東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド弦巻3丁目ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 弦巻
  7. 桜新町駅
  8. プラウド弦巻3丁目ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2018-12-16 12:01:15

所在地:東京都世田谷区弦巻三丁目3-14他(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.48平米~86.01平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド弦巻3丁目について語りましょう。

[スレ作成日時]2017-09-09 08:02:08

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド弦巻三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 101 マンション検討中さん

    >>100 通りがかりさん

    野村とは別のデベ曰くブリリアは入札で土地代が高いとの事でしたが、真相はいかに。
    新弦巻五丁目と合わせて200戸程度の供給でしょうか?流石に弦巻三丁目と同価格かさらに上だと買い手がいないと思いますが、どうなんでしょうね。

  2. 102 通りがかりさん

    ブリリアの土地は高かったでしょうね、立地がいいですから。どんな部屋をいくらで売り出すのか注目です。

  3. 103 マンション検討中さん

    野村は相変わらず適当で無責任なセールストークばかりしていますね。

  4. 104 匿名さん

    ブリリアの場所が立地が良いというイメージは古無門とその屋敷林のような緑の印象が良かったからでしょう。そのどちらも無くなった後に残る場所がそんなに環境良いですか?
    あれだけ不評だったプラウド桜新町周辺にほど近いし、南の駅方向も今や団地群のようマンションが立ち並ぶ準工業地域が広がるエリアですよ。

  5. 105 通りがかりさん

    あの屋敷林がほとんど伐採され、周りの駐車場の木までも伐採されてしまって本当に残念です。
    たしかに、あの環境が失われてしまった以上さしていい環境とはいえないかもしれません。まあ車通りは圧倒的に少ないので閑静ではありますが。
    プラウド桜新町は北側の団地がやばいですからね。建て替わったら印象も変わると思いますが。

  6. 106 マンション検討中さん

    第1期販売価格です。

    1. 第1期販売価格です。
  7. 107 通りがかりさん

    予想はしていましたが、強気ですね。。仕様がよほどいいのでしょうか。

  8. 108 匿名さん

    確かにやや強気な価格設定のようにも感じますが、それほどの理由があるのかと思います。
    間取りに関しては割と一般的なもののようにも思えますが、細かいところにこだわっているのでしょうか。
    他とは違う仕様であったり、素材を使っていたりするのかもしれません。

  9. 109 マンション検討中さん

    そんな特色あるなら大々的に喧伝するだろうし、ただ単に割高なだけな気が。
    ここも瞬間蒸発するタイプじゃないだろうし、しばらくして値引きして買うならって感じかな。

  10. 110 マンション比較中さん

    私は価格表見てむしろ弱気だと思った。
    野村は本当はもっと高く売りたかったと思う。
    桜新町の結果を見て捌ける価格に落としてきたと思う。
    その結果コストダウンで仕様が落ちて、物件の魅力が下がっちゃうという悪循環に陥っちゃう気がする。
    素晴らしいプラウドを求めるのはもう無理なのかなー

  11. 111 マンション検討中さん

    西側の1階は半地下ですが南東角地の1階は普通の地上なので、交通量の多い通りに面した1階が嫌でなければ、107号室が狙い目かなと思いました。

  12. 112 マンション検討中さん

    >>102 通りがかりさん

    ブリリアも坪300万円台の部屋はあると
    思いますよ!

  13. 113 匿名さん

    用賀駅徒歩1分に大型マンション出来ますね!
    徒歩8分のこことは競合しないかな

  14. 114 マンション検討中さん

    モリモトの徒歩1分、52邸とは別でしょうか?

  15. 115 匿名さん

    用賀駅徒歩1分はディアナコート(モリモト)ですね。ここよりだいぶ高いでしょうから購入層は違いそうですね。

  16. 116 マンション検討中さん

    思ったより安くて驚きました。これなら売れますよね。

  17. 117 マンション検討中さん

    >>116 マンション検討中さん

    月曜には売れ行きわかりますね、即日完売でしょうか!?

  18. 118 匿名さん

    私も思ったより安いと思いました。

  19. 119 マンション比較中さん

    確かに安いが、プラウドらしからぬ安普請な仕様になってたらやだな。

  20. 120 マンション検討中さん

    では、値引きしたプラウド桜新町なんて破格の大安売りですねー

  21. 121 匿名さん

    間取り的にも設備的にもあまりプラウド感がないよね。
    オハナ弦巻三丁目だと、しっくりきます。

  22. 122 匿名さん

    >>121 匿名さん
    あまり上物のプラウドとは思わないが、オハナはさすがにないだろ

  23. 123 口コミ知りたいさん

    完売がどのタイミングになるか気になります。
    条件の良くない部屋はかなりお安めになっていますね。

  24. 124 名無しさん

    価格が安い理由は
    次のプラウドが控えているからなのでは?
    プラウド桜新町ほど時間をかけて売りたくないのだと
    思いました。

    昨年販売の他のマンションに比べても
    安いなんて驚きです。
    土地は高く仕入れているのでは?

    第一期で完売したら、
    それは値付けを間違えたと
    怒られそう。

  25. 125 匿名さん

    オハナ弦巻って(笑)ここはプラウドですよ。

  26. 126 評判気になるさん

    >>125 匿名さん

    オリンピックが終わったら安くなるって言っていた人達はいなくなりましたね〜

    待ってても高くなるだけ。
    そして待たされた人が動き始めたから、順調に売れると思います。

    抽選になった部屋はありましたか。

  27. 127 匿名さん

    ここもあまり売れ行きが良くないみたいですね。

  28. 128 マンション掲示板さん

    結構売れてますね。
    徒歩8分がほど良く
    許容範囲です。
    徒歩5分ならもっと高くなってしまう。

  29. 129 口コミ知りたいさん

    >>128 マンション掲示板さん

    >>768 匿名さん
    苦戦してると噂されてます。
    待てば値引きも‼️

    マジで!


  30. 130 マンション比較中さん

    12月竣工、1月下旬入居可だから、年明けまで待てば値引きあるかもね。
    ただ49戸しかないからそこまで残ってない可能性が高い。

  31. 131 マンション検討中さん

    いつのまにか
    プラウド桜新町は完売に
    なりましたね!!

  32. 132 通りがかりさん

    >>131 マンション検討中さん
    桜新町はやはり人気がある街ですね。

  33. 133 匿名さん

    プラウド桜新町は「完売した」のではなく「完売という形にした」んですよ。弦巻三丁目もあるし、五丁目も控えてるからね。

  34. 134 匿名さん

    農地解放の影響は皆さんあまり考えないですか?

  35. 135 マンション比較中さん

    >>134さん
    生産緑地のことかな?
    だったら全く考えてない。
    マンション向きの生産緑地はほぼゼロだよ。

  36. 136 匿名さん

    完売したという形にした。。。そういうことなんですか?

  37. 137 買い替え検討中さん

    桜新町も、こちらのプラウドも、トランクルームないんですね。

    ひところのプラウドは、全戸トランクルーム、スロップシンク付でした。

    この御時世、そこまでコストかけられないのかなあ。

  38. 138 匿名さん

    >>137 買い替え検討中さん
    スロップシンクは小さいトラブルの元だったというし、
    無くても平気。

  39. 139 買い替え検討中さん

    スロップシンクでトラブル出るようなマンションに住んだことはないので、あれば重宝だと思ったまでです。

  40. 140 マンション掲示板さん

    >>135 マンション比較中さん

    世田谷区は生産緑地が大量にあるから不安ですけど

  41. 141 マンション検討中さん

    >>136 匿名さん
    ホームページが完売しました、となる前に電話で内見の問い合わせしましたがすでにもう契約しそうなお客様がいるので無理です、と断られました。完売していなかったら断られないと思いますし、プラウドシティ 阿佐ヶ谷みたいにHP上でも残ったままだと思います。

  42. 142 マンション比較中さん

    >>140 マンション掲示板さん
    マンションに適した、駅に程近いまとまった生産緑地はないってこと。そんな所の農地はバブルの頃に農転されちゃって残ってないよ。実際そんな農地見ないでしょ?
    生産緑地はせいぜい一戸建ての用地になるかどうかという不便な場所しか残ってない。

  43. 143 eマンションさん

    >>142 マンション比較中さん

    その通りです。

  44. 144 匿名さん

    >>141 マンション検討中さん

    最後は坪単価250台まで値下げしましたよ。1階だけど。

  45. 145 マンション検討中さん

    >>144 匿名さん
    団地が目の前にそびえ立つ一階の88平米西向きですよね?9400万ほどでしたけど、そこまで値下げしたんですね。購入者様ですか?お詳しいですね。

  46. 146 匿名さん

    2千万以上値引きですか?
    本当ですか?

  47. 147 マンション検討中さん

    本当ですか?
    我が家が行った時はあの一階の部屋多少のお値引きありそうで頑張れば1000近くいけるのかな、という感じも少ししましたが、流石に2000は無理に感じましたが...。あと、値引いてくれそうなオーラ出しても、実際は稟議が通らなかった〜、とかなんとか言ってそんなに値引いてくれない印象ですよ。うちが内見行った時はゲートレジデンスの90平米の部屋も残っていて値引きがあるなら購入したくて交渉していましたが、交渉しているうちに定価で売れてしまったので、結局買えませんでした。

  48. 148 マンション検討中さん

    西の1階88平米って以前貰った価格表だと売れていたようでしたが、キャンセルあったのですかね?2000万値引きだと7400万なので、さすがにそれはないんじゃないかと。。でも、最後に残っていたなら、1000万強の値引きはあるかなと思いました。144様、購入者であれば今後の参考に教えてください。

  49. 149 マンション検討中さん

    >>148 マンション検討中さん
    そうなんですね!ではキャンセル住戸だったのかもしれませんね!もしくは、最後の方まで出していなかったか?とにかく最後の一邸で西向き88平米が残っていて、値引きはありそうだなと思いましたが、うちは西向きが好みでなく、詳しくは聞きませんでした。144さんが言ってるの坪250だと6600万くらいになって、3000万近くの値引きになるので、それはどう考えてもありえない気はしますがね。。そんな具体的な数字書いていらっしゃるので購入者様かな?とも思いますが、購入者様でしたらそんなこと書かない気もしますし、適当に言っている印象を持ってしまいました。違ったらすみません。

  50. 150 マンション検討中さん

    いくら条件悪い部屋でも、このご時世に新築プラウドの桜新町で坪250万はあり得ないかと。

  51. 151 マンション比較中さん

    野村が残った部屋を売り切る時の値引きは1割まで。なぜなら値引く理由が立つから。
    それ以上は普通は稟議が通らない。

  52. 152 名無しさん

    >>150 マンション検討中さん
    その値段はありえないと思う。
    もし本当でもその値段まで待って買えるものでもないし。
    値引きってタイミングですね。

  53. 153 匿名さん

    この物件の評価は厳しいですね。。。

    https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=320

  54. 154 ご近所さん

    >>153 匿名さん

    こういうレポートって何なんでしょう。
    スケールメリットやデザインを強調するけど
    それって売却する前提でしょ。
    豪華な施設はいらない、大型マンションは部屋まで遠いから嫌だって
    考えもあるのにな。

    高いのは個人のせいでなくて相場のせい。
    今買うのは高づかみで愚かみたいな上から目線も失礼。
    それぞれの家庭のタイミングはある。
    高いの分かっているけど仕方ないなーって購入している人が
    ほとんどだと思う。
    この物件に限らず。

    今いくつかのマンションを検討しているど
    どの物件もこれと同じ評価にされると思う。
    とても不愉快でした。

  55. 155 匿名さん

    価値に見合わない価格で、下がり天井の占める範囲が広く居住性が悪いと酷評ですね
    リセール価値のない物件に、ここまで我慢して生活しなきゃいけないのかと目が覚めました

  56. 156 マンション検討中さん

    その通りですね。こういった類のレポートは不愉快です。

  57. 157 マンション検討中さん

    >>154 ご近所さん
    本当に不快ですね。
    それぞれの家庭の事情で購入のタイミングってものがありますからね。
    あと、住むところなのにひたすら投資視点が多いのもなんだかな。
    立地的に、完全な投資というより、実需で買うファミリーが多いでしょうから。快適に暮らせて、家賃払ってるよりは利益出る価格で売却できれば十分魅力だと思いますけどね。

  58. 158 匿名さん

    >>154 ご近所さん

    他のマンションの欄も読むと分かるけど、酷評じゃなくて平凡という評価
    スケールメリットは売る時だけではなく、管理費や共用施設に関係する
    50戸以下のマンションと1,000戸のマンション比べたら後者の方が共用施設が無駄にあっても管理費は安かったりするし

  59. 159 マンション検討中さん

    >>154 ご近所さん

    私は、この方のブログの方が参考になるかなと思いました。専門家ではないけど、上から目線ではないし、住む人目線な気がします。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-5514.html?no=5515&sp

  60. 160 154

    >>157 マンション検討中さん

    同じように考える人がいてよかったです。
    おっしゃるように賃貸より快適に暮らせればいいです。
    いずれ売る時がきたときにそこそこで売れればいいかと思っています。

    投資目的だと日当たりとか関係ないそうですね。
    でも自分が住むなら私は日当たり重視です。
    お日様にお金を払う価値はあると思っています。

    投資目線の評価と住宅購入者の評価は距離がありますね。

  61. 161 匿名さん

    >>159 マンション検討中さん

    この方は下り天井の件知らないでしょう
    売主が見せたくないものを隠して公式HPに載せないから仕方ないけど
    2mない下り天井は尋常ではない
    ここみたいな新築より中古の方が物がいいというのは間違いないと思います

  62. 162 匿名さん

    >>161 匿名さん

    下り天井は中古のほうがありますよ。
    建築技術の差です。
    実際に中古を検討しましたか。

  63. 163 匿名さん

    >>162 匿名さん

    中古といってもピンからキリまであるから一概には言えないけど、この価格帯や築浅中古でこの下り天井はない
    投資家目線じゃなくて住環境が酷い話なんだから叩かれて当然

  64. 164 マンション検討中さん

    >>161 匿名さん
    本当に全ての住戸で、、下がり天井が部屋面積の半分近くを占めているんですか?天井の高さが書かれた間取りをみたいですね。

  65. 165 マンション検討中さん

    >>163 匿名さん
    そんなに下がり天井の割合ひどいんですか?間取りみてみたいです!

  66. 166 匿名さん

    >>163 匿名さん

    今築7年のブランドマンションに住んでます。
    どの部屋も下り天井というかハリはあるけど
    そういうのじゃないの?

    3Aのパークコートとなら無さそうだけど、
    買えないから比較対象じゃないわ。

  67. 167 匿名さん

    >>166 匿名さん

    1.9mの下り天井や梁が半分近くありますか?

  68. 168 検討中さん

    >>167 匿名さん

    本当に面積の半分が下り天井なの?
    ちょっと信じられないのですが。
    あなたは資料で確認されてますか?

  69. 169 匿名さん

    >>168 検討中さん

    してません。153に書いてあるから言及しているだけで、もし違うなら違うと言っていただいて構わないですよ
    半分近く1.9mの下り天井なんて信じられないほど最低ランクなんで半信半疑ではあります

  70. 170 匿名さん

    直ぐ近くのパークコートが、築26年で坪250万とかしますからね。。

  71. 171 マンション検討中さん

    >>169 匿名さん

    本当だったら確かに最低ランクですね。違ったら、レポート適当過ぎて不快です。

  72. 172 匿名さん

    ただでさえ野村は下り天井や梁が多いのは有名な話
    角部屋の方が酷いこと多いから全ての部屋が酷いということはないと思うけど

  73. 173 マンション検討中さん

    私の環境だとマンション名で検索するとかなり上の方にこのレポートが表示されます。中古の検討者の目にも間違いなく触れるでしょうから、リセールバリューに確実に悪影響あるでしょうね。。

    私自身、下がり天井、それほど意識していませんでしたが、レポートにこう書かれてしまうと揺れていた心が離れていくのを感じます。検討を中断するかもしれません。

  74. 174 eマンションさん

    >>169 匿名さん

    153の書き方が変だと思う。
    各部屋の半分。。窓上とか境界の壁の2面ってことじゃない?
    戸建に住んでいたら梁はないから、こんなに梁があるの?って
    相談者は質問したと思ってた。

    しかし回答者もいい加減な雰囲気だな〜
    この人嫌いじゃなかったけど、こういう仕事ぶりなんだって
    残念に思った。
    何も調べてなくて小手先なんだね。

  75. 175 匿名さん

    >>174 eマンションさん

    いやいや質問者は下り天井がわかる間取り図付きで調査を依頼してそれを見て下り天井について酷評してるのは明らかだから別に小手先でもなんでもない
    三井氏は数多くの間取り図見てるからこその酷評であって。
    事実が違うなら具体的に反論すべきだよ

  76. 176 マンション検討中さん

    >>175 匿名さん
    事実は、天井高が記載された間取りを見ないと分からないですね。
    本当に部屋の面積の半分を下り天井が占めているのなら、酷評も妥当かと思います。が、違ったら174さんの言う通り三井氏はいい加減な上、プラウド弦巻三丁目=全ての部屋の半分が下り天井だと言う誤ったイメージを植え付け、リセールバリューに影響を与えるような発言を適当にして無責任だなとは思います。通常はモデルルームに行けば天井高の記載された詳細な間取りがもらえるので、それを見た上で議論しないと事実確認ができないので無意味ですね。

  77. 177 匿名さん

    部屋半分が1.92mの下り天井になるのは角部屋だけです。中住戸の天井高は普通です。

  78. 178 マンション検討中さん

    >>177 匿名さん
    なるほど、角部屋だけなんですね。
    角部屋だけとは言え、半分下り天井って想像つかないです...よろしかったら、実際に見たその角部屋の間取りをアップして頂けますか?ここの皆さん、気になっていると思います。

  79. 179 匿名さん

    >>177 匿名さん

    角部屋だけって7分の2もあるじゃん笑
    あと一事が万事だよ
    他にも何か微妙なところがあるとみていい
    野村も落ちたもんだね

  80. 180 マンション検討中さん

    実需で買うなら資産性を極端に気にするのは精神安定上よろしくないんだけど、家族が増えたとかでいざ住み替えようとなった時に泣きを見ない程度には気にした方がいいわな。
    上の方に買い替えで利益が出ればなんてあったけど、今の市況で買うってことは高掴み確実なんだから、夢見すぎ。
    天井低いと中古の内覧来てもらった時に狭いねと思われるのは間違いないし。

  81. 181 マンション検討中さん

    >>179 匿名さん
    本当だったらそうでね。
    ですが、ここまでで、角部屋住戸の部屋の半分が下り天井と分かる間取りが出てきてないんですが...。本当か疑わしいですね。三井さんがオーバーに言ったんじゃないかという気がします。

  82. 182 匿名さん

    >>181 マンション検討中さん

    もしそうなら訴えるべき事案では

  83. 183 マンション掲示板さん

    とりあえず野村に言ってみてはどうでしょう。私も担当さんに聞いてみますが、数は力なので契約者の方含めて皆さんお願いします。完売したら野村は他人事になって、オーナーさんが苦労することになりますので。

  84. 184 匿名さん

    ポイントは、半分が1920ミリの下がり天井というのが事実かどうかと、某評論家が営利目的であることかと

  85. 185 匿名さん

    >>181 マンション検討中さん

    実際の購入検討者なら詳細な間取り図持ってるはずで、三井さんに渡して相談してるわけだから疑う余地はほとんどないでしょう

  86. 186 匿名さん

    >>184 匿名さん

    そりゃ営利でしょう
    金とってレポート書いてるんだから

  87. 187 通りがかりさん

    >>186 匿名さん

    あのレポートでもっと詳細であったとしても
    いくら払うんだろう?
    現地に行ってないのに。

    価値観の近い正直者の友達のほうが参考になるかも。
    辛口担当は親で。

  88. 188 通りがかりさん

    最近のマンションは本当に下り天井ばかりですよね。窓の高さもなくて圧迫感がすごい。
    一度近くのラコルダを内見したことがありますが、ほとんどと言っていいほど天井がそのようになっていなくて驚いたことを思い出しました。
    もちろんそれだけで選ぶわけではありませんが。

  89. 189 マンコミュファンさん

    書き込みが多いし、まあ気になるマンションですよね。
    周辺住民としては早く完売希望。

  90. 190 匿名さん

    下り天井、否定する人がいないとは本当だったのか
    酷いものだね

  91. 191 匿名さん

    結論として三井氏のレポートは正しかったということですね。

  92. 192 検討板ユーザーさん

    >>191 匿名さん

    くだらないからスルーしてるだけ。
    こういうしつこいネガがいるとはこのマンション、なかなかだね。

  93. 193 匿名さん

    ネガじゃなくて真実を知りたいだけだがな
    反論がないのはやはり、、としかならない

  94. 194 名無しさん

    >>193 匿名さん

    完売したらネガは引っ込む。いつものパターン。
    たまに完売してもネチネチ言うパターンもあります。
    それはもうひがみかな?って邪推してしまう。

  95. 195 坪単価比較中さん

    プラウドにしては、価格を抑えてますが、
    桜新町もやっと完売したので、ここはさっと売って、5丁目で勝負?

  96. 196 マンション検討中さん

    下がり天井については皆さんでご判断ください。
    南東角部屋4LDKです

    1. 下がり天井については皆さんでご判断くださ...
  97. 197 マンション検討中さん

    え、洋室2はともかくリビングのこれって折り上げ天井でしょう。三井健太さんは意匠を下がり天井と呼んでいるの?信じられません。。

  98. 198 匿名さん

    プラウド桜新町のMRは、梁や天井の圧迫感が気になりました。

  99. 199 匿名さん

    リビングはよく分からないが、洋室2と3はもはや物置
    こんなものに億近い金払うのか

  100. 200 eマンションさん

    >>199 匿名さん

    5畳を物置というとは地方出身?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸