マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 16:31:47

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 341 匿名さん

    誰がどうみたって、ディスポーザー付きに利がある。でもディスポーザーがなくてもそれほど卑下しなくても良いよ。まだまだ普及率が低いから。

  2. 342 匿名さん

    >>340
    覚悟も何も、資金さえあれば、ディスポーザー仕様の高層マンションは購入できますが?

    世帯数50戸くらいだと当然無理でしょうがね。

  3. 343 匿名さん

    本当にそうですね!
    ディスポーザー付きのマンションに引っ越して以来、ヌルヌルのカビカビで困っています。

    どんなに掃除しても、どうにもなりません!

  4. 344 匿名さん

    よほどの覚悟がないとディスポーザー付きのマンションには住めませんね。

    毎日掃除して、黒カビが発生しないように気を付けないといけません。
    (湿気の高い日本では難しいですが)

    毎日毎日長時間掃除し続けないといけません。

    ズボラな性格の人には無理ですね!

  5. 345 匿名さん

    よほどの資金がなければディスポーザー付きのマンションは買えないのだから、お金のない人が心配することはない。

    ディスポーザー付きマンションでは設備を撤去しない限りディスポーザーを原則として使うのだから、あれこれ言う必要はない。

    生ゴミとゴキブリやハエ、雑菌から解放される快適な日々を得られる。

    生ゴミ収集日を気にして、ゴミ捨てをする必要もなくなる。

    いつでもゴミ出しを考えずに旅行に行けるようになる。

    まあ、億近いマンション資金のあてがないと無理なので、関係ない人は心配する必要はない。

  6. 346 匿名さん

    とても悲しいことですが、ディスポーザー付きのマンションの住人はこんな感じになってしまうのですね。

    ディスポーザーと共に生活するのは大変だということです。

  7. 347 匿名さん

    とても悲しいことですが、生ゴミやゴキブリと一緒に生活することを余儀なくされるマンションの住人はこんな感じになってしまうのですね。

    ディスポーザーなしで生活するのは大変不潔だということです。

  8. 348 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーって大変なんですね。

  9. 349 匿名さん

    どれだけ大変かというと、毎日毎日掃除しないと黒カビだらけになります。

  10. 350 匿名さん

    >>349
    ディスポーザーがないと大変ね。

    三角コーナーとかに生ゴミを置いたり、お茶碗の食べ残しとかが流れるから仕方がないのですね。

    ズボラをせずに毎日ハイターで掃除しましょうね。

  11. 351 匿名さん

    まったくそのとおりですね。

    ディスポーザーはスボラせずに毎日ハイターで掃除しましょうね。

  12. 352 匿名さん

    ディスポーザーは本当に臭くなるね!カビも生えるし、壊れて修理も大変でしたよ。

    修理には時間もかかるし修理費も高いし、やっぱり無いほうがよかったですよ。

  13. 353 匿名

    >>352 匿名さん

    気の毒だねえ。都心の高層マンション、ディスポーザーのない生活に憧れるって。

    毎週月水金は生ゴミの日、一階まで生ゴミ出し?

    ありえへん∞世界。

  14. 354 匿名さん

    まったく気の毒なことで。

    ディスポーザー地獄ということですね。

    ご愁傷様。

  15. 355 匿名さん

    大変です。

    ディスポーザーはそうなんです。

  16. 356 匿名さん

    ディスポーザーがないとゴミ出し地獄でしょう。

    生ゴミの日は、雨の日も雪の日も、臭くて重い生ゴミ持って、ゴミ集積場に運ぶ日々。

    高層マンションではありえへん∞世界。

  17. 357 匿名さん

    あらら、ディスポーザーがない方が不衛生だって。

    1. あらら、ディスポーザーがない方が不衛生だ...
  18. 358 匿名さん

    ディスポーザーネガさん、ディスポーザー付きマンションに住んでから、ネガしましょうね。

  19. 359 匿名さん

    ダストシュートの方がシンプルで楽よ。
    家にゴミ存在する暇もなくポイでOK。

  20. 360 匿名さん

    その通りで、ディスポーザー付きマンションに住むのは大変です。

    次は、まともなマンションに住みたいものです。

  21. 361 匿名さん

    都心の高級マンションでディスポーザー付きでないマンションはむしろ少ないのでは?

    シティタワー白金
    設備のご紹介~ディスポーザー~
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shirokane/blog/58/

    グランドヒルズ元麻布
    https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/116498/detail/
    生ゴミディスポーザー
    生ゴミを、キッチンですばやく粉砕処理できるシステムです。各住戸のディスポーザーで破砕された生ゴミは専用の排水処理装置で浄化してから、排水するので、環境への負荷も軽減することができます。

    ブランズ六本木飯倉片町【このポジションこの面積でこの単価】2階79㎡17,590万円(坪単価735万円)
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5401.html
    設備仕様面は、少戸数でも当然のごとくディスポーザーがついていますし、食洗機(ミーレ)、水回りの天然石天板仕様、トイレ手洗いカウンター、食器棚、タイル・天然石貼の浴室、全室ビルトインエアコン、タイル貼の廊下・トイレ・洗面所床など、単価なりのグレード感のあるものとなっています。

    管理費は591円/㎡。内廊下、かつ、ディスポーザー付、さらに総戸数33戸ながらコンシェルジュサービスを導入したマンションなのでこの水準もやむなしという感じでしょう。

    ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
    https://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/13103/030/W/P67717498.html
    このマンションのこだわり条件 ディスポーザー

    設備 | 【公式】ブリリア高輪レフィール | JR線「品川」駅徒歩10分|東京建物・安田不動産の新築・分譲マンション
    http://www.b33.jp/equipment.html
    ディスポーザー
    シンクの排水口に、調理時に出た生ゴミを微粉砕するディスポーザーを設置。衛生的でゴミの軽減にもつながります。

    モデルルーム|<公式>プラウド虎ノ門|東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩2分・19階建免震レジデンス|野村不動産の新築分譲マンション
    https://www.proud-web.jp/mansion/toranomon/equipment.html
    ディスポーザー

    気になる生ゴミを簡単に処理できるディスポーザを設置。排水口で粉砕するので、ゴミ出しの量と手間を軽減することが可能です。※一部処理できない生ゴミおよび使用できない洗剤もあります。

    パークコート青山ザ・タワー | 設備・仕様 | 分譲賃貸タワーマンション
    https://www.arrival-net.co.jp/property/condominium/parkcourt_aoyama_th...
    都心生活をより快適に、より心地良く演出する、高水準の設備・仕様。
    使いやすさ・清潔感はもちろん、見た目の美しさも追求したパークコート青山ザ・タワーの設備・仕様。
    システムキッチンには便利な収納やディスポーザー、浄水器、食器洗浄乾燥機などが備えられ、快適なキッチンワークをサポートします。
    また、バスルームには換気乾燥機がセットされているため、気軽に洗濯物を干すことも可能です。

    パークコート青山一丁目
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-16100070000834/
    ディスポーザー
    生ゴミを排水口で粉砕処理するディスポーザーを設置。ゴミ捨ての手間を省きながら、キッチンを手軽に衛生的に保てます。

    パークコート南麻布ヒルトップレジデンス
    https://www.axel-home.com/003594.html
    室内設備 ディスポーザー

  22. 362 匿名さん

    >>359
    >ダストシュート

    ははは。ゴキブリの通路と臭気の配管のこと?途上国によくあるよね。

  23. 363 匿名さん

    その通りですね♪

    カビだらけで大変だと思いますが、それでもディスポーザー付きですね♪

  24. 364 匿名さん

    どの通り?

    ディスポーザー付きマンションは高級マンションの必須仕様ですが?

  25. 365 匿名さん

    そのとおりで、ディスポーザー地獄ですね。

    中国人富裕層の必須アイテムです!

  26. 366 匿名さん

    >>365
    中国人富裕層が買えるマンションにさえ住めない人がディスポーザーをネガってることで結論が出たようね。

    中国人の必須アイテムさえ持てない方の単なる嫉妬ということで良いようですな。

  27. 367 匿名さん

    黒カビと戦う日常、それは必須仕様ですね♪

  28. 368 匿名さん

    普通のマンションにはディスポーザーがついているのだから、仕方がないよね。マンションの管理規約には従いましょう。

    シティタワー白金
    設備のご紹介~ディスポーザー~
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shirokane/blog/58/

    グランドヒルズ元麻布
    https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/116498/detail/
    生ゴミディスポーザー
    生ゴミを、キッチンですばやく粉砕処理できるシステムです。各住戸のディスポーザーで破砕された生ゴミは専用の排水処理装置で浄化してから、排水するので、環境への負荷も軽減することができます。

    ブランズ六本木飯倉片町【このポジションこの面積でこの単価】2階79㎡17,590万円(坪単価735万円)
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5401.html
    設備仕様面は、少戸数でも当然のごとくディスポーザーがついていますし、食洗機(ミーレ)、水回りの天然石天板仕様、トイレ手洗いカウンター、食器棚、タイル・天然石貼の浴室、全室ビルトインエアコン、タイル貼の廊下・トイレ・洗面所床など、単価なりのグレード感のあるものとなっています。

    管理費は591円/㎡。内廊下、かつ、ディスポーザー付、さらに総戸数33戸ながらコンシェルジュサービスを導入したマンションなのでこの水準もやむなしという感じでしょう。

    ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
    https://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/13103/030/W/P67717498.html
    このマンションのこだわり条件 ディスポーザー

    設備 | 【公式】ブリリア高輪レフィール | JR線「品川」駅徒歩10分|東京建物・安田不動産の新築・分譲マンション
    http://www.b33.jp/equipment.html
    ディスポーザー
    シンクの排水口に、調理時に出た生ゴミを微粉砕するディスポーザーを設置。衛生的でゴミの軽減にもつながります。

    モデルルーム|<公式>プラウド虎ノ門|東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩2分・19階建免震レジデンス|野村不動産の新築分譲マンション
    https://www.proud-web.jp/mansion/toranomon/equipment.html
    ディスポーザー

    気になる生ゴミを簡単に処理できるディスポーザを設置。排水口で粉砕するので、ゴミ出しの量と手間を軽減することが可能です。※一部処理できない生ゴミおよび使用できない洗剤もあります。

    パークコート青山ザ・タワー | 設備・仕様 | 分譲賃貸タワーマンション
    https://www.arrival-net.co.jp/property/condominium/parkcourt_aoyama_th...
    都心生活をより快適に、より心地良く演出する、高水準の設備・仕様。
    使いやすさ・清潔感はもちろん、見た目の美しさも追求したパークコート青山ザ・タワーの設備・仕様。
    システムキッチンには便利な収納やディスポーザー、浄水器、食器洗浄乾燥機などが備えられ、快適なキッチンワークをサポートします。
    また、バスルームには換気乾燥機がセットされているため、気軽に洗濯物を干すことも可能です。

    パークコート青山一丁目
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-16100070000834/
    ディスポーザー
    生ゴミを排水口で粉砕処理するディスポーザーを設置。ゴミ捨ての手間を省きながら、キッチンを手軽に衛生的に保てます。

    パークコート南麻布ヒルトップレジデンス
    https://www.axel-home.com/003594.html
    室内設備 ディスポーザー




    生ゴミ持ってウロウロしたり、、ゴキブリとたわむれたい方はそれなりのマンションにどうぞ。

  29. 369 匿名さん

    ほい。ディスポーザーは不必要です。

    下の金具は壊れて錆びるし、カビが大繁殖して衛生面で最悪。

    臭くなるし、修理費が高額だし直ぐには治らないし、

    カビの近くで食材にカビが移る。楽しいのは始めの半年だけでした。

    その後は最悪です。

  30. 370 匿名さん

    はいはい。使ったことのない人、想像でご苦労さん。

    生ゴミがシンクやキッチン、ゴミ集積場の中にある方が圧倒的に汚いと思うが、ウォシュレット使わずに、お尻に生ゴミ付けている人には理解できないのですね。

    臭いよ君。

    1. はいはい。使ったことのない人、想像でご苦...
  31. 371 匿名さん

    臭いものは元から絶たなきゃダメ。洗い流すのが一番ってことですね。

  32. 372 匿名さん

    ディスポーザーと戦うよりも、ご自分の痔瘻と戦うべきじゃないの?

    食洗機もウォシュレットもズボラで使わない不潔な潔癖症だと、いろんな病気になるよね。

    おまけにゴキブリに蛆虫まで家の中で飼育しだしたら、ゴミ屋敷じゃん。よくそんな汚い生活をしようと思うよね。三角コーナーや、排水溝の中見てごらんよ。顔近づけただけで腐臭が漂ってくるんじゃないの?

    ああキタネエ。

  33. 373 匿名さん

    ディスポーザー不必要に賛成です。下水に直接生ごみ流すのは反対ですね。

  34. 374 匿名さん

    >>373
    >下水に直接生ごみ流すのは反対ですね。

    そりゃあだめでしょう。浄化槽で分解して流さないと。

    ディスポーザーの仕組みをしっかりと学ばれた方が良いでしょうね。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%...

    構造

    ディスポーザーの構造
    図24が開閉し、生ゴミは図11に投じられる。スイッチが入れられると図40の底が回転、これに取り付けられた可動式のハンマー(図36)が生ゴミを外周部に送り出し、外周部の固定刃(図49)に押し付けて粉砕する。破砕されたペースト状の生ゴミは排水と共に図34から図35の排水管に流れる。
    家庭用ディスポーザーは台所のシンク(→流し台)の下に設置し、水と一緒に生ゴミを流し粉砕させ、下水道に流下させる仕組みとなっている。装置としてはモーターと生ゴミ破砕処理室に分かれており、(11) に水道水と一緒に投入された生ゴミを高速回転するターンテーブル (33) で壁面に飛ばし、ターンテーブル周縁部についている固定式または可変式のハンマー (36) と壁面の固定刃 (41) で粉々に破砕して水道の流水で排出エルボ (35) から押し流すものである。

    一般的に普及しているディスポーザーは連続投入方式といわれ、破砕機の電源スイッチは壁やシンクに埋め込まれた押しボタン式か床に設置されたペダル式となっており、使用時(生ゴミ発生時)に動作させ連続で生ゴミを投入処理できる。安全性を考慮し上部の蓋を閉じないとスイッチが入らないようになっている蓋スイッチ式(バッチ・フィード式)製品もあり、主に分譲マンションで多く採用されている。

    ディスポーザー内部にはむき出しの回転刃といったものはなく、投入物を遠心力で周囲の固定刃へ送り出すためのターンテーブルがあるのみのため、動作中に誤って手を突っ込むようなことがあっても指先がターンテーブルの平らな表面をこするだけで手が粉砕されるようなことはなく、安全性は比較的高い。また、スプーンやナイフなどの食器を落とし込んだまま動作した場合は過負荷保護装置が働き運転を停止する。

    残飯や魚の骨・鳥の骨、小さな貝殻、野菜屑などほとんどの生ゴミは処理できるが、全般的に枝豆の殻、とうもろこしの髭の部分など繊維質の極端に強い食品は処理できない。またサザエ等の大きな貝の殻やスペアリブの骨など大きく硬いものなどは対応できない。この場合は、別途生ゴミとして排出する必要がある。製品によっては卵の殻、鳥の骨、小さな貝殻等は処理できない場合もある。

    なお、ディスポーザー自体に排水トラップ機能は無く、排水管からあがってくる臭気、害虫予防として配管部材としてのトラップを別途使用する必要がある。

    利点
    生ゴミを発生都度、その場で処理することができゴミ収集日まで生ゴミを保管しなくとも良く、室内、ゴミ収集所の悪臭やハエ・ゴキブリといった衛生害虫の発生を予防できるメリットがある。また生ゴミの水分含有量は約70%近い為にディスポーザーを利用することによりゴミ全体の排出重量を軽減する事が出来、高齢化対策にもつながる。また自治体にとっては生ゴミ・燃えるゴミの排出量削減による、ゴミ回収・処分費用の軽減も期待される。設置は、集合住宅ではゴミの排出量軽減による共同のゴミ集積場の簡易化、衛生維持、害虫防止も期待される。また米国は米国通商代表部 (USTR) 外国貿易障壁報告においてディスポーザーの使用は、生ごみ焼却のための焼却炉使用を抑えることによりダイオキシンの排出を減らせるほか、焼却炉ではエネルギー効率が良くないためエネルギーの使用も抑えられる。また、ごみ埋め立て用のスペースを確保しなければならないとの重圧を軽減し、焼却施設の改良に資源を注入する必要性を減少させるなど、日本にとって多くの面で利点をもたらすとしている[2]。

    問題点
    使用の奨励と自粛

    日本で普及しはじめた1960年代は、下水道の処理施設が整備されている地域は大都市の一部で当時は合併処理浄化槽も義務付けられておらず、粉砕処理された厨芥物は最終排水処理されないまま川へ放流される地域が多く存在した。(下水道+合併処理浄化槽率:1970年10.6%、2012年82.8% H24年統計 環境省調査)

    日本の製造業者が特に宣伝もせずに年間1万台以上販売したことにより環境悪化を懸念して製造を自粛。米国製品の輸入も増加したために当時の建設省が各自治体に対しディスポーザーの「使用の自粛」を通知した。中には権限もないのに使用の禁止を一般市民に求めた自治体職員の例もあった。

    かつて建設省が地方自治体当局へディスポーザーの使用について「慎重に対処」するよう求めたことを、1999年12月に米国の貿易交渉担当者に認めているが、現在は下水道接続に対し何の権限もないと主張している[2]。ディスポーザ社会実験により排水管や汚水処理施設に影響のないことが根拠をもって科学的に認された現在では使用を推奨し補助金を支出する事態も出現(群馬県伊勢崎市、岐阜県岐阜市、新潟県南魚沼市、富山県黒部町、他)。ディスポーザー導入に対し検討段階に入っている自治体も多くある反面、未だに使用の自粛を古い慣例として求めている自治体も存在する。

    また国土交通省はディスポーザーを導入することにより生ゴミだけでなく「紙おむつ」を下水道で受け入れることを2018年に発表した。これは使用済の紙おむつは重量がかさばり不衛生であり、これをディスポーザーで粉砕し下水道に流せれば保管やゴミ出しが不要になり高齢者介護や子育て負担の軽減につながる利点がある。通常のディスポーザーは台所の排水口にディスポーザーを設置、生ごみを粉砕処理することにより生ごみの保管や運搬、臭気から解放され下水処理施設には影響が無い事が確認されていることに対し紙おむつ用のディスポーザーはトイレ内での設置を想定。下水処理にどのような影響が出るのか課題を洗い出し2023年の実用化できるよう検討している。

    並行輸入品の影響

    インターネット販売など海外仕様のままのディスポーザーが並行輸入品、または個人輸入代行を装って販売され流通しているケースも一部見受けられる。

    並行輸入は正規の回転数が得られないために配水管が詰まったり電波障害等のトラブルのほか、最悪の場合は火災の原因になりうると輸入元や製造業者警告している。これは電圧、周波数等の違いから起こるトラブルである。



    下水処理場、浄化槽への影響
    ディスポーザーを使用すると生物化学的酸素要求量 (BOD) と浮遊物質 (SS) の濃度はそれぞれ増加し、単独浄化槽(トイレのみ浄化槽に接続、台所やお風呂などの生活排水は処理されない)では台所の排水が垂れ流しになり汚染の原因になる。しかし下水地域や合併処理浄化槽(トイレ、風呂など生活排水が浄化槽に接続)が設備されている場合は実態として流入汚濁の計画値よりはるかに低負荷運転されている為にディスポーザー排水が流入しても排水処理は問題なく出来る。これは多くの下水道計画は流入水の汚濁負荷条件の設定値を安全を考慮して高めに設定していることに加え、計画時より人口減少、または今後減少が予想される処理場も多い。本来は設計計画値に近いほうが安定した排水処理が得られるのである。ディスポーザーから排水される粉砕厨芥物は炭水化物が豊富な為に通常生活排水に含まれる窒素・リンに対して炭素が増加し活性汚泥の機能を理想に近づけることができる為に最終排水、浄化効率はディスポーザーを導入して悪化することはない。世界各国の行政・大学・研究機関・民間企業が行った様々なテストではディスポーザー+下水道が今のところもっとも低コストで環境に負担無く生ゴミを処理できることが実証されている。

  35. 375 匿名さん

    黒カビがとれないので困っています。
    次は、ディスポーザーのない普通のマンションがいいです。

  36. 376 匿名さん

    >>黒カビがとれないので困っています。
    >>次は、ディスポーザーのない普通のマンションがいいです。

    『車の無い生活に憧れます。』
    の思想と一緒。

  37. 377 匿名さん

    ディスポーザーのない生活、それはカビとの果てしない戦いの終焉

  38. 378 匿名さん

    ディスポーザーのない生ゴミだらけのマンションに憧れます?

    そんな奴おらんよ。

  39. 379 匿名さん

    「生ゴミの水分含有量は約70%近い」のに、三角コーナーや、ゴミ箱、ゴミ集積場におけば、置いた場所がカビだらけになったりヌメったりするのは、理論的に整合性がある。使ったことがなくても理解できそうなものだが?

  40. 380 匿名さん

    ディスポーザーのある生活、それは黒カビと、ぬめぬめと、流ししたの錆びと、壊れた時の
    高い修理費と、臭さでストレスの毎日だね。

  41. 381 匿名さん

    ディスポーザーのない生活、それは流し全体の黒カビとぬめぬめと、旅行に行く朝も生ゴミだせずに駅のゴミ箱に捨てる惨めさ、毎日の生ゴミ出しの臭さでストレスの毎日だね。

    「生ゴミの水分含有量は約70%近い」のに、三角コーナーや、ゴミ箱、ゴミ集積場におけば、置いた場所がカビだらけになったりヌメったりするのは、理論的に整合性がある。使ったことがなくても理解できそうなものだが?

  42. 382 匿名さん

    その通りで、ディスポーザーがないと遥かにストレスのない生活が送れますね。

    カビとヌメヌメとヌルヌルと悪臭からも解放されます。

  43. 383 匿名さん

    その通り。ディスポーザーがあると、快適で清潔な生活が送れますよね。

    ディスポーザーのない生活、生ゴミとゴキブリ、ハエなどの害虫との共生。シンク周りも、ゴミ箱周りも、ゴミ集積場周りも、腐敗臭が漂う生活。生ゴミ収集日がすべての行動基準。旅行に行く日が収集日でなければ、キャリーバッグと生ゴミ袋を持ってウロウロ。駅のゴミ箱にこそっと罪悪感を感じながら捨てる惨めさ。生ゴミ中心の生活で超ストレスの毎日。

    「生ゴミの水分含有量は約70%近い」のに、三角コーナーや、ゴミ箱、ゴミ集積場におけば、置いた場所がカビだらけになったりヌメったりするのは、理論通り。使ったことがなくても理解できそうなのにできないって・・・。(絶句)

  44. 384 匿名さん

    ディスポーザーは確かに便利でした。
    生ゴミの出す量が全く違います。

    壊れはしませんでしたが、ディスポーザーのお手入れ(掃除)が面倒で、
    新築マンションでは付けませんでした。
    24時間365日ゴミ出し可能なので、問題なしです。

  45. 385 匿名さん

    >>384
    >ディスポーザーは確かに便利でした。
    >生ゴミの出す量が全く違います。

    良かったね。


    >壊れはしませんでしたが、ディスポーザーのお手入れ(掃除)が面倒で、

    どんな面倒なお手入れしてたの?ディスポーザーなしだと、お手入れ簡単なの?

    >新築マンションでは付けませんでした。

    ???

    入居者が自由に選んで付けたり付けなかったり選択できるものでは通常ないのだが?

    >24時間365日ゴミ出し可能なので、問題なしです。

    24時間365日「生」ゴミ出し可能なマンションって、ひょっとしてリサイクルセンター内とか?

    普通に考えて生ゴミを年末年始一週間近くも放置すれば凄いことになると思う。

    作り話にしても下手過ぎる。

  46. 386 匿名さん

    なんでだろう?なんでだろう?

    港区のマンション多くがディスポーザー付き!

    シティタワー白金
    設備のご紹介~ディスポーザー~
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shirokane/blog/58/

    グランドヒルズ元麻布
    https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/116498/detail/
    生ゴミディスポーザー
    生ゴミを、キッチンですばやく粉砕処理できるシステムです。各住戸のディスポーザーで破砕された生ゴミは専用の排水処理装置で浄化してから、排水するので、環境への負荷も軽減することができます。

    ブランズ六本木飯倉片町【このポジションこの面積でこの単価】2階79㎡17,590万円(坪単価735万円)
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5401.html
    設備仕様面は、少戸数でも当然のごとくディスポーザーがついていますし、食洗機(ミーレ)、水回りの天然石天板仕様、トイレ手洗いカウンター、食器棚、タイル・天然石貼の浴室、全室ビルトインエアコン、タイル貼の廊下・トイレ・洗面所床など、単価なりのグレード感のあるものとなっています。

    管理費は591円/㎡。内廊下、かつ、ディスポーザー付、さらに総戸数33戸ながらコンシェルジュサービスを導入したマンションなのでこの水準もやむなしという感じでしょう。

    ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
    https://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/13103/030/W/P67717498.html
    このマンションのこだわり条件 ディスポーザー

    設備 | 【公式】ブリリア高輪レフィール | JR線「品川」駅徒歩10分|東京建物・安田不動産の新築・分譲マンション
    http://www.b33.jp/equipment.html
    ディスポーザー
    シンクの排水口に、調理時に出た生ゴミを微粉砕するディスポーザーを設置。衛生的でゴミの軽減にもつながります。

    モデルルーム|<公式>プラウド虎ノ門|東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩2分・19階建免震レジデンス|野村不動産の新築分譲マンション
    https://www.proud-web.jp/mansion/toranomon/equipment.html
    ディスポーザー

    気になる生ゴミを簡単に処理できるディスポーザを設置。排水口で粉砕するので、ゴミ出しの量と手間を軽減することが可能です。※一部処理できない生ゴミおよび使用できない洗剤もあります。

    パークコート青山ザ・タワー | 設備・仕様 | 分譲賃貸タワーマンション
    https://www.arrival-net.co.jp/property/condominium/parkcourt_aoyama_th...
    都心生活をより快適に、より心地良く演出する、高水準の設備・仕様。
    使いやすさ・清潔感はもちろん、見た目の美しさも追求したパークコート青山ザ・タワーの設備・仕様。
    システムキッチンには便利な収納やディスポーザー、浄水器、食器洗浄乾燥機などが備えられ、快適なキッチンワークをサポートします。
    また、バスルームには換気乾燥機がセットされているため、気軽に洗濯物を干すことも可能です。

    パークコート青山一丁目
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-16100070000834/
    ディスポーザー
    生ゴミを排水口で粉砕処理するディスポーザーを設置。ゴミ捨ての手間を省きながら、キッチンを手軽に衛生的に保てます。

    パークコート南麻布ヒルトップレジデンス
    https://www.axel-home.com/003594.html
    室内設備 ディスポーザー

  47. 387 匿名さん

    勝手にディスポーザーを付けられると思っている方は、

    http://www.gesui.metro.tokyo.jp/topics/in0016/

    を見ると、夢から目が覚めるでしょう。


    「ディスポーザ排水処理システム」の設置について
    平成30年04月01日 下水道局

    排水処理装置のない「単体ディスポーザ」は、設置できません
    東京23区内では、東京都下水道条例施行規程により「ディスポーザ排水処理システム」以外のディスポーザは設置できません。

    単体ディスポーザを使用すると下水道管が詰まったり滞留物が腐敗したりして悪臭を放つほか、下水処理にも支障をきたし、河川等の汚染の一因ともなります。

    ※ 無届で設置した場合、設置者と施工業者が東京都下水道条例に基づいて処分されることがあります。

    単体ディスポーザは使わない!

    下水道管がつまる!

    悪臭の原因

    水再生センターでの処理に支障

    設置できるのは「ディスポーザ排水処理システム」です

    ディスポーザ排水処理システムとは、ディスポーザで粉砕した生ゴミを含む排水を、排水処理装置で処理してから下水道に流すもので、環境に与える負荷が増大しないことを目的とした設備です。

    (公社)日本下水道協会が作成した「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準(案)(平成25年3月)」による規格適合評価及び製品認証を受けたものを設置することができます。

    ※ 設置する場合には、排水設備の新設等の届出が必要です

  48. 388 匿名さん

    逆に通常「ディスポーザ排水処理システム」の導入されたマンションでは、全住戸がディスポーザーを設置し利用することが義務付けられます。

  49. 389 匿名さん

    全戸が悪臭と黒カビに覆われるわけですね。

    とても悲しいことです。

  50. 390 匿名さん

    >>389
    ええ、ディスポーザーがないとそういうことですね。生ゴミだらけですから仕方がないでしょう。

    悲しいのならば、ディスポーザー付きマンションに移ることです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸