マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 1651 匿名さん

    >共用設備が浄化槽だけで見ると、仮に15年耐久200戸向け設備に3千万、点検が年100万
    ソースプリーズ

  2. 1652 匿名さん

    >>1651 匿名さん

    設備代・点検代合計で1戸当たり月1,250円相当。
    修繕計画に折り込まれていれば追加で負担する訳でもなく、便利さが遥かに優りますね。

  3. 1653 匿名さん

    >>1651 匿名さん

    浄化槽自体は、30年とか、50年とか使えそうですね。

    http://www.jsa02.or.jp/01jyokaso/02_5k.html

  4. 1654 匿名さん

    設計費が建設費が結構高い。
    あと撤去費も高い。
    地下だからね。

  5. 1655 匿名さん

    >>1654 匿名さん
    ソース示さず個人的な推測ならなんとでも書ける。

    システム化されているので、心配は無用。

  6. 1656 匿名さん

    専用の配管、臭突管、電源設備等が設備的に必要になる。
    建築的にも浄化槽用の掘削・躯体工事や機械室等が必要になる。
    これにサブコンの経費やゼネコンの経費等を乗せて…

    さて幾らになるかな…

  7. 1657 匿名さん

    >>1656 匿名さん

    普通に少し高級なマンションには設置されています。

    なくても別に困るものではありません。ないのがデフォルトです。

  8. 1658 匿名さん

    要らないよ。
    生ゴミ大量に出る家庭が少ないからね。

  9. 1659 匿名さん

    自宅に帰らない人、自宅で調理しない人、嫁さんに逃げられた人には、食洗機も不要です。

  10. 1660 匿名さん

    そんなズボラなの?貴女は。
    真面目に家事しなさいよ。

  11. 1661 匿名さん

    >>1659 匿名さん

    あと、調理のできない人も、キッチン自体が不要でしょう。

  12. 1662 匿名さん

    運転免許証もないのにランボルギーニ買っても仕方がない。

    ディスポーザーも食洗機も使うことが前提なので、使わない、使えない、人には不要なのは当然でしょう。

  13. 1663 匿名

    >>1662 匿名さん
    ランボルギーニを観賞用に買う金持コレクターは、
    食洗機を使うかな?

  14. 1664 匿名さん

    スレ違、いつまで続けるんだね?

  15. 1665 匿名さん

    糸状のものが絡まって、とるのに苦労した

  16. 1666 匿名さん

    東京の新築だとこんな感じ。大規模だといらないっても付いてくるようね。ディスポーザー嫌いさんは、SOHOとかワンルームを狙うと良いでしょう。

    1. 東京の新築だとこんな感じ。大規模だといら...
  17. 1667 匿名さん

    持ってるディスポなし250戸築3年近畿ファミ物件見たら、排水設備(浄化槽含)が30年更新で点検含む30年間コストが5,900万予定だったわ。
    もう一つのディスポあり80戸築7年関東ファミ物件は、排水設備(浄化槽含)が25年更新で点検含む25年間コストが3,800万だった。

    250戸の方は、戸あたり660円/月
    80戸の方は、戸あたり1,590円/月
    維持費は"戸数が多いから"安いということは無いですが、物件毎で異なるのは当然。
    他の関東中心単身マン11戸も、戸あたりはディスポ物件よりたまたま安かった。

    おたくらの物件はどう?

    法定耐用年数と、排水設備関連の協会のいう躯体単体と付帯設備耐用年数は違うね。
    今どきと称して延命がスタンダードであれば、不具合ばかりの物件と見透かされないかなと。

  18. 1668 匿名さん

    >単身マン

    って、投資・賃貸用でしょう?オーナーが居住しないので、管理組合が機能せずに、限界マンションになり易いと言うことはありませんか?そう言うマンションは、ディスポーザーシステムとかない方が無難でしょうね。

    早目に資金回収して、売り抜けた方が良さそうですね。

  19. 1669 匿名さん

    ディスポーザー付きでなければ、生ゴミ処理機を入れると良いでしょう。

    キッチンのイヤァな臭いとサヨウナラ。あるとこんなに違う「家庭用生ゴミ処理機」5選(GetNavi web)
     2019年2月11日 20時00分
    https://mainichi.jp/articles/20190211/gnw/00m/040/002000c









    臭いとおさらば、快適、衛生的ライフが送れます。

  20. 1670 匿名さん

    >>1668 匿名さん

    単身マンは分譲もあるけど、ご指摘の通り、アガリの面で損益対象。
    今はローン組んでないから利益はあるし、運用まで気にしてくれなくて良いよ。
    ディスポなんかは旨味がないのでランニングが出ないのがデフォ。

    後付できる程度のモノで、まだ賃貸の客寄せに頼らないモノだから、最初からディスポは付属してなくて良い。

  21. 1671 匿名さん

    >>1670
    そのとおりでしょう。ディスポーザーを好むのは、ファミリー向けを検討する主婦ですから。

  22. 1672 1670

    >>1671 匿名さん

    ファミリーや主婦や単身という層を選んでいるのではく、
    ニーズに合わせて後から付けられるから最初は不要な設備って意味ね。

  23. 1673 匿名さん

    後から付けられる地域は限られています。東京都は下水道の規模が大きく、浄化が間に合わずに垂れ流すことがあるそうなので、まだまだ当面無理かもしれませんね。オリンピックまでに浄化施設を何とかしないと、会場付近の海が汚くなりそうです。

    当面、比較的規模の小さい市町村からでしか、直投型は使えないでしょう。

  24. 1674 匿名さん

    いずれにしても、需要がないから供給も減るよ。

  25. 1675 匿名さん

    需要がないのに、供給過剰?そんなことはないでしょう。

  26. 1676 匿名さん

    >>1673
    まてw東京が下水を川に流してるのか?
    直投型って直接川に放流って意味なのか?www

  27. 1677 匿名さん

    周知の事実と思っていましたが?

    これがオリンピックの「お・も・て・な・し」なのか?
    今日も、トイレットペーパーが混じる茶色い汚水が、下水処理場の排水口から、お台場海浜公園に向け激流となって放流されている。

    http://enomotoshigeru.com/action/746.html

    これが、オリンピックに世界から集うトライアスロン選手に対する「お・も・て・な・し」なのだろうか?

    そして、水質汚濁防止法や、東京都環境確保条例の主旨に照らして、これは本当に合法と言えるのかを下水最下流の港区議会議員として東京都下水道局に問いたい。

    もし合法というなら、厳しい排水規制に対し、高額な投資を行なっている民間企業から見たら、「民に厳しく、官に甘い」不平等な法の運用と言われても仕方ないだろう。

  28. 1678 匿名さん

    宅内に小型浄化槽を置くだけで完結

  29. 1679 匿名さん

    スレタイに沿うなら、要りません!以上。

  30. 1680 匿名さん

    要らない人は、注意してディスポーザーのない物件を選びましょう。比較的小規模低仕様物件を丹念に調べればみつかるでしょう。

    1. 要らない人は、注意してディスポーザーのな...
  31. 1681 匿名さん

    ランニング気にならなければ外せばいいだけ

  32. 1682 匿名さん

    不要になったらいつでも外せる後付けタイプならいいけど、取り外せないタイプはあとが怖いね。
    新システムが開発されて時代に合わなくなる可能性もある。
    取り外せないということは、永遠にコストがかかるし、処理層が耐用年数が来る前に故障することもあり得るし、そしたら臨時のコストもかかるし…
    やっぱりシンプル・イズ・ベストだね。
    自由度がない物件の価値は下がります。

  33. 1683 匿名さん

    要は不要ってことで決着。

  34. 1684 匿名さん

    >>1682 匿名さん

    ディスポーザーが不要になることはないでしょう。

    新しいシステムが現れれば大規模修繕の時に導入すれば良いだけでしょう。

    一度ディスポーザーに慣れれば、不衛生な生ゴミを住戸内に置くことに耐えられなくなりますから。

  35. 1685 匿名さん

    新しいシステムが現れる??
    具体的に宜しく。

  36. 1686 匿名さん

    >>1684 匿名さん
    仮に直投できる日が来ても浄化槽撤去するかバイパスするだけ。どうってことないですね。

  37. 1687 匿名さん

    >>1686 匿名さん

    バイバイ簡単にできる?
    幾らかかる?

  38. 1688 匿名さん

    >>1687
    バイバイ簡単にできない?
    幾らかかる?

  39. 1689 匿名さん

    総会決議?

  40. 1690 匿名さん

    30年後とかの話を心配しても仕方がない。

  41. 1691 匿名さん

    食洗機使わずバイキンだらけの食器で食事し、ウォッシュレット使わずウンコだらけのパンツで生活し、ディスポーザーないから生ゴミもってウロウロする。

    バイパスをバイバイと間違ってアホな投稿。かなりの低能な荒らしだな。

  42. 1692 匿名さん

    >バイパスをバイバイと間違ってアホな投稿。かなりの低能な荒らしだな

    どーでもいいことだなっ。
    間違いだろうが、わざと言い間違ったとしても、アホとも低脳とも荒らしとも、言えばよいな。

  43. 1693 匿名さん

    相手にしない方がいいよ、その人しつこい嵐だから。

  44. 1694 匿名さん

    バイバスって、簡単にできるでしょう。パイプ一本じゃないの?

  45. 1695 匿名さん

    はいはい、スルーしとくね。

  46. 1696 匿名さん

    浄化槽バイバイ
    総会決議

  47. 1697 匿名さん

    30年後の総会の決議を議論しても意味がないでしょう。30年は浄化槽は再設置不要50年近く問題ないそうですから。そりゃ多少の維持は必要ですが、同じことが躯体やエレベータ、駐車場の施設にも言えることですから。高級マンションは、管理が良いことが売りですから、限界マンションになるような小規模安価物件よりは維持されるでしょう。

    むしろ24時間ゴミ出し可、内廊下、ディスポーザー付きはビンテージマンションの条件ではないでしょうかね?ゴキブリだらけのマンションがビンテージになることはないでしょうから。

  48. 1698 匿名さん

    直投型が主流になったら浄化槽バイバイするんでしょ?
    お金持ちだから30年経ってなくてもバイバイするんでしょ?

  49. 1699 匿名さん


    バイパスって、ごく普通に使う用語ですが?

    ディスポーザーや食洗機、ガス温水床暖房は、ごく普通のマンション設備です。

    修繕維持費用は運用費用は、当然計算されています。ディスポーザー・システムのないマンションより高くつくことは間違いありません。

    ディスポーザー・システムに価値があると思う人にはお勧めですが、そう思わない人には不要です。

    マンションを購入される際には良く諸設備を検討しましょうね。

  50. 1700 匿名さん

    >>1699 匿名さん

    浄化槽は簡単に撤去できないですよね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸