4LDKはプレイズ徳重ミッドヒルズのAタイプと同じ平均4500万くらい、3LDKはBタイプと同じ平均4000万くらいだと思うよ。
プレイズがあの価格で売れ残っているならもう少し安くしてきたかもだけど、ほぼ売れてるようなのでプレイズより安くはしないと思う。
こちらの方が住居専用地域で住環境良いし、駅からの距離もほぼ同じだし。
プラセシオンは相場よりは高めでくる印象。
天白区の場合だけどプラセシオンは高いよ。
http://www.manen.jp/market/details/23/01/23116/0/
流石にここで明かせませんけどその辺のメガバンクです。
マンションのモデルルーム見るついでにローン通りそうな金融機関調べてもらったらどうですか。
破綻するかしないかはその人の生活スタイルによると思いますけど今時2500万じゃ新築のマンションも厳しくないですか。
土地だけでも2000万円普通にしますし。
まだ分譲自体、始まっていない状態なんでしょうか。売出しが12月上旬という風にかかれており、何期なのかということが触れられていないので、販売の状況が正直よくわからないような感じです。
1階の住戸を売り出していないんだなーと思いまして。ここの場合1階でも特に広い庭などはなかったりするのでしょうか。
何でモデルルームを現地に建てないんですかね?
もう2年以上前の赤池のマンションのモデルルームを今だに使いまわして・・・
この会社、財政状況ヤバいんじゃないかなって勘ぐってしまう。
プラセシオン植田とかも高くてまだ売れてないからねー。
でも徳重は金持ちが多いのかプレイズ徳重の4500万~5000万のマンションが普通に売れてるの見ると多少強めの価格設定でも良いのかな?
徳重とかヒルズウォークが出来た頃がピークでそれ以降特に発展もしてないのにマンション価格はどんどん上がってるね。
機械式駐車場
https://m.youtube.com/watch?v=IWFVdeKQ5xI
YouTubeは早送り出来るけど、現実は早送り出来ないよ。
毎朝こんな感じだけど通勤で使う人は考えた方が良いね。
値段じゃないよ。大規模と小規模の好みははっきり分かれる。設備の良さや管理費の安さを求めるなら大規模、管理組合運営を含め安定した人間関係を求めるなら小規模だね。ものすごくベーシックなところだから普通は競合にはならない。
徳重で全数自走式平面駐車場か全数平面駐車場のマンションって出ないかなー?
機械式駐車場には修繕費とか車を取り出す時間とか故障したときのリスクとか悪いイメージしかない。
一般的には大規模マンションの方が人気で資産価値も落ちにくい。でも私は200戸近くの大規模マンションに住んだことがあるけど修繕積立の増額1つで大騒ぎだった。最低と最高の部屋で3000万円も違えばまとまるわけがない。今は小規模にしか住む気がしない。若い人は大規模を経験するのが良いかもしれないね。