マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 3401 匿名さん

    環境への負担が減る

    現在流通しているディスポーザーは、生ゴミの浄化槽を併設しています。水と一緒に流した生ゴミが浄化層を通過することで、キレイな水が下水に流れるので汚染する心配もありません。 また生ゴミを焼却場で処分することに比べれば、環境への負担は少ないと言えます。

    https://www.ie-miru.jp/articles/189

  2. 3402 職人さん

    ディスポーザーは生ごみが付着してにおいがすごいから、毎日掃除しないといけないよね。

  3. 3403 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    ディスポーザーとは?ディスポーザーで生ごみ処理すれば快適なキッチン

    キッチンの排水口に設置して生ごみを処理してくれるのがディスポーザーです。生ごみの臭いやヌルヌルの悩みを解消してくれる嬉しい電化製品です。今回は、そんなディスポーザーの使い方や、メリットとデメリットなどを詳しく紹介します。気になる料金も合わせて紹介します。

  4. 3404 職人さん

    ディスポーザーは臭い上に、うるさいよね。

  5. 3405 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    毎日の料理で必ず出る生ごみ、厄介ですよね?

    キッチンのシンクの三角コーナーに捨てていると、たまった生ごみの臭いやヌルヌルが気になります。

    夏場は特に生ごみの臭いが気になります。

    ディスポーザーを使えば生ごみを粉砕して、水で下水へ流せるため、キッチンに生ごみがたまることはありません。

    そこで今回は、ディスポーザーの使い方や、ディスポーザーに流してはいけない物について紹介します。

  6. 3406 職人さん

    ディスポーザーはうるさい上に臭いよね。掃除も大変。

  7. 3407 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    こまる
    生ゴミ処理を簡単にしてくれる「ディスポーザー」が気になるんだけど、具体的にどんなものなの~?


    モップ
    それなら、僕がディスポーザーの仕組みから紹介するね~?

    ディスポーザーとはキッチンの排水口に設置して、生ごみを処理する電化製品です。

    ディスポーザーに生ごみを入れると、ディスポーザーの内部の刃が、生ごみを粉砕します。その後、水で下水に流されます。

  8. 3408 職人さん

    ディスポーザーはカビが凄いよね。

  9. 3409 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    ディスポーザーで処理した生ごみを下水へ流すのは、河川などの環境汚染につながるのではないか?と心配に思う方もいらっしゃると思います。

    しかし、ディスポーザーを取り付けるための条例が、各自治体で定められており、環境に負担をかけないように取り決められています。

    ディスポーザーから出た排水は、マンションなどの敷地内に設置された処理槽に流され、生ごみの固形分を汚泥に分離、その後ろ過バクテリアによる分解処理を経て、下水道へ流されます。

    そしてさらに下水処理場で処理されたあと、河川に流されます。

    そのため、下水施設や環境に影響が出ることはありません。

  10. 3410 職人さん

    それに掃除が大変で、臭いよね。

  11. 3411 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    新築マンションなどで人気のディスポーザーがあれば、キッチンのシンクに生ごみがたまらないのが何より嬉しいですね。

    キッチンから三角コーナーが無くなれば、シンクも広く使えます。

  12. 3412 職人さん

    ディスポーザーはうるさい上に臭いよね。掃除が大変だし。

  13. 3413 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    ディスポーザーのメリットを知ろう!
    一番のメリットは、生ごみがキッチンからなくなることです!

    生ごみの嫌な臭いはもちろん、生ごみに虫がわく悩みも解消されます。
    衛生的にもいいですよね。

  14. 3414 職人さん

    ディスポーザーの掃除って大変だよね。

  15. 3415 匿名さん

    https://hotlines.shop/article757/

    そして、ごみ出し時のごみの量が減るのも、大きなメリットです。
    生ごみは、水分を含んで結構重たいですよね。

    家庭ごみから生ごみが無くなるだけで、かなりごみ出しが楽になります。

  16. 3416 匿名さん

    https://myhome-erabi.com/disposer-demerit

    生ゴミを粉砕してそのまま流すことができる、ディスポーザー。

    最近では、多くのマンションで標準装備になっているなど、人気の設備の一つです。

    ?

  17. 3417 マンション比較中さん

    ディスポーザーってすぐに壊れるよね。交換に30万円。

  18. 3418 匿名さん

    https://www.ippan-chiiki-brd.jp/2537/

    不動産の付加価値が上がる

    「ディスポーザー付きのマンション」という広告を見かけるように、生ごみの処理機能により、不動産価値がプラスされます。

  19. 3419 匿名さん

    https://www.ippan-chiiki-brd.jp/2537/

    清潔感を保てる

    生ごみの臭いや虫の発生を抑制でき、清潔感のある生活を保つことができます。

  20. 3420 マンション比較中さん

    たしかに、いくら頻繁に掃除しても、いつの間にかカビだらけだよね。

  21. 3421 匿名さん

    https://www.ippan-chiiki-brd.jp/2537/

    ごみの量を減らせる

    ごみを出す量を減らせると同時に、決められた日まで生ごみを保管する必要がありません。

  22. 3422 匿名さん

    https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/kitchen/10816

    悪臭とおさらば!賢くディスポーザーを利用しよう
    Posted on 2020年4月23日
    料理をした後に生ごみを処理するのは面倒くさいですし、生ごみの悪臭に悩まされているという人は少なくありませんよね。そんな生ごみに関する悩みを解消してくれるとして注目を集めているのが、ディスポーザーと呼ばれるアイテムです。そこで今回はディスポーザーがどのようなものなのかその使い方を解説するとともに、メリットやデメリットも紹介していきます。

  23. 3423 マンション比較中さん

    ディスポーザーはカビだよね。

  24. 3424 匿名さん

    ディスポーザーとは電化製品もしくはマンションなどに設置されている設備の一つで、簡単に言ってしまえば生ごみを粉砕する機能を持っている機械です。シンク下に直接設置することで生ごみを三角コーナーに捨てる必要がなく、そのまま水と一緒に専用の浄化槽を通じて下水に流すことができる点が大きな特徴となっています。

    https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/kitchen/10816

  25. 3425 匿名さん

    手軽に生ごみを処理できる点やキッチン周りの衛生面を高めることができる点から注目を集めるようになり、キッチン周りの設備として人気が高い電化製品のひとつです。このためマンションなどでは最初から設置されているところもあるほか、後から工事をすることで取り付けることもできます。

    https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/kitchen/10816

  26. 3426 マンション比較中さん

    掃除が大変だよね。

  27. 3427 マンション比較中さん

    すぐ壊れるよね。

  28. 3428 匿名さん

    ディスポーザーを使用するメリット


    ディスポーザーを使用するメリットとしてまず挙げられるのが、生ごみをすぐに処理できるところです。

    https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/kitchen/10816

  29. 3429 匿名さん

    生ごみはすぐに処理をしたいと思っていても、ごみ収集日が決まっていることもあるなど、なかなかすぐに処理することが難しいですよね。そうして処理するのに時間をかけてしまうと悪臭が出てしまいますし、季節によっては虫が湧いてしまうなどの悩みを抱えている人も少なくありません。

    ディスポーザーであればシンク下に設置されていて処理とともに流すことができることから、悪臭や虫が湧くなどのトラブルを予防することができます。このためキッチンを常に清潔な状態に維持することが可能ですし、キッチン周りや水回りのお手入れの手間も省けますよね。

    https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/kitchen/10816

  30. 3430 マンション比較中さん

    すぐにカビが生えるよね。

  31. 3431 匿名さん

    https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/kitchen/10816

    また生ごみをそのまま流せるため、ゴミそのものの量を減らすことができる点もメリットです。しかも水分が多い生ごみは通常のごみと一緒に処理をすると環境への負担が大きいのですが、ディスポーザーで処理することで環境にも優しいと高く評価されています。

    このような点から生ごみの悪臭や虫のトラブルに悩んでいる人、環境のことを考えたい人にディスポーザーはおすすめだと考えられています。

  32. 3432 匿名さん

    ディスポーザーとは、キッチンのシンクの排水口に設置して、料理で出た生ゴミをそのまま粉砕して流してしまう機械です。

    ディスポーザーを使えば、三角コーナーに貯めたり一般ゴミと一緒に捨てなくて済むので、コバエの発生を防いだり、ゴミ出しが軽くなったりと、主婦にとっては嬉しいことがたくさんありそうですね。

    https://ecokitchen-blog.com/what-disposer

  33. 3433 匿名さん

    ディスポーザーは、生ごみのカスがこびり付いてカビが繁殖しやすいよね。
    家じゅう臭くなるし、乳幼児の健康も心配だよね。

  34. 3434 匿名さん

    ディスポーザーの使い方はとても簡単で、下記の流れで使用します。

    ・ディスポーザーに生ゴミを投入(水を流しながら)

    ・蓋を締める

    ・粉砕する

    ただ生ごみ処理機を粉砕して流すだけです。三角コーナーに生ゴミを貯めたり、一般ゴミに捨てる必要がないので、とてもラクチンです。

    https://ecokitchen-blog.com/what-disposer

  35. 3435 匿名さん

    2. ディスポーザーのメリットまとめ
    まずはディスポーザーのメリットからご紹介していきましょう。

    生ゴミが減って、ゴミ出しが軽くなる
    コバエが来なくなる
    シンクの掃除の手間がなくなる
    生ゴミの臭いが軽減できる

    https://ecokitchen-blog.com/what-disposer

  36. 3436 匿名さん

    うるさいし、すぐに壊れるよね。

  37. 3437 匿名さん

    ディスポーザーを使うことで、生ゴミが大幅に減り、イヤな臭いや仕事が減り、気持ちよく過ごせるようになります。

    私は以前、ディスポーザー付きのマンションに住んでいたことがありましたが、魚の骨や卵の殻が入れられなかったりしたので、臭いが完全になくなったわけではなかったですね…

    ただ、確かに生ゴミを触ることがなくなったので、とても綺麗にキッチンを使うことができました。

    https://ecokitchen-blog.com/what-disposer

  38. 3438 匿名さん

    一人暮らしに超便利!ディスポーザーのメリット・デメリットから、流せるモノ・流してはいけないモノを解説

    https://cbchintai.com/singlehack/8199/

    ディスポーザーがどのような電化製品かご存知でしょうか? 名前は聞いたことがあるけれど、具体的に何をする家電か知らないという方も多いかと思います。

    本記事ではディスポーザーについて知っていただくため、仕組みやメリット・デメリットをまとめました。一人暮らしで自炊をされる方、料理好きな方は、この機会にぜひディスポーザーという電化製品の便利さを知っていただければと思います。

    ディスポーザー付きの賃貸物件はこちらでお探しいただけます。どのような物件があるかだけでもご覧になってみてはいかがでしょう?

  39. 3439 匿名さん

    すぐに壊れるよね。

  40. 3440 匿名さん

    ディスポーザーは、キッチンの流し台下に設置して生ゴミを粉砕処理する電化製品です。粉砕した生ゴミは水と一緒に排水管に流します。

    ディスポーザーの歴史は古く、1928年にアメリカで開発され、日本で普及し始めたのは50年ほど前です。しかし、日本では下水処理の問題で一部の都市部のみでの普及に留まっており、近年になってようやく広く普及し始めました。

    賃貸住宅にもディスポーザー付きの物件があります。メリットは後ほど詳しく解説しますが、生ゴミ処理が楽にできるため、自炊をされる方にディスポーザー付きの賃貸は非常におすすめです。

    https://cbchintai.com/singlehack/8199/

  41. 3441 匿名さん

    掃除が大変だし、すぐに壊れるよね。

  42. 3442 匿名さん

    ディスポーザーのメリット
    ディスポーザー付きのキッチンのメリットは、生ゴミを粉砕処理して水と一緒に流すことで悪臭を防止できる点です。

    三角コーナーを使う場合、入れておいた生ゴミをゴミ箱に捨てたとしても三角コーナー自体に菌が発生してキッチンに悪臭が漂ってしまいます。ディスポーザーがあれば調理で出た生ゴミをすぐ流せるので悪臭が発生しません。

    悪臭を防ぐためにゴミ袋に入れてゴミ箱に捨てる手間や水を切る手間などが省けるので、生ゴミの処理が楽にできます。夏場はゴミ箱に捨てた生ゴミから虫が発生することもありますが、ディスポーザーなら虫が発生しないのでキッチン周りを清潔に保てるのもメリットのひとつです。

    ディスポーザーは生ゴミ自体を排水管に流すため、ゴミの量も減ります。生ゴミの排出量が減ればゴミ出しの回数を減らせますし、ゴミ袋の節約にもなるでしょう。

    生ゴミの臭い対策は以下の記事で詳しく解説しています。ディスポーザーがあれば悪臭対策をする手間が省けるので楽です。

    https://cbchintai.com/singlehack/8199/

  43. 3443 匿名さん

    ディスポーザーを使ったことがない方も多いかと思いますが、一度使ってみるとすごく便利であることがおわかりいただけることでしょう。賃貸に求める条件はいろいろあるかと思いますが、自炊をされる方はディスポーザーも条件に入れて賃貸を探してみてください。

    https://cbchintai.com/singlehack/8199/

  44. 3444 マンション比較中さん

    よく壊れるし、匂いが凄いよね。

  45. 3445 匿名さん

    よく壊す人って、どんな人?

  46. 3446 匿名さん

    ディスポーザーのメリットは生ごみ&臭いの軽減
    ディスポーザーは「衛生面」と「手間が省ける」という点で非常に便利なアイテムです。

    https://myhome.nifty.com/column/rent/181107265333/

  47. 3447 匿名さん

    ディスポーザーのない人のディスポーザーが壊れることは絶対にない。

  48. 3448 評判気になるさん

    掃除が大変だし、臭い匂いがね。

  49. 3449 匿名さん

    <ディスポーザーのメリット>

    ・生ごみの臭いに悩まなくていい
    ・排水溝に黒カビや黒ずみが生えない
    ・ぬるぬるした三角コーナーを掃除しなくていい
    ・いつものごみ出しが楽
    ・キッチンを清潔に保てる
    ・ゴキブリやネズミなどの害虫や害獣が減る
    ・ネットの取り換えをしなくていい

    https://myhome.nifty.com/column/rent/181107265333/

  50. 3450 匿名さん

    数あるメリットの中でも「悪臭」と「害虫」対策になることから、ディスポーザーを取り入れる新築マンションが増えています。
    特に食べ物が傷みやすい夏場では、少し生ごみの処理を怠っただけですぐに臭い、害虫がわき出てきます。ご近所トラブルに発展する可能性もありますから、今後ディスポーザーの人気はどんどん高くなっていきそうですね。

    https://myhome.nifty.com/column/rent/181107265333/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸