マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 14601 職人さん

    何度も何度も同じことを繰り返さすバカ。

    農林水産省
    ディスポーザー導入普及啓発資料
    https://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/nn/n_nouson/syuhai/attach/pdf/d...

    ひょっとして文字が読めない?

    1. 何度も何度も同じことを繰り返さすバカ。農...
  2. 14602 職人さん


    国土交通省
    ディスポーザーを活用した下水道による生ごみ受入
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001330638.pdf

    はい、次の屁理屈、後出しジャンケン、どうぞ。

    1. 国土交通省ディスポーザーを活用した下水道...
  3. 14603 職人さん

    自分は何一つ根拠を示さず、相手にだけ求める卑怯者。

    国がディスポーザーの普及や活用を促進しようとしていない証拠をまず出せば?

  4. 14604 匿名さん

    >>14595 匿名さん
    >直接投入型ディスポーザを使わない小型高濃度メタン発酵の技術が、石川県を中心に?全国に広がっている様です
    >ご参考まで

    参考にならないバカの意見。

    まだ直投型ディスポーザーが普及していないので、下水道を利用したバイオマスの普及のために、ディスポーザーの活用が必要というのが、国土交通省のスタンス。

    下水道のエネルギー拠点化の推進~地域バイオマスの利活用~
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_0006...
    下水処理場における地域バイオマス利活用に向けて
     生ごみ等の地域から発生するバイオマス資源を下水処理場の既存ストックを活して集約処理することで、下水処理や廃棄物処理等の省コスト化や効率的な資源・エネルギー化を図ることが可能です。
     たとえば、下水汚泥を活用したエネルギー利用には一定規模の汚泥量が必要となるため、中小規模処理場では汚泥量が少なく事業性の確保が難しい場合もありますが、地域バイオマスの受け入れにより、エネルギー利用が可能となるとともに、PPP/PFI案件の形成等につながることが期待されます。
     生ゴミや剪定枝等の受入を行う下水処理場は全国で9箇所あり、平成29年10月には、豊橋市にて地域バイオマス受入量が国内最大となる集約利用施設が、石川県中能登町では地域バイオマス受入により小規模処理場においても効率的にエネルギー回収する施設がそれぞれ稼働しました。

    ・・・

    【関連情報】
    ・地域の未利用資源を下水処理場でまとめてエネルギーに-下水処理場における地域バイオマス利活用に向けて-PDF形式
    ・下水処理場における地域バイオマス受入事例集(詳細版)PDF形式
    ・ディスポーザーを活用した下水道による生ごみ受入PDF形式





    下水道を活用するには、下水道に直接投入するのが、一番合理的。バカでもわかる話。

    1. 参考にならないバカの意見。まだ直投型ディ...
  5. 14605 匿名ちゃん

    尻屁理屈。

  6. 14606 匿名さん

    直投型ディスポーザー活用のモデル都市が黒部市

    地域の未利用資源を下水処理場でまとめてエネルギーに-下水処理場における地域バイオマス利活用に向けて-
    https://www.mlit.go.jp/common/001232781.pdf

    1. 直投型ディスポーザー活用のモデル都市が黒...
  7. 14607 ご近所さん

    >>14605 匿名ちゃん>>14605 匿名ちゃん
    ははは。やっぱり匿名ちゃん。永久ループの自爆王。

  8. 14608 匿名さん

    普及活動の主体はNPO21 世紀水倶楽部 資源活用型下水道システム部会です
    (研究部会の活動であって、いまだ行政全体を動かすレベルに至っている訳ではありません)

    「下水道の進化をふまえ、未来に向けたディスポーザ普及を考えるワークショップ」
    令和2年2月4日
    http://www.21water.jp/G200204.pdf

    最後にQ&A (抜粋)
    Q 分流式下水道区域のディスポーザ普及OKに関してでありますが、分流式下水道区域からの雨天時越流水(SSO)問題についても検討すべきではないか。補助金については、公にとって利益があることが原則でありその検証が必要ではないか。ディスポーザが普及していった場合、生ごみ行政の二重化が懸念されその検討が必要。歌登の社会実験での水質の問題は、人口減少による影響ではないか。

    A(森田) 最初の 3 点の指摘については、提案事項として真摯に受け止めたいと思います。歌登の問題については、流入水質が変化していないことから、先に述べた通りと考えます

    ディスポーザ普及推進派の方々の意見には何かが欠けている。と、常々感じています。

    自治体でも、30年以上の長期修繕計画を立てて上下水道事業に取り組んでほしいものです。そして、ディスポーザ普及推進派の方々より長期修繕計画を提示し説明することも必要かもしれません。

  9. 14609 匿名さん

    ②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること

    自治体が判断することです。
    国民の皆様に誤ったメッセージを送り続けています。

  10. 14610 坪単価比較中さん

    >>14608 匿名さん
    永久ループ。

    >普及活動の主体はNPO21 世紀水倶楽部 資源活用型下水道システム部会です
    >(研究部会の活動であって、いまだ行政全体を動かすレベルに至っている訳ではありません)

    下水道を活用としている主体は当然国土交通省です。NPOは国土交通省の外郭団体。自分で書いておいてなんで何度も引用するのか意味不明です。

    国土交通省が下水道の活用を推進し、その一つとして直投ディスポーザーの普及活動を行っていることに変わりはありません。

    国土交通省が直投ディスポーザーの普及活動を行っていない証拠をよろしく。

    全て論破されているようですね。

    後出しジャンケンの屁理屈はやめましょう。臭いです。

    1. 永久ループ。下水道を活用としている主体は...
  11. 14611 坪単価比較中さん

    >>14609 匿名さん
    >②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること

    >自治体が判断することです。
    >国民の皆様に誤ったメッセージを送り続けています。

    自治体が判断することならば、あんたがどうこう言う必要がない。

    国民の皆様に誤ったメッセージを送り続けています。

    バカぁ。

    自爆。

    でも、自治体にディスポーザーの活用を啓蒙している事実は変わりません。

    1. 自治体が判断することならば、あんたがどう...
  12. 14612 匿名さん

    発電もメタン発酵もジリ貧化している様です。

    https://www.maff.go.jp/j/budget/yosan_kansi/sikkou/tokutei_keihi/seika...

    ③自治体:下水汚泥と混合処理タイプ:富山県黒部市
    課題
    メタン発酵後に生じた乾燥汚泥を有価で引き取ってくれる処分先が開拓できていない。当初は火力発電場所の燃料用に供給したいと考えていたが、供給量が少ないことから取引が成立しなかった。
    家庭用ディスポーザーの普及率が低いため、市民への認知度を高めて普及率を上げる必要がある。(平成 22 年 4 月より 1 基あたり 30,000 円を補助)

  13. 14613 匿名さん

    ②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること

    自治体が判断することです。
    国民の皆様に誤ったメッセージを送り続けています。

  14. 14614 匿名ちゃん

    んだんだ。

  15. 14615 匿名さん

    自治体に判断することはできず、メッセージも空回り。
    そして、④狛犬騒動が沈静化した今、茫漠としているの。

  16. 14616 匿名さん

    下水処理場へのバイオマス(生ごみ等)受け入れマニュアル の最新版をご提示いただけたらと思います。

    旧版の概要
    https://www.jiwet.or.jp/result/technical_manual/pdf/2010/sludgeprocess...

  17. 14617 通りがかりさん

    ははは。これ何よ。

    1. ははは。これ何よ。
  18. 14618 匿名ちゃん

    んだんだ。

  19. 14619 匿名さん

    https://www.nishino-law.com/publics/index/38/detail=1/b_id=68/r_id=487...
    より

    悪魔の証明
    「悪魔の証明」(probatio diabolica。ラテン語)という言葉をご存じでしょうか。

     通常、事実の有無の証明が問題になる場合、「ある」(積極的事実)という証明は難しいですが、「ない」(消極的事実)という証明をすることは著しく困難、あるいは不可能です。
     一般に「ない」ということを証明することを「悪魔の証明」といわれます。

     「ある」ことの証明は、特定の「あること」を一例でも証明すればすみますが、「ない」ことの証明は、能力、時間に限りある人間のできる業(わざ)ではありません。

  20. 14620 匿名ちゃん

    エエ、そうですの。

  21. 14621 匿名さん

    ②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること

    自治体が判断することです。
    国民の皆様に誤ったメッセージを送り続けています。

  22. 14622 通りがかりさん

    はははは。これなあに。

    1. はははは。これなあに。
  23. 14623 匿名ちゃん

    んだんだ。

  24. 14624 口コミ知りたいさん

    >>14621 匿名さん

    ははは。論点にした人が今頃後悔してやんの。

  25. 14625 匿名ちゃん

    んだんだ。

  26. 14626 通りがかりさん

    >>14612 匿名さん

    >供給量が少ないことから取引が成立しなかった。

    供給量を増やしましょう。

  27. 14627 検討板ユーザーさん

    >>14612 さん

    >供給量が少ないことから取引が成立しなかった。

    採算が取れないと研究開発をすぐに諦めるのではなく、供給量を増やす工夫をしましょう。

  28. 14628 通りがかりさん

    ああいやこういうってのは、どこでも嫌われるタイプ。

    会社で問題点を提起しておいて、反論されたら、それはあんたらに関係ないなんて言ったら、誰も二度と相手にせんだろう。

    ゲス野郎。

  29. 14629 通りがかりさん

    ということで、論点②は論点でなかっとの本人の訂正で、おしまい。

  30. 14630 匿名ちゃん

    んだんだ。

  31. 14631 マンション検討中さん

    >>14619 匿名さん

    最初からないものをないことの証明は悪魔の証明だが、一度あったものが廃止されたと言うならば、廃止されたことを証明できるはず。下水道2100ビジョンを理由なく廃止するなんてことはない。

    屁理屈丸出し。

    でもいずれにしろ自治体と無関係なあんたにゃ関係ない話。

    1. 最初からないものをないことの証明は悪魔の...
  32. 14632 匿名さん

    下水道事業における広域化・官民連携・革新的技術(B-DASH)に関する説明会PFIを活用した黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用事業平成30年10月18日
    黒部市都市建設部上下水道工務課
    https://www.mlit.go.jp/common/001258413.pdf

    図の通りで大変みたいです。

    1. 下水道事業における広域化・官民連携・革新...
  33. 14633 評判気になるさん

    >>14632 匿名さん

    大変みたいね。良かったね。

    でも自治体関係者でないあんたにゃ関係ないと思う。

  34. 14634 マンコミュファンさん

    >>14632 さん

    https://www.mlit.go.jp/common/001258413.pdf

    問題点はディスポーザー設置の推進が十分じゃないようだよ。

    1. 問題点はディスポーザー設置の推進が十分じ...
  35. 14635 匿名ちゃん

    んだんだ。

  36. 14636 マンション検討中さん

    いずれ日本中が気付くけど、本当にヤバいよ。

  37. 14637 マンション掲示板さん

    >>14636 マンション検討中さん

    そういうこと。直投式ディスポーザーとバイオマスを利用しないと、温暖化も少子高齢化も乗り切れない。人手でゴミを回収して灯油をかけて燃やす時代は終わり。

  38. 14638 名無しさん

    マヌケの証明

    知恵のない者が知恵のあることを証明しようと屁理屈をこきまくること。

  39. 14639 匿名さん

    提言書 -黒部市上下水道料金の統一化・適正化について-
    令和3年2月5日(金)
    黒部市上下水道料金検討委員会
    https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/027/027175.pdf

    大変です。ちょっと間違えると粉飾決算になり兼ねません。

    1. 提言書 -黒部市上下水道料金の統一化・適...
  40. 14640 マンコミュファンさん

    >>14639 匿名さん

    果てしなく証明が続きます。

    論点でもないのに、誰も黒部市の財務状況に関心がないと思います。

  41. 14641 匿名さん

    くろべ市議会だより  から
    https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/024/024301.pdf

    下水道は本当に大丈夫だろうか?

    1. くろべ市議会だより  から下水道は本当に...
  42. 14642 マンコミュファンさん

    果てしなく証明が続きます。

    論点でもないのに、誰も黒部市の財務状況に関心がないと思います。

  43. 14643 匿名さん

    広報くろべ/163/2019.10 から
    https://www.city.kurobe.toyama.jp/contents/kouhou/201910/201910.pdf

    ◆下水道事業
    下水道事業では、1?の汚水を処理するために305円(平成30年度)の費用がかかる計算(資料1/右欄)です。
    費用のうち、下水道使用料(148円)で約半分程度が賄われ、こちらも不足する分は市の一般財源(142円:税金等)から補てんすることによって運営している状況です。一般財源の補てんを除く収支にあっては、138円の赤字です

  44. 14644 匿名さん

    新生活3日目。カビが生えてきました。

  45. 14645 匿名さん

    >>14643 匿名さん

    果てしなく証明が続きます。

    そもそも論点でもないのに、誰も黒部市の財務状況に関心がないと思います。

    自治体が判断することです。
    自治体関係者でないあんたにゃ関係ありません。
    国民の皆様に誤ったメッセージを送り続けています。

  46. 14646 匿名さん

    ははは。

    >>14621 匿名さん 8時間前

    >②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること

    >自治体が判断することです。
    >国民の皆様に誤ったメッセージを送り続けています。

    と書いたの誰だっけ?

    マヌケ?

  47. 14647 匿名さん

    ははは、
    >②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること
    と書いたの誰だっけ?


    >>12819 匿名さん 2022/08/08 01:39:31
    > >>12818 匿名さん
    >ブーメラン
    >暇じゃないのでつづきは次の休日

    >論点は
    >①単独でディスポーザーが認証されていると誤解していること
    >②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること
    >③法令違反のディスポーザー販売の被害が数多く報告されていること

    >そして、これ以外の話は論点をずらしたお話なので回答するのは時間の無駄です。

    あれ?

    >そして、これ以外の話は論点をずらしたお話なので回答するのは時間の無駄です。

    って書いてあるよ。

    おまけに、

    >ブーメラン

    だって。

    マヌケ?

  48. 14648 評判気になるさん

    ははは。

    >>12819
    >暇じゃないのでつづきは次の休日

    毎日休日みたい。

    オモロ過ぎ。

  49. 14650 匿名ちゃん

    んだんだ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸