マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-15 08:28:51

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 1001 匿名さん

    >>1000 匿名さん

    ???

    どこにそう言う統計がありますか?

  2. 1002 匿名

    古いマンションにしかないし、若い者は知らないよ。

  3. 1003 匿名さん

    どうぞディスポーザー嫌いの方は、古いディスポーザーなし中古マンションを購入してください。誰も止めません。

  4. 1004 匿名さん

    >>1001
    例の話題になった2004年の

    下水道管理者のディスポーザーへの対応に関する調査について
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040727/08.pdf
    で、既に「ディスポーザー排水処理システムへの対応」については、75%が制限なしか制限付きでOKのようですね。

    で、制限なしが増えているとのことのようですが?

    学校教育に問題があるのか、学校教育を受け損ねたのか。気の毒です。

    2004年のpdfの抜粋

    1. 例の話題になった2004年の下水道管理者...
  5. 1005 マンション検討中さん

    浄化槽とセットで75%後付けできるようだから、管理費ケチるならディスポーザーなし中古マンを探せば良いよ

    新しい文献だともっと参考になるね

  6. 1006 匿名さん

    >>1001

    >>998でわかるよ。
    >・処理槽付きディスポーザー設置を認めている自治体数
    > 622自治体
    >・直投型ディスポーザーの設置を認めている自治体数
    > 27自治体

    ちなみに2019/1/26時点の日本の市区町村数は全部で1,724
    https://www.e-stat.go.jp/municipalities/number-of-municipalities

  7. 1008 匿名さん

    >>1007
    >「認めている」に「条件付きで認めている」が含まれないことに未だに気づかない?

    >>998に、直投型を認めている自治体数27とあります。
    >>1004の円グラフのどこに該当しますか?

    同様に、
    >>998に、処理槽付きディスポーザーを認めている自治体数662とあります。
    >>1004の円グラフのどこに該当しますか?

  8. 1009 匿名さん

    >>998
    って
    >ディスポーザーの導入状況調査結果(平成29年4月末)
    一方>>1004って
    >2004年のpdfの抜粋
    だから、そもそも関係ないのでは?

    大丈夫?

  9. 1010 匿名さん

    >>1009
    じゃあ、
    >>1007
    >「認めている」に「条件付きで認めている」が含まれないことに未だに気づかない?
    これはどういう意味?

  10. 1011 匿名さん

    グラフ見ればわかりそうなものですが?

  11. 1012 匿名さん

    でも、ディスポーザーなんてどんどん普及しつつあるのに、なぜネガするのか全く意味がわかりません?そのうち、紙おむつ用も含め現在の150%とか普及しそうですがね?新しいものは何でも抵抗感があるのかな?

  12. 1013 マンション検討中さん

    >>1012
    必要ないと言ってる人にもネガではない人は沢山いると思います。
    私も便利なものだと思うし利用もしたいけどコストをかけてまで必要かと聞かれたら要らないって思うだけです。
    あとディスポーザーは新しいものではありません。食洗機やドラム式洗濯機よりかなり前からありますがこれらより普及してないって事は何かしらの原因があるのだと思います。
    それが特定の自治体の規制であったりもしますが、私は価格(コスト)だと思っています。費用対効果が上がれば(価格がもっと下がれば)爆発的に普及すると思います。

  13. 1014 匿名さん

    2018年の>>998のPDFでは、直投型を認めてる自治体は27だけ

    2004年の>>1004の円グラフでは、直投型を認めてる(制限なし)は1902自治体中39%=741

    随分減ってますね。

  14. 1015 匿名さん

    >直投型を認めてる自治体は27だけ

    市町村って合併してない?

  15. 1016 匿名さん

    市町村数の変遷と明治・昭和の大合併の特徴
    http://www.soumu.go.jp/gapei/gapei2.html

    平成16年 5月 695 1,872 533 3,100 市町村の合併の特例に関する法律の一部を改正する法律施行
    (平成16年 5月26日 法律第58号)

    平成26年 4月 790 745 183 1,718

    3,100から1,718に減っているんだけれど?

    大丈夫?常識ある?

  16. 1017 匿名さん

    で、人口はどうなの?ディスポーザーを何らかの制限付きでも使って良い人の人口ってどうなの?

    誰がどう考えても、国がディスポーザーを振興しているのに、ディスポーザー利用可能人口が減るわけないと常識的に思うけれど。

    水に流せば輸送費ただなんだから。バカでもディスポーザーに分があると思いそうなものだが?もちろん、問題は出てくるだろうけれど、それを解決するのが人知ってもんじゃないのかな?

  17. 1018 匿名さん

    >>1015

    >>1004の資料を見てくださいね。
    2004年の調査時の自治体数は1902のようですよ。

    >>998の調査は2018年4月末で、その時点の自治体数は1724です。
    https://www.e-stat.go.jp/municipalities/number-of-municipalities?year=...

  18. 1019 匿名さん

    2004年 自治体数1902 直投型認めてる自治体数741(39%)(制限なし)
    2018年 自治体数1724 直投型認めてる自治体数27

  19. 1020 匿名さん

    >>1019
    そもそも直投型ってマンションとほとんど関係ないんじゃないの?

    それに14年の間に色々と制限が追加されて、制限付きで認められても不思議じゃないと思いますが?

    禁止されているのは全人口のどれくらいでどう変わったの?

  20. 1021 匿名さん

    >それに14年の間に色々と制限が追加されて、制限付きで認められても不思議じゃないと思いますが?
    データから読み取れないので推測に過ぎません。

  21. 1022 匿名さん

    2004年 自治体数1902 処理槽付きを認めてる自治体数779(41%)(制限なし)
    2018年 自治体数1724 処理槽付きを認めてる自治体数662

  22. 1023 匿名さん

    どうやら、直投型ディスポーザーも認証されたものでないとだめって制限がついただけようですね?

  23. 1024 匿名さん

    法整備が整うにつれ、制限なしから制限がありに変遷するのは当然ですが?社会常識ないお方がゴネているのかな?

  24. 1025 匿名さん

    ところで東京都下はどうなの?集合住宅でディスポーザー使えないの?

  25. 1026 匿名さん

    >>1023
    どこかにデータがありますか?
    制限がついたかどうか、今出ているデータからはわからないですよね?

  26. 1027 匿名さん

    >>1016こそ常識ある?

  27. 1028 匿名さん

    >>1024
    ゴネているのではありません。
    データが無いので読み取れないだけです。
    データがあればデータ通りに読み取れますよ。

  28. 1029 匿名さん

    大坂なおみ凄かったね。

    ディスポーザーなんてどうでも良いんじゃないの?

    ディスポーザーは使いたい人が使えば良いし、今後はあらゆるものが流せるようになるかもね。でも、最新のシステムを最初に使えるのは、常に最新のシステムを導入できる一握りの人だろうけれど。

  29. 1030 匿名さん

    >>1028
    データがなくても、常識で、今後はディスポーザーがさらに普及すると判断できそうですが?既に都心でディスポーザーのない高級マンションはないでしょう。生ゴミ持ってウロウロ死体人なんていませんから。

  30. 1031 匿名さん

    ↑死体→したい

  31. 1032 マンション検討中さん

    >>1007が意味不明

  32. 1033 匿名さん

    2004年 自治体数1902 直投型認めてる自治体数741(39%)(制限なし)
    2018年 自治体数1724 直投型認めてる自治体数27

    2004年 自治体数1902 処理槽付きを認めてる自治体数779(41%)(制限なし)
    2018年 自治体数1724 処理槽付きを認めてる自治体数662

  33. 1034 匿名さん

    まだやってるんだ。

    ドローンだって、最初は制限なしに使えたのに、色々制限ができたって知らないの?

    学習能力をONにしましょう。

  34. 1035 匿名さん

    >>1033 匿名さん

    禁止されている自治体数をあげてみたら?

  35. 1036 匿名さん

    小学生の頃、茶の間で妹の眼鏡を踏んでしまい、しまったと思った直後に後ろからついてきた妹が同じく眼鏡を踏んで壊した。妹は声を出したから親から叱られた。私はその時、自分が先に踏んでいたと言い出せなかった。今でもそのずるさは消えていないと思う。
    #ペンチメント

  36. 1037 匿名さん

    データがなくても、常識で、今後はディスポーザーがさらに普及すると判断できそう・・・だから禁止自治体は0
    と言ったって誰も信じないでしょ?

  37. 1038 匿名さん

    スレタイに返事するなら。
    全くもって要りません!以上

  38. 1039 匿名さん

    くどい人がいるが、2004年時点から地方自体は、無回答を含めて直投型は30%以上、廃水処理ステム型が79%が制限付きでOK。法的根拠のある条例で禁止は、直投式13%、廃水処理ステム型4%に過ぎない。現在禁止されている地方自治体がどれくらいなのか、世帯数がどれくらいかを比較しなきゃ意味ないだろう。

    国交省が推進しようとしている新技術で環境に本当に良いのであれば、今後はさらに普及が進むと考えて誤りがない。生ゴミの水分を輸送したり燃やすことが効率的とは思わない人にとっては明らか。

    ディスポーザー嫌いは、ダストシュート付きの築50年元公団住宅に住めば良い。おそらくダストシュートは廃止されていると思うけれどね。

  39. 1040 名無しさん

    >>1039 匿名さん
    2004年と2018年の比較では、制限なしが減ってる

    制限付きで認めてる割合が増えたというソースは?

  40. 1041 匿名さん

    >>1040
    >制限付きで認めてる割合
    がどうなのか書かなきゃ意味ないでしょう。

    東京都も制限付きでOKでそれが、デファクトスタンダードですから。

  41. 1042 匿名さん

    >>1040
    >制限付きで認めてる割合が増えたというソースは?

    減ったというソースもなければ、推測するしかないが、減ると思いますか?その理由は?

  42. 1043 名無しさん

    >>1041 匿名さん
    制限なしが減ったのだから、制限付きOKが増えてないと、普及率が上がったとも言えないよ

    肝心の制限付きOKの割合を比較できるソースがないようだけど?

    制限付きOKの割合がわかる2004年はソースはあるけど2018年のソースがない

  43. 1044 名無しさん

    >>1042 匿名さん

    減ったかも増えたかもわからない

    推測は無意味

  44. 1045 匿名さん

    2018年 23区 新築マンション ディスポーザー設置率26%

    https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/09/05/disposer

  45. 1046 匿名さん

    >>1045 匿名さん

    普及率減ってるじゃん(笑)

    全国新築マンションのディズポーザー設置率(着工戸数に対するディズポーザー設置戸数)は、09年度(リーマンショックが発生した翌年度)にピーク(5割超え)を記録したあと、12年度以降は3割前後で推移している。

  46. 1047 周辺住民さん

    ここで議論するよりも、大手デベロッパー内覧会で、ディスポーザー地下攪拌機や沈殿
    マスを見学する事をお勧めする。規模にもよるが、自動車レクサスLSが2台分大きさで、
    深さは、大体エステェマを縦にした位の深さ。

    ディスポーザー利用時階下の音は、どう書けばいいのか、台所で寝る方はいないから気に
    ならないかも知れない。

    古くなると機械からの水漏れもあるから、団体保険で保険に入って行った方が良い。
    ディスポーサーも10年位すると使う方は半以下になるのに、維持費がかかるのが現状。

    詰まるというのは・・・流し台の下のU字パイプ 流し台から本管につながるL字パイプ
    L字パイプから直線的に落下する部分のつなぎ目・・・要は油と洗剤が凝固して白っぽい
    塊になる感じ。

    洗剤の変化…今は洗濯機も液体洗剤 粉せっけんの方が詰まりにくかった。

    食生活の変化…魚(骨までフライパンでいって食べた)から肉書食へ 野菜から果物へ
    野菜の変化・・・30年位前は大根でもにんじんでもキャベツでも硬かった。
    外食変化(家で作らない)…ピザ宅配やウーバーイーツのような手軽さ
    環境に対する意識変化・・・マイクロプラスチックやプラスチック製ストロー不使用

    堆肥作りの歴史・・・かって残飯は豚や鶏のエサや堆肥にした。下水汚泥処理費用の高さ 

  47. 1048 匿名さん

    ディスポーザーの嫌いな人は、ついていないマンションを買えば良いだけでしょう。誰も止めません。

  48. 1049 匿名さん

    騒音問題があるのですね。
    振動音で苦しんでいるという板がありますが、あれはディスポーザーも原因の一つですかね?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624770/

  49. 1050 匿名さん

    ディスポーザーのないマンションは快適ですね。Simple is Best!

  50. 1051 匿名さん

    >全国新築マンションのディズポーザー設置率(着工戸数に対するディズポーザー設置戸数)は、09年度(リーマンショックが発生した翌年度)にピーク(5割超え)を記録したあと、12年度以降は3割前後で推移している。

    普及率は減少傾向が正解でした。
    以下、不正解の皆さんをご紹介します。



    >>709 匿名さん
    >ディスポーザーがどんどん普及していることに違いない

    >>1012 匿名さん
    >ディスポーザーなんてどんどん普及しつつある

    >>1030 匿名さん
    >常識で、今後はディスポーザーがさらに普及する

    >>1039 匿名さん
    >今後はさらに普及が進むと考えて誤りがない

  51. 1052 匿名さん

    昭和の遺跡?
    今時不要ですね。

  52. 1053 匿名さん

    >>1051
    どんどんディスポーザー付きマンションの総戸数が増えていますが、足し算くらいできないんだろうか?

    http://fwpa.eco.coocan.jp/2016-HP.pdf
    に図表があるが、

    2016年だけで首都圏のディスポーザー付き物件は182物件22,463戸も増えているんだが?

    https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP433811_Z10C17A1000000/
    2016 年1~12 月に首都圏で供給された民間分譲マンションは3 万5,772 戸であった。

    確実に普及が進んでいると思いますが?

    ディスポーザー嫌いの人は、ディスポーザーのないマンションに住めば良いです。恥ずかしければ、北海道の北広島市のようなディスポーザー禁止市町村に移住されることをお勧めします。

    ディスポーザー付きが首都圏ではマジョリティじゃないのかな?

  53. 1054 匿名さん

    全国のディスポーザー設置率は2009年をピークに減少してますね。

    1. 全国のディスポーザー設置率は2009年を...
  54. 1055 匿名さん

    そのとおり、ステマはいけませんよね?

  55. 1056 匿名さん

    >>1054

    >>1051
    >>全国新築マンションのディズポーザー設置率(着工戸数に対するディズポーザー設置戸数)は、09年度(リーマンショックが発生した翌年度)にピーク(5割超え)を記録したあと、12年度以降は3割前後で推移している。

    あるとおりでしょう。リーマンショックで、首都圏の高級マンション着工数が減っただけですが、その後は順調でしょう。特に首都圏では常に5割以上過半数がディスポーザー付きのようですね。

    元のデータは、特定非営利活動法人「NPOディスポーザ生ごみ処理システム協会」
    http://fwpa.eco.coocan.jp/
    の、「1996~2017年 実績集計」
    http://fwpa.eco.coocan.jp/2017-HP5.pdf
    個々数年の首都圏のディスポーザー付き集合住宅の実績は
    年度 物件数 DP付戸数  総戸数  割合
    2013 201   28,016  56,478 49.6%
    2014 181   23,637  44,913 52.6%
    2015 180   24,609  40,449 60.8%
    2016 182   22,463  35,772 62.8%
    2017 191   20,117  35,898 56.0%


    ディスポーザー付きマンションが首都圏ではマジョリティであっても、ディスポーザー嫌いの人は、ディスポーザーのないマンションに住めば良いだけです。恥じることはありません。人好き好き。

    もし恥ずかしいと思うのであれば、北海道北広島市のようなバイオマスを利用するために独自の分別収集を実施しているためにディスポーザー使用を禁止しているような市町村に移住されれば良いでしょう。

    1. あるとおりでしょう。リーマンショックで、...
  56. 1057 周辺住民さん

    >>1049
    ディスポーザー騒音もあるけど、シンクや流し台が共振する。専用コンセントとブレーカーがあったほうが、メンテナンスする時に便利。
    くどくなるけど、野菜や魚の販売方法も変化してきたからディスポーザーが必要は総合的に判断した方が良いです。野菜は大根も葉っぱを切り落としして販売している。詰まり安い
    ゴボウもカットして販売、魚も丸ごとよりもスライスやおろして販売している。

    昔のように鶏が市場で販売している時代にあれば、便利だったかも知れない(ニワトリの皮も詰まりやすいけど)

    自分の所が外国人や外国で過ごした日本人が約2割位いて、車なんかも、ドイツ製やアメリカ製イタリア製大韓民国製とか色々だし、参考にならないかも知れませんが、月の管理費は
    割高になるのは間違いないです。スコールのような大雨の時の水没や、最近は夏は40度近くなる時は、マスの隙間からわずかですが臭い匂いももれます。

    ディスポーザーの簡単なメンテナンスは、ユーチューブとかでも探せばあると思います。

  57. 1058 匿名さん

    >野菜は大根も葉っぱを切り落としして販売している。詰まり安い
    >ゴボウもカットして販売、魚も丸ごとよりもスライスやおろして販売している。

    >昔のように鶏が市場で販売している時代にあれば、便利だったかも知れない(ニワトリの皮も詰まりやすいけど)

    とても参考になりました。
    そう言われれば、よくカット野菜を購入しますし、魚まるごと一匹購入することも少ないです。
    冷凍野菜も利用しますし、家庭の生ごみは減ってますね。
    浅型のカゴなら生ごみをためる習慣がなくなって臭いや汚れも少ないでしょうし。
    昔に比べたらディスポーザーの優先順位は低くなったのでしょうね。

  58. 1059 匿名さん

    >>1056
    首都圏の実績
    わざと2013年度以降から書いたのかな?

    >リーマンショックで、首都圏の高級マンション着工数が減っただけですが、その後は順調でしょう。
    横ばいの事を順調って言うの?
    リーマン前の2007年度以降から統計とってみてよ

  59. 1060 周辺住民さん

    >>1058
    個人的な意見と経験ですが、100V 40A 大手電力会社から受電 変圧器は約17年目
    建物内に変圧器 200Vも家庭内に配線済みだが契約していない。

    PC(パソコンの意味) CATV(ケーブルテレビ) スマホや電子機器 の様な精密機器を
    家で使っているので、ディスポーザーの使う電力で、瞬間的に電圧が下がる。
    こういった事や、ノイズ(ラジオ・心臓ペースメーカーや人工酸素吸入器等)もあります。
    ワィファィや無線ルターとか、気になる方もいると思います。

    我が家は地下鉄が目の前を通るとラジオに雑音が入ったり、乗客が多いと携帯電話が一時
    つながりにくかったする。なのでさほと気になりません。

    ※※古くなったディスポーザーは、騒音や振動やノイズや水漏れがしやすくなります。※※
    要は点検が必要です。大抵皆さん買い換えるようです。

  60. 1061 匿名さん

    リーマン前と2017年の【首都圏】の比較
    ディスポーザー設置率75.9%から56.0%に減少

    年度 物件数 DP付戸数  総戸数  割合
    2007 263   46,577  61,364 75.9%

    2017 191   20,117  35,898 56.0%

  61. 1062 匿名さん

    >>1061
    リーマンショックで高級マンションの需要が落ち込み、オリンピックで工事費が高騰し仕様が落とされただけだと思いますが?

    だから、ディスポーザーが嫌いならば、ディスポーザーのついていない物件は多数あるので、そういうマンションに住めば良いだけでしょう。

    >>1060
    >※※古くなったディスポーザーは、騒音や振動やノイズや水漏れがしやすくなります。※※

    単に故障か劣化でしょう。

    >要は点検が必要です。大抵皆さん買い換えるようです。

    普通に8年くらいで交換するでしょう。最近はセンサーとマイコン制御、強力モーターで良いものがあるようですよ。

  62. 1063 匿名さん

    皆内廊下、ディスポーザー付きマンションです。

    シティハウス東麻布
    シティタワー白金
    グランドヒルズ元麻布
    ブランズ六本木飯倉片町
    ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
    ブリリア高輪レフィール
    プラウド虎ノ門
    パークコート青山ザ・タワー
    パークコート青山一丁目
    パークコート南麻布
    ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
    ザ・パ―クワンズ 芝公園
    ザ・パークハウス アーバンス 白金
    ザ・パークハウス 高輪フォート

  63. 1064 匿名さん

    リーマンショック後は一時落ち込んだとしてもアベノミクスはどう説明する?
    株価は戻ったよね?
    リーマンショック前より設置率が減ったことの説明になってないよ。

    >ディスポーザーが嫌いならば、
    きらいではないですよ。
    強いて言えばアンチあ・な・た。
    普及率がアップしてるとか嘘ついたりしなけりゃね。

  64. 1065 匿名さん

    >>1064
    首都圏での普及率はアップしていませんか?

    あなたひょっとして足し算できない?

  65. 1066 匿名さん

    ごめんごめん。引き算も必要だったかな。

  66. 1067 周辺住民さん

    >>1063
    地下にあるマス(攪拌機やばっき槽の意味)の換気装置が屋上まで延びている。
    そういったコストも管理費の一部になる。 他の建物はよくわからにいが、逆Uのような
    自然換気にしている、だから屋上に新しく 4Kテレビアンテナの設置スペースを工面するのは大変。

    ディスポーサーもいいけど、時代に沿った新しい設備(4K・8K対応アンテナ)がつけにくくなるのが、ディスポーサー対応建物の特徴かな。

    ※※たいていCATV契約しているから、CATVで4Kテレビは見えます。※※
    ※※ディスポーザー付き建物は、「水のつまりサービス」とか「ディスポーザー営業やチラシが入ります」・・・大抵オートロックでエントランスから入れないですけど。※※

  67. 1068 匿名さん

    「率」ですよ?

  68. 1069 匿名さん

    >>1068
    率だろう。

    2017 191   20,117  35,898 56.0%
    この数値の意味するところは、35,898戸の新築物件中、20,117戸がディスポーザー付きで残り15,781戸がディスポーザーなし住戸。

    20,117戸のうち何戸がディスポーザーなしからディスポーザー付きマンションに移ったんだろうね。仮に低めに見積もって50%とし、一方ディスポーザーを再度使いたい人が8割以上という国交省の古い調査結果を用いて、15,781戸中ディスポーザーありからなしに移った人を20%とすると、

    ディスポーザーなしからディスポーザーなし(80%) 12,625
    ディスポーザーありからディスポーザーなし(20%) 3,156 (*1)
    ディスポーザーありからディスポーザーあり(50%) 10,059
    ディスポーザーなしからディスポーザーあり(50%) 10,058 (*2)

    ディスポーザーあり・なし間での移動だけを考えると、
    (*1) ディスポーザーなし世帯数の純増数は、 3,156
    (*2) ディスポーザーあり世帯数の純増数は、10,058

    結局、ディスポーザーなし築古マンションに住む人はどんどん減り、ディスポーザーあり世帯がどんどん増える。

    誰も住まないような築古マンションがディスポーザーなしマンションということを忘れるとおかしな結論になる。

    少し考えれば、多くの人がディスポーザー付きを好み、余裕があればディスポーザー付きマンションを購入するなんて自然なんだが?下手な屁理屈こねても、ディスポーザーがますます普及することにかわりない。

  69. 1070 匿名さん

    あらあら変な計算

    2007年はどうなりますか?
    「率」が増加してることを証明してくださいね。

  70. 1071 匿名さん

    設置数の増加

    普及率の増加

    確かに違う

  71. 1072 匿名さん

    >>1070
    累積って概念知らないんだ?

    毎年、悪い年でもディスポーザーなしからディスポーザーありに300%以上も戸数が増えておればリーマンショック前はもっとディスポーザーなしからディスポーザーありに変わっているだけなんだが?

    純増数の累積グラフをイメージすれば右肩上がりだって理解出来ないかい?勿論リーマンショック前は急上昇だがね。今は右肩上がりの角度が緩いだけ。

    統計勉強しなかったんだね。

    でも心配することないよ。どんどんディスポーザーなしマンションが首都圏で減ってもどうってことない。永住志向ならば気にすることない。そのうちマンション毎の浄化槽なしでも単体ディスポーザーが使える時代が来るのは間違いないからね。でもディスポーザー買えるだけの資力は残して置いたほうがいいと思うよ。下手な投資で大損してたらディスポーザーどころではないからね。認知症の高齢者はゴミ出しを忘れてゴミ屋敷になりかねないから、早めにディスポーザーで処理する習慣をつけた方が良いと思うよ。誰も強制しませんがね。

  72. 1073 匿名さん

    あなたが言ってるのは単なる純増数

    2007年と2017年の10年間で新築マンションのディスポーザー設置率は減少
    つまり
    ディスポーザーなしの割合が増えてる
    わかりますか?

  73. 1074 匿名さん

    リーマン前2007年と2017年の【首都圏】の比較
    ディスポーザー設置率75.9%から56.0%に減少

    年度 物件数 DP付戸数  総戸数  割合
    2007 263   46,577  61,364 75.9%

    2017 191   20,117  35,898 56.0%

  74. 1075 匿名さん

    こっちは全国の比較
    紫の線が設置率
    全国も設置率が減少してますね

    1. こっちは全国の比較紫の線が設置率全国も設...
  75. 1076 匿名さん

    >>1073
    どんどんディスポーザー設置マンションが増えていることには変わりないんだが?

    右肩上がりの上がり方が急か穏やかの違い。

    >2007年と2017年の10年間で新築マンションのディスポーザー設置率は減少
    >つまり
    >ディスポーザーなしの割合が増えてる
    >わかりますか?
    >ディスポーザーなしの割合が増えてる

    わかりません。

    2017年だけをみても、新築マンションの半数以上がディスポーザー付きで、購入者の多くの人がディスポーザーなしマンションからディスポーザー付きマンションに移っているので、ディスポーザーなしマンション世帯数が減り、ディスポーザー付きマンション世帯数が増えているのは明らかです。

    加減算ができないと理解できないでしょうね。

  76. 1077 周辺住民さん

    議論するよりも、上下水道局では各種資料とか情報・下水道設備の見学会・汚泥処理
    とか勉強会もある。自分の住んでいる地域ではディスポーサーつき建物は新築では見かけなくなった。下水道が遅れ大正時代に開設で古く老巧化、雨水と汚水が一緒の菅に入る。
    昭和30年代前半迄、空き地に下水道の汚水を土に浸透させ、農民が汚泥を農作物の肥料にした名残。

    東京特別区と比べたら、最低賃金も100円以上安いから、ゴミ収集も民営化しているが
    そこ迄切迫していない。人口が減るのが目に見えているから、下水道には投資しない。
    隣の市町村はまだ、町とか村だから。

    一度は住んで見たい、港区品川区のやや高台 東京は日本の富の約6割が集中する。
    横浜とか神戸とか早くから下水道や上水道が整備された地域は感覚が違うと思う。
    地域の条例もあるので、その辺ですかな。

  77. 1078 匿名さん

    設置マンションは増えても、設置率は減ってる

  78. 1079 匿名さん

    例えば、
    10戸中8戸が設置、2戸が未設置で普及率80%
    次の年
    10戸中7戸が設置、3戸が未設置とすると
    合計20戸中15戸が設置、5戸が未設置で普及率75%

    設置戸数は7戸増えたけど、普及率は5%減ったとなる

  79. 1080 匿名さん

    でも、ディスポーザー非設置マンションから設置マンションへの移行は続いているってことでしょう。

    景気やマンション価格の高騰なんて季節要因を除けばかなりの率で伸びているようですが?

    そもそも常識で考えれば、燃料などのエネルギーを使って水分を運んだり燃やしたり埋め立てしないで良いディスポーザー社会が理想です。

    >>1069

    2017 191   20,117  35,898 56.0%
    この数値の意味するところは、35,898戸の新築物件中、20,117戸がディスポーザー付きで残り15,781戸がディスポーザーなし住戸。

    20,117戸のうち何戸がディスポーザーなしからディスポーザー付きマンションに移ったんだろうね。仮に低めに見積もって50%とし、一方ディスポーザーを再度使いたい人が8割以上という国交省の古い調査結果を用いて、15,781戸中ディスポーザーありからなしに移った人を20%とすると、

    ディスポーザーなしからディスポーザーなし(80%) 12,625
    ディスポーザーありからディスポーザーなし(20%) 3,156 (*1)
    ディスポーザーありからディスポーザーあり(50%) 10,059
    ディスポーザーなしからディスポーザーあり(50%) 10,058 (*2)

    ディスポーザーあり・なし間での移動だけを考えると、
    (*1) ディスポーザーなし世帯数の純増数は、 3,156
    (*2) ディスポーザーあり世帯数の純増数は、10,058

    結局、ディスポーザーなし築古マンションに住む人はどんどん減り、ディスポーザーあり世帯がどんどん増える。

    誰も住まないような築古マンションがディスポーザーなしマンションということを忘れるとおかしな結論になる。

    少し考えれば、多くの人がディスポーザー付きを好み、余裕があればディスポーザー付きマンションを購入するなんて自然なんだが?下手な屁理屈こねても、ディスポーザーがますます普及することにかわりない。

  80. 1081 匿名さん

    悪い年でも、7,000戸はディスポーザー付きが増加しているってことだ。

  81. 1082 周辺住民さん

    東京特別区に住んでいないけど、財布の紐が硬い地域だから、

    単純に電気基本料金40A→30Aに契約を結びなおした方が多かった、月に約420円位 年間で約5000円位基本料金が節約できる。

    子供も独立した方も多く。特別区程人口密度が高くないから、生ゴミもゴミ箱の蓋を開けておくほうが、匂いはきつくならない。蛆虫も乾くと死んでしまう。

  82. 1083 匿名さん

    >>1082
    >純に電気基本料金40A→30Aに契約を結びなおした方が多かった
    なるほど。IHはだめってことですね。

    >蛆虫も乾くと死んでしまう。
    なるほどウジ虫が嫌ならディスポーザー付きにしろってことですね。

    理解できます。ガラストップガスコンロにディスポーザー付き、都心物件メジャー7物件のデフォルトですね。

    皆安心安全の内廊下ディスポーザー付きガラストップガスコンロ物件です。

    シティハウス東麻布
    シティタワー白金
    グランドヒルズ元麻布
    ブランズ六本木飯倉片町
    ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
    ブリリア高輪レフィール
    プラウド虎ノ門
    パークコート青山ザ・タワー
    パークコート青山一丁目
    パークコート南麻布
    ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
    ザ・パ―クワンズ 芝公園
    ザ・パークハウス アーバンス 白金
    ザ・パークハウス 高輪フォート

  83. 1084 匿名さん

    ガラストップガスコンロって普通じゃないの?

  84. 1085 匿名さん

    >>1080さん
    戸建も含め総世帯数は増えていますよ。
    総世帯数は増えているのに設置率は減少している

  85. 1086 周辺住民さん

    勘違いがあると悪いから書いておくけど、タワマン生活している方が全て資産家では
    ないよ。タワマン建てるのに、昔から住んでいた方は土地を提供する代わりに相応の部屋を
    もらうか、お金で受け取るかだよ。あと、間取りによって内装や設備も違う。

  86. 1087 匿名さん

    >>1085
    >戸建も含め総世帯数は増えていますよ。
    総世帯数がどの程度増えているのか、しっかりと数値化して反論してくださいね。
    >総世帯数は増えているのに設置率は減少している
    と結論づけるのはそれからでしょう。

  87. 1088 匿名さん

    とは言え、ここずっと、首都圏の新規物件の半数以上がディスポーザー付きなんだから、築古マンションがどんどん償却されていることも考えれば、首都圏の総マンション戸数に占めるディスポーザー付き住戸数が減ることはなくてもどんどん増えるって、証明の必要がないことのように思います。

    もし間違っているのならどう間違っているのか、指摘よろしく。人間なんで間違いがないとは言えないのでね。

  88. 1089 周辺住民さん

    ディスポーザー話題って、20年位前に、カウンターキッチンがブームだった頃は確か
    流行ったけど、その後オール電化が来て、3・11の震災で電化がアダになって(計画停電)

    今の流行のキッチンの間取りが判らないけど。ディスポーザーにするとキッチン下の下水配管を太くしなきゃいけないから、最新の設計なら排水や下水の菅をセメントの外に出す構造
    だけど、あそこまで太い排水管だと台所の配置や設計が上手くいかないのでは?

  89. 1090 匿名さん

    設置率が減ってる。
    2007年は首都圏新築マンの76%がディスポーザー付きだったのにね。
    2007年以上に普及率がアップしてるというなら、世帯数の増加や解体マン数も考慮して証明して見せてね。

  90. 1091 匿名さん

    設置率が減ろうが減らまいが、新規に首都圏のディスポーザー付き物件が50%以上増えれば、築古非ディスポーザー物件が減る中、ディスポーザー物件の割合が増えるなんて小学生レベルでもわかりそうなのに?流石に儲かってない株投資で大儲けできたと錯覚できる御仁ですね。

  91. 1092 匿名さん

    >1091
    算数が出来ない人ですね。

    >新規に首都圏のディスポーザー付き物件が50%以上増えれば、
    前年比
    設置率が50%増えるという意味ですか?
    物件数が50%増えるという意味ですか?
    戸数が50%増えるという意味ですか?

    まずどれも前年比50%増は無理でしょう。

  92. 1093 匿名さん

    簡単な%の計算もできないんだ。気の毒に。

  93. 1094 匿名さん

    リーマン前2007年と2017年の【首都圏】の比較
    ディスポーザー設置率75.9%から56.0%に減少

    年度 物件数 DP付戸数  総戸数  割合
    2007 263   46,577  61,364 75.9%

    2017 191   20,117  35,898 56.0%

  94. 1095 周辺住民さん

    気をつけなければいけないのは、築40年近く経って、配管の高圧洗浄が出来なくなった時に
    人件費やパイプ自体の交換費用が高額だということ。そういう事も築年数が古い建物を
    見せてもらって、駐車場や給水設備がどうなるかも含めて考える事が大切。

    都心の一等地(麻布)とかなら、建物の立替は可能だけど、地方都市はそうはいかない。

  95. 1096 匿名さん

    なんだ。中学の入試に通らないんじゃない。簡単なパーセント計算もできないんじゃ。誰か賢い人に尋ねたら?

    2014 181   23,637  44,913 52.6%
    2015 180   24,609  40,449 60.8%
    2016 182   22,463  35,772 62.8%
    2017 191   20,117  35,898 56.0%

    これって、首都圏のマンションにディスポーザーが減っているんですか、増えているんですかって?

  96. 1097 匿名さん

    減っていようが増えていようが、どうでもいいのでは?
    ディスポ必要ならば、それを物件選定の必須条件にすればよいだけ。

  97. 1098 匿名さん

    >>1097 匿名さん

    そう思う。首都圏でディスポーザーのあるマンションを探すのは簡単。でも無いマンション探すのは、一々仕様確認が必要で結構面倒だけれど、人好き好き。

  98. 1099 匿名さん

    >>1064
    > >ディスポーザーが嫌いならば、
    >きらいではないですよ。
    >強いて言えばアンチあ・な・た。
    >普及率がアップしてるとか嘘ついたりしなけりゃね。

    こう言う方がいるからね。

    首都圏では、非ディスポーザー築古マンションの解体などによる非ディスポーザー減少戸数を計算に入れなくても、ディスポーザー付き戸数が増えているのは自明なのに、気の毒です。

    簡単に分かる事実にアンチするのは、時間の無駄。

  99. 1100 匿名さん

    >>1096
    >これって、首都圏のマンションにディスポーザーが減っているんですか、増えているんですかって?

    ディスポーザーが減ってるとは言ってない
    設置率が減ってると言ってるんだ

    あなたは
    >新規に首都圏のディスポーザー付き物件が50%以上増えれば、
    と言ったが、2017年を起点とすると、


    物件数は10年前と比較して50%以上増えるどころか27%減った
    総戸数は10年前と比較して50%以上増えるどころか41%減った
    DP付戸数は10年前と比較して50%以上増えるどころか57%減った

    年度 物件数 DP付戸数  総戸数  割合
    2007 263   46,577  61,364 75.9%

    2017 191   20,117  35,898 56.0%


    物件数は1年前と比較して50%以上増えるどころか5%しか増えてない
    総戸数は1年前と比較して50%以上増えるどころか0.4%しか増えてない
    DP付戸数は1年前と比較して50%以上増えるどころか10%減った

    年度 物件数 DP付戸数  総戸数  割合
    2016 182   22,463  35,772 62.8%
    2017 191   20,117  35,898 56.0%


    どの数字をとっても
    >新規に首都圏のディスポーザー付き物件が50%以上増えれば、
    という時代ではない

  100. 1101 匿名さん

    >>1100 匿名さん

    >普及率がアップしてるとか嘘ついたりしなけりゃね。

    とありましたが、設置率も同じ意味かな。

    毎年1万戸ディスポーザーなしよりディスポーザーありが増えりゃ当然設置率も増えますが?

    普及率や設置率の増加減少は、景気やマンション市場で変わるってのは説明済み。

    右肩上がりの角度が異なるだけで、普及率設置率が上昇していることには変わりません。

    上昇曲線の微分係数のことを言いたいのならば、それなりの表現を使わないと誰にも理解されんだろう。

    で、それに意味があるか?

    現実に都心のマンションの多くがディスポーザー付きで、増えつつあるのに。

    気の毒に。

  101. 1102 匿名さん

    最近は需要が減ってますね。
    理由教えてほしい?

  102. 1103 匿名さん

    先の方が述べられているように、
    浄化槽とセットで後付する人もいますしね。

    共用の浄化槽がなくても付けられるマンション(自治体)が多いので、ディスポーザー程度は標準だろうがオプションだろうが敷居が低い装備になりつつあるのかと。

  103. 1104 匿名さん

    このディスポーザー・ネガさん、各年の新築の設置率を全体の設置率と勘違いしてるんじゃないのかね?おそらく累積の概念が欠落してるんだろう。

  104. 1105 匿名さん

    >毎年1万戸ディスポーザーなしよりディスポーザーありが増えりゃ当然設置率も増えますが?

    設置率と設置数はちがいますよ。

    正しくは、

    毎年1万戸ディスポーザーなしよりディスポーザーありが増えりゃ当然設置【数】も増えます

    ですね

  105. 1106 匿名さん

    >>1102 匿名さん

    >最近は需要が減ってますね。
    >理由教えてほしい?

    と言う理由の根拠を教えて欲しいが?

    供給が以前より少ないと言う統計はあるが・・・。

  106. 1107 匿名さん

    2016年より2017年の方が供給総戸数は増えてるんだけど、ディスポーザーの設置数が減ってるよ。
    設置率が減ってるってことなんだけど。

  107. 1108 匿名さん

    >>1105 匿名さん

    設置数だけでなく、
    設置戸数/全戸数=設置率=普及率
    も増えませんか?

    大丈夫?

  108. 1109 匿名

    危険だよね。
    あっても使いたくない。

  109. 1110 匿名さん

    設置率は減ってます

    1. 設置率は減ってます
  110. 1111 匿名さん

    統計データの 信憑性が高い のならば、単年度毎の供給総戸数と設置戸数が判明すれば、設置率は判明する。
    参考数値としては、総物件数とDP設置物件数も検証値として知りたいですね。

  111. 1112 匿名さん
  112. 1113 匿名さん

    世話のやける御仁ですね。なんであんたに算数教える必要があるかようわからんが、毎年DP付きがDPなしより多ければ、当然累積の設置率=普及率も大きくなるんだが?

    表計算でやってごらんよ。使えるのならば。

    簡単な例を示してあげるよ。

    >>1064
    >普及率がアップしてるとか嘘ついたりしなけりゃね。

    普及率がアップしてませんかね?

    1. 世話のやける御仁ですね。なんであんたに算...
  113. 1114 匿名さん

    >>1113
    デタラメな数字は駄目ですよ
    しっかり元データの数字で計算してよ

  114. 1115 匿名さん

    1996年からやり直し!

  115. 1116 販売関係者さん

    >>1113
    ~2015年累積のDPあり累積が10,000って何?

  116. 1117 匿名さん

    あんた数学とか勉強したことないの?すべて実際のデータを使わなければ、理解できないんだ?だったら、自分でデータ入れて計算すれば?傾向は同じだよ。

    学校教育受けた人間は、そもそも数字を入力するまでもないんだが。

  117. 1118 匿名さん

    分譲マンションストック戸数使えよ
    http://www.mlit.go.jp/common/001235972.pdf

  118. 1119 匿名さん

    A > B かつ B > C ならば、 A > C とかってやらなかったんだ。全部実際の数字を入力しないと理解できないんだ。数字が変わるたびに電卓でで確かめるんだ。

    凄い教育受けたんだね。

    相手してられない。

    バイバイ。

  119. 1120 匿名さん

    >>1117がバカなんだよ
    全部データ入れて見ろよw
    お前のデタラメ算と違う結果が出るぞ

  120. 1122 匿名さん

    >>1113 匿名さん >>1117 匿名さん
    官庁等のデータ統計の不適な処理が話題になっている昨今、仮空の数値を都合良く提示する姿勢は厚顔無恥。
    いい加減な計算表さえも、誰も教えてほしいとは思ってもいなかった。
    挙句、逆ギレし開き直って実数での集計検証は放棄しちゃった。

  121. 1123 匿名さん

    どんな数値であろうが、首都圏でここ数年「過半数」の新築住戸がディスポーザー付きという条件を満たせば、首都圏のディスポーザー付き住戸の「普及率」がその期間上昇することは、「逆ギレし開き直って実数での集計検証」を要求するほどの大問題ではないのが理解できないようですね。簡単な算数の問題です。

    四則計算できない人って気の毒ですね。学校の先生に尋ねてみたら?

  122. 1124 匿名さん

    >>1030 匿名さん
    >今後はディスポーザーがさらに普及すると判断できそうですが?

    >>1039 匿名さん
    >今後はさらに普及が進むと考えて誤りがない。

    設置率が下がっているから、今後さらに普及が進むと言えない。
    加速中ではなく、ブレーキ中ですよ。

  123. 1125 匿名

    >>1123 匿名さん
    自分本意の論理展開。
    見苦しいよ。


  124. 1126 匿名さん

    周りはどうでもいい。私は要らない

  125. 1127 匿名さん

    絶対欲しいものではない。優先順位はかなり下のほう。

  126. 1128 匿名さん

    今時の最新設備ではないな。

  127. 1129 匿名さん

    無くて管理費安ければそれがベスト

  128. 1130 匿名さん

    後付できるし

  129. 1131 匿名さん

    バイバイしても煩くバカ投稿続けているようだから、わかりやすく解説グラフ貼ってあげるね。どうせ、また細かい屁理屈つけるんだろうが、首都圏販売戸数の5割以上がディスポーザー付きだと、普及率は上がるって、中学生くらいならわかるでしょう。四則演算しか使わないんだから。

    1. バイバイしても煩くバカ投稿続けているよう...
  130. 1132 匿名さん

    やり直し!

    普及率とは

    ある商品の普及状況を示す比率。世帯普及率(1000世帯当りの比率)、個人普及率(人口1000人当たりの比率)の2つがある。製品のライフサイクルと普及率との間には強い相関関係があり、普及率が10%未満の初期の段階では、世間一般では購入意欲が低く、実際の普及率が20%を超える頃から急速に普及のはずみがつき、需要が供給を上まわることが多い。

    https://kotobank.jp/word/%E6%99%AE%E5%8F%8A%E7%8E%87-802619

  131. 1133 匿名さん

    >>1131
    首都圏限定の理由は?

  132. 1134 匿名さん

    後出しジャンケンさん、一人でガンバ!

  133. 1135 匿名さん

    >>1131さん
    そのヘンテコな画像だと、ディスポーザー発売年から新築マンションの過半数にディスポーザーが設置されたことになるね(笑)

  134. 1136 匿名さん

    >>1131 匿名さん
    頼まれてもいないのにグラフ提示しての再登場。そして、またしても火だるま(^_^)
    説明不充分もあって、前提を理解させていないが為に、的外れな疑問まで投げかけられる始末。
    理屈よりも実数でプレゼンしてみよう。君なら出来る!

  135. 1137 匿名さん

    >>1064
    >強いて言えばアンチあ・な・た。

    アンチというよりはウ・ン・チ。ウォッシュレット使えよ。貧乏でも。

  136. 1138 匿名さん

    他人を散々バカにしといて、めちゃくちゃな数字の表を作ったり、発売年から過半数にディスポーザーが設置されてる画像作ってくるって、そりゃアンチになるわw

  137. 1139 匿名さん

    重箱の隅をつつくとゴキブリがでるのがディスポーザーなしマンション。

    十分あのグラフで傾向が理解できないとは・・・。お気の毒です。

  138. 1140 匿名さん

    >>1138
    反論があるならば、自分で表なり、グラフ作ってはれば?

    普通は、モデリングとかイメージで十分普通の人はわかるんだが?

  139. 1141 匿名さん

    モデリングとかイメージは人を騙しやすい。

  140. 1142 匿名さん

    >重箱の隅をつつくとゴキブリがでるのがディスポーザーなしマンション。
    住んだことあるの?

  141. 1143 匿名さん

    まず、前提となる仮説が是である事の裏付けを提示しないことがポンコツだな。中学校で学んでないのか。
    新築販売戸数の50%以上がディスポ付きだという説を、信用出来る数値で以て証明しなけりゃ
    単なる戯れ言でしょう。
    架空の儲け話とおんなじでしょうよ。

  142. 1144 匿名さん

    どうぞ、これに変わるグラフを精密に作ってアップロードしてください。首都圏の新築戸数の半分以上がディスポーザー付きって既出です。永久ループは止めましょう。

    1. どうぞ、これに変わるグラフを精密に作って...
  143. 1145 匿名さん

    普及率が、新築の導入率が、50%以上でも未満でも、対象範囲が何故か任意抽出の首都圏限定だろうが、
    誰が必要性を感じるか、使うか使わないかは、どうでもいいと思います。

  144. 1146 匿名さん

    デタラメな絵柄が好きなんだね。コピペ好きはどこでもしつこいね。
    客観的根拠の無い前提に基づく見解は、ただの思い込みなのでは?

  145. 1147 匿名さん

    >>1145
    北海道北広島市のディスポーザー規制の情報よりは有意義なように思います。

    >>955
    >これは?
    >http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00126331.html
    > >北広島市では、平成29年(2017年)1月1日から北広島市下水道条例によりディスポーザーを設置することを禁止いたします。
    > >ディスポーザーの種類については、「単体ディスポーザー」、「ディスポーザー排水処理システム」とも設置することができませんので、ご注意ください。

  146. 1148 匿名さん

    >>1146
    モデリングとか、グラフでの説明をしたこともされたこともないんだ。

    データあるんだから、自分で「累積」グラフを作って普及率の遷移を計算してみたら?

    中学程度の知識で、首都圏の新規分譲戸数の半数以上がディスポーザー付きならば、普及率が右肩上がりなんてことは、ディスポーザー発売当時がどうのこうのなんてことと関係のない算数的事実なんだが?

    悔しかったら自分の理論に沿ったグラフを書けば良いだけだと思う。

    しかし、ディスポーザーって、都心では標準なんだがね?

    例外なく、内廊下・ディスポーザー付き。港区メジャー7新築物件。

    シティハウス東麻布
    シティタワー白金
    グランドヒルズ元麻布
    ブランズ六本木飯倉片町
    ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
    ブリリア高輪レフィール
    プラウド虎ノ門
    パークコート青山ザ・タワー
    パークコート青山一丁目
    パークコート南麻布
    ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
    ザ・パ―クワンズ 芝公園
    ザ・パークハウス アーバンス 白金
    ザ・パークハウス 高輪フォート

  147. 1149 匿名さん

    北広島市の新築マンション情報

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/hokkaido_/sc_kitahiroshima/

    北広島市の新築分譲マンションの購入情報 検索結果一覧 (築1年以上の未入居物件を含む)
    現在の選択:
    マンション > 北海道 > 北海道 > 北広島市 > 北広島市の新築分譲マンション
    条件にあう物件がありません。条件を変更して再度検索してください。

  148. 1150 匿名さん

    コピペを繰り返すその物件の戸数は?
    毎回「例外なく」とおっしゃるとおりに本当に、「例外は無い」のでしょうか?

  149. 1151 匿名さん

    例外はあるかもね。調べた時点と現時点と異なるからね。ほぼ例外なくに訂正しておくね。重箱の隅をつつくことを仕事にしている人がいるようですから。

  150. 1152 匿名さん

    ご自分のこと?

  151. 1153 匿名さん

    首都圏も設置率さがってるよ

  152. 1154 匿名さん

    はいはい。

    1. はいはい。
  153. 1155 匿名さん

    >>1153
    ほう。ディスポーザー付きに希少価値がでるって?資材高騰の影響か、大規模物件がでなくなったのか?はたまた所得格差が大きくなって高額物件の供給を抑えたのか?と言っても首都圏は過半数がディスポーザー付きのようですね。

  154. 1156 匿名さん

    震災の計画停電の時はキッチンに水も流せなくなったらしいよ

  155. 1157 匿名さん

    >>1156
    震災の時はそもそも水を流しちゃいけないのでは?水もこないし。でも、ゴミさえ入れなきゃ普通に水は使えると思うけれど。拙宅のエリアは計画停電は一度もなかったですよ。やはり住むならば都心です。

    でも、計画停電を考えると、やはりガスコンロがいいですね。

  156. 1158 匿名さん

    >>1157
    水道の水が出なくても、ペットボトルの水だとか非常用のがあるでしょ?
    あれも流せなかったんだよ。ディスポーザー付きのマンションは。計画停電の時ね。
    あなたは都心の内廊下のメジャー7に住んでるのかな?
    何かコンプレックスでもあるの?

  157. 1159 匿名さん

    あなたのエリアは計画停電が一度もなかったか知らないけど、計画停電で水が流せないデメリットが発覚してディスポーザー設置率が下がったっていうこともあるよ。要因はそれだけじゃないだろうけど。

  158. 1160 匿名さん

    >>1158
    >あれも流せなかったんだよ。ディスポーザー付きのマンションは。計画停電の時ね。

    計画停電の時は、マンション全体のポンプ機能が働かないので、そもそも溜め置きの水を使い調理もあまりしないのでは?トイレや洗面所で流して問題のならば、そちらに流せば良いだけです。

    エレベータも使えないしね。

    計画停電があったからって、エレベータの設置率が下がったり、エアコンの設置率が下がったり、冷蔵庫や電子レンジの設置率が下がるとは、あまり考えられないのでは?

  159. 1161 匿名さん

    確かに、タワーマンションの新規分譲が、地震対策で延期になったり遅れたりしたケースはあるでしょうね。でも、内廊下から外廊下への変更なんて稀でしょう。内廊下ではほぼディスポーザーが必須だから、ディスポーザーだけを止めたってケースは聞いたことがありません。どこかにニュースソースがあれば引用してくださいな。

    計画停電の結果、オール電化の営業が中止されたのは事実と思いますよ。代替のエネルギーがある方が無難と言う考え方も理解できます。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9B%BB%E5%...
    011年3月の東日本大震災では福島第一原子力発電所事故をはじめとして発電インフラに多大な被害が生じ、計画停電が行われるなど長期にわたって電力供給に支障をきたしたためにオール電化住宅の弱点が露呈する事となり、東京電力が販売を中止するとの報道[17]もあるが、実際には新規営業が中止されたのみである[18]。

  160. 1162 匿名さん

    >内廊下から外廊下への変更なんて稀でしょう。
    誰に言ってるの?

  161. 1163 匿名さん

    内廊下だとなぜディスポーザーが必須なの?

  162. 1164 匿名さん

    結局首都圏のディスポーザーの普及率が下がるというのは、データ入力したグラフ出せなかったんだ。グラフみてびっくりだよね。なんとやっぱり普及率があがっていると。当然のことなんだけれどね。

    >>1064
    >普及率がアップしてるとか嘘ついたりしなけりゃね。

    この人がおかしいってことで決まりですな。

  163. 1165 匿名さん

    要りません。
    昔の遺跡です。

  164. 1166 匿名さん

    >>1164 匿名さん
    首都圏?
    範囲を狭めてますね。
    普及率下がる発言はどのレス?

  165. 1167 匿名さん

    https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/09/05/disposer

    2018年9月 23区 新築マンション ディスポーザー設置率26%

  166. 1168 匿名さん

    マイノリティだね、残念。

  167. 1169 匿名さん

    出荷実績って、交換も含むんじゃないの?

  168. 1170 匿名さん

    いずれにせよ、ディスポーザーは無くてもよい設備。

  169. 1171 匿名さん

    >>1167
    面白いね。特定サイトの検索結果を一般化するって。おまけに、「2年前(16年11月)に調査したときは24%」、「371件(9月3日現在)。うちディズポーザーが設置されているマンションは96件。設置率としては26%。」と昨年9月のほうが2年前より上がっている。


    https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/09/05/disposer

    新築マンション4件に1件ディズポーザー(23区)
    23区のディズポーザー設置率はどの程度なのか?

    LIFULL HOME'Sの”こだわり条件”検索機能を使うと、ディズポーザーだけでなく、浴室乾燥機や床暖暖房などが設置されているマンションを抽出することができる。

    LIFULL HOME'Sに登録されている23区の新築マンションは、371件(9月3日現在)。うちディズポーザーが設置されているマンションは96件。設置率としては26%。

    2年前(16年11月)に調査したときは24%だった(新築マンションの人気設備1位のディズポーザーの普及率は?)。




    で、新築マンションの人気設備1位のディズポーザーの普及率は?だって。

    今まで、引用してきたNPOディスポーザ生ごみ処理システム協会の

    >>1112 匿名さん 1日前
    >元データ
    >http://fwpa.eco.coocan.jp/2017-HP5.pdf

    2016年/2017年の物件数、182件、191件と大きく違うし、物件の設置率なんて、戸数が違えば大きく合計が違うから意味がないと思いますが?

    面白いね。必死におかしなデータ探してくるなんて。



    >>1165
    >要りません。
    >昔の遺跡です。

    要らない人買えない人には関係ないよ。なにせ新築マンションの人気設備1位ですからね。

  170. 1172 匿名さん

    >>1168
    マイノリティのサイトだね、残念。

  171. 1173 匿名さん

    Q:ディスポーザー本当に要る?
    A:ディスポーザーの有無を、購入の判断基準にはいたしません。
      デフォ設備なら使いますよというスタンスです。

  172. 1174 匿名さん

    でも人設備No.1なんですよ。

    皆さん生ゴミはお嫌い。

    ディスポーザー、食洗機、床暖房…マンション設備・人気ベスト10
    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_knowhow/sets...

    1位 ディスポーザー

  173. 1175 匿名さん

    >>1171
    ひっかかったな
    想定内想定なw

    >面白いね。特定サイトの検索結果を一般化するって。

    ディスポーザ生ごみ処理システム協会も特定サイトだね
    しかもディスポーザー普及推進団体
    都合のいい数字引っ張ってくるだろうね

    >2016年/2017年の物件数、182件、191件と大きく違うし、

    2018年9月3日時点に掲載中の物件数だからね
    年間の物件数ではない
    日本語はよく読もうね

    で、総戸数データはどこから持ってきた?
    >>1056 匿名さん
    >年度 物件数 DP付戸数  総戸数  割合
    >2017 191   20,117  35,898 56.0%

    こっちのデータでは2017年新築分譲マンションの総戸数は47,510
    https://www.kantei.ne.jp/report/94hakusyo-mansion.pdf

    分母が増えたら割合はどうなるでしょう?
    だから言ったよね?
    普及させたい団体が都合のいい数字を持ってくるって


    それと、DP付戸数と出荷実績はイコールかな?

    ディスポーザ生ごみ処理システム協会のデータには出荷実績とあるね
    新築の出荷実績とは書いてない

    >面白いね。必死におかしなデータ探してくるなんて。
    そっくりそのままお返しするよ

  174. 1176 匿名さん

    >>1171
    ひっかかったな
    想定内想定内w

    >面白いね。特定サイトの検索結果を一般化するって。

    ディスポーザ生ごみ処理システム協会も特定サイトだね
    しかもディスポーザー普及推進団体
    都合のいい数字引っ張ってくるだろうね

    >2016年/2017年の物件数、182件、191件と大きく違うし、

    2018年9月3日時点に掲載中の物件数だからね
    年間の物件数ではない
    日本語はよく読もうね

    で、総戸数データはどこから持ってきた?
    >>1056 匿名さん
    >年度 物件数 DP付戸数  総戸数  割合
    >2017 191   20,117  35,898 56.0%

    こっちのデータでは2017年新築分譲マンションの総戸数は47,510
    https://www.kantei.ne.jp/report/94hakusyo-mansion.pdf

    分母が増えたら割合はどうなるでしょう?
    だから言ったよね?
    普及させたい団体が都合のいい数字を持ってくるって


    それと、DP付戸数と出荷実績はイコールかな?

    ディスポーザ生ごみ処理システム協会のデータには出荷実績とあるね
    新築の出荷実績とは書いてない

    >面白いね。必死におかしなデータ探してくるなんて。
    そっくりそのままお返しするよ

  175. 1177 匿名さん


    どうなんだろうね。鬼の首を取ったように喜ぶほどのことではないと思うけれど?

    https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP433811_Z10C17A1000000/
    不動産経済研究所、2016年の首都圏マンション市場動向を発表
    2017/1/19 14:15
    保存 共有 印刷 その他
    発表日:2017年1月19日


    《首都圏マンション市場動向》

    -2016 年のまとめ-

    ◎年間供給は11.6%減の3 万5,772 戸、契約率は68.8%で2009 年以来の70%割れ。




    不動産経済研究所、2017年の首都圏マンション市場動向を発表
    2018/1/22 14:20
    https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP469045_S8A120C1000000/

    発表日:2018年1月22日

    《首都圏マンション市場動向》

    -2017 年のまとめ-

    ◎年間供給は0.4%増の3 万5,898 戸と4 年ぶりの増加。初月契約率は68.1%。

    ◎平均価格は7.6%上昇の5,908 万円と'90 年以来の高値に。m2単価は8.3%上昇の85.9 万円。

    (1)2017 年1~12 月に首都圏で供給された民間分譲マンションは3 万5,898 戸であった。

     前年(2016 年:3 万5,772 戸)に比べて126 戸(0.4%)の増加。過去最多は2000 年の9 万5,635 戸。




    あんたのために調べてやるが、基本的には、普及率の意味を理解できてない愚かさを指摘したまでなんだが?

    累積を考えずに単年の設置率の上下で普及率が下がったとか素人丸出しのことを言ってたからね。設置率が下がっても、50%以上ならば普及率は下がるどころか、上がることを教えてあげただけなんだが?

    丁寧に教えてもらって感謝しないって礼儀知らずだよ。

  176. 1178 匿名さん

    こりゃあ難しいね。

    ネガさんの引用の
    https://www.kantei.ne.jp/report/94hakusyo-mansion.pdf
    での、2017年の全国総戸数は、90,873戸

    一方、ネガさんも引用していた
    ディスポーザ排水処理システム 出荷実績調査結果
    http://fwpa.eco.coocan.jp/2017-HP5.pdf
    の、2017年の着工戸数は、114,830戸と、それより大幅に多い。

    もし、東京カンテイが正しければ、
    全国では、32,281/90,873 で35%と上がってしまう。

    一方
    首都圏は、20,117/47,510 で確かに42.3%と50%を切り前提が崩れる。

    日経の記事を信じたのがまずかったのかも知らんが、そこまで責められてもね。

    ちょっと調べてみるよ。

  177. 1179 匿名さん

    どうやら、国交省の情報が、2017年の着工戸数114,830戸で、

    ディスポーザ排水処理システム 出荷実績調査結果
    http://fwpa.eco.coocan.jp/2017-HP5.pdf

    でも、用いられているようね。

    2017年の着工戸数は、前年比0.3%減の964,641戸。
    2018/1/31
    https://juu-tsuu.net/juutsuu/entry?eid=616
    <分譲住宅>
    ○平成29年の分譲住宅は 255,191戸(前年比 1.9%増, 3年連続の増加)
    ・マンションは 114,830戸(同 0.2%増, 昨年の減少から再びの増加)



    ということで、正確には、国交省の統計データを見るべきもののようね。

    https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&touk...

    ディスポーザ排水処理システム 出荷実績調査結果 だが、着工戸数をベースにした統計だから、交換等は含まれていないものだと思うよ。で、なきゃ集計の意味がないからね。

    俺の言いたかったのは、単年度の設置率が下がったとしても、50%超であれば、普及率=累積設置率が下がることはないということなので、具体的な着工戸数とは無関係の「理論」の話。

    暇があれば頑張って集計してグラフにしてくれ。

    都心の高級物件でディスポーザーが標準であること、消費者人気のある設備であることにはまったく関係ない話だと思うよ。

    1. どうやら、国交省の情報が、2017年の着...
  178. 1180 匿名さん

    >>1179
    私は必要ない派だけど、普及率なら築古DP有も加えてないとおかしくない?

  179. 1181 匿名さん

    人気無くて業者が困ってるのね?

  180. 1182 匿名さん

    幾度となく手直しをしてもなお まだ ポンコツグラフなんだ。

  181. 1183 匿名さん

    >ディスポーザ排水処理システム 出荷実績調査結果 だが、着工戸数をベースにした統計だから、交換等は含まれていないものだと思うよ。で、なきゃ集計の意味がないからね。

    人の思い込みを利用するんだよ。
    集計の意味がないから交換等は含まれないと思い込ませる。
    でも実際は交換も含んだ出荷実績かもしれない。
    もし指摘されたら、
    「新築出荷実績とは書いてないでしょ?だから騙してない」と言い逃れができる。
    よくある手法だよ。
    結論ありきの統計作成。
    あ、今国会でも同じようなこと言われてるか。

    新築出荷実績かどうかは協会に聞いてみないとわからない。
    そこまでやってから堂々と論破しないとね。

  182. 1184 匿名さん

    >>1178
    ようやく複数のデータを比較検討することを覚えたようだね。

  183. 1185 匿名さん

    単年度の設置率が下がってるのだから
    さらに普及が進む=グラフにすると上向きの角度が急になる
    は間違いでしょ?

    あなたが作図したグラフの角度はずっと一定だけどw

    >>1030 匿名さん
    >今後はディスポーザーがさらに普及すると判断できそうですが?

    >>1039 匿名さん
    >今後はさらに普及が進むと考えて誤りがない。

  184. 1186 匿名さん

    >>1179 匿名さん
    1180さんも指摘してるけど、築古が全てDP無しって、DP普及元年にしか使えないグラフですねー、っていつの話?笑

    加えて、築古のDP普及率が50%超えた日には、新築DP率50%でも普及率下がるんですけど。まあこれはもっと先の話か。

  185. 1187 匿名さん

    >>1178

    >正確には、国交省の統計データを見るべきもののようね。

    そうだね
    ここまで想定内の流れ
    私があなたを誘導してます

    国交省発表資料 住宅着工統計 2017年度 (PDF)
    https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031697...

    資料7-6によると、
    2017年度の首都圏の着工新設住宅戸数は57,591
    また増えました

    あなたが見つけた「ディスポーザ生ごみ処理システム協会」の資料
    http://fwpa.eco.coocan.jp/2017-HP5.pdf

    2017年度の首都圏の着工新設住宅戸数は20,117

    さてと、どのデータを使う?
    ディスポーザーの普及促進を目的としている協会にとって都合のよいデータを使う?

  186. 1188 匿名さん

    おっと、訂正

    >>1178

    >正確には、国交省の統計データを見るべきもののようね。

    そうだね
    ここまで想定内の流れ
    私があなたを誘導してます

    国交省発表資料 住宅着工統計 2017年度 (PDF)
    https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031697...

    資料7-6によると、
    2017年度の首都圏の着工新設住宅戸数は57,591
    また増えました

    あなたが見つけた資料では
    2017年度の首都圏の着工新設住宅戸数は35,898

    さてと、どのデータを使う?
    ディスポーザーの普及促進を目的としている協会にとって都合のよいデータを使う?

  187. 1189 匿名さん

    まさかの、自分を誤誘導ですか?
    自身の誤りまでは想定出来無かったワケだね。

  188. 1190 匿名さん

    次に誘導するにはこの文章は不必要か・・・を考えながら追加・削除を繰り返したらミスった。
    たしかに己の確認ミスは想定してなかったなw
    さてと、次の反論か楽しみだ

  189. 1191 匿名さん

    結局日経新聞の不動産経済研究所がマンションと認定するようなマンションだけでいいように思いますが?

    実際都心の一流マンションでディスポーザーなしなんてほとんどないのだから?

    高級マンションでの普及率がどんどん上がるディスポーザー。頑張ってネガってください。

    1. 結局日経新聞の不動産経済研究所がマンショ...
  190. 1192 匿名さん

    >>8020さん
    >同意した人の救済は無い
    >同意を拒否して頑張ってる人の為のスレ

    そうか、なるほど!

    一括受電に対して、反対の方の為のスレではなく、

    同意を拒否できなくて困ってる反対の方の為のスレでもなく

    同意を拒否して頑張ってる自分を褒め称えるスレね

    それ以外は業者

  191. 1193 匿名さん

    失礼、間違えた

  192. 1194 匿名さん

    手入れも大変、臭いし、危ないし、不要です。

  193. 1195 匿名さん

    はいはい。どうぞ。心配しないでも、あなたがマンション賃貸できるエリアは、どのマンションにも設置されていないでしょう。

  194. 1196 匿名さん

    >>1195 匿名さん

    あなたはどこ住み?

  195. 1197 匿名さん

    賃貸さんは、業者みたい。

  196. 1198 匿名さん

    >>1191 匿名さん

    >結局日経新聞の不動産経済研究所がマンションと認定するようなマンションだけでいいように思いますが?

    国交省が定義する分譲マンションと
    日経が定義する分譲マンション
    何か違いがあるのかな?
    教えてくれないかな?

  197. 1199 匿名さん

    >>1198 匿名さん

    国交省は届け出ベースじゃないの?分譲住宅というだけでマンションとは限らないでしょう。

    まあどうでもいいこと。都心部のタワーマンションでディスポーザーのないマンション数えてごらんよ。簡単だから。

  198. 1200 匿名さん

    >>1199 匿名さん

    資料確認しましたか?

    国交省発表資料 住宅着工統計 2017年度 (PDF)
    https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031697...

    資料7-6によると、
    2017年度の首都圏の分譲マンションの着工新設住宅戸数は57,591ですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸