埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
匿名さん [更新日時] 2025-01-21 07:39:32

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。



間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 9401 マンション検討中さん

    嫁が最後まで核廃棄物に納得せず諦めそうです。
    皆さん満場一致で決めれましたか?

  2. 9402 マンション検討中さん

    >>9401 マンション検討中さん
    悩んだ末、パークハウスになりそうです

  3. 9403 マンション検討中さん

    全く話題にもならず契約しましたよ。そんな事気にしてたら生きていけないですよ。

  4. 9404 匿名さん

    >>9395 マンション検討中さん
    バイデンの影響というより、コロナの影響はワクチンが開発されるまで限定的と考える人が多いためでは?

  5. 9405 マンション検討中さん

    >>9397 名無しさん
    本気で心配ならFPにでも相談した方が良いかと。
    私もFPの資格ありますが、家族構成やローンの金額、他に借り入れがないかなど分からないとアドバイスのしようもない。

  6. 9406 匿名さん

    >>9397
    単純に200万も下がるってすごくない?
    そんな事が会社員でありえるのか気になるが。
    妻は働かないの?200万分働けばいいじゃん!
    ここは年収1500万以上も中にはいるみたいだしそういう人達と人付き合いするならキツいよね

  7. 9407 マンション掲示板さん

    >>9397 名無しさん

    逆に購入して売るかしたほうがいいよ。10年間の控除あるならその間に考えても遅くはないはず。収入落ちた分がその間に盛り返すかもですよ?

  8. 9408 名無しさん

    >>9404 匿名さん
    中長期的な視点で米民主党政権により財政拡大と金融緩和の継続がよりコミットされる確度が高まったということが重要でしょう。Fedが当面の金利据置きを示唆する中で日銀だけ物価目標を達成できないのに金融緩和の出口に向かう理由はありませんから、早めに変動金利で借りて不動産買って残債を減らすのが吉だと思います。
    家計を見て住宅ローンの月々の支払いが耐えられるのであればさっさと買ってしまった方が結果としてコストは抑制できると考えています。自己責任ではありますが。

  9. 9409 マンション検討中さん

    >>9403 マンション検討中さん

    まあ、でも廃棄物の話は最初に合意を得るべきでした。

    燃料棒とかがしまってあると思っているというか、低レベルも高レベルも区別がつかない人も多いのでしょう。

    形を変えたネガキャンかもしれませんが。

  10. 9410 名無しさん

    >>9409 マンション検討中さん
    核廃棄問題はこのマンションを検討する前段階のフィルタなのでまさか契約者がその点を整理せずに申込みをしていたこと自体が驚きですけどね。

  11. 9411 マンション掲示板さん

    >>9409 マンション検討中さん
    それが仮に噴出するような時はもはやこのマンションだけの問題ではないから気にしなくていいと思う。

  12. 9412 匿名さん

    核廃棄物問題は、契約後に云々する話なのかな…
    契約前にわかりきってたことの様な気がしますけどね。

    保育所全く足りない問題で解除とかのがまだ意味わかりますけど。
    この話すると、「ここの売れ行き好調だから大丈夫!」とか、「ネガキャンが?」とか言って誤魔化したがるわからんちんが必ず出ますけど、単なる事実ですからね。
    シントシティやその他の中規模マンションが竣工前の現状ですら、3歳以下の預かりは絶望的ですけど、何か勝算でもあるんでしょうかね?

    https://nextnoah.com/Station-Detail-jp.aspx?p1=%E3%81%95%E3%81%84%E3%8...
    さいたま新都心駅の保育園・こども園の空き状況

  13. 9413 マンション掲示板さん

    >>9412 匿名さん
    絶望は言い過ぎ。
    ポイントとタイミングさえあえばいけるだろ?
    徒歩圏内で探そうとするからないだけ。

  14. 9414 匿名さん

    >>9413 マンション掲示板さん
    このサイトからすると、駅近郊36園あると言いつつ、29園は最低駅から徒歩11分以上離れたところにあるようです。
    まあ、それ以上に離れたところに自転車漕いで送って行き、また戻ってきて出勤という生活をすれば「絶望」ではありませんけどね。そこまでしても認可外がやっとかもしれませんけど。
    それに、ポイントとタイミングさえあればって、普通に考えれば竣工当初から暫くの間はどちらも最悪なのでは?

  15. 9416 マンション検討中さん

    かなり前に資料請求だけしたのですが、ここめちゃくちゃ広告入りますよね。一度もMRに行っていないのに10回くらい届いて、売れ行き良くないのかなと勝手に思ってたのですがそうではなさそうですね。
    一回くらい見に行けばよかったです。

  16. 9417 匿名さん

    なんかこのサイトよくみたら新都心から3キロ先の大宮区の園とか与野本町の園でも入ってますね。これ以上遠くなったら、出勤前に自転車って厳しく無いか…?
    車買えば保育園送迎問題は解決するだろうけど、車の駐車場もマンション内抽選に外れたら自前で用意しなきゃならんし、ハードモードすぎない?

  17. 9418 マンション検討中さん

    >>9417 匿名さん
    他の駅見ても分かる通り、車使ったところでさいたま市である以上どこも空いてないから解決すらしないよ

  18. 9420 匿名さん

    つかここの「子育て支援施設」とやらが、いつまでも「(予定)」で「※店舗として子育て支援施設を予定していますが、変更となる場合があります。」と予防線を貼りまくってるのすごいよね。この状態で購入できる人凄くない?
    全国ワースト待機児童数のこの地域に、この規模でマンションを建てるなら、せめて居住者向けの認可外保育施設を一定期間でもいいからデベ負担で設置すべきだったであろうに。

  19. 9421 マンション検討中さん

    私は引っ越しする度に子供の幼稚園や学区を優先して考えてましたが、今から焦っている人々は計画性なさすぎでは。シントシティがどうこうではなく、さいたま市や行政の話でしょう。
    子供が、子供が、って言う割には子供のこと考えていないですよね。

  20. 9422 匿名さん

    まあ行政もデベが同じ様な場所で馬鹿みたいにマンション建てるからなかなか難しいのでは?
    用地買収も誰かが土地売ってくれなきゃ買えないし、保育園の計画から建設も入札に時間かかるし、何より保育士さんが公務員の安月給じゃ集まらない。
    そこに子育て世帯千数百世帯にこられても、数年やそこらで対応できるわけがない。(デベがこの規模の計画であることをいつ伝えたのか知りませんけど。)

  21. 9423 マンション検討中さん

    こんだけ大規模なマンション建つの分かってるのに、まだ新都心でマンション建てようとしてるからなぁ…
    シントシティの場合はかなり前から行政が把握していたのだから行政の怠慢が目立ちますね

  22. 9424 匿名さん

    デベロッパーが自分で用地を買収してマンションの建設をしようとするのを、保育園が未整備であることを理由に拒否できるわけではないから、一概に怠慢とは言い切れないのでは。

  23. 9425 マンション掲示板さん

    >>9422 匿名さん
    どこまで保育園世帯があるかって話な。ネガキャンペーンお疲れ。それ以上に保育世帯は調べてるからあなたが心配しなくていいよ。

  24. 9426 匿名さん

    >>9412で指摘のとおり「ネガキャンが?」って人が現れた感じね。

    >>8907さんは、
    >アンケートによると契約者の年代は20代と30代で6割以上。そのうち子供がいらっしゃる方の子供の年齢は、3歳未満が6割弱、3~5歳が2割強と掲載されてました。

    と書いておられますが、このデータ通りの条件で完売したとすると、3歳児未満の「保育園世帯」が少なくとも500世帯程度新たに発生することになります。
    既に大宮から与野本町までで殆ど受入余地はありませんけど、調べているから大丈夫なんでしょうか?

  25. 9427 マンション検討中さん

    小学校低学年の足じゃ徒歩30分以上は最低かかる場所の小学校もなかなか問題だと思います

  26. 9428 マンション検討中さん

    旗当番もいるでしょうし、集団登校でしょう。
    低学年の数年間でやばい、住めない、って言うのもなんだかね。
    余談ですが、私が小学高学年の時は集団登校の班長してましたけど、一年の小さい男の子を励ましながら50分ぐらいかけて登校してましたよ笑コミュニケーションも生まれるのでは?

  27. 9429 名無しさん

    >>9427 マンション検討中さん
    ならやめれば?
    これを問題と感じるなら大宮以北や地方等、物件の幅が大幅に狭まると思うけどね。

  28. 9430 マンション検討中さん

    いつの時代の話してんだよジジイ

  29. 9431 マンション検討中さん

    ここの購入者は都合が悪いこと指摘されると現実から目を逸らすクセがあるみたいですね
    ムクドリ、保育園、小学校、なかなか問題山積みですが1400世帯もいるなら早めに行政に訴えたほうがいいですかね
    近隣の住民にも迷惑になりそうですし

  30. 9432 匿名さん

    同通学路の小学生は楽しそうに集団通学してるの見ましたよ。所々に大人が立ってるので特に問題ないようですが。

  31. 9433 匿名さん

    >>9432 匿名さん
    多分ここより遠いザ・レジデンスさいたま新都心の小学生だと思います。

  32. 9434 マンション掲示板さん

    >>9419 マンション検討中さん
    むしろいざ移り住んだら住み心地よくて満足度上がる予感

  33. 9435 マンション検討中さん

    保育園、小学校、マテリアルとか、もうそんなの知ってるし買ってる人はそれ込みで買ってるだけなのに、得意げに投稿しちゃってるからうざがられてるだけだよね。
    しかもその話ってしたところでもはやマンション自体の問題ですらないし個人でどうこうする話でもないから不毛なの。
    ムクドリは、いざ画像とか動画で見るとうおっと思ったけど、他の話題はそういう新しさゼロだよね。

  34. 9436 マンション掲示板さん

    >>9431 マンション検討中さん

    むしろ指摘するくらいなら前向きに他のマンション検討すればいいんじゃない?
    外野が言わなくても検討者は知ってるし、購入者はわかって買ってるでしょうし、大きなおせっかいと思いますし。
    むしろ行政なんかはわかってると思いますけど。
    動くのか動けないのかは別として。
    もう少し前向きなコメント書く人になりましょう

  35. 9437 マンション検討中さん

    >>9431 マンション検討中さん
    目を反らす以前にそこに挙がってる内容、全部市の問題でマンションではどうしようもないので
    嫌ならさいたま市の物件止めた方がいいですよ、としか言えない

  36. 9438 匿名さん

    >>9426
    まあ500人の未就園児がいても実際保育園通う人は少なかったりしてね。
    キッズルームがパンクしないかが不安だよ!!みんな子供遊ばせに来るよね

  37. 9439 匿名さん

    1400世帯は多すぎですね!500世帯くらいにして周りに保育園や商業施設作ったら住む人も周辺住民も皆happyになれたのでしょう!
    利益重視のデベのせいでトホホな都市計画に

  38. 9440 マンション掲示板さん

    >>9439 匿名さん
    そんなのこのに限った事じゃない。
    それ言い出したら空き地に保育園つくったらいいって話になるし。よほどこの物件に恨みあるか買えなかった方ですか?笑

  39. 9441 マンション検討中さん

    都市計画をデベが出来るのか…
    さいたま市力なさすぎでしょ…

  40. 9442 匿名さん

    大手は街をつくりますよ。

  41. 9443 マンション掲示板さん

    >>9439 匿名さん
    500世帯なんかにしたら1世帯あたりのコストが嵩んでトホホなマンションにしかならなかったでしょう

  42. 9444 マンション検討中さん

    >>9442 匿名さん
    新都心の都市計画は市が主導でしてるはずですが…

  43. 9445 マンション検討中さん

    突っ込み処に突っ込んだらキレられてネガキャンだと騒がれる。
    保育園問題も核廃棄物問題も大きい問題だし、矮小化するような問題でもない。
    特にマテリアル跡地というのは一生涯気にかけ見守るべき問題。
    逃げてる意見ばっかり。

  44. 9446 匿名さん

    >>9440 マンション掲示板さん
    一つの街区だけでも商業施設と保育園整備にあてたらいい感じになったはずなんですよねえ…
    ここに限る限らないは関係無く。

    まあ安い物件には理由がある典型例ですね。

  45. 9447 マンション検討中さん

    「気にかけ見守るべき」という威勢だけの言葉を並べておきながら他人を逃げてるとかいう人、どういう頭してるとそれを同一人物が言えるんだ。。。
    保育園もマテリアルも、もう煽ったところでみんな知ってて買ったり検討してるんだって。
    君のやってるのはネガですらない。ただ同じ話題を繰り返したいだけの荒らし行為。

  46. 9448 マンション検討中さん

    それでもさいたま市は今年も人口増加1万人は達成確定的

    待機児童数が増えないだけでも良くやってると思うよ、船橋市が前年比約130人くらい増えたって言ってた

    大宮区はまだ少ないので、南区西区浦和区北区を重点地区にしてるんじゃない?大宮駅のタワマンには保育園併設で、しかも隣にこども園が出来るから、ここも併設したら良かったのかな?子供向けの施設は充実してるけど。ライブラリもあるし

    待機児童数を区別で見ると、南区の93人が最多で、次いで西区の72人、浦和区の58人、北区の44人。市は、待機児童が多い地域に施設を重点的に新設するため、今年度から、通常の保育所よりも少ない敷地面積で開設できる「駅前型保育所」の対象エリアを拡大したり、賃貸物件を活用した保育所整備の補助費を拡充したりするなどの対策を進める。

  47. 9449 マンション掲示板さん

    >>9445 マンション検討中さん

    それを納得して買うなら問題ないのでは?
    揚げ足取りと一緒ですよ。
    豊洲を液状化、ムサコを水害言ってる人と一緒。
    住めば都だし、多数派でいいと買ってる人がいて、現に高騰してるんだし、非難する意見がマイノリティなのですよね。

  48. 9450 評判気になるさん

    >>9447 マンション検討中さん
    購入者が自己肯定と保身の為に検討板にまで張り付いている感じは嫌だなあ。
    是も非も聞けるから検討出来るわけで

  49. 9451 匿名さん

    ここは物件検討用の掲示板なので、良いことも悪いことも書かれる場合がありますが、根拠ある事実であればなんの問題もないはず。

    むしろ、「購入者はみんな織り込み済みだから、ネガティブな指摘は荒らし」みたいな、根拠の無い思い込みというか憶測こそ害悪でしょう。
    荒らし認定して掲示板で暴れる前に、事実でないところがあるなら反論すれば良いはずなのに、それすらしないって一体。

  50. 9452 マンション検討中さん

    マテリアルの問題気にするならここに限らず新都心の駅周辺はほぼダメでしょ

  51. 9453 マンション検討中さん

    >>9420 匿名さん

    もうどこの業者入るか決まってるし、基本は学童ですよ。

  52. 9454 匿名さん

    >>9449 マンション掲示板さん
    住めば都と自己完結しているなら、検討用掲示板にくる必要も無いでしょう。

    そもそも待機児童は液状化や水害と違い、開発業者や行政の努力で改善するものなので、保育園不足を災害と同一視するのは違和感がありますね。
    核廃棄物はまあ近いかもしれませんが。

  53. 9455 マンション検討中さん

    検討中の人に購入者が過度にネガキャン排除してるのが丸見えなんだよね。
    購入者の時点で冷静な意見は期待出来ない。

    購入者は住民板あるでしょ。

  54. 9456 マンション検討中さん

    だって購入者スレここよりひどいんだもん。。

  55. 9457 マンション掲示板さん

    >>9452 マンション検討中さん
    もともと汚染があった土地なのか否かで差はあると思います。だからこそ安いわけで。住んじゃえば気にならないと思いますが。

  56. 9458 マンション検討中さん

    待機児童が多い:事実、ただしそれはさいたま市全域で物件に限ったことではない
    ムクドリ:事実、ただしマンション側に糞が全然落ちてないのでマンション汚れているというのには疑問符
    核廃棄問題:不正確、科学的に問題ない。低レベル廃棄物は爆発して粉塵巻き上げない限り影響はなく、また熱を持たない為勝手に爆発もしない。ただし心情的に避ける人はいる
    学校が遠い:不正確、子供の足でも20分程、全国平均の往復時間は47分、埼玉は48分
    保育園不足はデベのせい:不正確、都市計画の不備なので行政のせい

  57. 9459 マンション検討中さん

    汚染があったから安い:不正確、土地の購入時期、行政が絡んだ計画地等、他の要因が多すぎて全く根拠がない

  58. 9460 匿名さん

    汚染があったから安く手放したからね

  59. 9461 匿名さん

    保育園なんて作れば解決するんだから大した問題じゃないですよ。
    解決出来ない問題は慎重に考えるべきですが。

  60. 9462 匿名さん

    >>9458 マンション検討中さん
    びっくりするくらい「業者」の目線で笑ってしまう。

    待機児童はさいたま市全域で多いから仕方ないみたいな謎理論あるけど、さいたまの中でも特にひどい上にここができるにもかかわらず、特にデベと市が無策だから非難されているわけで。
    わずか2か月に全国でもワーストとなった事実は、さいたま市全域でよくあることみたいな人事の認識では済まず、居城者が苦労することになりますね。

  61. 9463 マンション検討中さん

    >>9458 マンション検討中さん
    ムクドリですが、マンション側の道が汚れてないとしても、マンション自体が汚れてないと本当に言い切れるんでしょうか?A棟のバルコニーの一部がシートで覆われているという書き込みがありましたが、汚れ対策ではないのでしょうか。

  62. 9464 マンション検討中さん

    >>9462 匿名さん
    さいたまの中でも特にひどい:誤り、さいたま市10区の内6位、7位、特にひどいのは西区

    業者と決めつける前に根拠も出さずに語るのはただの荒らしですよ。

  63. 9465 マンション検討中さん

    29 匿名さん
    私もシントシティの入居者さんを叩くのは問題だと思います。ですが、売り方には問題ありだと思います。販売開始してすぐにモデルルームに行きましたが、2017年位のデータでさいたま市は待機児童ゼロと説明され、MAPで近くに保育園たくさんありますと説明されました。
    それに、さいたま市に住む自己責任論も違うと思います。市町村には保育の実施義務があると児童福祉法で決まっていますので、どんどん要望などあげて改善してもらうのはいいことだと思います。
    シントシティに住む方がこの掲示板を見ていればいいのですが、激戦区とは知らずに購入した方もいるんじゃないでしょうか・・・

    http://saihoren.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7996455

  64. 9466 マンション検討中さん

    >>9463 マンション検討中さん
    確かに2週間前くらいに行ったときは7階~14階まで一部のバルコニーはカバーされてましたが、昨日行ったらはずされてましたよ。
    けやきも去年みたいにまた枝を切ったみたいでしたし。

    1. 確かに2週間前くらいに行ったときは7階~...
  65. 9467 匿名さん

    >>9465
    別に近所のマンションの人達に叩かれても関係ない!
    こちらの方が世帯数多いし、独立した街みたいな感じだし。他と関わる事も別にない。小学校も数年後にはシントシティ専用が作られるんじゃない。

  66. 9468 匿名さん

    >>9464 マンション検討中さん
    あなたの書き込みは根拠にならないので、データをリンクで貼ってください。
    その順位は酷さの順位なのか、マシさの順位なのかわかりませんし笑

    いずれにせよ全国最下位の待機児童者数の自治体の中で真ん中程度なら、普通に考えて「最悪」水準の待機児童の状態と考えざるをえませんけどね。
    そして9465さんの引用が正しいとすればここ数年で一気に悪化している事になるのでより状況は悪いですし、販売手法には道義上問題があると考えますがね。

  67. 9469 マンション検討中さん

    ここは検討スレなんですよ。
    購入者が良い買い物をしたと自分に言い聞かせる為の場所じゃない。
    否定意見も出て当然。
    購入者は擁護が過ぎてデマに近いので住民板へどうぞ。

  68. 9470 マンション検討中さん

    >>9468 匿名さん
    調べてもないのにさいたまの中で特にひどいって書いたって事ね。
    https://www.city.saitama.jp/003/001/015/001/p009567_d/fil/taiki200401....
    西区じゃなくて南区でした、書き間違え。
    待機児童数も他の自治体が改善しただけで悪化しておらず、H30,31,R2とさいたま市の待機児童数は減ってます。

    妄想で「とくに酷い」って否定意見書く前に、ちゃんとデータ探しましょう。

  69. 9471 マンション検討中さん

    駅前3分圏内でもなく将来の風評被害の可能性もあるリスク高めの地方物件だって事くらいは購入者も検討者も皆わかってるだろう。

    だから購入者の皆さんは図星突かれてキレるのはやめて欲しい。
    検討者もリスクと価格帯で検討してるんだからリスク面の話題はたくさん出ますよ。

    いちいち反応して希望的観測ゴリ押ししないで欲しい。

  70. 9472 匿名さん

    >>9471 マンション検討中さん
    最終処分場に移設されれば忘れられていくでしょう。

  71. 9473 マンション検討中さん

    >>9471 マンション検討中さん
    希望的観測ゴリ押しだと思うのなら流せば良いし、リスク云々はもう何度も何度も出ている話です。気にするなら買わない、気にしないなら購入検討で結論出ているじゃないですか。
    あなたはどの立場?検討者?

  72. 9474 マンション掲示板さん

    基本ネガコメントは買えなかった人が、近隣物件の競合他社でしょ。
    それ以外に否定する理由がない。
    興味がなきゃ見に来ないし。

  73. 9475 マンション検討中さん

    >>9473 マンション検討中さん
    ここは検討板だから検討者だろうよ。
    ここで擁護しまくってる購入者の方がおかしいよ

  74. 9476 マンション検討中さん

    >>9466 マンション検討中さん
    写真だと枝があるように見えますが

  75. 9477 マンション検討中さん

    >>9475 マンション検討中さん
    ここは検討板だから擁護しまくってるのは購入者ではなくて検討者だろう
    擁護というより根拠不明のネガに反論してるだけでは?
    擁護と見える時点で意見が偏ってるぞ

  76. 9478 住民板ユーザーさん2

    なんでもいいよ。
    欲しい人は購入してるよ。

  77. 9479 匿名さん

    >>9473 マンション検討中さん
    あなたはどの立場よ?
    購入者だろ?(笑)

  78. 9480 マンション検討中さん

    >>9476 マンション検討中さん
    全部切り落としたとは言ってないですよ。
    去年だって全部は切ってないです。
    さすがに枝を全て切り落とすようなことはしないでしょ。
    元々はもっとかなり大きな枝ぶりの木だったんです。

  79. 9481 マンション検討中さん

    自分が図星突いたと盲信するのは勝手だけど、それならもう満足して同じ話題繰り返すのやめればいいし、検討版にいることもないだろうに。
    自意識過剰な投稿されるのは、単純に検討の邪魔、ノイズでしかないわ。

  80. 9482 マンション検討中さん

    買ったやつは情弱ってマウント取りたいのかわからないけど、ここでグダグダ書いてる暇あったら別の物件探した方がいいよ
    候補から外してるんだろうし

  81. 9483 マンション検討中さん

    1街区買えた人はほんと勝ち組ですね。羨ましいです。

  82. 9484 マンション掲示板さん

    というか買えなかったのか買う勇気がない人がまだここにいるのでしょう。
    購入者はもっと前向きなコメントを購入板でするでしょう。
    私は二街区の希望の間取りが買えませんでした。

  83. 9485 マンション検討中さん

    駅から離れるしコロナだから3街区は安くなると思って待ってたのに!悔しい!

  84. 9486 マンコミュファンさん

    >>9485 マンション検討中さん
    シントシティだけじゃなくて全体的に上がってるよね。新築も中古も。3街区なら駅距離とか仕様考えるとパークハウスのほうが資産価値底堅いかなと思うけどどうなんだろう。

  85. 9487 マンション検討中さん

    >>9486 マンコミュファンさん
    資産価値の維持率なら仕様抑えて価格が低い方が良いのでシントシティの方が有利
    でも結局駅からの距離が重要視されるからパークハウスが有利
    資産価値ってカットで見るとどっち選んでも殆ど変わらないでしょうから好みですね

  86. 9488 マンコミュファンさん

    >>9487 マンション検討中さん
    なんだろう。文章のクセ強いですね笑
    資産価値で選ぶなら駅距離、仕様、周辺環境、地歴その他諸々の点で3街区よりもパークハウスの方がいいと思いますけどね。

  87. 9489 マンション検討中さん

    >>9488 マンコミュファンさん
    お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな

  88. 9490 匿名さん

    >>9470 マンション検討中さん
    ああ、妄想で西区を南区にしたのね酷いなあ。←あなたの言動のレベルはこれですよ笑

    そして、そもそも本マンションから自転車で行ける距離に大宮・中央・浦和があるわけだけど、「特に酷い」としか言いようがないのだけど。
    そもそもあなたは行政区で区切って保育園を選ぶのか?
    シントシティが大宮区にあるから保育園を大宮区から選ばなければならないわけではないでしょう笑

    そのうえ、当然基幹駅に近くて新築マンションが多数立つ子育て世代が多い地域に近い場所にある保育園が、特に逼迫してるわけで。

    シントシティ周辺の区が「ワースト」ではないから、↓の状態でなんとかなるとでも?
    https://nextnoah.com/Station-Detail-jp.aspx?p1=%E3%81%95%E3%81%84%E3%8...

  89. 9491 マンション検討中さん

    >>9488 マンコミュファンさん
    大規模の方がリセールがいいって何かに書いてあったきがするけど。ま、カフェ付き共用施設、コンシェルジュ、24時間警備もあるのに管理費が安いのはいいことです。

  90. 9492 マンション検討中さん

    >>9490 匿名さん
    書き間違えと根拠の無い妄想を同じね…
    データもしっかり読めず、結局「特に酷い」の根拠すら出せない。
    荒らすだけなら他でやればいいのに…もっとまともに検討しましょうよ…

  91. 9493 匿名さん

    >>9470 マンション検討中さん
    あと、データの内容より。

    >待機児童数も他の自治体が改善しただけで悪化しておらず、H30,31,R2とさいたま市の待機児童数は減ってます。

    あなたの貼り付けたソースからすると待機児童数は、
    H29:0人、H30:315人、H31:393人、R2:387人
    見たまんまですがH30→H31では待機児童数は25%弱も増えているので、あなたの主張は明白に誤りです。それにH31→R2で僅かに減ってはいますが、一般的には「高止まり」というのが適当かと。

    あと、待機児童以外にも「利用保留児童数 」についても要注意で、純粋に認可保育園に申し込みをしたけど入れなかった人の数はこれ。要は希望する認可保育園に入れない人の数なんだけど、さいたま市では5人に1人程度しか希望する認可保育園に入れない現状も見て取れますね。

  92. 9494 評判気になるさん

    >>9493 匿名さん
    長文で顔真っ赤にしてそれいつまでやるの?
    待機児童の話なら違う場所でした方が賛同得られますよ?

  93. 9495 匿名さん

    >>9492 マンション検討中さん
    さいたま市ではまわりも待機児童が多いから大丈夫、デベではなく市が悪い。核廃棄物はみんな知ってるし住んでるから大丈夫、ムクドリは躯体にフンは落ちていなくて汚れていないから大丈夫」ってこれは検討なんですか?

    ここは立地がよく、販売価格が安い割りに共用施設が充実しているというメリットはあれど、営業マンが言わない要素もあるということを、物件検討する掲示板に書くことになにか不都合でもあるのでしょうかね。
    「購入者はみんな知っているから、いい加減しつこい」とか訳わからんこという人もいますけど、ここは「検討」掲示板なので、購入者は覗かなくてもいいんですよ笑

    それらの要素があっても買う人は買えばいいし、考え直す人は考え直したらいいだけの話でしょうに。

  94. 9496 匿名さん

    >>9494 評判気になるさん
    えっ異論反論が有る限りはやりますけど…
    せっかく反論してくれたのに答えないのも失礼でしょう笑

    データの極々基本的な読み取りに誤りがあったら、指摘してあげないとそのまま事実として扱われてしまいますしね。

  95. 9497 マンション検討中さん

    >>9491
    カフェ付き共用施設ってカフェって誰が使うの?
    やっぱりママさん連中の井戸端会議かね

  96. 9498 マンション検討中さん

    さいたま市全体の保育施設の数とか待機児童の増減とかどうでもいいよね。実際にシントシティに住んだ時に子どもを預ける施設が現実的な場所にあるか、キャパが確保されているかどうかが重要なわけで。子どもを預けられないのであれば共働き世帯は仕事辞めるor育休・休職かシントシティの購入諦めるかのどちらかの選択肢になるってだけだよね。

  97. 9499 マンション検討中さん

    売れ行きがいいと言ってもⅢ街区入れればまだ600戸近くはあるわけだし、不安要素があって特に希望の部屋が無ければ焦らずにⅠ街区の入居待つのもアリなんじゃないかな
    入居しないと見えない問題点もあるだろうし、マテリアル以外の問題は実際どうなのかが多少見えてくるでしょう

  98. 9500 マンション検討中さん

    大規模な街づくりなのに、デベロッパー起点で解決できそうな課題山積でイケてないにも程がある。デベロッパー6社もいるから当事者意識が欠けてるんじゃないの。

  99. 9501 マンション掲示板さん

    ここで否定する奴は検討もしてないのになにしにきてるんだろ?よっぽど暇なのかな?
    それとも自社物件が売れないのかな?

  100. 9502 匿名さん

    否定意見はアンチか業者か嫉妬かみたいな決めつけって頭が悪くない?

    肯定意見しか聞かないもはやシント教徒。

  101. 9503 匿名さん

    >>9501 マンション掲示板さん

    デメリットの意見ダメなんですか。検討者にも有益だと思いますので、その考えはちょっと。。
    契約者の方でしょうか。ご自身が購入されたマンションが悪く言われるのは気分が悪いかと思いますが、検討板ですのでしょうがないです。

  102. 9504 名無しさん

    肯定意見は購入者、否定意見は買えなかった人や業者
    極端な考えな人しかいないな、ココ

  103. 9505 マンション検討中さん

    3街区売れて一番喜ぶのは1、2街区買った人たちだろうな
    3街区のメリット思いつかないんだけど教えてください

  104. 9506 マンション検討中さん

    思い込みが激しい人ばっかだね
    否定したら業者、肯定したら契約者
    こんなスレの書き込みを参考にして検討する人いるのかね

  105. 9507 匿名さん

    肯定意見に対して契約者なんてレッテル貼ってる人なんていなくない?
    否定的な意見に理屈も何もなく擁護してる方はまあ契約者なんだろうなと思うけど。契約者でなくともすでに購入は決まっていて、購入に向けた好意的な意見しか受け入れる余地のない人なのでしょうね。

    検討の意味が分かっているのかね。

  106. 9508 評判気になるさん

    >>9500 マンション検討中さん
    そもそもディベが6社ってなんでこんなに多いの?普通は入札とかで1社か多くて2社とかに決めるもんじゃないのかね?リスク分散?

  107. 9509 マンション検討中さん

    >>9508 評判気になるさん
    大規模だからでしょ

    幕張のタワマンも複数
    売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業

  108. 9510 匿名

    幕張もココも単体のデベで売るのが怖いからリスク分散しているだけ。

  109. 9511 マンション検討中さん

    >>9498 マンション検討中さん
    おかげさまで認可保育園入れない場合、仕事辞めることになります!認可外で高いお金払ってまで続ける予定なしって感じです

  110. 9512 匿名さん

    仕事辞めてまでここ買わなくても良くないですか?
    せっかく買う前にわかったのだから。
    このご時世働いているのに勿体ない。

    子どもを預けられないのであれば共働き世帯は仕事辞めるor育休・休職と書いている人いるけど、場合によっては買ったばかりの家を手放さなきゃならないくらい重大な事だと思うのだけど?

  111. 9513 マンション検討中さん

    家買う買わないのみならず、仕事辞めてまで買わなくても、なんて、他人の生活設計にまで口出すのは流石に余計なお世話なのでは…(笑)

  112. 9514 マンション検討中さん

    >>9512 匿名さん

    1馬力で買えるなら、特に問題ないって事
    あなたの感覚だと共働きしないと買えない人を前提と言うことでしょ

    カツカツの人はどんな物件でも買わない方が良いと思うけど、全ての人に自分の基準を押し付けるのはタダの迷惑になると思うよ

  113. 9515 マンション検討中さん

    むしろ保育園の入園選考に外れそうな高倍率地域のマンションを意図的に買って会社を休職しながら育児休業給付金もらうのが最高のライフハックってことをみんな知らないのかな。育児・介護休業法で定められてます。

  114. 9516 マンション検討中さん

    流入してくる人達が買って住んでくれるありがたいマンション。

    地元民はマテリアルの行いを忘れてませんから親族の反対押しきってまで買って住めないです。

    皆で住んで浄化して欲しい。

  115. 9517 マンション検討中さん

    ここのマンションは、ペット可ですよね?

  116. 9518 マンション検討中さん

    実際、3街区の販売状況ってどうなんですかね?
    1期では抽選になるんですかね?

  117. 9519 マンション検討中さん

    >>9516 マンション検討中さん

    また出たよ。他に話題ないの?

  118. 9520 マンション検討中さん

    >>9516 マンション検討中さん
    地元民って何地区の方?

  119. 9521 名無しさん

    買っちゃった人は去って、買わずにだらだら気にしてる人がいつまでも残って買わないことをグダグダ正当化してるんだろうな。
    3街区の話題がメインで流れるようになるまでは情報落ちないね。残念だけど。

  120. 9522 マンション検討中さん

    3街区のスレは作らないの?

  121. 9523 検討板ユーザーさん

    >>9519 マンション検討中さん
    ステルスネガ投稿が絶えませんね

  122. 9524 あらし

    >>9516 マンション検討中さん
    先住民様お疲れ様です。

  123. 9525 名無しさん

    >>9511 マンション検討中さん

    認可よりも認可外の方がうちは安く済みます。
    もし認可に入れない方であれば、所得割額で決まる保育料考えると、認可外の方が安いかもですよ。
    認可外は、復職すれば2万円の補助があるので。

  124. 9526 マンション検討中さん

    認可外なんてちゃんと管理されてなさそうで嫌だなぁ

  125. 9527 匿名さん

    選択肢がないので大丈夫ですよ。

  126. 9528 匿名さん

    朝日新聞に新都心のムクドリの件が出てます

  127. 9529 検討板ユーザーさん

    支援課に確認しましたが
    やはりシントシティの影響で保育所申込みは例年よりかなり多いとのことでした。
    共働きフルタイム第一子ではまず入れないと思っていいと思います。
    兄弟加点があればもしかしたら…ですが、新築マンション買うくらいですから収入もそれなりにあるでしょうし、階層高くなるのでやはり難しいかもしれません。
    専業主婦は間違いなく無理です。パートもしかり。
    子供がいる、もしくはこれから子供を持とうという方は要注意です。
    ちなみに、認可外もシントシティ周辺には現状ほぼありません。
    ペアローンで子供預けられず退職となるのが一番悲惨なのでよくご検討くださいm(_ _)m

  128. 9530 マンション検討中さん

    まあそうなりますよね
    シントシティ買うくらいだから子供もポコポコ産む気満々のご家庭も多いだろうしこれからはますます大変ですね...
    シントシティ付近で入らないからといって少し離れたところまで預けようとしたらその周辺住民の方にも迷惑ですよね

  129. 9531 検討板ユーザーさん

    >>9530 マンション検討中さん
    迷惑とまでは考えなくていいと思いますよ。
    そこはお互い様なので…
    居住区以外で預けてる人も沢山います。
    建築許可したのに対策を取らなかったさいたま市の怠慢ですね。

    さいたま新都心以外のエリアには新規開設園が複数ありシントシティ購入者でそこを狙う方も多いと思います。
    車があれば通うことも可能なので。
    毎日の送迎はとても大変だと思いますが、職を失うと生涯賃金に雲泥の差が生じますから、保育園の5年間だけ割り切って考えれば他のエリアまで足を伸ばすのはありだと思います。

  130. 9532 匿名さん

    いずれにせよ、Ⅲ街区検討者の方は令和3年4月の結果を見て判断されるのが良いかと思います。
    Ⅱ街区Ⅲ街区入居時の令和4年4月が、それ以上に厳しくなることは想像に難くありませんので…
    また、さいたま市は新規開設園の情報が本当にぎりぎりにならないと出ないので
    それを待つというのは策として宜しくないことも申し添えておきます。

  131. 9533 匿名さん

    客観的事実からも圧倒的に保育園が不足している事実を散々周知し、預け先がなかったら退職の可能性があり人生設計に多大な影響を及ぼす可能性について、以前から検討材料を提示しているにもかかわらず、帰ってくる反応は、「他人の生活設計にまで口出すのは流石に余計なお世話なのでは…(笑)」なんですよね。

    離れたところの認可外なら…とか思ってる人いるみたいですけど、「最悪の状態ではない根拠」として以前示してもらったソースからすると、近隣では見沼区くらいしかマシなところはありません。

    契約予定の方はよーく対策を考えないと後で大変ですよ。

  132. 9534 マンション検討中さん

    この話題引きずるね。実際数年は専業育児で幼稚園が大多数だと思うけど。これから子ども考えてる人が心配してるなら、さいたま市以外の地域で探した方がいいでしょう。

  133. 9535 マンション検討中さん

    >>9534
    キッズルーム充実してるし実際専業主婦がほとんどだよ。このマンションは。

  134. 9536 マンション検討中さん

    専業主婦が大多数なんてソースないし共働きも多くいるから保育所の申し込みが増えてるって話ですよね呆

  135. 9537 匿名さん

    引っ張るも何も関心ない方は別の検討をしたらよいのでは?

    共働きの若い子育て世帯が多数入る予定なので、関心ある方も多いでしょうけど。

  136. 9538 マンション検討中さん

    >>9536 マンション検討中さん
    とりあえず保育園の申し込みは出していても実際には少なからず専業になるんだから専業主婦が大多数のマンションになるに違いない。分かりきった事を書かなくてもいいでしょう。

  137. 9539 匿名さん

    夫婦正社員で結婚したら、マンションの返済を単体で出来たとしても、奥さんは仕事を辞めない人生設計を普通の人はするのですけどね。

    キッズルームが充実とか的外れすぎて笑えてきますね。

  138. 9540 マンション検討中さん

    保育園を気にするならさいたま市以外の地域にした方がいいと思います
    便利な立地でさいたま市が良ければ、保育園入れなかった事も考えるべきです
    ここはキッズルーム等あるので他の物件より、不本意ながら専業になっても便利です
    さいたま市で探すなら、専業になる事も考えて物件選んだ方がいいですね

  139. 9541 マンション検討中さん

    >>9539 匿名さん
    奥さんは仕事を辞めない人生設計をしたいならさいたま市以外を探した方がいいよ。現実を見ましょう。

  140. 9542 住民板ユーザーさん5

    >>9539 匿名さん
    はぁ、、、「普通の人」ってなんだよ

  141. 9543 マンション検討中さん

    営業はこのような状況説明しないだろうからためになるね
    三街区検討の人は共働き不可という前提で購入したほうが良さそう
    一、ニ街区の共働き前提ローン組んだ人たちはbe happyになれるんだろうか...

  142. 9544 マンション検討中さん

    >>9543 マンション検討中さん
    be happyは相手から一方的な命令口調ですよ。

  143. 9545 匿名さん

    >>9534 マンション検討中さん
    付け加えますが、幼稚園も認可に漏れた方がかなり申し込んでますので激戦にはかわりありませんよ。
    現状をよくわかってらっしゃらないようなので補足しておきます。

    また、これらの判断材料なしにシントシティを購入される方が少しでも減るように書き込みしたものです。
    都合の悪いことは売主側からは説明されないでしょうから。
    子供のことが心配ならシントシティ買うなということではありません。
    そういったリスクを含みおいて買ったほうがいいということです。

  144. 9546 マンション検討中さん

    ここだとママのグループが未就園児の段階から出来るだろうから専業の方がいいでしょ。
    ママ会も盛んに行われるだろうし

  145. 9547 匿名さん

    何をもって専業のほうがいいのでしょう?
    理解に苦しみます。
    それは人それぞれ決めることであって、押し付けるものではありません。
    どちらが良い悪いというのはないですよ。
    価値観によります。

  146. 9548 マンション検討中さん

    >>9545 匿名さん
    現状ではプレからやれば入れますがプレやってなかったり2年保育以下の転園の場合は定員割れした数しか募集しないので厳しそうですね。来年以降はプレも激戦になるかも知れませんが。

  147. 9549 マンション検討中さん

    >>9547
    小学校入ったら既にグループ出来てるよ。
    同じ幼稚園の軍団で。
    保育園ならそこに入れない。
    もう既に近くに住んでて保育園入れてるならまだしも遠方からの購入で保育園ない!とか騒いでるのって今更感。

  148. 9550 マンション検討中さん

    グループグループってよほどコミュ力低い方なんですねw

  149. 9551 匿名さん

    >>9549 マンション検討中さん
    あなたにとってはそれに価値があるのでしょうね。
    グループに所属したくないという考えの方もいます。
    また、親のグループと子供同士が友達として気が合うかどうかは関係ないと思います。
    グループが違うからあの子とは遊んじゃダメ!なんて言う毒親じゃ無いですよね?

    あと、ここは検討スレなので購入者に対してではなく検討者に向けての情報提供です。
    騒いでもいませんし。
    他に検討したい議題があればどうぞ提供してください。

  150. 9552 匿名さん

    保育園保育園しつこくね?もういいよ。さいたまから検討外せばいいんだからさ。

  151. 9553 匿名さん

    >>9552 匿名さん
    代わりに議題があるわけでもなく、スルーすればいいだけなのにわざわざ話題を変えようとする目的はなんですか?
    他に検討者に有益な情報があればどうぞ提供してください。

  152. 9557 匿名さん

    [NO.9554~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  153. 9558 マンション検討中さん

    保育園絶対に入れたい人は浦和~大宮の物件は不適切って事ですね
    このエリアでもし保育園に入れなかったことを考えると、子供向けの施設や公園の近いシントシティは非常に魅力があります

  154. 9559 マンション検討中さん

    >>9558 マンション検討中さん
    基本的に保育園に入れる世帯ではなく、幼稚園に入れる世帯向けのマンションと言うことになりますね。

  155. 9560 マンション検討中さん

    >>9559 マンション検討中さん
    待機児童の多いさいたま市には保育園に入れる世帯向けのマンションはありませんからね・・・

  156. 9561 匿名さん

    シントシティに向いてる人
    ○専業主婦家庭の方
    ○グループ作ってワイワイしたい方
    ○共有施設を使い倒したい方
    ○鳥が好きな方

    シントシティに向いてない人
    ○共働きで保育所希望の方
    ○コミュ力低い方
    ○うるさいのはちょっとという方
    ○鳥が嫌いな方

  157. 9562 評判気になるさん

    >>9561 匿名さん
    向いてない人は鳥以外は他のマンションも向いてない人ですね
    鳥が好きでもあのムクドリの群れは好きな人居なさそうです

  158. 9563 マンション検討中さん

    >>9562 評判気になるさん
    3街区には鳥は関係ないですし、人が住めば市で対応するでしょう。コミュ力はなくても誰とも交流しなければ暮らしていけるが、うるさいというのは子ども多そうなのである程度受け入れられる人でないと厳しいかも知れません。

  159. 9564 マンション検討中さん

    >>9561
    確かにコミュ力低かったらぶっちゃけ大規模マンションキツいと思う。
    エントランスや中庭出れば誰かしら子供の同級生の知り合いがいるだろうし。無視出来ないよね。
    カフェやキッズルームで溜まってる連中との関わり方も。
    そういう付き合いが煩わしい人には向いてない。
    あ、ディンクスや老夫婦には関係ないけどね。

  160. 9565 匿名さん

    >>9564 マンション検討中さん
    大規模だとそういう人達と関わらない人の割合も多いから大丈夫だと思う
    すれ違った時に挨拶もしたくないような人は向かないと思います

  161. 9566 名無しさん

    三街区の施設を利用するときの質問です。
    一二街区側からは直接出入り不可で、
    いったん外に出てからになりますよね?
    三街区も含めた図面が欲しいなぁ。

  162. 9567 マンコミュファンさん

    別にいいんじゃないですか??
    積極的に関わりたくない人もいるでしょ
    関わってこないくせに、仲間はずれにされてる!みたいな被害妄想展開されると迷惑だけど。
    いるだけならなんの不利益もないし

  163. 9568 マンコミュファンさん

    >>9566 名無しさん
    中庭からいけるもんだと思ってました
    出入り不可だったら、3街区の方は中庭行くのにいちいち外でないといけないってこと?
    それはさすがにないのでは…

  164. 9569 マンション検討中さん

    コミュ力があっても関わりたくない人もいるし、なくても関わりたい人もいる。つまり多様な人がいることを受け入れることが必要ですね。

  165. 9570 マンション検討中さん

    >>9569
    多種多様。中学校みたいな感じかね。
    サークルだっけ?イベント企画のもあるんでしょ?子供はやりたいだろうし、参加しないわけにもいかなくなるだろうな

  166. 9571 マンション検討中さん

    >>9561 匿名さん

    核廃棄物という言葉に敏感に反応する人も向かないね。

  167. 9572 匿名さん

    共働きで保育所希望の方には向いていないのに、共用施設も間取りも価格もファミリー全振りの謎物件。

  168. 9573 マンション検討中さん

    とネガが言い続けても売れていく

  169. 9574 マンション掲示板さん

    >>9568 マンコミュファンさん
    I・II街区とIII街区の間にはフェンスがあるので、III街区の方が中庭に行くにはおっしゃる通り外へ出ないといけないようですよ。
    共用施設も相互利用可能となっていますが、一度外へ出ないといけません。

  170. 9575 マンション検討中さん

    そういや今朝の朝日新聞デジタルに新都心のムクドリ問題と青ネットの景観の悪さが取り上げられてましたね。

  171. 9576 名無しさん

    わたしはみんなのために投稿してるんです!
    って保育園の話する人さすがに押し付けがましさがすごいな。
    子供がいる、考えてる人がその程度のことを調べてないはずがないことくらいわかりそうなもんだけど、それすら想像できないって独身の子供部屋おじさんかなにかなの?
    まあ他人のことはいいからさ、自分のこと考えてよ。もうここに用はないでしょ?

  172. 9577 マンション検討中さん

    >>9568 マンコミュファンさん
    3街区に中庭ないから。

  173. 9578 匿名さん

    保育園の話をする人を追い出そうとする人の謎の憎悪に笑ってしまうな笑

    スルーして別の話してればいいのに、それは出来ない不思議。
    まずは自主性を養わないとね。

  174. 9579 マンコミュファンさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  175. 9580 マンション検討中さん

    売れ行き快調。
    やっぱマンションは立地と価格よな。

  176. 9581 マンション検討中さん

    >>9580 マンション検討中さん
    マンションは一に立地、ニに立地。
    価格バランスよし。
    残債割れリスク少ない数少ない新築物件。

  177. 9582 マンション検討中さん

    こちらはアルコーブは全戸完備でしょうか?

  178. 9583 マンション検討中さん

    3街区は抽選になりそうですかね?
    それとも全然要望入ってないでしょうか?

  179. 9584 マンション検討中さん

    >>9583 マンション検討中さん
    2街区も200戸ありますし時期以降まで様子見する人もいそうだから分散するのでは?

  180. 9585 eマンションさん

    >>9584 マンション検討中さん
    まだ2街区ってそんなあるんだ。
    意外。

  181. 9586 匿名さん

    >>9581 マンション検討中さん

    ここの立地微妙じゃん。
    三菱マテリアル跡地みたいなことを総合して立地でしょ。まさかとは思うけど短絡的な考えしてないよね?立地とはで調べることをすすめる。

  182. 9587 名無しさん

    >>9586 匿名さん

    ちょっと良く分からない。。

  183. 9588 匿名希望

    微妙だったらこんだけ売れてないんじゃないかな
    売れてるってことは気にしない人が大多数なんでしょ
    そしたら立地条件は良いという結論になるが

  184. 9589 マンション検討中さん

    さいたま新都心の未来はシントシティ民にかかってますよ
    ムクドリ対策、保育所増設を声を上げて訴えれば住みやすくなって住みたい人も増えて資産価値はおのずと上がります

  185. 9590 匿名さん

    >>9588 匿名希望さん
    マンション買う人は立地条件だけで購入を決めているのわけではないので、売れてるから立地条件が良いという結論にはなりませんね。

    お値打ちだから売れているとも言えるわけで。

    核廃棄物、ムクドリの塒、保育園不足、周辺の混雑があるし、最寄りも綺麗ですが始発駅ではない単に混むだけの駅なので、かなり減点あると思いますが、買った人が全てこれらの要素を把握してたのか甚だ疑問。

  186. 9591 匿名希望

    >>9590 匿名さん
    立地条件だけで決めているとは言ってませんよ
    同じマンションが郊外で売れていたかというとそうではないでしょうから
    必然的に立地が良いことも売れ行きに寄与しているといわざるをえないということです

  187. 9592 名無しさん

    物件の内容ではなく新都心の話になっている件

  188. 9593 マンション検討中さん

    >>9590 匿名さん
    あなたが心配しなくても購入者はその辺りを考えて購入しているので大丈夫ですよ。

  189. 9594 マンション検討中さん

    >>9590 匿名さん
    アドバイスありがとうございます。
    始発駅で全てを満たす場所は流石に難しそうですね。その他は折り込み済みで購入しました!

  190. 9595 匿名さん

    >>9593 マンション検討中さん
    普通に読めばわかると思いますが、別に購入者のことはなんら心配してないのでお構いなく。

  191. 9596 匿名さん

    >>9591 匿名希望さん
    >売れてるってことは気にしない人が大多数なんでしょ
    >そしたら立地条件は良いという結論になるが

    あなたは、「売れてるということは立地条件が良いという結論になる」と言っていたので。

    立地と売れ行きに相関関係があるのは、当たり前ですね。

  192. 9597 マンション検討中さん

    具体的に立地が良いと言えるエリアを教えてもらいたい
    同じぐらいの予算感でマンション買えるとこで

  193. 9598 匿名さん

    >>9594 マンション検討中さん
    購入おめでとうございます!
    織り込み済みならよいのではないでしょうか。

  194. 9599 匿名希望

    >>9596 匿名さん
    結論としてはそうですよ
    同じマンションが立地悪いところで売れますか?
    立地が良いから売れているのでしょう
    様々な条件が複合的に合わさっているとはいえ、立地条件がかなり強い影響があるということは
    すなわちそういうことでしょう
    これだけ噛み砕いたらわかりますかねー流石に

  195. 9600 匿名さん

    地元じゃムクドリ団地の異名が、

  • スムログに「ShintoCity」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸