マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 1577 匿名さん

    その通りです。ありがとうございました!

  2. 1578 匿名さん

    実態験ネカマですね。

  3. 1579 匿名さん

    さあ、違うでしょ。

  4. 1580 匿名さん

    復習しておきましょうね。

    ディスポーザー、食洗機、床暖房…マンション設備・人気ベスト10
    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_knowhow/sets...

    1位 ディスポーザー

    生ゴミのニオイもヌメリもさようなら
    生ゴミを粉砕処理し、水と一緒に下水に流すので生ゴミが激減する。夏など生ゴミが臭くなりやすい時期にうれしい。排水口や三角コーナーのヌメヌメした部分を掃除せずに済むし、最近では粉砕音も静かになった。

    購入者の声
    Before:排水口の生ゴミのニオイやヌメリが気になり、頻繁に洗うのが面倒(34歳・男性)
    After:生ゴミがすぐに処理できるので清潔。ゴミ出しの回数も減ったと思う(38歳・女性)

  5. 1581 匿名さん

    ヌメリは漂白泡スプレーでいい。

  6. 1582 匿名さん

    ディスポーザーのトリセツに、漂白剤は流すなって書いてある。

  7. 1583 匿名さん

    ちゃんと熟読した?

  8. 1584 匿名さん

    氷とレモンで良かったんじゃないの?簡単だよね。

  9. 1585 匿名さん

    嘘八百は駄目よ?

  10. 1586 匿名さん

    スレタイ、「ディスポーザー本当に要らない?」の方が良さそう。10年後の資産価値下落が心配。

  11. 1587 匿名さん


    ディスポーザーは負のお荷物になる

  12. 1588 匿名さん

    >>1587 匿名さん

    ならないと言う住宅サイトの意見が多いようね。

    資産価値にも関わるマンションの設備仕様&グレードは【内廊下・ディスポーザー・床暖房】をチェック!人気のディスポーザーはリフォームしても後付け出来ない

    http://jiji7-mansion.com/2017/12/05/資産価値にも大きく関わる、マンションの設備仕/

  13. 1589 匿名さん

    >>1588
    それは今の話でしょ。
    10年20年30年後はどうなるかな。

  14. 1590 匿名さん

    紙オムツもディスポーザーで流す時代が来るようですから、どうなんでしょうか?

  15. 1591 匿名さん

    紙おむつは紙ごみだからトイレットペーパーと同じようなもの。
    素材の開発は大変だろうけど。
    あらゆる種類の生ゴミが流れるキッチンディスポーザーは配管も設備も傷みやすい。
    負の設備になりやすいのは紙おむつディスポーザーよりキッチンディスポーザー。

  16. 1592 匿名さん

    色々な考えの人がいるのは当然です。将来どうなるか楽しみです。

  17. 1593 匿名さん

    あらゆる種類の生ゴミが流れるキッチンディスポーザーはウンチ(トイレ)より汚い。
    キッチンの中にトイレがむき出し状態。

  18. 1594 匿名さん

    だと、生ゴミを住戸内に置くほうがもっと汚くない?
    住戸の中にトイレがむき出し状態。

  19. 1595 匿名さん

    たいして汚くいんじゃないのトイレットペーパー派の人には。
    パンツの中にウンコがむき出しでも平気なんだから。

  20. 1596 匿名さん

    ディスポーザーの中はウンコが365日たまってるよ。

    週2回回収してくれる方が清潔だよ

  21. 1597 匿名さん

    パンツの中にウンコが365日たまっている人の書きそうなことだ。
    週2回とは言わず、毎日洗浄便座を使ったほうが清潔だよ。

  22. 1598 匿名さん

    ネガさん、高圧洗浄の頻度が高いので管理費が高くなるとか書いてなかったっけ?

    そもそも生ゴミは瞬間的に粉砕されて水と共に流れ去る。普通のシンクでも起こる油を原因とする汚れは、高圧洗浄の頻度が高いので生じにくい。

    同じ汚れが365日もたまることはないと子供でも理解できそうだが?高圧洗浄しないで詰まらすと、業者さんにも嫌がられるようよ。



    排水つまりの原因と解消方法|台所キッチン編
    http://ienokoto.top/wp01/haisuitumari-kitchen
    キッチンの洗い物が終わり
    水をまとめて流す時 以前より流れが悪くなって
    シンクに一度水が溜まってから ゆっくり流れていく

    普通に使っていてもシンクに水が溜まるようになってきた

    なんか以前より キッチンの排水の流れが悪くなったような気がする
    まっ いいか~ と思って使っている
    ちょっと待ってください!!

    それは キッチン排水がつまっている 末期症状かもしれません

    いざキッチン排水がつまると

    生ゴミ臭い イヤ~な においがして きて オエッってなるし

    油カスや長年排水にたまっていた ヌメヌメや黒いなにかが浮いてきて
    なんじゃこりゃ~ってなります

    キレイに掃除しているお宅でも排水管の中はドロドロだったりして
    実際 つまりを直しに行くと
    ほとんどのお客さんはこんなに汚れているのか~と驚きます



    仕事ではやりますが
    自宅で「詰まったから直して~」と言われても ちょっと嫌ですね

    ・・・

    所排水つまりの原因は?油汚れです!
    流し台の排水が流れにくい不調の原因の多くは、
    排水パイプ内にたまった油汚れです。
    油を分別して捨てていても
    食器や料理道具を洗っている時に微量な油が
    少しずつ排水パイプの内側にたまっていきます。
    排水の流れが悪いな~と感じたら、
    いつ詰まってもおかしくない危険な状態だと覚えておいてください

    ・・・

  23. 1599 匿名さん

    配管の高圧洗浄はできるけど
    ディスポーザーの中まではやってないでしょ

    365日キッチンにウンチ貯めこんでる画像発見したから見てね★

    https://www.dis-japan.com/2017/09/06/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83...

  24. 1600 匿名さん

    ↑見たけれど、

    この部分はフランジと呼ばれ、普段ゴムで覆われていますので取り外さないと見えない箇所になります。国内メーカーの殆どは「ディスポーザー処理内部」の汚れが蓄積され易い構造になっています。

    本来、ディスポーザーは排水口を常に綺麗に掃除してくれるのです。最近よくお問合せで「ディスポーザーから臭いが出るのですが・・・」と言う内容があります。使用方法の間違いから起こる事での汚れからの臭いもありますが、製品スペックの問題による原因が多い事も知っておいて下さい。

    と書いてあったよ。撤退したメーカのものなんじゃないの?これを読む限り、「本来、ディスポーザーは排水口を常に綺麗に掃除してくれるのです」だそうですよ。

  25. 1601 匿名さん

    レモンと氷で時々掃除するのを忘れているユーザーでしょう。説明書を読まないユーザに起こる例外的減少かもね。そう言えば、食洗機スレでも一般洗剤が使えると言い張る一方、食洗機は故障が多いなんて、変な主張をしているネガさんがいましたね。どこにでもおかしな人はいますよ。

  26. 1602 1601

    誤字脱字にうるさい人がいるので訂正しておくね。

    レモンと氷で時々掃除するのを忘れているユーザーでしょう。説明書を読まないユーザーに起こる例外的現象かもね。そう言えば、食洗機スレでも一般洗剤が使えると言い張る一方、食洗機は故障が多いなんて、変な主張をしているネガさんがいましたね。どこにでもおかしな人はいますよ。

  27. 1603 匿名さん

    ディスポーザー会社の宣伝サイトの画像を貼って、ディスポーザーが汚いことを宣伝しようって、賢いんだろうか?考えてしまうね。

  28. 1604 匿名さん

    ディスポーザー汚すぎ

  29. 1605 匿名さん

    ディスポーザーが汚いのではないと思いますが?新品はピカピカしていますよ。

    ディスポーザーなしのシンクや配管でも、洗浄便座やトイレの配管でも、食器乾燥機でも、使い方を誤ったりメンテナンスを怠ったりすると汚くなるだけではありませんか?

    汚くなるというよりは汚くするのは、ご自分のせいだと思います。

  30. 1606 匿名さん

    売る人が故障多いとは言わないだろうしね。

  31. 1607 匿名さん

    あ、そうですね。
    私のせいです
    ご指摘ありがとうございました!

  32. 1608 匿名さん

    >>1605 匿名さん

    配管じゃなくて本体のことだよ。
    ディスポーザー本体の中身がウンコとカビまみれ。
    365日24時間シンクから見えない菌がウヨウヨ出てると思うと気持ち悪い。

  33. 1609 匿名さん

    ディスポーザーのお掃除してますか?

    汚いですねw



    http://takubuta.blog114.fc2.com/blog-entry-52.html

  34. 1610 通りがかりさん

    >>1609 匿名さん

    2012年の記事を引っ張り出されてもね…
    時は進んでるんだよ。

  35. 1611 匿名さん

    え?7年前のディスポーザー物件をディスってるの??

  36. 1612 匿名さん

    トイレットペーパー派のネガさんのお尻がウンコだらけだと思います。まずは洗浄便座を使うこところから始めましょうね。

  37. 1613 匿名さん

    使ってますけど?

  38. 1614 匿名さん

    >>1610
    そういうキミは築何年?

  39. 1615 匿名さん

    築何年でもどうせいつかは最新のものに付け替えるんだから、付け替えれるマンションに住んだ方が賢明なように思う。

  40. 1616 匿名さん

    >>1613
    たまに使っても、フィニッシュはトイレットペーパーを使いましょうね。

  41. 1617 匿名さん

    しかし洗浄便座を使っているとわざわざ言う人は初めて。

    言わずとも日本人ならば誰でも使っているかと思っていた。

  42. 1619 匿名さん

    ディスポーザーって、
    取り外しできないので、ぬめりや水垢、ヘドロの掃除ができない。

  43. 1620 匿名さん

    説明書のお手入れ説明読んで手入れしましょうね。

  44. 1621 匿名さん

    分解してヘドロ掃除する人いないよ

  45. 1622 通りがかりさん

    >>1614 匿名さん

    築2年
    スーパーゼネコン施工のタワマン

  46. 1623 匿名さん

    >>1620
    熟読さんに用はありません。

  47. 1624 匿名さん

    >>1622
    だからって築古ディスポーザーマンションまでディスらなくってもいいのに

  48. 1626 匿名さん

    ディスポーザーをすすめるくせに、築古ディスポの悪口を言うって矛盾しませんか?

  49. 1627 匿名さん

    どこかに「築古ディスポの悪口」ってありました?過去ログみましたが?7年前のお掃除屋さんの記事のマンションが、築7年ってことはないでしょう。ああなるまで、ずっと掃除しなかったディスポーザーのようですが?

    気の毒ですね。例外を出さないと自分の主張ができない人って。

  50. 1628 匿名さん

    ハイハイ、もう寝る時間よ?

  51. 1629 名無しさん

    >>1627 匿名さん

    それこそ築古の悪口

  52. 1630 匿名さん

    ミキサーかけて肥料にして食べるのでは?

  53. 1631 匿名さん

    築古でも、ディスポーザーがあるマンションが資産価値の高いマンションだそうですね。後付できない設備は希少価値を生むようです。

  54. 1632 eマンションさん

    それ、真逆だから。

  55. 1633 通りがかりさん

    >>1631 匿名さん

    追従するのは好きでないけど、ご理解が真逆。。

  56. 1634 匿名さん

    直投型が普及してくれると、ディスポーザーの有無が資産価値に関係なくなるのでしょうが。

    藤枝市
    県内初 ディスポーザーの設置費補助 5万円上限に半分負担 家庭排出の生ごみ削減へ /静岡
    https://mainichi.jp/articles/20180424/ddl/k22/040/047000c

     一般家庭から排出される生ごみの削減につなげようと、藤枝市は4月から、直投型ディスポーザーの設置を可能にした。直投型は排水台に取り付けることで、一部の生ごみを直接下水に流せる。それに合わせ補助制度も導入し、5万円を上限にディスポーザーの設置にかかる費用の半分を負担する。

     市によると、直投型の設置が可能になったのは、県内では菊川市に次いで2市目。補助制度は県内では初めての取り組み。これまではディスポーザーを設置する場合、専用の処理槽の併設が義務付けられ、汚泥の回収は専門業者が行っていた。

    ・・・

  57. 1635 匿名さん

    >これまでディスポーザーは普及が進まず、藤枝市内で設置しているのは4月11日現在で、マンション4棟

    あらあら

  58. 1636 匿名さん

    >>1634 匿名さん

    いい方向性でしょう。市町村が環境に優しいディスポーザーを積極的に補助して普及させるのは。浄化槽なくともほぼ半額の補助が出て設置ができれば、使わない手はないですね。

    話では、条例で禁止されていなければ、直投型を個人で設置することにも問題ないらしいですね。もちろん補助が出れば最高です。

  59. 1637 匿名さん

    マンションでも直投型が理想だけど、浄化槽は自分で付けることができるので、待つより先に付けてしまいそう。

    マンションだと一室買主より売主と施主が恩恵を受けそうですが、設備充実や建築コスト減に向かうと良いですね。

    助成のある自治体内で、買主に何十万円くらいかの魅力が見えると良いですねー。

  60. 1638 匿名さん

    そういう問題でなく、利便性と需要があるかないか。

  61. 1639 匿名さん

    直投型が解禁されたら、排水処理システム型のマンションの資産価値下がりそう。

  62. 1640 匿名さん

    これはなかなかおもしろいね。マンションのオーナーをまるごとホテルのユーザーにしてしまう企画。ディスポーザーもついていて将来の資産価値が担保されている。

    アパグループ高岡駅前東地区再開発エリアに富山県最大級のホテル&マンション一体開発 起工式開催
    2019.2.4 17:17

    アパホテルズ&リゾーツ
     ホテルとマンションを全国展開する総合都市開発のアパグループ(本社:東京都港区赤坂3-2-3  代表:元谷外志雄)は、高岡駅前東地区再開発エリアにおいてアパホテル〈高岡駅前〉(全373室)及びプレミア〈高岡駅前〉レジデンス(全130邸)(地番:富山県高岡市下関町137-7)の起工式を、総勢160名を超える来賓の方々のご参列のもと執り行った。

    ・・・

     プレミアマンションシリーズとしては高岡エリアで第1弾となるプレミア〈高岡駅前〉レジデンスは、地上15階建、全邸南向きに配置された全130邸の環境対応型マンション。1LDK~4LDK、54.62平方メートル ~125.00平方メートル の全14タイプで構成し、シングルからファミリーまで幅広いニーズに対応する。マンションオーナーはアパホテル〈高岡駅前〉の客室や大浴場を優待価格で利用できる。
    プレミア〈高岡駅前〉レジデンスは主に次の5つのキーワードをテーマに商品企画した。

     1. アパホテルをマイホテルに:
     マンションオーナーは隣接のアパホテル〈高岡駅前〉(全373室)を、遠方の家族や特別な友人のためのゲストルームとして特別価格(シングル3,000円、ツイン5,000円)で利用できる。全国でホテル展開を行うアパグループだからこそ提案できる「マイホテル」という発想である。

    2. APA Premium Keys(Premiereオーナー特典):
     マンションオーナーは次の特典を受けることができる。
    (※詳しくはホームページにてご確認ください。)
    マイベストレート:全国のアパホテルをWeb割ベストレートより1,000円引きの料金でご優待。
    マイスイート:アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉のスイートルームを特別価格でご優待。
    マイリゾート:アパホテル&リゾート〈上越妙高〉、〈札幌〉を1名様1,000円でご優待。
    マイゴルフ:アパリゾート上越妙高の森ゴルフコース、アパリゾート栃木の森ゴルフコースを特別価格でご優待。
    マイ割烹温泉旅館:アパホテル&リゾート加賀片山津温泉 佳水郷を特別価格でご優待。

    3. ハイセキュリティ:
     正面エントランスからの入館はエントランス・エレベーター・各住戸玄関でのトリプルセキュリティとし、ノンタッチキーを採用することによりスムーズな入館を両立。また、共用部各所に録画機能付き防犯カメラを設置する。

    4. エコ仕様:
     当マンションはオール電化仕様で住戸内のダウンライトにLED照明、給湯はエコキュートとし、節水型トイレ、またキッチンには生ゴミを減らし環境にやさしいディスポーザーを採用。優良住宅取得支援制度「フラット35」Sの技術基準である住宅性能表示制度による「断熱等性能等級4」を満たしている。

  63. 1641 匿名さん
  64. 1642 匿名さん

    直投型が解禁されたら、排水処理システムはゴミ設備
    無駄なコストがかかって資産価値ダウン

  65. 1643 匿名さん

    >>1642
    解禁予定が発表されてから投稿された方が良いのではないしょうか。

    それまではディスポーザー付きに資産価値があるということを認められているということでよいですね。

  66. 1644 匿名さん

    >>1643
    資産価値があるとは思いませんよ。
    すぐに取り外せない設備はマイナス評価。

  67. 1645 229

    あらあら。
    >資産価値ダウン
    ということは、ディスポーザーがある方が資産価値があるということですが?

  68. 1646 229

    >すぐに取り外せない設備はマイナス評価。

    資産価値にも関わるマンションの設備仕様&グレードは【内廊下・ディスポーザー・床暖房】をチェック!人気のディスポーザーはリフォームしても後付け出来ない
    http://jiji7-mansion.com/2017/12/05/%E8%B3%87%E7%94%A3%E4%BE%A1%E5%80%...



    第627回 値下がりしやすいマンション
    https://mituikenta.com/?p=2107
    ●建物品質(室内設備)
    ・ディスポーザーがない・・・定番設備になりつつある。後付けができない


    特殊な意見を流布されても困ります。


  69. 1647 匿名さん

    直投型(浄化槽が無いから)のみは駄目という、一昔前の視点のままだと駄目なのでは?

    ディスポーザー付きマンションが建っている自治体内であれば、進められ易そうですね。

    https://www.belsts.com/perfect_for_all_home/

    販売中の浄化槽付きディスポーザーは、マンションの後付対応で数社あるみたいなので、普及しているようです。

  70. 1648 匿名さん

    すぐに取り外せない設備はマイナス。
    直投型、後付け型の方がいいね。

  71. 1649 匿名さん

    直接商売しているサイトの事例を比較された方が、求められている事実の流布になりますね


    ディスポーザー(浄化槽含む)は専有部に後付けできることは確かです


    共用設備が浄化槽だけで見ると、仮に15年耐久200戸向け設備に3千万、点検が年100万掛かっても、15年コストは一戸あたり22.5万
    専有部のディスポーザーを1回更新しても30万ちょい
    後付の浄化槽込なら共用タイプより数万円増
    後付の直投型可ならコスパはかなり良い

    後付けだとキッチン収納のスライドスペースの省スペース化や観音開き型への加工、外観等がネガティブになるかどうかかな

  72. 1650 匿名さん

    もちろん後付直投型でもないよりはいいでしょうが、やはりマンション全体、あるいは、街全体のシステムが、二ヶ月にに一度の堆肥の取り出しもなくて良さそうですね。

  73. 1651 匿名さん

    >共用設備が浄化槽だけで見ると、仮に15年耐久200戸向け設備に3千万、点検が年100万
    ソースプリーズ

  74. 1652 匿名さん

    >>1651 匿名さん

    設備代・点検代合計で1戸当たり月1,250円相当。
    修繕計画に折り込まれていれば追加で負担する訳でもなく、便利さが遥かに優りますね。

  75. 1653 匿名さん

    >>1651 匿名さん

    浄化槽自体は、30年とか、50年とか使えそうですね。

    http://www.jsa02.or.jp/01jyokaso/02_5k.html

  76. 1654 匿名さん

    設計費が建設費が結構高い。
    あと撤去費も高い。
    地下だからね。

  77. 1655 匿名さん

    >>1654 匿名さん
    ソース示さず個人的な推測ならなんとでも書ける。

    システム化されているので、心配は無用。

  78. 1656 匿名さん

    専用の配管、臭突管、電源設備等が設備的に必要になる。
    建築的にも浄化槽用の掘削・躯体工事や機械室等が必要になる。
    これにサブコンの経費やゼネコンの経費等を乗せて…

    さて幾らになるかな…

  79. 1657 匿名さん

    >>1656 匿名さん

    普通に少し高級なマンションには設置されています。

    なくても別に困るものではありません。ないのがデフォルトです。

  80. 1658 匿名さん

    要らないよ。
    生ゴミ大量に出る家庭が少ないからね。

  81. 1659 匿名さん

    自宅に帰らない人、自宅で調理しない人、嫁さんに逃げられた人には、食洗機も不要です。

  82. 1660 匿名さん

    そんなズボラなの?貴女は。
    真面目に家事しなさいよ。

  83. 1661 匿名さん

    >>1659 匿名さん

    あと、調理のできない人も、キッチン自体が不要でしょう。

  84. 1662 匿名さん

    運転免許証もないのにランボルギーニ買っても仕方がない。

    ディスポーザーも食洗機も使うことが前提なので、使わない、使えない、人には不要なのは当然でしょう。

  85. 1663 匿名

    >>1662 匿名さん
    ランボルギーニを観賞用に買う金持コレクターは、
    食洗機を使うかな?

  86. 1664 匿名さん

    スレ違、いつまで続けるんだね?

  87. 1665 匿名さん

    糸状のものが絡まって、とるのに苦労した

  88. 1666 匿名さん

    東京の新築だとこんな感じ。大規模だといらないっても付いてくるようね。ディスポーザー嫌いさんは、SOHOとかワンルームを狙うと良いでしょう。

    1. 東京の新築だとこんな感じ。大規模だといら...
  89. 1667 匿名さん

    持ってるディスポなし250戸築3年近畿ファミ物件見たら、排水設備(浄化槽含)が30年更新で点検含む30年間コストが5,900万予定だったわ。
    もう一つのディスポあり80戸築7年関東ファミ物件は、排水設備(浄化槽含)が25年更新で点検含む25年間コストが3,800万だった。

    250戸の方は、戸あたり660円/月
    80戸の方は、戸あたり1,590円/月
    維持費は"戸数が多いから"安いということは無いですが、物件毎で異なるのは当然。
    他の関東中心単身マン11戸も、戸あたりはディスポ物件よりたまたま安かった。

    おたくらの物件はどう?

    法定耐用年数と、排水設備関連の協会のいう躯体単体と付帯設備耐用年数は違うね。
    今どきと称して延命がスタンダードであれば、不具合ばかりの物件と見透かされないかなと。

  90. 1668 匿名さん

    >単身マン

    って、投資・賃貸用でしょう?オーナーが居住しないので、管理組合が機能せずに、限界マンションになり易いと言うことはありませんか?そう言うマンションは、ディスポーザーシステムとかない方が無難でしょうね。

    早目に資金回収して、売り抜けた方が良さそうですね。

  91. 1669 匿名さん

    ディスポーザー付きでなければ、生ゴミ処理機を入れると良いでしょう。

    キッチンのイヤァな臭いとサヨウナラ。あるとこんなに違う「家庭用生ゴミ処理機」5選(GetNavi web)
     2019年2月11日 20時00分
    https://mainichi.jp/articles/20190211/gnw/00m/040/002000c









    臭いとおさらば、快適、衛生的ライフが送れます。

  92. 1670 匿名さん

    >>1668 匿名さん

    単身マンは分譲もあるけど、ご指摘の通り、アガリの面で損益対象。
    今はローン組んでないから利益はあるし、運用まで気にしてくれなくて良いよ。
    ディスポなんかは旨味がないのでランニングが出ないのがデフォ。

    後付できる程度のモノで、まだ賃貸の客寄せに頼らないモノだから、最初からディスポは付属してなくて良い。

  93. 1671 匿名さん

    >>1670
    そのとおりでしょう。ディスポーザーを好むのは、ファミリー向けを検討する主婦ですから。

  94. 1672 1670

    >>1671 匿名さん

    ファミリーや主婦や単身という層を選んでいるのではく、
    ニーズに合わせて後から付けられるから最初は不要な設備って意味ね。

  95. 1673 匿名さん

    後から付けられる地域は限られています。東京都は下水道の規模が大きく、浄化が間に合わずに垂れ流すことがあるそうなので、まだまだ当面無理かもしれませんね。オリンピックまでに浄化施設を何とかしないと、会場付近の海が汚くなりそうです。

    当面、比較的規模の小さい市町村からでしか、直投型は使えないでしょう。

  96. 1674 匿名さん

    いずれにしても、需要がないから供給も減るよ。

  97. 1675 匿名さん

    需要がないのに、供給過剰?そんなことはないでしょう。

  98. 1676 匿名さん

    >>1673
    まてw東京が下水を川に流してるのか?
    直投型って直接川に放流って意味なのか?www

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸