マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 2184 匿名さん

    普通の人は、深夜早朝寝てるしね(苦笑)

  2. 2185 匿名さん

    >>2184 匿名さん

    夜勤も知らないってやっぱりニートなんだ…(苦笑)

  3. 2186 匿名さん

    警備員?かわいそ

  4. 2187 匿名さん

    >>2186 匿名さん

    社会を知らないニートって怖いわぁ…
    ああ、君が悪いんじゃない、両親だよね

  5. 2188 マンション検討中さん

    マンションに住んでて警備員の方をバカにする奴いるんだ…

  6. 2189 匿名さん

    生ゴミ自分で運びたいかどうかってスレでしょう。最初から、結論出ているように思いますが?

  7. 2190 匿名さん

    >>2189
    ディスポーザーが有っても生ゴミは出ますよ。
    粉砕できるものでも、処理槽と配管の問題でNGのものが存在しますので。
    最近の物件はOKになったのか?NGのものを流しているのか?どちらかですかね。

  8. 2191 匿名さん

    >>2190 匿名さん

    量の問題じゃないの?

    圧倒的に量が減るでしょう。

    粉砕できないものの多くは水分含有量も少ないんじゃないかな?

  9. 2192 匿名さん

    ディスポーザーはせいぜいここ10年の普及だと仰る方がいますが、昔から共働き国の米国では1960年頃から普及してます。築30年過ぎた古いマンションにも標準装備されてますし、新築マンションでディスポーザーがついてないなんてあり得ないですよ。

    米国で普及するものが必ずその後遅れて日本に回ってくるのは商売の世界では当たり前、10年後は確実に標準装備が当たり前になってますよ。そう考えるとディスポーザーがないマンションってだけでかなり考えますね。。。後付けできないものですから。

  10. 2193 匿名さん

    その某企業の人事課は、約款の提示無しで見積もりにサインしたということ??
    納得できない契約に?!
    どんなダメ企業だよ(笑)

  11. 2194 匿名さん

    浄化槽なしで、直接下水処理場で処理できる時代が来ると良いですよね。

  12. 2195 匿名さん

    >>2194 匿名さん

    残念ながら、東京都はまだまだのようね。

  13. 2196 匿名さん

    ラーメン屋で修業中だから、大量の豚骨が出る。
    捨てるのには重いしグロだから粉砕には大活躍。
    中国や韓国の隣人も、刃をしょっちゅうかえるほど使い込んでるって。

  14. 2197 匿名さん

    >>2195 匿名さん

    単体ディスポーザーの普及は大都市では当面無理でしょう。地方の小規模自治体で下水浄水施設の全面改修予定があって、国が補助を出すなどしないと無理ですね。

    当面は現行のマンション単位か家庭単位で浄化槽を維持するしかなさそうですね。

  15. 2198 名無しさん

    一般家庭では要らんよ。

  16. 2199 匿名さん

    結構家庭菜園に良いようですよ。まあ大規模タワマンや高級物件では24時間ゴミ出しできるために必須なのは否めないようですね。

  17. 2200 匿名さん

    商売人には必須アイテム

  18. 2201 匿名さん

    >>2199 匿名さん

    家庭用って三ヶ月に一回とかじゃなかったっけ?思ったより、簡単そうだね。

  19. 2202 匿名さん

    死んだ金魚の処分は、ディスポーザーか水洗トイレか悩む。

  20. 2203 匿名さん

    エントランス前の植え込みに埋めて、手を合わせる。

  21. 2204 匿名さん

    >>2202 匿名さん

    生ゴミはさすがにないですね。

  22. 2205 匿名さん

    昭和の団地にはありましたよ。

  23. 2212 匿名さん

    [No.2206~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  24. 2213 匿名さん

    都内のマンションの場合、ディスポーザーは要る要らないかではなくて、付いているか付いていないか。

    大規模物件、高級物件で付いていない物件があれば、ご紹介くださいな。

  25. 2214 匿名さん

    >>2213
    お題目は要るか?要らないかですよ。
    我が家は標準装備でしたが、建設時に付けないように依頼致しました。
    要ると言ってもマンションで後付けするのは困難ですけどね。

  26. 2215 匿名さん

    >>2214 匿名さん

    都内のマンションでは、家庭用の単独浄化槽タイプをつける以外は、外すことはできないようですが?

    新潟だとありかな。

  27. 2216 匿名さん

    >>2215さん

    都内近郊ですが、実際に外してますから可能です。
    ちゃんと販社経由でデベと規約を確認した上で行ってます。
    しっかりと追加料金は取られましたけど。

    排水しか流さないのですから、外す分には浄化槽は関係ありませんよ。
    何の情報ですか?
    後付けの場合は、配管・浄化槽・条例等に関わるので難しいですけどね。

    新潟はありなの?

  28. 2217 匿名さん

    >>2216

    上の方に理事長のブログでていたように思いますよ。

    ディスポーザー付き、マンションは、生ゴミの量が少ないということで、ゴミ集積場や産廃業者と契約しているようですから、皆さんがディスポーザーを止めて4倍の重さの生ゴミを出すようになれば、困りませんかね?

    それと24時間ゴミ出しマンションだと、処理できる生ゴミはディスポーザーで処理することになっているはずですが。

    珍しいマンションですね?何時頃の物件ですか?もしよろしければ、物件名も。

  29. 2218 匿名さん

    そんな親切さんはいません。

  30. 2219 匿名さん

    直接投入型ディスポーザーの設置を認める市町村
    【北海道】滝川市、砂川市、栗山町、浦臼町、沼田町、増毛
    町、興部町、むかわ町、更別村、陸別町、浦幌町、標茶町
    、奈井江町
    【青森県】十和田市 【群馬県】伊勢崎市
    神奈川県秦野市 【新潟県】南魚沼市
    【富山県】魚津市、黒部市 【岐阜県】岐阜市
    【静岡県】菊川市 【鳥取県】境港市

    http://www.mlit.go.jp/common/001194655.pdf

  31. 2220 eマンションさん

    ド田舎が多いです。

  32. 2221 匿名さん

    >>2219
    主に実証実験をやった市町村じゃないでしょうかね?下水処理場で集中処理するので下水処理場の設備を変える際に、国の補助をもらって、ディスポーザーの実験をやったのでしょうね。

    東京都下では、まったく今のところ予定がないのではないでしょうか。

  33. 2222 匿名さん

    >>2217
    2216です。
    物件名は出せませんが、都内近郊の1年前に購入した新築分譲マンションです。

    恐らくですが、下記の条件が揃っているからかと。
    1.敷地内にゴミ集積棟が60㎡超の広さがある
    2.毎日、管理人さんが集積棟を掃除してくれる
    3.可燃ゴミの回収が週3日ある
    4.ディスポーザーを止めても、可燃ゴミに対する生ゴミの比率はさほど影響は無い
    ※3番が大きいかな

    他の住人も外すとなるとNGだったと思います。もう1家族いらっしゃいましたけど。
    ただディスポーザーは楽なので、外す人は少ないかと。
    賃貸に住んでいたときディスポーザーを使ってましたが、お手入れが厄介だったのが理由で外しました。

  34. 2223 匿名さん

    >>2222

    詳しいご説明ありがとうございます。

    管理規約や細則で禁止されていなければOKのようですね。集合浄化槽もディスポーザーで処理されていない生ゴミが流れてきてもそれほど影響がないような設計になっているようですね。

    タワーマンションなどでは、各階ごとに24時間ゴミ出し可のゴミステーションがあります。生ゴミはディスポーザー処理が原則ですので、可燃ごみ用のカゴはかなり小さめです。で、そこに水分たっぷりの生ゴミを出されると臭気がゴミステーションに充満し、ドアを開ける度に内廊下に漂うことになるので、ディスポーザーで処理できる生ゴミは処理することが求められるようです。もちろん毎日管理スタッフが清掃はしてくれますし、24時間365日可燃ごみも不可燃ゴミも出せます。

    最近のディスポーザーは、数回おきに自動洗浄してくれるものもあり、あまり手入れしなくても良いものが多いようですよ。私はディスポーザー派というよりは、あれば、機能を理解し、積極的に利用しています。なければ使いようがないので、あえてつけようとは思いませんが、昔は生ゴミ用コンポストを使っていました。こちらは、生ゴミを放り込んでスイッチ入れるだけですが、処理済みの肥料が結構できるので、マンション向きではないようです。

    管理規約等でディスポーザーを外すことが禁じられているマンションの理事長の話は、

    >>1864

    にあるようです。

  35. 2224 匿名さん

    >>2223

    誤解を招くといけないので、ちょっとだけ訂正させてください。
    浄化槽に影響が無いのではなく、生ゴミは一切流してはいけません。

    1864のコメントを拝見いたしましたが、配管が詰まるのは生ゴミを流しているからですね。
    ディスポーザーの有無ではなく、居住者の使用方法が悪いと思います。

  36. 2225 匿名さん

    >>2224
    >生ゴミは一切流してはいけません。

    野菜の切れ端とか、フィルターにかかったものは取り除きますが、フィルター自体を洗った時に、一定量の生ゴミは排水管に流れます。これが管理組合としては、配管の詰まりにつながり、迷惑ではあるのですが、浄化槽の仕様としては、その程度のものは処理できると、ネット上の情報ではなっているようですよ。私自身は正確には知りませんが。

  37. 2226 匿名さん

    では、よく精査してから書き込んでね。

  38. 2227 匿名さん

    いずれにしろ、ディスポーザーについては、管理組合の規則に従うことが重要なようですね。当然と言えば当然ですが。

  39. 2228 匿名さん

    なるほど、確かにその通りですね。

  40. 2229 匿名さん

    >>1864
    を再掲しておきましょう。

    1864 匿名さん 2019/07/27 01:35:29
    ミッキーのマンション管理よもやま話

    湾岸地域の500戸を超えるマンションの管理組合法人理事長です。16年間理事長をしているあいだに得たノウハウを公開していきます。RJC48 メンバーです。諸般の事情から、今期で理事長を引退することになりました。


    http://micky0011.blog.shinobi.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%...

    2019.03.09_Sat:ディスポーザ
    最近の困ったことの話。専有部のディスポーザである。うちのマンションは、竣工当時から各戸にディスポーザが標準配置されている。生ゴミはそこで処理することとなっていて、入居案内にも書いてある。地元自治体との協議でも、ディスポーザ使用を前提として、ゴミ置き場を狭くしているのだ。

    ところが、最近ディスポーザ使わない人(生ゴミを出す人)、ディスポーザを取り外す人が出てきた。後者の中にはシンク全体をリプレースするが、ディスポーザは使わないという人もいる。こういう人は、取り替え業者に「不要」ということで値段を安くしてもらうようだ。さらに悪いことに、業者の中には。うちのマンションは、ディスポーザ設置義務があることを知りながら、「お客さんに言われたから」と言うことで、いいなりになるものもいる。

    こういう事情の元で、このところ、問題が顕在化してきている。困った点は、3つある。
    ・ 雑排水点検時に、口がないので点検できなかった
    ・ 住民から「水が流れない」というクレームがある(スポーザ使わないので、ゴミが詰まる)
    ・ ディスポーザ使わない住民が生ゴミを出すので、ゴミ置き場の入り口汁が垂れた。その汁で滑って、他の住民が腰を打って救急車で運ばれた

    これらの対策としては、やはり「ディスポーザをちゃんと使え」ということにつきる。管理人さんは、「管理組合の費用で、一斉にディスポーザを取り替えてもらいたい」という要望であるが、即座に拒否。
    1) 専有部の問題である、
    2) 全数交換に応じる保証はない、
    3) 交換しても使わない人は使わない、というのが理由であり、それ以前に「ディスポーザを外すのは規約違反。元に戻せ」というのが筋だろう。

    手間暇はかかるが、モグラたたきの容量で問題が出そうなところを潰すしかない。管理組合法人としては、ディスポーザに関するキャンペーンを張るしかなくて、いい宣伝素材があればサイネージに流すし、ニュースにも取り上げると言うことで支援する方向だね。

  41. 2230 匿名さん

    >>2225
    極少量のものは配管に流れてしまいますね。
    ただそれが原因であれば、元々ディスポーザーが付いていないマンションは、当然詰まってしまいます。その様な事は無いですよね。
    ですからディスポーザーを外したのが原因とは考え難い筈です。

    憶測になりますが、ディスポーザーを外したにも関わらず、破砕していない生ゴミを流しているのであれば納得はいきます。
    詰まるような物を流さなければ詰まらない。ただそれだけの事ではないですかね。

    再掲載された1864さん言われる問題点ですが、ディスポーザーの有無よりも住人の問題と思います。
    悩まれていることはお気の毒と思いますけど。

  42. 2231 匿名さん

    管理規約に従いディスポーザーを使うべきであれば使う、外してよいのであれば、外して良いってことでしょう。ディスポーザーが付いておれば、使わない限り詰まります。そういう仕様ですから。ディスポーザーを外してよく外した場合は、大きな生ゴミが流れないように気を配るのはマナーです。

    集合住宅ですから、ルールに従いマナーに留意することは重要だと思います。

  43. 2232 匿名さん

    うるさい学級委員みたいな人いるね。

  44. 2233 学級委員長

    ↑悪ガキの問題児

  45. 2234 匿名さん

    集合住宅ですから、自分勝手なことをすれば大事になりますよね。

  46. 2235 匿名さん

    結局ディスポーザー付きマンションは管理規約や細則に従ってどうするか決めるってことで良いようで。

  47. 2236 匿名さん

    違うと思います。

  48. 2237 匿名さん

    >>2235
    それ以外に選択肢ないでしょう。管理組合が使えと言えばルールに従って使う。外しても良いのであれば、外しても良いし、使ってもよい。

  49. 2238 匿名さん

    ディスポーザー付きマンション、いいですね。ゴミ出しの頻度が少なくて済むのと衛生的なので。地域で処理できる日が来れば良いのにね。

  50. 2239 匿名さん

    肥しでも売ってるの?

  51. 2240 匿名さん

    確かにその通りで、生ごみがなくなってラッキー、なのかもしれません。
    そうでもないのかもしれません。

  52. 2241 匿名さん

    >>2239
    ディスポーザーで回収された生ゴミの分解物は肥料になるそうです。一方、ディスポーザーを使わずに生ゴミととして出されたゴミはほとんどが水分で燃えにくいのにも関わらず、焼却処分となり、問題になっているようですよ。

  53. 2242 マンション検討中さん

    ディスポーザーの悲劇
    最上階の悲劇

  54. 2243 匿名さん

    >>2241
    環境的にディスポーザーは優れている?

  55. 2244 匿名さん

    指失くしたくないね。

  56. 2245 匿名さん

    説明書を読まないズボラ、読めない低能だと、家電は無理ね。

  57. 2246 匿名さん

    ズボラがズボラを評論しとるが。

  58. 2247 匿名さん

    ↑評論された人

  59. 2248 匿名さん

    不要です。
    肥やし売り以外。

  60. 2249 匿名さん

    なきゃ、不要だろう。

  61. 2250 匿名さん

    それはないだろう

  62. 2251 匿名さん

    ないのにどうやって使うの?

  63. 2252 匿名さん

    >>2251 匿名さん

    ディスポーザーがついていて使わない人って、いるの?無知なんだろうか?

  64. 2253 匿名さん

    不要だから、理解できた?

  65. 2254 匿名さん

    >>2253 匿名さん

    良かったね。

    ついてないマンションは不要。

    ついているマンションは必須。

  66. 2255 匿名さん

    嘘八百だめよ

  67. 2256 匿名さん

    ディスポーザーがついているのに使わないと不潔だし、腐食するようですよ。ついておれば使いましょう。

    ついていないマンションは、後付けでつけることは可能なようですね。

  68. 2257 匿名さん

    できないよ。アホ。

  69. 2258 匿名さん

    できるが?

  70. 2259 匿名さん

    できないよ。阿呆。

  71. 2260 匿名さん

    >>2259 匿名さん

    普通に販売されていますが、無知?

    ディスポーザーって後付けできるの? 後付けの条件や費用も解説

    https://reform-market.com/kitchen/contents/after-disposer

  72. 2261 匿名さん

    ディスポーザーを使わないと腐食が進み階下への水漏れの原因になるとの通知がありました。こまめに使っています。

  73. 2262 匿名さん

    そりゃそうだ。ゴミを溜める仕様になっているのに、使わなきゃゴミと水があふれ極めて不潔。

  74. 2263 匿名さん

    子供の指切断とか気を付けて。

  75. 2264 匿名さん

    ついていない人は心配する必要がない。

    最近そんな事例があれば、ニュースの引用をすればわかりやすいと思う。

  76. 2265 匿名さん

    生ゴミのせいで、不具者とか無理。

  77. 2266 匿名さん

    心配しないでももう既に異常なようよ。

  78. 2267 匿名さん

    親のエゴで子どもが指なし?
    かわいそう。

  79. 2268 匿名さん

    >>2267 匿名さん
    可哀想に。ありもしない恐怖に怯えるって、典型的な精神疾患の潔癖症のようね。

    子供の心配するより自分の心配をしないと、子供が可哀想。

  80. 2269 匿名さん

    説明書読めない読まない人?

  81. 2270 匿名さん

    老眼で読めないんでしょ。
    ネットからも、ダウンロード無理だし。

  82. 2271 匿名さん

    >>2270 匿名さん

    説明書あるのにわざわざ捨てて、ダウンロードするって・・・。

    食洗機スレでいたいた。痛いリストラさん。

  83. 2272 匿名さん

    そう言えば、一般用洗剤使って壊してから、説明書をダウンロードして読んだって人がいましたね。普通は、使う前にさらっと目を通すものですがね。

  84. 2273 匿名さん

    痛い人いますよね。便利で清潔なものを毛嫌いする不潔な人。汚いことを平気で書くし、気持ち悪いですよね。

  85. 2274 匿名さん

    今どき紙の取説、後生大事に持ってる人いるのかな。
    そういう人は、いまだに、紙の本も読んでたりして(笑)

  86. 2275 匿名さん

    ↑取説読まずにスプーン放り込む人

  87. 2276 匿名さん

    確かに、アップル製品とかほとんどマニュアルついてないから最初はびっくりしたけど、そういう時代ってことだよね。

  88. 2277 匿名さん

    ははは。ディスポーザーに説明書ついてないんてありえないでしょう。読まない人もまずいない。単機能な冷蔵庫くらいは、読まないだろうが。色々機能付きのものは、まず目を通す。ネット接続できるものと接続しないものを混同するようじゃだめよ。

  89. 2278 通りがかりさん

    老人は、いちいち目を通すみたいだね。そして、後生大事にとっておくらしい(笑)
    若者は、即ゴミ箱へ捨てるよ。

  90. 2279 匿名さん

    餃子の皮とか捨てる人、いそう。

  91. 2280 匿名さん

    そういうことってあるよね。

  92. 2281 匿名さん

    >>2278
    で、必要な時に印刷するってさすが賢いね。

    わざわざA4版で印刷されたものを読まずに故障してから印刷して読むって、ムダ・環境破壊

  93. 2282 匿名さん

    印刷する必要ないじゃん、バカじゃないの?

  94. 2283 匿名さん

    何でも紙にして出さないと気が済まない人っているよね。

    かなりの年配? 老人かな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸