人だね

  27. 7033 匿名さん

    そうそう。ディスポーザーがないと、生ゴミの量が半端ない。でも70%以上は水分なんだって。でビニール袋に閉じ込めるので嫌気性菌が繁殖するらしい。

    ディスポーザー付きマンションの人気の高いのがわかるよね。

  28. 7034 匿名さん

    昔の人はオプションガチャガチャつけて後悔しています。

  29. 7035 匿名さん

    ディスポーザーは取り外せないので、みんな臭くて困ってます。引っ越せば?

  30. 7036 匿名さん

    >>7034 匿名さん
    ディスポーザーはオプションじゃないよね。マンション検討者ならばご存知だとばかり思っていました。

  31. 7037 匿名さん

    >>7035 匿名さん
    ディスポーザーをわざわざ外すバカな住民のいるマンションもあるようだけれど、管理組合は大迷惑らしいよ。

  32. 7039 匿名さん

    ディスポーザーを臭くするって、ズボラで使わない人ですね。

  33. 7041 匿名さん

    ディスポーザーは金属だから普通は臭くないよ。

    臭いのは生ゴミ。

    調理の食材も普通は臭くない。食べるものだからね。

    大根の切れ端や、キャベツの剥いた皮、新鮮な魚の頭や骨、普通は臭くない。

    ただちにディスポーザーで流せば臭くない。ディスポーザーはそのためのものだkらね。

    ディスポーザーがなかったり、あっても使わないと、あちらこちらの生ゴミが腐敗して臭くなる。

    だからディスポーザーの人気が高い。

  34. 7042 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーって、すぐにカビが繁殖して、臭くなるよね。たいへん。

  35. 7043 匿名さん

    その通りで、三角コーナーって、すぐにカビが繁殖して、臭くなるよね。たいへん。

    生ゴミはさっさとディスポーザーで処理しようね。

  36. 7044 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーのカビは繁殖が速くて、臭くなるよね。たいへん。

  37. 7045 匿名さん

    ???
    ディスポーザーにカビを生えさすようなズボラにはディスポーザーは無理ですね。

    普通は臭くなりません。

    大変だよね、ディスポーザーすら使いこなせないって。

  38. 7046 匿名さん

    無用の長物、使いこなせるとかアホくさ。

  39. 7047 匿名さん

    ははは。不潔が好きな人ですね。

    どうせないのだから関係なさそうだが?

  40. 7048 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーって不潔だからみんな敬遠するんだよね。

  41. 7049 匿名さん

    >>7048 匿名さん

    ははは。ディスポーザーを不潔にする人って、かなりズボラ。

    そりゃ皆に敬遠される。会社勤めだと、即リストラ対象。

  42. 7050 匿名さん

    ディスポーザーって、毎日掃除、臭いから。

  43. 7051 匿名さん

    >>7050 匿名さん

    それは違うよ。調理でも出た生ゴミをディスポーザーで毎回粉砕処理するんだよ。

    ディスポーザーがないと生ゴミを毎日まとめて掃除。まとめて掃除をするから、時間が経った生ゴミが臭い出す。

    ディスポーザー付マンションに住めば違いがわかるよ。

  44. 7052 匿名さん

    そう、ディスポーザーのカビは繁殖が速くて、すぐに臭くなるよね。

  45. 7053 匿名さん

    ちょっと違うな。ディスポーザーは金属だから錆びることはあるけれど、カビることはない。

    カビが生えるの生ゴミ成分。ディスポーザーは食材を粉砕処理して流すから生ゴミはキッチン内に残らない。

    ディスポーザーがないと、食材の残りが三角コーナーやゴミ箱、ごみ取りネットなどで長い間キープされて生ゴミになる。

    こまめにディスポーザーで余った調理食材を粉砕処理すれば、カビの生える生ゴミはできない。

  46. 7054 匿名さん

    ディスポーザーは臭いから大変だよね。

  47. 7055 匿名さん

    というか、ディスポーザーは臭いをさせないために人気の設備。

    ディスポーザーがないと、生ゴミが滞留し、臭う。

    特に連休は生ゴミの収集がないので臭くて大変だよね。

  48. 7056 匿名さん

    ディスポーザーは掃除が大変だよ。

  49. 7057 匿名さん

    生ゴミの掃除が大変だからディスポーザーを皆さんが使うのだが?

    スパム投稿ロボットか?

  50. 7058 匿名さん

    そう、ディスポーザーのカビはしつこいよね。

  51. 7059 匿名さん

    というか、生ゴミが接するところのカビとアホな投稿がしつこいよね。

    ディスポーザーを使えばカビ知らず。

    四連休でも臭わないよ。

  52. 7060 匿名さん

    確かにディスポーザーは汚れやすいから毎日掃除するの大変

  53. 7061 匿名さん

    というか、生ゴミを貯めるところが汚れやすいので、ディスポーザーを使って即粉砕して流すんだよね。

    仕組みがわかれば、アホなことはかかないよ。

    毎日掃除が必要なのはディスポーザーがないとき。

    毎回簡単に生ゴミを作らないで流せるのはディスポーザー。

    使ってもいないのに、ディスポーザー嫌いって面白いね。

    ディスポーザーネガする以外、他にすることがないんだ。お気の毒。

  54. 7062 匿名さん

    掃除が大変だよね。

  55. 7063 匿名さん

    ディスポーザーがないと生ゴミの掃除が大変だよね。

    経験があるからわかる。

  56. 7064 匿名さん

    ディスポーザーは臭いから大変だよね。

  57. 7065 匿名さん

    ディスポーザーがないと連休中は生ごみが臭くて、朝から晩まで、ディスポーザーが臭いと信じ込もうとするようですね。

    ディスポーザーのないマンションに住むと人間の脳や肺にカビが入り込み、奇妙な行動を行い、人生を無駄にするようです。

    まともな生活を送りたい人は、ディスポーザーのことは忘れるか、ディスポーザー付マンションに移ることですね。

    お気の毒です。

  58. 7066 匿名さん

    どうしてもディスポーザーには黒カビが出てしまうので、頻繁な掃除が必須だね。

  59. 7067 匿名さん

    朝からようやる。大丈夫?カビは生ゴミに生える、ディスポーザーは生ゴミ処理機

  60. 7068 匿名さん

    >>7066 匿名さん
    ディスポーザーにカビ生やすって、ズボラだよね。

  61. 7069 匿名さん

    臭いよね週末に溜め込んだ生ゴミは。

    ディスポーザーがあれば良いのにね。

  62. 7070 匿名さん

    確かにディスポーザーって、永遠に掃除し続ける地獄のような日々が我慢できない人は手を出せないよね。

  63. 7071 匿名さん

    >>7070 匿名さん

    生ゴミを調理の度に、掃除しなくて良いように粉砕して流す装置がディスポーザーなんだけれど?

    手が出せなくて、使ってないのに、なぜ臭いの?

    4連休の生ゴミが臭いだけだろう。

    ディスポーザーに連休はないからね。

  64. 7072 匿名さん

    >>7070 匿名さん

    手を出して指を怪我したどアホじゃなかったの?

    生ごみを永遠に掃除してくれるディスポーザー付マンションが高くて手が出ないのはわかる。

    でディスポーザーのついてないところに住んでいて、ディスポーザーは臭い臭いって、嗅覚障害か?

    生ごみの臭いで気が狂ってないか?

  65. 7073 匿名さん

    いくら掃除しても全然きれいにならないね。

  66. 7074 匿名さん

    >>7070 匿名さん

    ひょっとして、頭おかしくないか?

    ディスポーザーがないと、生きている限り、生ごみをパッキングして、集積所にゴミ出ししないといけないのだが?

    その手間を省くのがディスポーザーだが?

    手を出せないのは、貧乏人だけ。

  67. 7075 匿名さん

    確かに三角コーナーはいくら掃除しても全然きれいにならないね。

    ディスポーザーがあれば三角コーナーは不要。

  68. 7076 匿名さん

    そう、黒カビが全然取れないよね。

  69. 7077 匿名さん

    >>7073 匿名さん

    気の毒に。

  70. 7078 匿名さん

    >>7076 匿名さん

    気の毒に。

  71. 7079 匿名さん

    >>7076 匿名さん

    ディスポーザーがないと辛いよね。

  72. 7080 匿名さん

    いくら掃除してもキリがないよね

  73. 7081 匿名さん

    ディスポーザー付きマンションに移れば解決。

    衛生的だよ。

  74. 7082 匿名さん

    まだなんだ。気の毒。

  75. 7084 匿名さん

    >>7080 匿名さん

    ディスポーザーの掃除は簡単だが、それくらいもできないと思い込むって、どこか悪くないか?

  76. 7085 匿名さん

    そう、匂いが凄いよね。

  77. 7086 匿名さん

    ディスポーザーがないと臭くて汚いよね。

  78. 7087 匿名さん

    >>7083 匿名さん

    生ごみはね。

  79. 7088 匿名さん

    >>7085 匿名さん

    ディスポーザーがないとね。

  80. 7089 匿名さん

    >>7085 匿名さん

    ディスポーザー付きなら良かったね。

  81. 7090 匿名さん

    毎日掃除してもカビが出てくるよね。

  82. 7091 匿名さん

    >>7090 匿名さん

    そうだね。生ゴミは。

  83. 7092 匿名さん

    >>7090 匿名さん

    ディスポーザー使えば出ないよ。

  84. 7094 匿名さん

    >>7093 匿名さん

    連休中の生ごみは朝から凄く臭いよね。

  85. 7095 匿名さん

    ディスポーザーがあれば良いのにね。

  86. 7096 匿名さん

    ディスポーザーがないと連休中は臭くて狂うよね。

  87. 7097 匿名さん

    臭いのって嫌だよね。

    やっぱり、ディスポーザー付きマンションは良いよね。

  88. 7098 匿名さん

    確かにディスポーザー付きマンションは高級で手が出にくいけれど、それだけの価値があると思う。

  89. 7100 匿名さん

    ディスポーザーがないと連休中やお盆休み、年末年始の生ごみの量は半端ないよね。

    ディスポーザーって、便利で環境に優しいよね。

  90. 7101 匿名さん

    >>7099 匿名さん

    生ゴミは時間が経つと臭うから、ディスポーザー付きマンションに住むのが流行りだそうだ。多少高くてもその価値は十分ある。

  91. 7103 匿名さん

    ディスポーザーはええでえ。

  92. 7104 匿名さん

    生ごみ命さん、大変な人生だよね。

    特に連休中は。

  93. 7106 匿名さん

    >>7102 匿名さん

    臭くて汚いものを食うなよ。

    食材は新鮮なものを選べ。

  94. 7107 匿名さん

    ディスポーザーがないと、食中毒。怖いよね。

  95. 7108 匿名さん

    >>7105 匿名さん

    大変だね。ディスポーザーがないと。

    悲惨なんだ。

  96. 7109 匿名さん

    掃除が大変で悲惨なんだって。

  97. 7110 匿名さん

    ディスポーザー付き高級マンションは人気。ゴミ出し時間が時短できるから、たかくても、すぐ元がとれる。家事コストは意外と大きい。夫婦円満には、ディスポーザー付きマンションを買うことだって。

  98. 7111 匿名さん

    凄く臭いんだよね。

  99. 7112 匿名さん

    ディスポーザー便利だよ。

  100. 7113 匿名さん

    臭いけど便利だよね。

  101. 7114 匿名さん

    ディスポーザー付きマンションは清潔そのもの。

  102. 7115 匿名さん

    >>7111 匿名さん

    良く住めるよね。ディスポーザーがないから凄く臭いんだって。

  103. 7116 匿名さん

    掃除が大変だけど、臭いよね。

  104. 7117 匿名さん

    >>7113 匿名さん

    何が便利なの。生ごみ屋敷さん?

  105. 7118 匿名さん

    臭いし、汚いよね。

  106. 7119 匿名さん

    ディスポーザー付きマンションに手が出ないから、臭い生ゴミと連休中は同棲生活。それをこぼされてもこまる。

  107. 7120 匿名さん

    いくら掃除してもダメだよね。

  108. 7121 匿名さん

    >>7118 匿名さん

    ディスポーザーなしマンションに住むと大変。

    脳にもカビが生えるんだって。

  109. 7122 匿名さん

    >>7120 匿名さん

    生ごみの掃除はディスポーザーがないとね。

  110. 7123 匿名さん

    同感、カビが生えて凄く汚いよね。

  111. 7124 匿名さん

    激しく同意、ディスポーザーがないと生ごみはカビが生えて凄く汚いよね。

  112. 7125 匿名さん

    新鮮な食材でも時間が経つと腐ったりカビたりする。

    だから、調理と同時に生ごみはディスポーザーで処理すれば、臭いもなければ、カビも生えない。

    理解できないのは、かなりだろうね。

  113. 7126 匿名さん

    同感。頻繁に掃除すればカビが生えないかもしれないね。

  114. 7127 匿名さん

    凄いね。たかがディスポーザーで。正直どうでも良いと思う。

    そこそこの年収の人は、内廊下ディスポーザー付き高級マンションに住めば良い。

    普通の年収の人は、ディスポーザーなしの外廊下マンションに住めば良い。

    他人の暮らしや、自分の手に届かないものを貶す方が惨め。

    フェラーリやランボルギーニが買えないからと、エンジンがうるさいとか燃費が悪いと批判すれば、かなり奇人変人だろう。

    事実ならば、まだしも、ディスポーザーの目的は、生ゴミを処理して、カビが生えず汚れや臭いが無いようにして、生活を豊かにするためのものなのに、執拗にネガするって、かなり壊れていると思う。

  115. 7128 匿名さん

    そう、だから最近デべも学習して、ディスポーザー付きは少なくなってきているね。

  116. 7129 匿名さん

    >>7128 匿名さん

    嘘は止めましょう。

  117. 7130 匿名さん

    激しく同意、カビが生えて凄く汚いよね。

  118. 7131 匿名さん

    >>7130 匿名さん

    ディスポーザーがないとね。

  119. 7132 匿名さん

    いくら掃除してもダメだよね。

  120. 7133 匿名さん

    >>7132 匿名さん

    ディスポーザーがないとね。

  121. 7135 匿名さん

    ディスポーザーが臭いのではなくて、ディスポーザーがないと三角コーナーやゴミ箱にこびりついた生ゴミが臭いんだよね。気の毒だね。

  122. 7136 匿名さん

    そう、ディスポーザーって臭いよね。

  123. 7137 匿名さん

    >>7136 匿名さん
    ディスポーザーが臭いのではなくて、ディスポーザーがないと三角コーナーやゴミ箱にこびりついた生ゴミが臭いんだよね。気の毒だね。

  124. 7139 匿名さん

    水洗いされて常に清潔になディスポーザーにカビが生えるのではなく、ディスポーザーがない時に使う三角コーナーやゴミ箱にこびりついた生ゴミにカビが生える。頻繁に掃除をしないといけないのは、ディスポーザーがない時のシンク周り。バカでもわかるよね。わからなければ気の毒だね。

  125. 7141 匿名さん

    ↑そうなんだ。ディスポーザーがないと大変ね。

    ディスポーザーがあれば、排水口に生ゴミを集めて、蓋を回すだけで、カビ知らずだよ。

  126. 7142 匿名さん

    三角コーナーは昭和の団地生活と同じ。

  127. 7144 匿名さん

    (誤)そう、ディスポーザー団地は、臭くて汚いよね。
    (正)そう、ディスポーザーなし団地は、臭くて汚いよね。
    失礼!

  128. 7146 匿名さん

    (誤)ディスポーザーって、臭くて汚いから、毎日掃除だよね。
    (正)ディスポーザーがないと、生ゴミが臭くて汚いから、毎日掃除だよね。
    失礼!

  129. 7148 匿名さん

    (誤)そう、臭くて汚いのがディスポーザーだよね。
    (正)そう、臭くて汚いのがディスポーザーがない時の生ゴミだよね。
    失礼!

  130. 7150 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、三角コーナーを掃除しても臭いままだよね(泣)
    失礼!

  131. 7152 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)

  132. 7154 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、三角コーナーを掃除しても臭いままだよね(泣)
    失礼!

  133. 7156 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)
    失礼!

  134. 7158 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)
    失礼!

  135. 7160 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)
    失礼!

  136. 7162 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)
    失礼!

  137. 7164 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)
    失礼!

  138. 7166 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)
    失礼!

  139. 7168 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)
    失礼!

  140. 7170 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)
    失礼!

  141. 7172 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)
    失礼!

  142. 7174 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)
    失礼!

  143. 7176 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)
    失礼!

  144. 7177 匿名さん

    [No.7083から本レスは、特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張のため、削除しました。管理担当]

  145. 7178 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)
    失礼!

  146. 7179 匿名さん

    掃除しても臭いままだよね(笑)

  147. 7180 匿名さん

    (誤)掃除しても臭いままだよね(笑)
    (正)ディスポーザーがないと、掃除しても臭いままだよね(悲)
    失礼!

  148. 7181 匿名さん

    掃除が大変だけど、臭いよね。

  149. 7182 匿名さん

    案の定、ホロコーストの否定や揶揄が厳しく禁じられている話を、俄か勉強したディスポーザーは伝えた。

  150. 7183 購入経験者さん

    >>7181 匿名さん


    (誤)掃除が大変だけど、臭いよね。
    (正)ディスポーザーがないと、掃除が大変で臭いよね。(悲)
    失礼!

  151. 7184 匿名さん

    全く同様に、ディスポーザーが何をしているかも、知らなければならない。何をしたら問題になるかという上っ面を知ることではない。

  152. 7185 匿名さん

    ディスポーザーって、ホント、臭いね。

  153. 7186 匿名さん

    (誤)ディスポーザーって、ホント、臭いね。
    (正)ディスポーザーがないと、ホント、臭いね。(悲)
    失礼!

  154. 7187 匿名さん

    東南アジアで大人気

  155. 7188 匿名さん

    凄いねえ、日本だけではないんだ。知らんかった。

  156. 7189 匿名さん

    洗浄便座も世界的に人気だよね。でも、ディスポーザーって元々は欧米のものでないかい?

  157. 7190 匿名さん

    いくら掃除しても臭いままだよね。

  158. 7191 匿名さん

    確かに、ディスポーザーがないといくら掃除しても生ゴミが残った場所は臭いままだよね。

  159. 7192 匿名さん

    >>7189 匿名さん

    米国

    米国では長い歴史があり1928年に米国のJohn Hammes氏がディスポーザーを発明し1938年にInSinkErator社(現・米国エマソン社InSinkErator事業部)を創業、本格的に米国で販売された。その後、多数の企業が市場に参入し多くの社会実験が繰り返されディスポーザーの安全性が科学的に確認されてからは生ゴミを低コストで衛生的に処理される手段、ポリオの予防策として設置を義務つける州も多くなり、時間をかけて徐々に普及(年率1-2%程度)していった。しかし大都市であるニューヨーク市が合流式(雨水と汚水が同じ下水管)の古い下水道設備を理由に最後までディスポーザーを禁止していた。1995年当時のジュリアーニ市長は合流式にどのような影響があるのかディスポーザーの社会実験、調査を開始。21ヶ月に及ぶ大規模調査の結果、ディスポーザーを禁止する根拠が消滅し1997年9月11日、禁止規制はニューヨーク市法から取り消された。現在は米国全域で広く普及しており90以上の自治体で設置を義務つけており、そのような自治体からは水洗トイレと同じよう衛生インフラとみなされている。またNGBS(住宅のECO貢献度が格付け公認されるNational Green Building Standard・全米グリーンビルディング規格)で、その判定基準となる製品の中にディスポーザーも環境に貢献しているECO製品として公認されている。

    <参考資料>

    アメリカデトロイト市条例No.81-F
    ゼネラルエレクトリック社 (GE) 水道処理研究所 K. S. Watson氏による陳述書(抜粋)
    NGBS (National Green Building Standard) 全米グリーンビルディング規格

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%...

    「現在は米国全域で広く普及しており90以上の自治体で設置を義務つけており、そのような自治体からは水洗トイレと同じよう衛生インフラとみなされている。」

    さすが米国。ディスポーザーがない住宅は水洗トイレがない住宅と同じ扱いのようね。

  160. 7193 匿名さん

    そう、ディスポーザーって、いくら掃除しても臭いままだよね。

  161. 7194 匿名さん

    (誤)そう、ディスポーザーって、いくら掃除しても臭いままだよね。
    (正)そう、ディスポーザーがないといくら掃除しても臭いままだよね。(悲)
    失礼!

    >>7192
    >さすが米国。ディスポーザーがない住宅は水洗トイレがない住宅と同じ扱いのようね。

    気の毒なあ。水洗トイレがないのと同等の貧困層は。

  162. 7195 匿名さん

    ディスポーザーって、すぐに壊れるよね

  163. 7196 評判気になるさん

    >>7195 匿名さん
    ついてもいないものが、すぐに壊れるわけがないと思う。

    すぐに壊れるものが、日本で売られるわけがないと思う。

    すぐに壊れたら、保証修理が頻発して製造会社が潰れると思う。

    おまえは、とこんとん性格の悪い嘘つきと思う。

    アホまるだし。

  164. 7197 評判気になるさん

    >>7195 匿名さん
    >ディスポーザーって、すぐに壊れるよね

    すぐ壊すって気の毒だね。

    説明書読めよ。バカぁ。

  165. 7198 匿名さん

    ディスポーザーって、すぐに壊れるから修理費が凄いことに。

  166. 7199 匿名さん

    無い袖は振れない。
    無いディスポーザーは壊れない。
    形あるものはいつかは壊れる。

  167. 7200 匿名さん

    ディスポーザーは、カビが繁殖するから、不潔だよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸