マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 18601 匿名さん

    >>18510
    >>18511
    >セキスイ製!本体アルミダイカスト製で穴開き水漏れです。19年前に新築マンション購入後5年で穴開き水漏れ\(//∇//)\欠陥商品では?交換業者に文句を言ったら、高額修繕費?メーカー撤退で半額保証も無いので、取り外してもらった!以後ディスポーザー無しです。
    >>18512
    >マンション本体処理槽もセキスイ製システムなので、処理槽の長期メンテナンスの中で詳しいことは、管理会社でないと?
    >>18515
    > >ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか?
    >使えません

    これってとんでもないことだよね。

    もし虚偽情報ならば、企業から訴えられても仕方がないと思う。

  2. 18602 匿名さん

    ディスポーザーって使っている時うるさくないですか?

  3. 18603 匿名さん

    >>18601 匿名さん

    投稿者は腹をくくった方が良いと思うよ。

    >>18510
    >>18511
    >セキスイ製!本体アルミダイカスト製で穴開き水漏れです。19年前に新築マンション購入後5年で穴開き水漏れ\(//∇//)\欠陥商品では?交換業者に文句を言ったら、高額修繕費?メーカー撤退で半額保証も無いので、取り外してもらった!以後ディスポーザー無しです。
    >>18512
    >マンション本体処理槽もセキスイ製システムなので、処理槽の長期メンテナンスの中で詳しいことは、管理会社でないと?
    >>18515
    > >ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか?
    >使えません

    にわかには信じられないね。

  4. 18604 匿名さん

    そういうことはありますよね。

  5. 18605 匿名さん

    大手企業って、ネット情報には敏感だからね。専門会社を使って、ネット上の誹謗中傷があれば、総務部に報告が上がるようになっているからね。会社名が多量にネット上を賑わせば、すぐ通報が行くようになる。そろそろGoogleの検索にも上がるだろうしね。

    >>18510
    >>18511
    >セキスイ製!本体アルミダイカスト製で穴開き水漏れです。19年前に新築マンション購入後5年で穴開き水漏れ\(//∇//)\欠陥商品では?交換業者に文句を言ったら、高額修繕費?メーカー撤退で半額保証も無いので、取り外してもらった!以後ディスポーザー無しです。
    >>18512
    >マンション本体処理槽もセキスイ製システムなので、処理槽の長期メンテナンスの中で詳しいことは、管理会社でないと?
    >>18515
    > >ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか?
    >使えません

    まともな人間は具体的に社名を挙げて良く知りもしないことは書かないものだが、この人大丈夫かな?

    いい年を迎えることになりそうな予感。

  6. 18606 匿名さん

    同感です。いろいろ問題がありますよね。

  7. 18607 匿名さん

    まあ何をしても、国選弁護人がいつも無罪放免にしてくれると豪語していたのがいたけれど、民事裁判じゃ、国選弁護人は付けられないからなあ。


    >>18510
    >>18511
    >セキスイ製!本体アルミダイカスト製で穴開き水漏れです。19年前に新築マンション購入後5年で穴開き水漏れ\(//∇//)\欠陥商品では?交換業者に文句を言ったら、高額修繕費?メーカー撤退で半額保証も無いので、取り外してもらった!以後ディスポーザー無しです。
    >>18512
    >マンション本体処理槽もセキスイ製システムなので、処理槽の長期メンテナンスの中で詳しいことは、管理会社でないと?
    >>18515
    > >ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか?
    >使えません

    俺なら絶対こんなことは書かない。誰がみても明らかな嘘だけにヤバい。

  8. 18608 匿名さん

    そう、それに騒音がすごいらしいので躊躇してしまいます。中長期的にの話ですが。

  9. 18609 匿名さん

    ネットの社会って、すべてにログが残るようになっているから、プライベートモードでも、VPNでも必ず発信元にたどり着けるって知らないんだろうね。

    爆破予告なんかすればすぐ捕まる通り。


    >>18510
    >>18511
    >セキスイ製!本体アルミダイカスト製で穴開き水漏れです。19年前に新築マンション購入後5年で穴開き水漏れ\(//∇//)\欠陥商品では?交換業者に文句を言ったら、高額修繕費?メーカー撤退で半額保証も無いので、取り外してもらった!以後ディスポーザー無しです。
    >>18512
    >マンション本体処理槽もセキスイ製システムなので、処理槽の長期メンテナンスの中で詳しいことは、管理会社でないと?
    >>18515
    > >ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか?
    >使えません

    こりや危ないなあ。

  10. 18610 匿名さん

    詰まってはいないんだけど水の流れが最近悪いと感じています。一応水は流れるんですが最初の頃の様にサァ~っと流れません。なんとなくゴボゴボしているようです。

  11. 18611 匿名さん

    ははは。

    ディスポーザーがついておれば、機構的に、ディスポーザーを使う時以外は、水はそれほどスムーズに流れないものだけれど?

    最初からついてなくて、今はゴミが溜まっているだけじゃないの?

  12. 18612 匿名さん

    その通りで比べるのは難しいですね。みんな苦労しているみたいです。

  13. 18613 匿名さん

    それより、早く投稿の削除依頼をしたほうが良いと思うよ。

    無責任なことを書けば責任を問われることになるからね。

    責任能力がないったって、国選弁護人は付けられないからね。

    ディスポーザースレに嫌がらせして裁判沙汰になったらそれこそアホ丸出しだと思う。

  14. 18614 匿名さん

    設置コストはともかく、維持費にコストが掛かる! 想定外!!

  15. 18615 匿名さん

    >>18610 匿名さん

    うちもです。

  16. 18616 匿名さん

    よく繊維質のものは厳禁と聞きますが、たとえばどんなものですか?具体的に教えてください。

  17. 18617 匿名さん

    みかんの皮の裏についているアレとかですね

  18. 18618 匿名さん

    また、詰まりかけたときどうやって直したのですか?良かったらご指導ください。

  19. 18619 匿名さん

    いたずらがいたずらでなくなる時もある。

    姿見で一度迷惑投稿している自分の姿を見てみることだ。

    体がでかいだけでやっていることはガキ以下。

    恥ずかしく思った方が良い。

    鏡で自分の顔をしっかり見てみることだ。

  20. 18620 匿名ちゃん

    ビックリこいた!

  21. 18621 eマンション匿名さん

    >>18619 匿名さん

    どうせ削除されるだろうからキミの投稿を引用するが

    >いたずらがいたずらでなくなる時もある。

    >姿見で一度迷惑投稿している自分の姿を見てみることだ。

    >体がでかいだけでやっていることはガキ以下。

    >恥ずかしく思った方が良い。

    >鏡で自分の顔をしっかり見てみることだ。

    こういう脅迫めいたコメはやめたら?

    黙って削除依頼出しときゃいいだろ?

    キミも「恥ずかしく思った方が良い」。

  22. 18622 匿名さん

    ディスポーザー付いても生ごみ出ないわけでもないですね。配水管も汚れがこびりつくし、古くなったら臭いが出そうですね。

  23. 18623 匿名さん

    >>18621 eマンション匿名さん
    脅迫的?

    いくらでも現実に事例があるようよ。

    投稿者の特定・訴訟のコラム記事一覧
    https://itbengo-pro.com/columns/specific-lawsuit/

  24. 18624 匿名さん

    ネットで誹謗中傷を受けた企業ができることは?

    https://nexpert-law.com/sakujo/archives/321

  25. 18625 匿名さん

    企業が「誹謗中傷」を受けたらどうなる? 受けたらどうする?【新連載】
    https://webtan.impress.co.jp/e/2020/10/07/37525

  26. 18626 匿名さん

    ディスポーザーってうるさいのが良くないね。量が多いと時間がかかるし。

  27. 18627 匿名さん

    ネットに会社の誹謗中傷を書き込まれた…風評被害が企業に与える影響と対処の仕方
    https://www.authense.jp/komon/blog/2031/

  28. 18628 匿名さん

    虚偽情報を流したアホは首を洗って待っていたほうが良いと思うよ。

    折角親切に忠告してやったのに。

  29. 18629 eマンション匿名さん

    >>18623 匿名さん

    >>18624 同上

    キミはなんでも事例とか法律とか頼みだなあw

    そんな話はしてないよ

  30. 18630 匿名さん

    そうかもしれませんね。きちんとお掃除ができない方には、機械の内部が見えない分、ディスポーザはより一層不潔なものになってしまうんでしょう。

  31. 18631 匿名ちゃん

    かもしれません。

  32. 18632 匿名さん

    同感です。ディスポーザー付いても生ごみ出ないわけでもないですね。配水管も汚れがこびりつくし、古くなったら臭いが出そうですね。虫が湧くのは普通の流しでも同じでしょうけど 詰まるのが怖いですね。

  33. 18633 ご近所さん

    ディスポーザーでも普通の流しでも
    お掃除してれば(あとマンション全体で排水管のお掃除もしてれば)
    虫が湧くことはありませんよ。

    ディスポーザーそんなに便利かしら?

    高層大規模マンションだと下までゴミ出しが面倒なんでしょうね。
    うちみたいに低層小規模マンションでは不要です。

  34. 18634 匿名さん

    そう、それに、騒音がすごいから使う時間帯に関しては極度に神経質になりますねん。

  35. 18635 マンション検討中さん

    どうせ生ゴミ以外のゴミ捨ていくんだから一緒にすればいいだけだもの
    ディスポーザーないほうが楽

  36. 18636 匿名さん

    >いたずらがいたずらでなくなる時もある。

    偽計業務妨害罪ってやつじゃないの?

    ディスポーザーについて真摯に語るのならば許されるが、現存のメーカー名を出して業務を誹謗中傷すると罪に問われることもあるのは、大人ならば誰でも知っているし、一線を越えてそこまでする人は普通はいない。

  37. 18637 匿名さん

    https://best-legal.jp/false-charge-of-misconduct-14079/

    (2)企業や飲食店に対する誹謗中傷
    インターネット上で、「駅で人を殺す」と予告した場合は鉄道会社への、食べログなどの口コミ欄に「(事実ではないのに)料理に虫が入っていた」、「残飯を提供している」などと書き込んだ場合はそのお店への、「この会社はブラックだ」などと虚偽の内部資料を添付するなどして公開した場合はその企業に対する信用毀損罪、あるいは偽計業務妨害罪が成立する可能性があります。
    また、別途名誉毀損罪や侮辱罪といった犯罪が成立する可能性があります。



    迷惑行為をする人に良識はないのでしょうが、刑法上の犯罪にならない程度の配慮はしましょう。

  38. 18638 デベにお勤めさん

    >>9 匿名さん

    さすがに割り箸は入れない方がいいでしょうね。
    たまに食器を入れてしまってとんでもないことになる方もいらっしゃいます
    取説はしっかり読み込んで頭に入れましょう

  39. 18639 匿名さん

    5時前から大変だのう。

    ディスポーザーになんの恨みがある。

    便利で使っているよ。

  40. 18640 匿名さん

    >>14 匿名さん

    いろいろ考えさせられますね。

  41. 18641 デベにお勤めさん

    >>18638 デベにお勤めさん
    > >>9 匿名さん

    >>18640 匿名さん
    > >>14 匿名さん

    しかし、たかかがディスポーザーで18640レスって、すごいね。

    ほとんどが、この人のレスなんだろうね。

    ほんとに考えさせられるよね。

  42. 18642 匿名さん

    >>269 匿名さん

    いいことだと思いますよ。

  43. 18643 匿名さん

    >>18641 デベにお勤めさん

    このサイトにとって悪いことだと思いますよ。

  44. 18644 匿名さん

    先月、配水管の清掃があったのですが作業に来た業者の方から「卵の殻は詰まることがあるので、ディスポーザーに入れないで下さい」と言われました。知らなくて、今までずっと入れてました。

  45. 18645 匿名さん

    >>18644 匿名さん
    よくあることです。だから高圧洗浄をするのです。

    >知らなくて、今までずっと入れてました。
    でも、特に問題がないのが普通です。

    高圧洗浄できれいになります。

  46. 18646 マンション検討中さん

    私はそうは思わないな。そもそも「ちゃんと処理している」とはどういう事なのか? という事がよく解らない。

  47. 18647 購入経験者さん

    >>18644 匿名さん

    多分この方と同じ人ですね。

    >>18584 匿名さん 15時間前
    >漂白剤はダメって書いてありますよね。だから使えないような気がして使ってないです。

    来日されて間もない方なんでしょうね。

    ダメの意味がわかってないのですよね。

    迷惑投稿はダメ、迷惑喫煙はダメって言われても、してはいけないような気がしてもしていますってことですか。

    ありゃ、国語力が弱いだけかも。

    まずはしっかり説明書を読むなり、説明を聞きましょう。

    で読んでも理解できない時は、夜間中学に通いましょう。

  48. 18648 匿名さん

    マンションに設置される処理槽がどの程度の「処理能力」を持っているのか、という事もよく調べないと、簡単には良し悪しを判断できないと思う。

  49. 18650 匿名さん

    そう、その上、ディスポーザーは生ゴミを砕いただけで下水に放流しているので環境破壊に繋がる。まっとうな設備ではないよね。

  50. 18653 買い替え検討中さん

    作業に来た業者の方から「卵の殻は詰まることがあるので、ディスポーザーに入れないで下さい」と言われました。知らなくて、今までずっと入れてました。

  51. 18658 匿名さん

    >>121 匿名さん

    毎日一生懸命水を流しています。大丈夫かな?

  52. 18659 管理担当

    [NO.18649~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  53. 18660 匿名さん

    そもそもが言い出したのは私じゃないですよ。移住しようと思ったきっかけは2015年に妻がそういうことを言いだしたからです。でも仕事があったので、延び延びになっていたというだけのことです。

  54. 18661 匿名さん

    もう15年選手だもんね(笑)

  55. 18662 匿名さん

    今回のお話も皆さんのリクエストによるものですよ。

  56. 18663 口コミ知りたいさん

    >>18662 匿名さん

    はいじゃあリクエストにお答えして。

    「残された銀時計」

    大手ゼネコンの高層マンションの基礎工事の土木作業員として働いていた主人公は、オリンピックの建設ブームの終焉と共に解雇された。数ヶ月は雇用保険でしのぎ、PM資格の研修を受けたが、資格は結局取れず、日雇い仕事で糊口をしのいでいた。何をやっても失敗ばかりで、日雇い仕事も干されたため、家賃を滞納し、木造アパートも追い出された。

    自分が建設に関わったディスポーザー付きマンションを将来購入することを夢見ていた主人公は現実の厳しさに打ちひしがれ、精神を病む。しばらく夜中の警備員の職を得、日中はネットカフェでシャワーを浴び、寸暇を惜しんでビデオを見ながら、マンション掲示板にいやがらせ投稿を行っていた。ある日、スティーブン・キングの炎の少女チャリーを見ている最中、ディスポーザーのシーンで感極まって心臓発作を起こし、現場で死亡が確認された。

    残されたものは、僅かな小銭、穴の空いた靴下と下着、ボロボロの作業服と作業靴、集めて来たらしい大量の吸殻、そして盗難届けが出されていた銀時計が一個。大切にされていたようで、箱にしまわれたままだったそうだ。

    司法解剖の結果、全ての臓器に肺癌の癌が転移していたことがわかり、心臓発作の原因は、興奮のあまり、脳の萎縮仕切った血管が破裂し、心臓に負荷がかかったためとされた。

    遺体は行旅死亡人として処理された。

    主人公にとって銀時計はどういうものだったのだろうか・・・。

  57. 18664 匿名さん

    その通りで、あったら便利だろうな,とは思います。しかし1200世帯あってそのうち正しい使い方をしない人がどれくらいいるだろうか,とか,10年後にはパイプはどうなってるだろう,とかそのメンテナンスを考えると,あまり使いたくありません。

  58. 18665 eマンションさん

    >>18663 口コミ知りたいさん

    つまらないです

  59. 18666 匿名さん

    えーーーー、ディスポーザー無いマンションってあるの?うそでしょー聞いたことないわ
    生ゴミどーするの?食べちゃうの?

  60. 18667 通りがかりさん

    >>18666 匿名さん

    この方も 来日されて間もない方なんでしょうね。

    ダメの意味がわかってないのですよね。

    迷惑投稿はダメ、迷惑喫煙はダメって言われても、してはいけないような気もせずにしていますってことですか。

    ありゃ、国語力が弱いだけかも。

    まずはしっかり説明書を読むなり、説明を聞きましょう。

    で読んでも理解できない時は、夜間中学に通いましょう。

  61. 18668 匿名さん

    ハイハイ(笑)
    次の方どうぞ~

  62. 18669 匿名さん

    はいはい。

    ディスポーザー使ってますよ。

    使っていない人なんているのですか?

  63. 18670 匿名さん

    >>18663 口コミ知りたいさん

    銀時計とディスポーザーの関係が今一つわかりませんね。銀時計ってなんですか?

  64. 18671 検討板ユーザーさん

    >>18663 口コミ知りたいさん

    お大事に

  65. 18672 マンション検討中さん

    >>18671 検討板ユーザーさん

    確かに、大切にしないといけないですね。

  66. 18673 マンコミュファンさん

    >>18667 通りがかりさん

    ダメってどこにもないけれど、大丈夫?

    例のなりすまし?

  67. 18674 通りがかりさん

    >>18663 口コミ知りたいさん

    これってひょっとして、実話?

  68. 18675 匿名さん

    大切にしようね。折角だから。三ヶ日は飾って置こう。

    >>18663 口コミ知りたいさん


    「残された銀時計」

    大手ゼネコンの高層マンションの基礎工事の土木作業員として働いていた主人公は、オリンピックの建設ブームの終焉と共に解雇された。数ヶ月は雇用保険でしのぎ、PM資格の研修を受けたが、資格は結局取れず、日雇い仕事で糊口をしのいでいた。何をやっても失敗ばかりで、日雇い仕事も干されたため、家賃を滞納し、木造アパートも追い出された。

    自分が建設に関わったディスポーザー付きマンションを将来購入することを夢見ていた主人公は現実の厳しさに打ちひしがれ、精神を病む。しばらく夜中の警備員の職を得、日中はネットカフェでシャワーを浴び、寸暇を惜しんでビデオを見ながら、マンション掲示板にいやがらせ投稿を行っていた。ある日、スティーブン・キングの炎の少女チャリーを見ている最中、ディスポーザーのシーンで感極まって心臓発作を起こし、現場で死亡が確認された。

    残されたものは、僅かな小銭、穴の空いた靴下と下着、ボロボロの作業服と作業靴、集めて来たらしい大量の吸殻、そして盗難届けが出されていた銀時計が一個。大切にされていたようで、箱にしまわれたままだったそうだ。

    司法解剖の結果、全ての臓器に肺癌の癌が転移していたことがわかり、心臓発作の原因は、興奮のあまり、脳の萎縮仕切った血管が破裂し、心臓に負荷がかかったためとされた。

    遺体は行旅死亡人として処理された。

    主人公にとって銀時計はどういうものだったのだろうか・・・。


  69. 18676 匿名さん

    浄化槽は、経年劣化等で改修修繕に多額の費用がかかる場合がある。
    多くの場合想定外の出費に総会がもめる。

  70. 18677 販売関係者さん

    >場合がある。

    確かに何でも色々な場合はありえる。

    >想定外の出費

    想定外だとね。

    でも、多くの場合は想定内。

  71. 18678 匿名さん

    なかなか難しい、比べるのは難しいですね。みんな苦労しているみたいです。

  72. 18679 販売関係者さん

    >>18678 匿名さん

    確かに最近は色々ハイパワーで高性能なディスポーザーが増えているからね。

    買い替え需要が増えているからでしょうね。

  73. 18680 匿名さん

    マンションの標準装備だと古い型のものを何十年も使い続けないといけないみたいですね。

  74. 18681 匿名さん

    >>18680 匿名さん

    あのね。ディスポーザーがついている都内のマンションは、皆標準装備なの。ディスポーザーがオプションってことはありません。

    ディスポーザーは専有部分内の備品なので、原則自由に交換できます。2018年4月より東京都では条例が改正され、ディスポーザー交換の際は、(公社)日本下水道協会の製品認証品であれば、届出不要でユーザーが自由に製品を選ぶことができるようになってるんだよね。

    マンションの管理規約で縛る限界があるようで、都内の2000戸規模の某大規模マンションは、お金に困って取り外す住民がたくさんいるようですよ。管理組合が管理していないらしい。で、ゴミ箱に生ゴミがたくさん捨てられて、イオンとか紫外線で消臭や防虫はしているらしいけれど、ゴミの量や重量が増えて清掃スタッフは大変らしい。

    おかしなことを書くのは止めようね。

  75. 18682 匿名さん

    設置コストはともかく、維持費にコストが掛かるのは想定外だった!最悪!

  76. 18683 マンション検討中さん

    楽しようと選んだのに面倒だしカネ掛かるし

  77. 18684 匿名さん

    >>18682 匿名さん

    あら、常識のない人ですね。

    便利なものはなんでもコストがかかります。

    でも、生ゴミを捨てる時間やシンクや三角コーナー、ゴミ箱を掃除する時間が節約できますよね。それと清潔だし。

    あなたの年収を時給換算して、節約できる金額と維持費のどちらが大きいですか?

    もし維持費の方が大きければ、そもそもマンションに住むのは無理な人です。木造アパートならば絶対的にコストが安いので、今すぐ移られることをお勧めします。

  78. 18685 匿名さん

    >>18683 マンション検討中さん

    >楽しようと選んだのに面倒だしカネ掛かるし

    不思議な人ですね。何が面倒なのですか?多少費用はかかりますが、楽になる分、十分元が取れますが?

    みなさん楽になるのでディスポーザー付きマンションを好まれますが?

    そうか、生ゴミを毎朝出したり、年末年始のこの時期、生ゴミの臭いがないと寂しい人なんですね。

    図体がでかくて、生ゴミ運びをしたくて仕方がないとか。

    楽しい人ですね。

  79. 18686 匿名さん

    作るのは自由なのだけれど、製品ライフ10年以上の間に受けるであろう、圧縮、たわみ、振動、温度、光、酸素、粉塵、水などへの耐性に加え、持ちやすさや、ユニバーサルデザインといった要素もあるかもしれないのに、すべてすっ飛ばして「無駄」と評するのはいかがなものか。

  80. 18687 匿名さん

    >>18686 匿名さん

    誰が何を「無駄」と評したのでしょうか?まともな日本人に意味が通じるように書いてくださいな。

  81. 18688 匿名さん

    ハイハイ(笑)
    次の方どうぞ~

  82. 18689 マンション検討中さん

    ゴミは生ゴミだけじゃないからどうせ捨てにいく
    だったらディスポーザーに入れて大丈夫かどうか面倒な仕分けしなくていい分楽だよ

  83. 18690 匿名さん

    >>18689 マンション検討中さん

    生ゴミ以外だと週一回くらいで大丈夫ですよ。

    年末年始どうされていますか?

  84. 18691 匿名さん

    >>244 匿名さん

    と、4年前の大晦日。

  85. 18692 検討板ユーザーさん

    >>18675 匿名さん

    なんか実話っぽい。ぽくない?

  86. 18693 マンション掲示板さん

    >>18675 匿名さん

    お大事に

  87. 18694 マンション検討中さん

    >>18690 匿名さん
    前の賃貸マンションは30日まで出すことが出来ました
    出せないのは三ヶ日
    帰省したり初詣や年始回りして外食も多かったしディスポーザー無くても不便感じなかったです

  88. 18695 匿名ちゃん

    どうぞ~

  89. 18696 匿名さん

    >>18693 マンション掲示板さん

    英語でよろしく!

    これだっけ?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3865/res/719/
    ------
    719 eマンションさん 26分前
    Everyone take care!お大事に
    ------

    さすが、東大不詳学部卒を名乗るだけのことはある。

    東大って附属幼稚園ってあったっけ?

  90. 18697 匿名さん

    アンタ薬飲んで寝ろよ

  91. 18698 匿名さん

    >>18697 匿名さん

    はははは。

    オモロイな。

    東大合格者で、everyoneが単数扱いってことを知らないバカはいないよ。

    マヌケまるだし。

    ははははは。

  92. 18699 匿名さん

    >>18694 マンション検討中さん

    そうなんですね。とても参考になります!

  93. 18700 匿名ちゃん

    ははははは

    オモロ~

  94. 18701 匿名さん

    >>18689 マンション検討中さん

    確かにその通りですね。目が覚めました!

    今まで面倒くさい分別作業になんで我慢できていたのか不思議なくらいです。

    2023年からは、ディスポーザーは廃棄します!

  95. 18702 匿名ちゃん

    ははははは

    オモロ~

  96. 18703 匿名さん

    書いた投稿は消えても、かいた恥は消えないと思います。

    中卒程度の学力もない人にマンション購入は無理だと思います。

    ディスポーザー以前の問題でしょう。

    夜間中学に行く前に、まずは夜間小学校、あるかどうかは知りませんが、で、算数、国語から学び直しましょう。半径2mの直径は4m、身長170cmの人が喫煙すれば、ゆうに階高を越えて上階に煙が届くことくらい理解しましょう。

    屁理屈と後出しジャンケンはウザイので止めましょう。

  97. 18704 通りがかりさん

    >>18703 匿名さん

    はははは。

    中卒以下の東大騙り。

    Everyoneが単数と知らない国立大学生なんていないよ。

    ディスポーザーのない内廊下高層マンションがあればよろしく。

  98. 18705 マンション検討中さん

    故障した時すぐ修理してもらえるのかわからないのも不安
    骨付き肉とかカマとか海老とか買うの躊躇したりしない?ディスポーザー分別してるとむなしくなる

  99. 18706 匿名さん

    短期間なら使えなくてもそれほど不便じゃないですよ。

    そもそも、なくてもいいと感じる人なら、別に数週間ぐらい使えなくても不安じゃない筈です。

  100. 18707 検討板ユーザーさん

    >>18705 マンション検討中さん

    無理そうなのを入れないだけを分別とは言わないでしょう。

    むしろ、まな板の生ゴミを三角コーナーに移して、さらにゴミ箱に移し、なるべく早くクリーンステーションに移すことの方が大変だと思います。

    ディスポーザーの良さは使ってみないとわからないかもしれませんね。

  101. 18708 マンション検討中さん

    無かったときはかけてもいいかどうかなんて考えずに捨てるだけ
    三角コーナーでなく水切りできるネットや紙袋のすぐ処理できる便利グッズあったし
    高性能機種つけてるかどうかまでチェックしなかったのが悪いんだけどね

  102. 18709 購入経験者さん

    そうですね。あれば使って便利ですね。

    それほど生ごみが出る家庭ではないので、なくてもそれほど困らないです。
    一時使えなくなっても週3回収集があるから大丈夫だと思います。

    でも5年以上使ってきて故障したことはないですね。

  103. 18710 匿名さん

    >>18708 マンション検討中さん

    SDGs時代にはそれではだめなんですね。

    生ゴミを人が運んで集積場に運び、化石燃料やエネルギーを使ってごみ焼却場に運び、化石燃料の灯油をかけて燃やすなんて、東大出ていなくてもわかるバカなこと。地球温暖化時代にディスポーザーを使わない非エコ住宅は考えられません。

  104. 18711 口コミ知りたいさん

    >>18710 匿名さん
    毎度使う電気や水や掃除の氷、設備つくる材料や工場人件費
    エコかどうかは微妙

  105. 18712 マンコミュファンさん

    >>18711 口コミ知りたいさん

    生ゴミの80%が水分と知れば、普通の大学でただけですが、考えただけでも分かりそうに思います。分からなかったら、ごめんね。おかしいね。

  106. 18713 匿名さん

    国土交通省や環境省はディスポーザー、全面賛成でしょう。反対している中央省庁ってないと思います。

  107. 18714 匿名さん

    反対している団体も聞いたことがないですね。ヴィーガンはどうかな?関係ないかな?

  108. 18715 マンション検討中さん

    何故小規模マンションには無い事が多いのか
    戸建にはまず無いのか
    設置費や維持費が膨大だからですよ
    修理や交換も考えなければなりませんし

  109. 18716 口コミ知りたいさん

    >>18715 マンション検討中さん

    最近は直投型と言われる、浄化槽なしに直接公共下水道に流せる市町村も増えて来たそうですよ。

    本来下水道に悪影響を与えるものではないのですが、ごみ処理や下水関係は労働組合の力が強く、人員削減につながるディスポーザーには猛反対らしいです。

    ここで猛反対している人もその手の方かもしれませんね。

  110. 18717 匿名さん

    利害関係でやってるわけではないような。
    はい、それって、私の感想です。

  111. 18718 通りがかりさん

    >>18717 匿名さん

    誰が何をか書かないと意味不明です。

    日本語ならありですが、単数複数ですら厳格な英語ならば完全アウトですよ。

  112. 18719 匿名さん

    ヴィーガンは反対してみて下さい。

  113. 18720 名無しさん

    >>18712 マンコミュファンさん

    >>18711 へのレスのつもり?

    噛み合ってなくてふいた。

    公用旅券とか銀時計とか東大?慶良間諸島?52階建リゾートマンションの最上階?嘘800

    ディスポーザ直投型は 多くの自治体で条例違反
    うっかり取り付けない方がよい。

  114. 18721 名無しさん

    >>18720 名無しだが
    >>18712 は普通の大学出ただけの人だったか
    すまん。

    公用旅券とか銀時計とか東大?慶良間諸島?52階建リゾートマンションの最上階?嘘800
    の銀時計の労働者の話をする人と近藤真彦

  115. 18722 匿名さん

    直投型ディスポーザーについて、国土交通省は、問題なしというスタンスのようですね。ただ利用している下水道管理者の規則に従わないといけないのは当然です。

    https://www.mlit.go.jp/crd/city/sewerage/info/disposer/disposer02.html

    直接投入型ディスポーザーの設置を認める市町村(H31.4時点)
    【北海道】帯広市、滝川市、砂川市、奈井江町、栗山町、浦臼町、
    沼田町、増毛町、興部町、むかわ町、音更町、更別村、陸別町、
    浦幌町、標茶町
    【青森県】十和田市 【群馬県】伊勢崎市
    神奈川県秦野市 【新潟県】南魚沼市
    【富山県】魚津市、黒部市 【岐阜県】岐阜市
    【静岡県】藤枝市

    だそうです。それ以外はだめと考えても良いようです。

  116. 18723 758

    >>18721 名無しさん

    確かにスレ荒らしで、他人のマンションを羨ましがったり、自分の学歴を僻む人っていますよね。

    大学なんかどうでもいい話です。

    ディスポーザー付き内廊下マンションが買えない人が僻むのも自由。

    でも、他人の銀時計を所有すれば旧帝大卒になるってのは、発想の凄さに驚かされました。どういう頭をしているんでしょうね。

    そういう人がディスポーザーをけなすように思います。

  117. 18724 匿名さん

    >>18722 匿名さん

    魚津市が認めているとは知りませんでした。
    蜃気楼で有名なところですね。昔は妖怪だと考えられていたそうです。
    小学生の頃に遠足で観に行きましたが残念ながら、見ることができませんでした。

    規制に縛られるのが日本の特徴でよかったりわるかったり、多分両方何でしょうね。

  118. 18725 デベにお勤めさん

    最初はみんな、びっくりするみたいですね。

  119. 18726 名無しさん

    >>18725 デベにお勤めさん

  120. 18727 匿名さん

    >>3 匿名さん

    私も最初は使っていたんですが、結局そうなりますよね。

  121. 18728 匿名さん

    >>18725 デベにお勤めさん

    確かに、初めて見た時は、こんなに便利なものがあるんだとびっくりしました。

  122. 18729 検討板ユーザーさん

    >>18727 匿名さん

    ディスポーザーを使うのを止めるととんでもないことになるって知らない人がいるのですね。

    驚きました。細かな生ゴミが溜まって腐敗臭が酷いでしょうね。

    ズボラや嘘はいけません。


  123. 18730 匿名ちゃん

    嘘は撤回しました。
    心配なく。

  124. 18731 評判気になるさん

    >>14 匿名さん

    多少の 臭いは しょうがないですね 我慢しましょう。

  125. 18732 マンコミュファンさん

    >>18731 評判気になるさん

    ディスポーザーがあるのに使わないと臭います。

    当然です。

    生ゴミを室内に放置すれば臭うのは当然。

    臭わないようにするためにディスポーザーがあるからね。

  126. 18733 匿名さん

    >>181 匿名さん

    面倒なところは省略されがちですね。

  127. 18734 匿名さん

    よくいるんだよね。説明書も読まずに面倒だとか、壊れるとかいう人。

  128. 18735 匿名さん

    >>104 匿名さん

    排水管寿命が短くなって、詰まりなどトラブルが多いんですね!

  129. 18736 匿名さん

    はいはい。

    高圧洗浄の頻度が多いので大丈夫ですよ。

    国土交通省も問題がないとお墨付き済みです。

  130. 18737 匿名さん

    >>88 匿名さん

    背骨や頭はダメなんですね!

  131. 18738 匿名さん

    スプーンやナイフ、フォークもだめですよ。

  132. 18739 匿名さん

    >>63 匿名さん

    いやな臭いが発生するんですね! わかりました!

  133. 18740 匿名さん

    ディスポーザーを正しく使わないと、生ゴミがディスポーザー内に滞留して腐るんですよね。生ゴミを流す度に毎回ディスポーザーを起動しましょうね。

  134. 18741 匿名さん

    お断りします。説明書通りにしますよ。

  135. 18742 匿名さん

    スボラはダメ。キチンとしないと臭いが発生するようですね。

  136. 18743 匿名さん

    あけおめ、ことよろ。今年もけっぱるでー

  137. 18744 匿名さん

    >>18742 匿名さん
    しょうゆうこと。

    ディスポーザーがついているマンションでは説明書に従い処理できる生ゴミはディスポーザーで処理しましょう。

    ディスポーザーを都度使えば清潔ですよ。

  138. 18745 匿名

    嘘八百言うな

  139. 18746 匿名さん

    ディスポーザーで処理できない生ごみがたくさんあります。

    それらは、エレベーターでごみ置き場まで運びましょう。

  140. 18747 匿名さん

    ディスポーザー付きマンションは24時間ゴミ出し可能なクリーンステーションがありますので、大丈夫ですよ。

    ディスポーザーでほとんどの生ゴミを処理してしまうので、清潔無臭。でもこの時期カニを召される方が多いので、ちょっとクリーンステーションにおいます。

  141. 18748 匿名さん

    >>3 匿名さん

    分別が 超面倒くさいですね

  142. 18749 匿名さん

    >>18748 匿名さん

    そういうこと。生ゴミをいきなりディスポーザーで処理すれば、分別は簡単。

  143. 18750 匿名さん

    >>5 匿名さん

    すごく危険ですね(笑)

  144. 18751 匿名さん

    怪我をするようなものは日本では販売されていません。

    40年前の小説をベースにしたホラー映画の見すぎに注意しましょう。

  145. 18752 匿名さん

    掃除がたいへんですね。

  146. 18753 検討板ユーザーさん

    >>18752 匿名さん

    だからディスポーザーが流行っています。

  147. 18754 名無しさん

    >>2 匿名さん

    いいえ、いいんですよ。

  148. 18755 名無しさん

    >>18753 検討板ユーザーさん

    だよね。

    今時ディスポーザーのついていないタワーマンションなんてないでしょう。

    あれば、紹介してちょ。

  149. 18756 匿名さん

    >>5 匿名さん

    恐ろしいですね。怖いです!

  150. 18757 マンコミュファンさん

    ディスポーザーが怖くて使えない人は木造アパートならば心配ないでしょう。でも注意して階段を降りないと、溶接が悪かったり、踏み抜いたりするので、ご注意あれ。

  151. 18758 匿名さん

    >>3 匿名さん

    そう、分別が凄い!

  152. 18759 匿名さん

    確かに分別が問題。そうなんですよね。

    可燃ごみとして生ゴミを分別するのは日本だけなんですよね。

    水分80%の生ゴミが可燃ごみなわけがありませんよね。

    ゴミ収集車でエネルギーを使って水分がほとんどの生ゴミを運んで、ゴミ焼却場で、灯油をかけて燃やすなんて愚かなことをするのは日本だけです。

    ウクライナ以降エネルギー価格が高騰していることもあり、生ゴミの資源化は政府としても喫緊の課題のようです。

    国土交通省や環境省が推奨している、生ゴミのバイオエネルギー化として、ディスポーザーの促進がますます進められることになりそうですね。

  153. 18760 評判気になるさん

    >>5 匿名さん

    危険だというから地下室最高。

  154. 18762 匿名さん

    >>11 匿名さん

    最近は、そうみたいですね。

  155. 18763 管理担当

    [NO.18761と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  156. 18764 匿名さん

    >>14 匿名さん

    皆さん、苦労されている見たいですね。

  157. 18765 マンコミュファンさん

    >>18764 匿名さん

    確かに、生ゴミ処理は大変ですからね。だから楽チンなディスポーザーが人気のようですね。

  158. 18766 匿名さん

    >>121 匿名さん

    大量? 絶対使っちゃダメでしょ!

  159. 18767 検討板ユーザーさん

    >>18766 匿名さん

    ディスポーザーに限らず、元々ステンレス流し台は塩素系漂白剤に弱いそうですよ。


  160. 18768 匿名さん

    漂白剤使いたいんですけど、浄化槽がダメになるって言われています。

    でも使っちゃってる人が多いかも。だから補修費用がかさむんですかね。

  161. 18769 口コミ知りたいさん

    >>18768 匿名さん
    ステンレス流し台ならば塩素系漂白剤はだめってよ。

    >でも使っちゃってる人が多いかも。だから補修費用がかさむんですかね。

    専用部分の流し台だから、個人負担ね。

    いずれにしろ、木造アパートならばなんでもありでしょう。心配することはない。

  162. 18770 評判気になるさん

    >>18759 匿名さん

    確かにそうですよね。

  163. 18771 匿名さん

    週に一回は必ず掃除しています。

  164. 18772 評判気になるさん

    >>18771 匿名さん

    必ずと言うことではないでしょう。



    気になった時だけで良さそうよ。







    最近は自動洗浄機能付きが多いから、回数は少なくて良いよ。

  165. 18773 匿名さん

    残念ながら、うちのにはついてない。

  166. 18774 匿名さん

    食洗機とどっちが邪魔だろう

  167. 18775 匿名ちゃん

    どっちやろか
    ディスポーザーは使った事ない。

  168. 18776 匿名さん

    最近廃れてきたからね。

  169. 18777 匿名ちゃん

    へー(笑)

  170. 18778 匿名さん

    >>18775 匿名ちゃん

    それが、普通ですね。

  171. 18779 マンコミュファンさん

    >>5 匿名さん

    おそろしや、、

  172. 18780 口コミ知りたいさん

    >>18779 マンコミュファンさん 2023/01/12 04:04:20

    ディスポーザーが気になって気になって仕方がないの?

    不思議だね。

    高級マンションを購入すればまずついているものを明け方におまえがなにか書いて変わるわけないだろうが。

    ーーーーーーー

  173. 18781 匿名さん

    >>18632 匿名さん

    すごく怖いですねぇ。

  174. 18782 マンコミュファンさん

    >>18781 匿名さん

    ホラー映画の見過ぎでしょう。

    でも他人の家でディスポーザーを使うことはないので、心配しても無意味でしょうね。

  175. 18783 匿名さん

    >>31 匿名さん

    それはよく聞きますね。

  176. 18784 評判気になるさん

    【注意】
    (長文の大人向きの投稿です。一行しか書けない読めない方は諦めてください。)

    >>18782 マンコミュファンさん

    ホラー映画ってこれのことですか?

    『炎の少女チャーリー』



    元々の小説はこれですね。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%...(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)

    『ファイアスターター』 (Firestarter) は、スティーブン・キングが1980年9月に発表した小説。『炎の少女チャーリー』として映画化されている。

    ・・・

    ハーマン・ピンチョット
    「店」に捕えられたアンディのテスト責任者の医者。アンディに「押され」た結果、嫁の下着を身に着けディスポーザーに腕を突っ込んで自殺した。






    1980年9月に発表した小説にディスポーザーって、ディスポーザーの歴史って古いのですね。

    でも、調べてみると、日本でも1960年代から使われているようですね。ちなみに米国は1928年だそうですよ。

    ディスポーザー
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%...

    ・・・

    構造

    ディスポーザーの構造
    ・・・

    一般的に普及しているディスポーザーは連続投入方式といわれ、破砕機の電源スイッチは壁やシンクに埋め込まれた押しボタン式か床に設置されたペダル式となっており、使用時(生ごみ発生時)に動作させ連続で生ごみを投入処理できる。安全性を考慮し上部の蓋を閉じないとスイッチが入らないようになっている蓋スイッチ式(バッチ・フィード式)製品もあり、主に分譲マンションで多く採用されている。

    ディスポーザー内部にはむき出しの回転刃といったものはなく、投入物を遠心力で周囲の固定刃へ送り出すためのターンテーブルがあるのみのため、動作中に誤って手を突っ込むようなことがあっても指先がターンテーブルの平らな表面をこするだけで手が粉砕されるようなことはなく、安全性は比較的高い。また、スプーンやナイフなどの食器を落とし込んだまま動作した場合は過負荷保護装置が働き運転を停止する。
    ・・・

    日本で普及しはじめた1960年代は、下水道の処理施設が整備されている地域は大都市の一部で当時は合併処理浄化槽も義務付けられておらず、粉砕処理された厨芥物は最終排水処理されないまま川へ放流される地域が多く存在した。(下水道+合併処理浄化槽率:1970年10.6%、2012年82.8% H24年統計 環境省調査)

    日本の製造業者が特に宣伝もせずに年間1万台以上販売したことにより環境悪化を懸念して製造を自粛。米国製品の輸入も増加したために当時の建設省が各自治体に対しディスポーザーの「使用の自粛」を通知した。中には権限もないのに使用の禁止を一般市民に求めた自治体職員の例もあった。

    かつて建設省が地方自治体当局へディスポーザーの使用について「慎重に対処」するよう求めたことを、1999年12月に米国の貿易交渉担当者に認めているが、現在は下水道接続に対し何の権限もないと主張している[2]。国内においても複数のディスポーザ社会実験の調査結果により排水管や汚水処理施設に影響のないことが根拠をもって科学的に確認された現在では使用を推奨し補助金を支出する自治体も出現(群馬県伊勢崎市、岐阜県岐阜市、新潟県南魚沼市、富山県黒部町、他)。ディスポーザー導入に対し検討段階に入っている自治体も多くある反面、ディスポーザー使用の問い合わせに対しては未だにディスポーザーの使用自粛を要望している自治体も存在する。これは古い前世代からの慣例の体質が継承されているためである。国土交通省は、ディスポーザーを導入することにより、生ごみだけでなく「紙おむつ」を下水道で受け入れることを2018年に発表した。これは使用済の紙おむつは重量がかさばるうえに不衛生であり、もしこれをディスポーザーで粉砕し下水道に流すことができれば、保管やごみ出しが不要になり、高齢者介護や子育ての負担軽減につながる利点があるからである。通常のディスポーザーは台所の排水口にディスポーザーを設置、生ごみを粉砕処理することにより生ごみの保管や運搬、臭気から解放され下水処理施設には影響が無い事が確認されていることに対し、紙おむつ用のディスポーザーはトイレ内での設置を想定。下水処理にどのような影響が出るのか課題を洗い出し2023年までに実用化できるよう検討している。

    ・・・

    米国
    米国では長い歴史があり1928年に米国のJohn Hammes氏がディスポーザーを発明し1938年にInSinkErator社(現・米国エマソン社InSinkErator事業部)を創業、本格的に米国で販売された。その後、多数の企業が市場に参入し多くの社会実験が繰り返されディスポーザーの安全性が科学的に確認されてからは生ごみを低コストで衛生的に処理される手段、ポリオの予防策として設置を義務づける州も多くなり、時間をかけて徐々に普及(年率1-2%程度)していった。しかし大都市であるニューヨーク市が合流式(雨水と汚水が同じ下水管)の古い下水道設備を理由に最後までディスポーザーを禁止していた。1995年当時のジュリアーニ市長は合流式にどのような影響があるのかディスポーザーの社会実験、調査を開始。21ヶ月に及ぶ大規模調査の結果、ディスポーザーを禁止する根拠が消滅し1997年9月11日、禁止規制はニューヨーク市法から取り消された。現在は米国全域で広く普及しており90以上の自治体で設置を義務つけており、そのような自治体からは水洗トイレと同じよう衛生インフラとみなされている。またNGBS(住宅のECO貢献度が格付け公認されるNational Green Building Standard・全米グリーンビルディング規格)で、その判定基準となる製品の中にディスポーザーも環境に貢献しているECO製品として公認されている。

    ・・・

    日本国内
    日本にも米国から1955年頃から輸入が開始され、その後、1990年からの10年間で28万台強のディスポーザーが輸入された。しかし1960年代の日本では下水道や合併処理浄化槽が普及しておらず排水が垂れ流しになる地域もあり、多くの自治体から使用の自粛要請が出された。このため、日本国内にて処理機単体ではホームセンターなどで販売されることは無く、専門の配管工や電気業者が建物設備として扱うか、ディスポーザー専用処理槽(ディスポーザー排水処理システム)とセットで施工するか、または通信販売などで細々と売られている状態がつづいている。1999年には日本で初めて農水省が富山県魚津市で、2000年には国土交通省が北海道歌登町でディスポーザーの大規模な社会実験を実施、世界のあらゆる社会実験と同様、良好な結果がでたことでディスポーザーを推奨し導入を支援する自治体が2003年以降、相次いで出現した。不動産経済研究所の調査では、2009年の首都圏の分譲マンション供給量の80%(全国平均では50%)にディスポーザーが標準装備されている[6]。尚、分譲マンションでのディスポーザーは専用の処理槽とのセット商品である(ディスポーザー排水処理システム)。最近ではバイオマス・タウン構想の有効なバイオマス資源回収のツールとしてディスポーザーを推奨している自治体もある([3]群馬県伊勢崎市、[4]富山県黒部市等)使用者のアンケート調査では毎回高い人気の結果がでるものの国内での普及率はいまだ3%は超していないと思われ、日本は未成熟市場としての側面が窺える。



    「ディスポーザー内部にはむき出しの回転刃といったものはなく、投入物を遠心力で周囲の固定刃へ送り出すためのターンテーブルがあるのみのため、動作中に誤って手を突っ込むようなことがあっても指先がターンテーブルの平らな表面をこするだけで手が粉砕されるようなことはなく、安全性は比較的高い。」ということですから、1980年の小説のような事故や事件はおこりようがないですね。

    ウクライナ問題もありエネルギー価格が高騰していること、化石燃料の消費が温暖化や気候変動につながること、高齢化による清掃職員などの人手不足、SDGsの機運が高まっていること、などから、日本でもこれからますます市場が拡大しそうですね。

  177. 18785 匿名さん

    >>32 匿名さん

    確かに音は凄まじいですね。夜間はやめましょう。

  178. 18786 匿名さん

    >>18785 匿名さん

    古いレスにコメするのが好きな人ですね。ご苦労さん。


    こんな音らしいですよ。



  179. 18787 匿名さん

    >>27 匿名さん

    納得の正論です!

  180. 18788 匿名さん

    >>18786 匿名さん

    かなり静かですね。

  181. 18789 周辺住民さん

    アメリカ駐在員として海外に住んでいましたがディスポーザーは普通に設備として普及していました。その時の経験からすると特にメンテナンスをした経験はないです。日本製品と海外製品とで違うのかも知れませんが。参考まで。

  182. 18790 匿名さん

    >>33 匿名さん

    そのような災害級のトラブルが多いようですね。

  183. 18791 匿名さん

    >>18790 匿名さん

    火災保険をかけておかないと大変ですよね。分譲マンションの場合購入者は引渡と同時に火災保険に入るのでそういったトラブルでも安心できます。やはり火災保険は重要ですね。

    水漏れや雨漏りは、火災保険で補償されるの?
    https://hoken.kakaku.com/kasai/article/1904a.html

    火災保険の水ぬれ補償とは?
    「水漏れ」に比べて「水ぬれ」という言葉はなじみが薄いかもしれません。文字どおり「水にぬれる」被害のことですが、火災保険で補償される「水ぬれ」はどのような事故を指すのでしょうか。まずは「水ぬれ」で補償される具体例を見てみましょう。

    水ぬれ事故の例


    給水管が破裂して室内が水浸しになり、電化製品が壊れてしまった
    天井の配管から水が漏れ、壁紙などを張り替えなければならなくなった
    近所でボヤが起き、放水によって窓ガラスが割れてしまった
    給排水設備※の事故による被害、ほかの住宅で発生した水漏れ事故による被害、消火のための放水による被害などは「水ぬれ」で補償されるということになります。ただし、給排水設備の事故による被害は補償されますが、事故の原因となった給排水設備自体の修理代などは補償されません。

    ・・・

    水ぬれの「原因」は何か?
    原因が自分の場合
    それでは「水ぬれ」の事故を、自分が原因で起こしてしまったらどの保険で補償されるのでしょうか?
    たとえば、「断水中にうっかり蛇口を開け放したまま外出してしまい、帰ってきたら洗面所から水があふれ、マンションの下の階まで水漏れしてしまった」※ようなケースでは、下の階への被害や自室の床の修理代は払ってもらえるのでしょうか?

    まず床の修理代ですが、持ち家であれば火災保険の「水ぬれ」で補償されます。
    一方、賃貸住宅では、借りているものを原状回復する責任があるため、大家さんに対して賠償しなければなりません。床の修理代については、入居時に契約する火災保険にセットされている「借家人賠償責任保険」で補償されます。

    次に、下の階に損害を与えてしまった場合ですが、「個人賠償責任保険」で補償されます。「個人賠償責任保険」は、日常生活で他人のものに損害を与えてしまったときの損害額を補償するもので、火災保険や自動車保険などにセットして契約できます。契約していないと、相手の方に自己負担で賠償しなければならないので、契約している保険に「個人賠償責任保険」が付いているか内容をしっかり確認しておきましょう。





    個人賠償責任特約が重要ですね。

  184. 18792 匿名さん

    >>39 匿名さん

    ルールを守らない人が多くて、住民間のトラブルが深刻になるケースが多いです。

  185. 18793 匿名さん

    >>39 匿名さん 2017/09/21 17:49:35

    >うちはディスポーザー無し、食洗機無しのマンションを見に行っていました。

    食洗機は据え置き型を後付けすることができますが、場所をとるので人気がないようです。食洗機はともかく、ディスポーザーはマンション全体で対応しないといけないので、後からつけることが、現時点ではできません。残念なことをされたと思います。5年近く経ちますが、おそらく後悔されていることと思います。

    永住される場合は問題がないですが、後に売却しようとした時に、ディスポーザーがなくてゴキブリが這うマンションの人気は今ひとつのようです。お住まいのマンションの中古価格を見ればわかることと思いますが、ディスポーザー付きの高層マンションの中古価格は上がる一方ですが、ディスポーザーのないマンションの中古価格は横ばいか下降気味のようです。

    もしまだ大発生していなければ、ゴキブリが大発生する10年以内に売却されて、次は清潔なディスポーザー付きマンションに住まわれることをお勧めいたします。

  186. 18794 匿名さん

    >>40 匿名さん

    そうなんですか! それはびっくりです!

  187. 18795 通りがかりさん

    >>18794 匿名さん

    それはびっくりです。


    嘘でしょう。

  188. 18796 匿名さん

    >>37 匿名さん

    もうほとんど生き残ってないでしょ?

  189. 18797 マンション検討中さん

    >>18796 匿名さん

    やっぱり嘘ですね。

    喫煙は嘘つきの始まり、嘘つきは犯罪の始まりです。

    嘘に騙されては犯罪被害にあいます。

    ご注意ください。

  190. 18798 匿名さん

    >>42 匿名さん

    そうですね。定期的頻繁に清掃すれば大丈夫ですね。

  191. 18799 匿名さん

    >>42 匿名さん 2017/09/22 09:37:21

    >たまたまスレッド見てたら目についたので投稿させていただきます。
    >間にディスポーザーなしのマンションを挟んで現在はディスポーザー付きです。
    >私は料理はしませんが、妻の意見を含めての感想はあると非常に便利ということです。

    皆さん、実際に家事をされる方は、非常に便利という感想のようですね。

  192. 18800 通りがかりさん

    >>5 さん

    おそろしや。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸