東京23区の新築分譲マンション掲示板「千代田区番町のすべて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 千代田区番町のすべて
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-10-03 19:00:49
【地域スレ】千代田区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

夫の転勤で、来春から番町に引っ越す予定で、マンションを探しています。2歳の子供と三人家族です。
番町に詳しい方、住んでいらっしゃる方、番町のすべてを教えてください。

[スレ作成日時]2017-09-13 00:27:46

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千代田区番町のすべて

  1. 741 匿名さん

    てか、真っ白な窓のないスタジオ棟、ありえないと思うんだが、近所の方々はどう感じてるんだろう

  2. 742 匿名さん

    あら?アマゾンの物流倉庫ができたのかな?って感じでしょw

  3. 743 匿名さん

    倉庫にするわけねーだろ yy

  4. 744 匿名さん

    >>742 匿名さん
    確かに個人的にもアマゾンでの買い物の金額はどんどん増加してるし、需要から考えたらアマゾン倉庫としての賃貸が安定してるよな

  5. 745 匿名さん

    タワマンは何階建てになるでしょうね。

    番町の雑居ビル街は60mの高さしかない、と聞きましたので15階くらいから上は眺望が抜けそうで、楽しみです^ ^

  6. 746 匿名さん

    タワマンで150メートルなら40階建くらいでしょ
    皇居も東京タワーも富士山も20階以上ならバッチリみえます
    坪単価は1000万円超えるけどね

  7. 747 匿名さん

    タワマンなんて番町で住んでたらバカにされそう

  8. 748 検討板ユーザーさん

    番町自体、ややオワコン感が、、、
    これまで高級住宅地だったのは事実だけど、現代では麹町や四谷、神楽坂あたりと同じカテゴリーかと。
    城南エリアと比べてブランド力が落ちてきたのは否めないと思う。
    タワーマンションや華やかな商業施設を誘致して、再び輝きを取り戻すことは、番町の資産価値を高めると思う。
    古い価値観に囚われていては、番町はそのうち時代に取り残された街になると思います。いや、すでにそうなりつつあるのかもしれません。

  9. 749 匿名さん

    番町の優位性は、ひとえにその立地の希少性に起因するため、時代に取り残されることはないでしょう。
    永田町、霞ヶ関、丸の内、大手町など番町周辺が時代に取り残されたら話は別ですが。それは日本が時代に取り残されることを意味します。
    番町は港区のような真似をする必要は全くないと存じます。「ブランド力」がお好きなら港区の などに住めば良いのです。

  10. 750 匿名さん

    >>748 検討板ユーザーさん

    番町に「輝き」はいりませんね。
    無駄なキラキラ考えないところが番町の美質でもあります。

  11. 751 匿名さん

    同感です。港区が好きなら港区へ行ってください。番町には番町らしい価値があり、それを好む人が住んでいますので。価値感の違いです。

  12. 752 検討板ユーザーさん

    丸の内や大手町はどんどん街が再開発され、新陳代謝が進んでいます。ところが、番町はそうではないという点、この街の将来性に危機感を覚えます。
    他区ですが銀座や京橋、日本橋でも街を大改造するような再開発が行われています。
    今のように緩やかに取り残されつつある状況では、危機感を感じにくいので、茹でガエルになりかねません。
    港区みたいな派手さは不要だと思いますが、丸の内や大手町のような新陳代謝は必要だと思います。
    港区と比較などしたくありませんご、事実として、マンションの販売単価は港区の住宅街と比べて番町のそれは低く設定されており、その差は広がっています。

  13. 753 検討板ユーザーさん

    その番町の価値というものが、時代遅れになりつつあるのではないかと。
    今のままでは、番町がそのうち文京区新宿区あたりの時代遅れな山手の元高級住宅街と化すのではないかと思います。
    番町が麻布赤坂青山みたいになる必要はないけど、今価値を高めている街はいずれももれなく積極的に街の再構築をしていると思います。

  14. 754 匿名さん

    >>752 検討板ユーザーさん

    同感。
    その意味で、麹町の大通りから市ヶ谷駅にかけての大規模な再開発には賛成です。
    日テレの本社などが戻ってこず、あくまで上品な再開発であれば歓迎します。

  15. 755 検討板ユーザーさん

    >>749
    立地の優位性というのは皇居そばの超都心という立地のことをおっしゃっているのだ思います。
    ただ、立地に胡座をかくのは危険だとも思います。
    都心近接でも街が時代に取り残されれば凋落すると思います。
    いまの番町の体たらくを見ていると、かつて一流繁華街であった浅草や高級住宅地だった上野桜木・池之端の凋落を、将来の番町に重ねてしまいます。

  16. 756 匿名さん

    半蔵門駅と麹町駅を結ぶ通りや二七通りは、もっと魅力的な店や大型スーパーが集積するように再開発して欲しいです。

  17. 757 匿名さん

    >>755 検討板ユーザーさん

    たしかに隣の砂土原町、若宮町あたりも同様ですね。

  18. 758 検討板ユーザーさん

    進化を拒み、現状維持を続けるのであれば、その先には退化が待っている。

  19. 759 検討板ユーザーさん

    銀座が一流繁華街であり続けてきたこと、丸の内が一流オフィス街であり続けてきたこと、認めたくないけど麻布が一流住宅地であり続けてきたことは、進化を拒まなかったからだと思います。
    番町もこれまでは英国大使館や学術機関などかつて先進的とされた施設を積極的に受け入れてきたから、立地の希少性以上の価値が今もあるのではないでしようか。

  20. 760 匿名さん

    焦って番町を変える必要は無いと思うけど。成り行きに任せて、自然体でいいんじゃないですか。マンションを売買して金儲けしたい人は別かもしれないけれど、永住している者にとっては、港区と比べて不動産価格で差をつけられようと、そんなことは全然問題無い。変な人が外から入ってきて、町の雰囲気を壊される方が怖い。

  21. 761 匿名さん

    再開発は番町について考えるよい機会ですね。派手な街にする必要ありませんが、番町らしい街並みになれば良いと思います。港区のマンションや住宅の値段は番町側にとってはどうでもよいので、他のスレでやってください。投資家や外国人が買う場所ではなく、本当に好きで長く住みたい人が番町には集まっていると思います。よい住環境を守っていきたいです。

  22. 762 匿名さん

    ヒルズやミッドタウンのような豪華施設はムリにせよ、まともなスーパーぐらいは欲しいよね日々のことだし。歴史だけじゃ正にメシは食えないからね。

  23. 763 匿名さん

    駅前の開発と60メートルの高さで揃った高級マンション群の街並みキープの折り合いだな
    進化してないとか言ってる人が多いけど、実際は30年前の500坪単位の邸宅街からマンション街に大きく変貌してるからね

  24. 764 匿名さん

    >>763 匿名さん

    麻布や赤坂以下レベルだが…
    現存する邸宅では近くの砂土原町や若宮町に及ばない中途半端な時代遅れの街だね。

  25. 765 匿名さん

    内輪で盛り上がって楽しい方達ですね

    自己暗示のように 俺達は凄い! を繰り返してますが、第三者からすると?(・・?)って感じです

    今後の精進に、期待します

  26. 766 匿名さん

    >>763 匿名さん

    100メートルなら、許容範囲?

  27. 767 匿名さん

    格下と思う番町のスレにわざわざ来てお疲れ様です。再開発の話出てから、スレが活発になりましたね。番町が気になってしょうがないんですね。番町は住宅地としての地価は最も高いエリアの一つなので、さらに地価が上がるでしょう。

  28. 768 匿名さん

    番町スレなので内輪で盛り上がって当然だし、番町側は「偉い」なんて一言も言ってないですよね。港区か他の区の人が必死に番町は格下だと主張してるように見えますが。

  29. 769 匿名さん

    「凄い」の間違いでした。

  30. 770 通りがかりさん

    >港区か他の区の人が必死に番町は格下だと主張してるように見えますが。

    そんなのどうでもいいことでしょ。実際に生活する上で上も下もないですから。
    ただ現実的に、真っ当なスーパーもなく、ミッドタウンのプレッセやヒルズのリンコスまでお越しとの記載があり、わざわざ港区にお金を落として頂き感謝ではありますが、日用品ぐらい近所で調達できないような街は、住んだら不便そうだなという、率直な感想なのでしょう。そういうごく当たり前の指摘が「格下」と卑下されたように感じたのであれば、それは自意識過剰、被害妄想とも言えるものですから、一度心療内科でも受診されることをお勧めします。

  31. 771 匿名さん

    番町スレで港区の話・・・。

  32. 772 匿名さん

    >番町スレで港区の話・・・。

    ですね。港区が無いと、日用品の買い出しすらできないのが番町らしいですから。

    ある意味、港区スーパーに寄生しないと自活できない番町は出来の悪い息子のよう。

  33. 773 匿名さん

    再開発で大規模なスーパーが誘致されるような要望もありますので、将来解決されるのでは。

  34. 774 匿名さん

    >>773 匿名さん 

    いったい何年後?再開発の規模も未定。スーパー誘致はその先。少なくとも10年ぐらい先?
    10年後までどうするの?

    希望的観測で全くお話にならない。それが番町クオリティとして馬鹿にされてる。
    本人は自覚無いようですが。昔からの住民以外見向きもしない、都会なのに不便で特徴の無い街。

  35. 775 匿名さん

    不便で特徴の無い街、のスレにわざわざ来る人・・・。

  36. 776 匿名さん

    番町は雑居ビルを潰してもっと緑を増やすべき

  37. 777 匿名さん


    すっかり番町がネタ地域になっちゃっいましたね

  38. 778 匿名さん

    >>776 匿名さん
    既存不適格の旧日テレ本社ビルのこと?

  39. 779 匿名さん

    港区民なんだかよくわからない行儀の悪い輩がウロウロしているようですが、刺激せずに優しく無視してあげましょう。
    港区自慢のスレでも立ち上げてご活躍されることを祈念いたします。

  40. 780 匿名さん

    番町と日本橋ならどっちが格上ですかね。

  41. 781 匿名さん

    >>780 匿名さん
    分譲マンションの坪単価でいうと番町700日本橋600で番町の勝ちかな

  42. 782 匿名さん

    番町は600くらいでしょう。
    それでも新築が売れてないですけど。

  43. 783 検討板ユーザーさん

    外部の人は茶化していますが、番町は番町の良さがあるので、そうすぐに新宿区文京区の住宅街あたりまで落ちぶれることはないと思います。
    といっても、やや時代に取り残されつつある部分は認めざるを得ないので、再開発による街の進化に期待しています。

  44. 784 匿名さん

    >>783 検討板ユーザーさん
    模範解答ですね
    あとは日テレ通りの高さ制限緩和はゼロか多少OKとするかですね

  45. 785 匿名さん

    みんな番町って言いたいんだね

  46. 786 匿名さん

    いまの日テレビルに建っている紅白の鉄塔くらいまでの容積緩和ならいいんじゃないでしょうか。
    ある程度、緩和しないと歩道の拡幅などは難しいでしょうし。
    年に一度しか使わない盆踊りのための広場は、いらないと思います。
    それより、良質な大型スーパーの誘致に傾注して欲しい。

  47. 787 通りがかりさん

    四番町のカフェ、No.4も再開発予定地ですか?
    あそこ気に入っていたのですが。

    東京都千代田区四番町5-9
    https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13189835/

  48. 788 匿名さん

    日テレが土地を貸してくれてるみたいです。

  49. 789 通りがかりさん

    >>788 匿名さん

    ありがとうございます。
    すると、あそこも巨大なオフィスビルが建つのでしょうか?
    あの土地に大型スーパーが出来たら嬉しいですけど。。

  50. 790 匿名さん

    金儲けの匂いがプンプンですね。
    タワマン仕込むだけでもいいですが、価格次第かなあ。

  51. 791 匿名さん

    現状の番町全体の問題点整理をした上で将来像イメージを区役所が出した上で、結果的に日テレ再開発による150メートルオフィスとタワーマンションの選択肢もあると誘導すれば良いのに、最初から日テレの150メートルありきでそれを既成事実化した上で住民に押し込もうとのまちづくり協議会の段取りが問題かと

  52. 792 匿名さん

    番町の再開発問題を住民が解決するよりも、ここから引っ越す方が早い。
    番町ではないどこか都心の落ち着いた住宅街に引っ越そうと思う。

  53. 793 匿名さん

    みんな番町好きね

  54. 794 匿名さん

    番町は、敷地いっぱいに建った 雑居ビルとペンシルマンションばかりで、 街に緑がとにかく少ない。いいのは千鳥ヶ淵望める一番町ぐらい。

  55. 795 匿名さん

    >>792 匿名さん

    南麻布は静かで緑も多くスーパーも充実で住みやすいですよ。でも好立地は高額ですので資金繰りは大丈夫?

  56. 796 匿名さん

    番町の歴史が持つ重厚感が好きだったけど、最近はだんだんつまらない街になってきたと思ってた。
    日本橋か渋谷の方に引っ越そうかと内心思っている。妻は反対しそうだけど。麻布は住民がいけ好かないからナシ。

  57. 797 ご近所さん

    遊牧生活をしちゃうようになっちゃってるんですよ

  58. 798 匿名さん

    >>795
    南麻布は番町よりも安いでしょ。元麻布ならともかく。

  59. 799 匿名さん

    たしかに、こんなことで争いごとになりホントいやだね
    さっさと低層がキープされている松濤か代官山に避難した方がいいかな
    でも今の家を高く買い取ってもらうことが条件だけどね

  60. 800 匿名さん

    みんな妄想好きね

  61. 801 匿名さん

    ダイヤモンドホテルって格的にはどうなの。高級外資系ホテルに買収された方が番町の地格が上がると思うんだけど、と妄想。

  62. 802 匿名さん

    日テレの知り合いに聞いたら新スタジオ棟は旧本社ビルの敷地をかなり含んでいるんで、仮に再開発が進まなくても旧本社ビルをリニューアルして容積オーバーのまま使えば実質的に容積緩和受けたのとおなじだからいいんだと言ってたけど、ホントにいいんなら、それでいいんちゃう

  63. 803 マンション検討中さん

    >>798 匿名さん
    番町よりアドレス平均で安いのは、麻布アドレスでは東麻布位では。南麻布の古川沿いの1、2丁目低地のピンポイントの個別物件だけでしょ?安いのは。特に南麻布4、5辺りの坂上は確実に番町より高い。

  64. 804 匿名さん

    狸穴と麻布台もいまの時点ではまだ安いと思う。森ビルによる再開発後は高騰すると思うけど。

  65. 805 匿名さん

    >森ビルによる再開発後は高騰すると思うけど。

    それって第二六本木ヒルズ計画のことですよね?300m級のタワマンが建つとか本当でしょうかね?
    70階建とかあり得ますかね?

  66. 806 匿名さん

    >>805 匿名さん

    ここでわざわざ港区の話なんて聞きたくないよ、番町との比較なんて興味ないし。

  67. 807 匿名さん

    第2六本木ヒルズってもう完全に止まったよ

  68. 808 匿名さん

    番町より山手線駅近の方が高いですよ

  69. 809 匿名さん

    番町と他との比較よりも、今は日テレの妙な動きによる番町の価値毀損が論点だね
    てか、番町の住民が日テレの高層化を求めているとの論調の根拠がよくわからんよね

  70. 810 匿名さん

    >>807 匿名さん
    上で書いてあるのは、麻布台大規模再開発の事でしょ。あと第2六本木ヒルズは止まってないよ。予定より地権者まとめるのに時間かかってるけど。

  71. 811 匿名さん

    六本木5丁目西再開発のことかな?森ビルの社債権者向けの決算説明会で状況を話していましたよ。
    あと調整が残っている地権者は東洋英和と日銀。東洋英和は移転先が用意できた段階で同意が得られる予定。日銀との交渉は最後だけど基本的に同意される。
    麻布台虎ノ門再開発が年明け早々に着工、虎ノ門ヒルズビジネスタワーとレジデンシャルタワーが来年末から再来年初に竣工、虎ノ門ヒルズステーションタワー着工後、六本木5丁目西着工になるかと。
    森トラストの東京ワールドゲートと赤坂ツインタワー建て替え、ホテルオークラ建て替え、虎ノ門病院建て替えも来年竣工。虎ノ門六本木赤坂はいま東京で一番熱いエリア。
    番町麹町紀尾井町も、いまの汚らしい雑居ビルを全部取り壊して、街を作り変えるぐらいの総合的な開発をお願いしたい。

  72. 812 匿名さん

    確かに食に関しては昔の秋葉原みたいでまるでダメ。
    ゲムズにももっと頑張ってほしい。

  73. 813 匿名さん

    >>811 匿名さん
    まったくその通りで、地区計画の60メートルの高さ制限を遵守して直ちに建て替えればよいだけで、なんで空ビルを放置してスラム化させてんのって感じ

  74. 814 匿名さん

    タワマン建てないと、意味ないでげす

  75. 815 匿名さん

    番町全体には迷惑のかからない市ヶ谷駅近くの五番町にはタワーマンションできる可能性高いですよ

  76. 816 匿名さん

    高くはないですよ。
    わざわざタワーにする意味ない。
    そこは新宿区に任す。

  77. 817 匿名さん

    東京都がまもなく市ヶ谷駅周辺は土地利用の基本方針を変更して容積率を800%まで上げようとしてるから五番町の市ヶ谷駅近くは大化けする可能性でかいよ

  78. 818 匿名さん

    それは五番町に限ったことでなく、市ヶ谷駅から500mの周囲なので、六番町や四番町、九段南、新宿区側が含まれます。案として出てますが、パブリックコメント見ると反対が多いですね。

  79. 819 匿名さん

    市ヶ谷駅から500メートルということは日テレの四番町と二番町の敷地をちょうどカバーする範囲ですね
    日テレの再開発ばなしが盛り上がってる中で偶然とはいえ日テレはラッキーですね
    これで150メートル再開発が東京都の意向で可能になっちゃうんですかね

  80. 820 匿名さん

    日テレ通りと市ヶ谷駅を合わせて大規模な再開発ならメリットあるかな。

  81. 821 匿名さん


    番町ナンバーワンマンションの誕生ですね
    (一等地である内堀通りの向こう側は除く)

  82. 822 匿名さん

    >>820 匿名さん
    六本木ヒルズのように中心に超高層ビルを配して城下町的なスタイルと表参道ヒルズのように高さを揃えて通りを意識したスタイルでいくのか、これから番町住民対日テレおよひその応援町会長との攻防が続いていきそうですな

  83. 823 匿名さん

    丸の内のように道路幅員を広くとり大区画の超高層で規模感や高さを揃えた街並みにして、新しい街の建物はヒルズのようにレジデンス、ビジネス、商業、シネコン、ホテル、アカデミックなどの複合施設すれば良いとおもう。
    立地は皇居隣接の超都心高台、街並みは丸の内的、街の機能はヒルズ的となれば、東京でナンバーワンの魅力的な街になり、ブランド力はぐんと上がるとおもう。
    ま、妄想ですが。

  84. 824 匿名さん

    市ヶ谷駅を中心とした再開発計画。
    賛成します。
    この資料の29ページ。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/keikaku/shingikai/pdf/houshin_02....

  85. 825 通りがかりさん

    半蔵門駅周辺は再開発の余地はないのかね?

  86. 826 匿名さん

    飲食店と大型スーパーを望みます。
    半蔵門駅か九段南の再開発で大型スーパー誘致して欲しいです。

  87. 827 周辺住民さん

    今までも自然食レストランなど開店しても早々に潰れる例が多いです
    大型スーパーも同様に経営が成り立つだけの需要が見込めないのでしょう
    それにしても閑静な住宅街に焼き肉屋など望むほうが非常識ではありませんか
    せっかく交通の便が良いのだから、赤坂や銀座へ出かければ済むことです

  88. 828 匿名さん

    >>823 匿名さん
    てか、丸の内とも、銀座とも、表参道とも、六本木通りとも外苑東通りと違って、道路幅を30メートルにする余裕はなく、現状の片側1車線の15メートル道路が前提なのに高さ制限60メートルを緩和する前提で議論を進めようとしてる点がトラブルの根本原因
    それも番町住民へのアンケートで盆踊りの広場確保のバーターで150メートルOKって
    もはや冗談にても笑えないレベル

  89. 829 匿名さん

    番町の人って盆踊りそんなに好きなのか?

  90. 830 匿名さん

    >>829 匿名さん

    なわけない笑

  91. 831 匿名さん

    いや、江戸時代からの歴史のある街だから盆踊りに対しては特別な思いがある人が多いのかもよ
    炭坑節や東京音頭を踊る事で新たな文化の発信基地になろうとの深い狙いがあっての盆踊り広場確保じゃないか
    少子高齢化に向かう日本における先進的な取り組みとして注目していきたい!

  92. 832 匿名さん

    盆踊りなんて田舎の人たちの楽しみなのではないかと。

  93. 833 匿名さん

    普段は盆踊り好きの人のいいレストランのご主人かと思ってたら、何千億の利益が生まれる大仕掛けの実行役の顔がばれちゃったわけだね
    五反田での積水の旅館の事件の表で動いて捕まった連中の他に捕まらない弁護士やもう一段裏に黒幕がいるのとちょっと似てるね

  94. 834 匿名さん

    再開発のスレッドをちょっと目を通してきたけれど、かなり強力な反対が起きているね。反対運動というと文京区のお家芸のように言われているが、千代田区もなかなかやるねえ。ただ土地代が高く地権者も強力となると再開発自体の採算性はかなり損なわれるだろうね。

  95. 835 匿名さん

    住民に知らせないで、高さ制限の緩和を進めていたことが問題だったと思います。反対する気持ちもわかります。

  96. 836 通りがかりさん

    盆踊りは靖國神社の広い参道でやればいい。何も番町に広場を作らなくても。
    それより開放的なカフェや大型スーパーが欲しい。

  97. 837 匿名さん

    タワマンの下に商業誘致で、win-winだと思います

  98. 838 匿名さん

    まあ、強行裁決を区議会でやればとおるれべるの話だから、あと数ヶ月ガス抜きして、反対派が疲れて来たら、一気に進めるかもね

  99. 839 匿名さん

    町会長は住民の代表でしょうが、番町住民には各界で日本を代表するような方が多数います。
    そういった方々が反対に回った場合、無視し得るものでしょうか。

  100. 840 匿名さん

    ちょっと古いですが、バンチュウタのお父さんみたいなイメージでよろしいでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸