埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
匿名さん [更新日時] 2025-01-21 07:39:32

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。



間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 7801 匿名さん

    噴水すご!

  2. 7802 マンション検討中さん

    マンションに無料でついてくるインターネット回線ならともかく、月額使用料徴収されるのにポケットWi-Fi使えばいいってやばい。ポケットWi-Fiに劣る自宅光回線なんていらない……
    しかもこれつなぐネットの一括受電セットでたんまりとつなぐネット儲けてるのに遅い回線押し付けてさらに月額料金取ろうなんてトノサマ商売ですねえ。
    購入者でもこんなこと擁護するなんてやばいでっせ。

  3. 7803 匿名さん

    >>7799 マンション検討中さん
    気になっていました。ありがとうございます!!

  4. 7804 名無しさん

    >>7802 マンション検討中さん

    購入者ですが、月額料金が安いので全く気になりませんよ。ネットとセットでガス代電気代が割引になるので、ほぼ無料で回線使えるくらいに思ってます。
    この程度の月額払うのに懸念を覚えるならよほど困窮されているのでしょうから、マンションや家を購入するのはやめた方が良いのではないかと思います(3桁円ですよ?)

  5. 7805 通りがかりさん

    >>7804 名無しさん
    だめですよ構っちゃ。
    分かってて書いてる荒らしなのでスルーが一番です。

  6. 7806 マンション検討中さん

    >>7804 名無しさん
    経済的余裕があるのは素晴らしいことと思いますが、にもかかわらず「困窮されているのでしょうから~」とこのような掲示板で人を煽る投稿をしていらっしゃるのは精神的余裕がないように感じます。
    ぜひ、その経済的余裕をご自身の精神の涵養に投資ください。月額1,000円も出せば豊富なコンテンツが享受できますよ。

  7. 7807 職人さん

    まーた自称購入者さんか……もういいわ。

  8. 7808 マンション検討中さん

    >>7799 マンション検討中さん
    これコクーンのどこなんでしょう。すごい勢いですね。

  9. 7809 名無しさん

    新都心は比較的マンション購入も若めの方が多いのかなという印象を受けました。
    一方浦和方面は少し年配な気が、、
    同世代の方と仲良くできるの楽しみですね!

  10. 7810 デベにお勤めさん

    大宮ーさいたま新都心ー浦和って、大宮と浦和の高騰が凄まじいから、さいたま新都心が割安に見える。
    コクーンのおかげで日常の利便性はあまり変わらないし、若い人が手を出しやすいんでしょうね。
    大宮、浦和の駅近新築マンションは、若い世代だとパワーカップルでも厳しい価格になっちゃいましたね。

  11. 7811 匿名さん

    ネットは安いからいいじゃん、ではなくて接続安定性が利点の他の固定回線引けないのが問題でしょ
    他の固定回線引く配管スペースがないってのがデマなら問題ないけど、その辺どうなってるか分かる人居ますか?
    wifiに月5,000円払いたくないけど他の光回線に月5,000円なら全然払えるわ
    通信が不安定で速度も落ちやすいwifi前提って流石になぁ・・・

  12. 7812 マンション検討中さん

    >>7808 マンション検討中さん

    この赤丸の辺りでしたよ。
    水は怖いですね。

    1. この赤丸の辺りでしたよ。水は怖いですね。
  13. 7813 マンション検討中さん

    >>7812 マンション検討中さん
    ありがとうございます。エッグスンシングスで位置つかめました笑
    そんなとこであんなに水が出るんですね……

  14. 7814 通りがかりさん

    ほんと不思議ですが、検討者で不満を書き込むほどにネットの事実がイヤなら検討から外せばいいだけなのに勝ち目薄い突破口をなんとか見出そうとしてる人って、それだけこのマンション気に入ってるということですかね?

  15. 7815 マンション検討中さん

    >>7814 通りがかりさん
    「ああ、他は良いのにこれだけは……なんとかしてよお」って気持ちなんじゃないですか。
    良くなる分には騒いでもらうのは全然良いんじゃないでしょうか。

  16. 7816 匿名さん

    >>7797 マンション検討中さん
    ご丁寧に画像までシェアしていただきありがとうございます。
    川や海しか意識していなかったのですが、昨日のおかげで集中豪雨もあることを思い出すきっかけでした。
    不安な点が1つ消えてくれました。

  17. 7817 マンション検討中さん

    >>7816 匿名さん

    いえいえ、ストレスフルな世の中で疑心暗鬼になっている方もいますので、少しでも信憑性が増せばいいなと思って貼らせていただきました。
    不安が消えて良かったです。

  18. 7818 マンション検討中さん

    >>7816 匿名さん
    コクーンの排水の話であり、シントシティとは関係ないですけどね。ところで、ネットの話などが上がると、一定期間書き込み出来なくなるのは何なんですかね?なりますか?

  19. 7819 住民板ユーザーさん2

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  20. 7820 マンション検討中さん

    マンションから駅を目指す時は、マンション側の歩道使うと信号に引っかかることが多いから、待ったとしてもすぐに向かい側に渡った方が結果的に早く着くと思う。

  21. 7821 通りがかりさん

    >>7819 住民板ユーザーさん2さん
    どうしたカリカリして。
    何かいいことあったのかな?

  22. 7822 マンション検討中さん

    >>7821 通りがかりさん

    あなたとは近くになりたくないです(´・ω・`)

  23. 7823 検討中

    マンション大好きでいろんなマンション見てきたけどここは買いですね。なぜならマンション本体は少し仕様が物足りないですが、共用施設が充実していて駅とコクーンが徒歩5分大宮駅も自転車なら10分もかからない位置にあります。さらに1駅で浦和と大宮にいけるし東京までも30分以内ですしすぐそばに公園もあります。大規模なので管理費も抑えられておりこれからの将来性も含めればかなりコストパフォーマンスがよく客観的に見て多くの人を惹きつけるのは明らかです。デメリットもありますがメリットがそれを大きく上回ります。

  24. 7824 名無しさん

    大規模マンションは管理費が抑えられていて良いですね。
    1700戸もすぐ完売すると思うのでそんだけの人が買われるというのはすごく人気ですね。

  25. 7825 マンション検討中さん

    >>7824 名無しさん

    1400戸(細かく言うと1411戸)ですね。

  26. 7826 匿名さん

    >>7825
    失礼しました。
    でも普通のマンション14棟分位が売れるってすごいですよね!
    今では1棟売るのも売れ残ったりしてるくらいなのに。

  27. 7827 eマンションさん

    このマンションを買える人が羨ましいです。
    我が家はローン審査が通らず、、、
    でも、諦めずにモデルルーム通ってます。もしかしたら、残った部屋なら安くしてもらえますかね、、、

  28. 7828 マンション検討中さん

    >>7827
    ローンって年収の8倍くらいまでは通りますよね?
    世帯年収500万以下でしょうか?

  29. 7829 eマンションさん

    >>7828 マンション検討中さん
    妻は専業なので.500万はありません。手付けはどの程度までなら、減らせるのでしょうか

  30. 7830 検討中

    >>7823 検討中さん
    わかりやすい解説ありがとうございます。
    少し気になっていたのでモデルルームに見学に行ってみます。やはりいいマンションなのですね。

  31. 7831 検討中

    >>7829 eマンションさん
    150くらいまでなら頑張ってくれるでしょうね。

  32. 7832 検討中

    >>7827 eマンションさん
    それは期待できないかもしれません。
    でもこのマンションを購入したいという気持ちはすごくわかりますので応援したいです。

  33. 7833 匿名さん

    >>7829 eマンションさん
    羨ましいとのことですが、うちは共働きです。
    営業からは購入者はほとんど、共働きで2人でローン組まれているそうです。
    専業主婦されてる家庭で購入にハードルがある世帯と共働きで買える世帯のどっちが羨ましい状況なんでしょうかね...
    色んなご家庭あるので難しいですね。
    頭金でハードル下げるしかなさそうですね。

  34. 7834 検討中

    >>7823 検討中さん
    この方のおっしゃる通り多くの人が魅力的に思ってくれる算段がなければ1400戸の大規模マンションなんて作りませんからね。この近辺ではおそらくコストパフォーマンス1番いいかもしれません。もっとグレードが高いパークハウスさいたま新都心やシティテラスさいたま新都心なども素晴らしいですが価格含めた総合力だったらここがいいなぁ

  35. 7835 名無しさん

    >>7833
    購入者ほとんど共働きというのは営業トークとしか思えないのですが。
    2人でローンを組むのもリスクしかない。
    保育園入るの厳しい場所にわざわざ共働きが買わない。
    それとももう既に近所に住んでて移り住む人ばかりなのか。

  36. 7836 検討中

    近年条件がいい新築って本当に少なくなってきていますがその中では上位物件であることは間違い無いですね。東京も見ましたが年収が1200万あっても高いと思う物件ばかりですからなんか厳しいなぁと。こっちは価格が現実的ですしその割には条件がいいようにも思えます。

  37. 7837 検討中

    即日購入決めました。妻がめちゃくちゃ気に入ったみたいなので。他も見てみたかったですが、検討の段階でここまで魅力的に思えるマンションなかったので(凄く高い物件ならありましたが私達には買えませんし)
    入居が楽しみです。

  38. 7838 検討中

    >>7837 検討中さん
    プラスな書き込みがまた増えてきたのでそろそろネガが沸いてでてきそうですね。

  39. 7839 匿名さん

    >>7835 名無しさん
    ご主人の年収だけではローン審査落ちた&2人でローン組むのがリスクだと考えている&保育園の懸念があるののでしたらもう結論は出てるのではないのでしょうか。

  40. 7840 マンション検討中さん

    「検討中」ってわざわざ自分で打った名前で自演気味の連投されると、印象が悪くなるのでやめたほうがいいですよ。

  41. 7841 eマンションさん

    >>7829 eマンションさん
    フルローンで事前審査通れば手付金は初期費用の200万円程度にすること可能ですよ

  42. 7842 マンション

    >>7840 マンション検討中さん
    わざわざ自演する人っているんですかね。

  43. 7843 住民板ユーザーさん2

    >>7837 検討中さん

    即日ということは先着順住戸ですか?

  44. 7844 マンション検討中さん

    >>7840 マンション検討中さん
    プラスな掲示板にしようとしてるなら別にいいんじゃないの?

  45. 7845 検討中

    >>7843 住民板ユーザーさん2さん
    抽選になる可能性はありましたが、1倍でしたよ。
    なんかマンションギャラリーに人がたくさん来ていたのではやく決めなきゃというのはありました。

  46. 7846 匿名さん

    実害ないしネガばかりよりまし

  47. 7847 マンション検討中さん

    検討する上でネガ意見を参照するのでネガが無いのは困る
    通販サイトでもポジ意見参考にならんからな

  48. 7848 マンション検討中さん

    >>7847 マンション検討中さん
    毎日同じ内容のネガをあえて載せるとかの意味です

  49. 7849 マンション検討中さん

    >>7847 マンション検討中さん

    ネガを沢山出してくれると嬉しいです
    自分の判断基準を満たしてくれるものは大歓迎です

    でも、特に自分の判断基準に関係ないものは特にどうでも良いところなので自分にとってはホジでもネガでもないですね

  50. 7850 匿名さん

    ネガ要素になるけど、直床なのがねぇ…。
    音が響かないってメリットはあるけど、長く住むから二重にしといて欲しかったわ。

  51. 7851 マンション検討中さん

    >>7850 匿名さん
    同じくリフォームの時困りそう…と思ったけど水回りの位置変えるレベルでリフォームするか?そうしないと満足できないか?って考えたら別に今の位置でいいやってなった
    直床はおそらく実用上問題はないけど何となく不安って感じ
    将来的に水回りの場所をがっつり移動したい人は残念ながら縁がなかったと思うしかないね・・・

  52. 7852 マンション検討中さん

    水回りの位置まで変えるリフォームを将来やる人間が一体何%いるのやら。
    直床で十分だよ

  53. 7853 マンション検討中さん

    直床でもいいんだけど、水回りは廊下を跨がないで集約された間取りだったらよかったのになぁと思った。

  54. 7854 名無しさん

    メリットと捉えられるが、今後こういうファミリーマンション自体の価値はなくなる。
    独身とDINKS向け物件の需要が高まるらしい。
    だからリセールは全く期待出来ない分、一生のお付き合いが出来る仲間という面ではとても良いのではないでしょうか?
    社会人になって友達とかもなかなか作りにくい分、同じ敷地内で沢山の友達が出来る。
    老人になっても交流出来るのは素晴らしい!

  55. 7855 マンション検討中さん

    >>7820 マンション検討中さん
    ずいぶん気が早いですね。

  56. 7856 マンション検討中さん

    >>7855 マンション検討中さん
    モデルルームに行くときも駅からペデストリアンデッキで渡らずに武蔵野銀行のところを降りてモデルルームのちょっと手前の信号から渡った方が早いということで、今でも活用できますよ。

  57. 7857 マンション検討中さん

    >>7850 匿名さん
    直床のデメリットは、歩いたときにフニャフニャ沈み込む感触が気持ち悪くて嫌いです。それがなければ直床でもいいのですが。あとネットが遅くて使えない場合や放射線の子供への影響など漠然とした不安がありますね。

  58. 7858 eマンションさん

    >>7857 マンション検討中さん
    後半ただのネガキャンでワロタ

  59. 7859 マンション検討中さん

    >>7858 eマンションさん

    放っておいても売れちゃう状態ですよね。

  60. 7860 マンション検討中さん

    >>7854 名無しさん
    独身とDINKSもここ買ってますので、需要はあるのでは?

  61. 7861 大宮在住

    >>7860 マンション検討中さん
    そう思います。なにを根拠にリセールが期待できないと言うのでしょうか。普通にありえない。

  62. 7862 大宮在住

    >>7854 名無しさん
    ここのリセールは悪くなる可能性は低いと思います。
    そしてやや割安で街の発展性を考えたらリセールが跳ねる可能性すら秘めています。

  63. 7863 匿名さん

    ネガが少ないのでいい物件なのですね!ほかにネガ要素あれば教えて頂けると助かります?納得して購入できればと思っています。

  64. 7864 匿名さん

    >>7829 eマンションさん
    うちは手数料も全てローンに組み込んで、払ったのは手付金100万だけです。手付金って安くしようと思えば安くできるのでは?

  65. 7865 匿名さん

    >>7864 匿名さん
    我が家もです!
    手付金は交渉次第で安くできますよ。

  66. 7866 大宮在住

    >>7863 匿名さん
    ネット回線が微妙
    仕様が目が肥えた人から見たら微妙
    ムクドリがうるさいかもしれない
    駐車場ちょっと高い
    放射能問題が気になる人は気になる
    待機児童問題
    くらいでしょうか。

  67. 7867 通りがかりさん

    以前、雨上がりにコクーンまわりを散歩してたらGがたくさんいました。コクーン周辺だけであってほしい。

  68. 7868 匿名さん

    >>7867
    ゴキが絶対一生出ないマンションなんてないわ

  69. 7869 検討板ユーザーさん

    >>7861 大宮在住さん

    しまむらの本社と敷地内のさいたま新都心ファッションモールもシントシティの入居時期に開業予定。

    さいたま市役所は期待低いですが、移転先は明らかに仮説のバスターミナルに決まるでしょう。

    片倉工業の資料によるとコクーン近辺も変わりそうです。

    あんまり下がる要素はなさそうですね。

  70. 7870 マンション掲示板さん

    今後人口減るんだからリセールなんて上がる物件もう日本に数少ないだろう。

  71. 7871 匿名さん

    >>7851 マンション検討中さん
    リフォームもそうですが、経年劣化で漏水した時なんかも困るなと思いまして…。

  72. 7872 eマンションさん

    >>7870 マンション掲示板さん
    日本には数少ないけど、
    首都圏など一部地域であるんだなこれが

  73. 7873 匿名さん

    >>7872 eマンションさん
    まぁ、我々ここを検討する人間には関係のない話ですね(笑)

  74. 7874 匿名さん

    これからオリンピック終わればマンション価格下がるんですか?
    不動産業界では周知の話みたいになってますが…
    下がったとしても数年後かな

  75. 7875 検討板ユーザーさん

    >>7874 匿名さん

    みんながそう考えていると外れるという不思議なことが起こります。

  76. 7876 通りがかりさん

    >>7868 匿名さん
    えー、なんでいいきれるの?調べたの?

  77. 7877 大宮在住

    >>7872 eマンションさん
    さいたま新都心はそのひとつになると思いますよ。

  78. 7878 匿名さん

    >>7877 大宮在住さん
    ならないとおもうけどなぁ
    他の地域より値下がり幅は少ないと思うけど、上がるということはないと私は予測します

  79. 7879 入居予定

    >>7878 匿名さん
    えっあがらないんですか?つきねける可能性すらあると思ってました。

  80. 7880 通りがかりさん

    価格とかリセールとか気になって買えない人は一生買えないんだろうなぁ。
    いつ底値になるのかなんて誰もわからないんだし、待ってる間に家賃払うことになるわけで、いま欲しいタイミングの人は買うでいいんじゃないかな。
    30歳以上の人は何年待つかによるけど、待ってる間にローン審査通らなくなっちゃうよ。

  81. 7881 検討板ユーザーさん

    >>7879 入居予定さん

    つきぬけるには、コロナがおさまって、景気も戻り、しまむら併設の商業施設が良くできていて、スーパーも入って、さいたま市役所が来て、コクーンが新しくなって、さいたま新都心駅のシントシティ寄りに改札が増設されることが全部必要かな。

  82. 7882 入居予定

    >>7880 通りがかりさん
    おっしゃるとおりだと思います。だから買いました。
    リセールは将来性を信じています。

  83. 7883 匿名さん

    >>7880
    会社から家賃補助7割以上出てる場合なら買うタイミングは迷うと思う。
    家賃補助ないなら早めに買う一択だけどね。

  84. 7884 マンション検討中さん

    三街区を検討しておりますが、価格があがるような話を聞きましたが、駅からも遠くなるので、本当かなと思っています。
    価格の発表は11月の発売以前に発表ってことはないですねよ?

  85. 7885 入居予定

    >>7881 検討板ユーザーさん
    コクーンが新しくなったらスーパー商業施設じゃないですか。ありえるんですかね。

  86. 7886 匿名さん

    >>7884 マンション検討中さん
    三街区は駐車場の要因で管理費が高くなると言われたので、物件が下がっても管理費が上がり、ローン購入者にとってはどちらも同じ程度の支出になるのではと思ってます。
    一括で買うなら管理費の安い1、2街区の一択ですかね。
    ローンで購入するならどっちでもいいんじゃない?と予想してます。
    支払いは同程度でも借金は減るので銀行の審査で諦めてた層も参入できそうですが。

  87. 7887 通りがかりさん

    >>7885 入居予定さん
    コクーンは4,5の計画考えられてて21年末だったけな?に計画発表らしいですね。

  88. 7888 マンション検討中さん

    >>7887 通りがかりさん

    https://finance.logmi.jp/353862

    これは去年の片倉工業のもの(画像はリンク先の当該部分のキャプチャー)ですが、これ以降にコクーンの今後(4、5等)の具体的な発表が出ているのですか??
    出ているとしたらソースを見たいです。

    もし、具体的に、しかも近い将来に実行されることになるならとても良い事です。
    シントシティを選択する大きな理由になります。

    1. これは去年の片倉工業のもの(画像はリンク...
  89. 7889 検討中

    >>7887 通りがかりさん

    有益な情報ありがとうございます!

  90. 7890 世紀末巨根伝説

    片倉工業の再開発は厳しいでしょう。
    新規事業からは全て撤退、不動産業に邁進するぞと言って途端に新型コロナ。
    希望退職は募るし中期経営計画は取り下げ。これで再開発に投資なんてできる状況と思いますか?
    https://ssl4.eir-parts.net/doc/3001/tdnet/1853073/00.pdf

  91. 7891 通りがかりさん

    >>7890 世紀末巨根伝説さん
    さぁ?場合によってはやるんじゃないの?

    たいていは不況でもコスト低減しながら重要事業への投資は継続するし、どう経営戦略たてるか次第だからね。
    今期は守りだけです!なんて会社だったらヤバいよね。

    まぁ、数字見たわけじゃないからコクーンがこの会社にとってどれだけ重要な事業なのかは分からないけど。

  92. 7892 坪単価比較中さん

    ほう

  93. 7893 マンション検討中さん

    一番可能性あるのは住宅展示場のところですね
    コクーン直結マンションなんてできたらこちらの物件は暴落しますね

  94. 7894 検討板ユーザーさん

    私は手付金10%払ってしまいました。
    まぁ払うのが早いか遅いかですし、いずれかえってくるからいいんですけど、600万近く払うのはドキドキでしたけど。

  95. 7895 坪単価比較中さん

    コクーン直結マンションができることと、ここが暴落するっていったいどれだけ飛躍するとその結論にたどり着けるんだろうか。
    シントシティができたことでシントシティよりも駅距離あるマンションって暴落してるの?

  96. 7896 マンション検討中さん

    >>7895 坪単価比較中さん
    コクーン1を建て替えて上側をマンションにするって話も消えたってこと?

  97. 7897 マンション検討中さん

    >>7896 マンション検討中さん
    そんな計画はない

    今のコクーン1は仮設で将来的には下層を商業施設で上層ごオフィスってのは見たことあるが

  98. 7898 坪単価比較中さん

    >>7896 マンション検討中さん
    それはしらんけど、それができたからといってシントシティが「暴落」することになるのは意味不明だよって話。

  99. 7899 マンション検討中さん

    >>7898 坪単価比較中さん
    私はしらない 他の人

  100. 7900 マンション掲示板さん

    暴落するとか思うなら買うなよ
    買えないのか買わないのか知らんがネガ多いな。

  101. 7901 名無しさん

    住民スレも雰囲気悪いですね。

  102. 7902 マンション検討中さん

    >>7900 マンション掲示板さん
    柄の悪い住民が多そうなことが不安要素ですね。

  103. 7903 坪単価比較中さん

    >>7899 マンション検討中さん
    じゃあ関係ないのにリンクつけないでもらえますか。鬱陶しい。

  104. 7904 マンション掲示板さん

    >>7902 マンション検討中さん
    じゃあ検討から外しましょう!

  105. 7905 マンション検討中さん

    >>7904 マンション掲示板さん
    外した

  106. 7906 マンション掲示板さん

    >>7905 マンション検討中さん

  107. 7907 名無しさん

    >>7902
    いや、そりゃ1000世帯も集まれば色んな方はいるでしょう。
    その割合が多くないといいのですが。

  108. 7908 検討板ユーザーさん

    >>7905 マンション検討中さん
    外したのになんでまだ検討板見てるの?

  109. 7909 マンション掲示板さん

    >>7908 検討板ユーザーさん
    外せてないからでしょう。名残惜しいので。

  110. 7910 匿名さん

    放射線と放射能と放射性廃棄物の違いもわからない人は、勉強するかしないのであればそれらについて考えないことです。意味がないので。

  111. 7911 匿名さん

    7905 マンション検討中さん が検討外す宣言から検討板も住人板も平穏な書き込みになりましたね。

  112. 7912 入居予定

    >>7893 マンション検討中さん
    暴落するわけないだろ。ライバル業者か。

  113. 7913 匿名さん

    京浜沿いのマンションいくつか見学行きましたが、どこもシントシティ検討していることを言うといい顔されないです。
    たまたまなのかな。
    諦めた感のある対応もされる物件の営業もいましたし。
    比較されてシントシティに流れる顧客が多いのか、他業者にとっては煙たい存在なのかもしれないですね。

  114. 7914 販売関係者さん

    ちょっとくらいの放射線ならば
    残さずに全部浴びてやる

  115. 7915 入居予定

    シントシティには勝てませんよ。23区のいいところを検討するのが難しい普通のサラリーマンだったら間違いなく魅力的にうつりますから。

  116. 7916 マンション検討中さん

    >>7915 入居予定さん
    シントシティを買える方は羨ましいです。埼玉県随一の将来的な発展性を考えれば住みたい街なのですか、我が家にとってシントシティは高く残念ながら断念しました。

  117. 7917 匿名さん

    >>7916 マンション検討中さん
    3街区の価格待ってみたらどうです?1,2街区は低層なら結構費用抑えられてましたよ。

  118. 7918 通りがかりさん

    >>7913 匿名さん
    たしかに。
    私は、土壌入れ替えでかなりのコスト払ってるから、仕様さげて薄利多売するしかないんですよねー
    なんて事を言われました。
    ちなみにそれを言ったのは三菱地所です。。。

  119. 7919 匿名さん

    >>7918 通りがかりさん
    土壌入れ換えしたのは三菱なのに、コスト払ってるの?
    土壌入れ替えに金がかかり、立地に対して土地の入札額が高いからなら分かりますが…
    やっぱり三菱はJVからハブられたんですかねーここで儲けちゃうと周辺住民の目も厳しいだろうし

  120. 7920 デベにお勤めさん

    放射性廃棄物を勝手に埋めて役所に指摘された企業が、ただでさえ放射性廃棄物が埋まっていたなんていういわく付きの土地を、土壌入れ替え費用乗っけて高値で売り逃げられたとしたら、商売がうますぎますなぁと感心するね。

  121. 7921 マンション検討中さん

    >>7920 デベにお勤めさん
    放射性廃棄物が埋まっていたなんていういわく付きの土地?
    資料見ても勝手に埋めて役所に指摘されたなんて見当たらないけど…

  122. 7922 マンション検討中さん

    大宮原子炉問題は気にする人が納得、安心できる材料はもう出てこないし、気にしない人は気にしないので調べたりしないしで不毛なんだよなぁ。
    まぁインターネットが遅いって話も当初は色々情報出てたけど、もう新規性のある情報出てこないし。

  123. 7923 eマンションさん

    大宮原子炉跡地放射性廃棄物汚染って昔はWikipediaに項目としてあったみたいですけど、消えちゃったみたいですね。

  124. 7924 マンション検討中さん

    さいたま市議会28:25から神田議員の質疑の中にも出ていますね。
    https://saitama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=11...

  125. 7925 匿名さん

    >>7923 eマンションさん

    三菱マテリアル総合研究所って項目名に改名されてますね。ノートを見ると、改名を提案した人はシントシティーのウイキペディア項目を作っているようです
    まさか、関係者?

  126. 7926 通りがかりさん

    >>7919 匿名さん
    自然汚染箇所は売主側で土壌入替えしてます。

  127. 7927 匿名さん

    >>7925 匿名さん
    ウィキ編集してるのは大体は関係者かと。
    会社によっては広報が営業目的で編集していたりしますよ。珍しいことではないかと。

  128. 7928 匿名さん

    >>7926 通りがかりさん
    売主とはマテリアル?

  129. 7929 通りがかりさん

    >>7928 匿名さん
    シントシティ

  130. 7930 マンション検討中さん

    >>7926 通りがかりさん
    何処の情報ですか?
    2011年のマテリアルの資料には放射性物質を含む土壌はすべて回収したと書いてありますが

  131. 7931 匿名さん

    Ⅲ街区を1年で売り切れると読んで建築を早めたのかな。なんで入居予定早くなったんだろ

  132. 7932 匿名さん

    昔はさいたましか買えないぜ、泣き。だったのが、今はさいたまも買えないになりました・・・

  133. 7933 通りがかりさん

    >>7930 マンション検討中さん
    マテリアルが言ってるのは土壌汚染対策法の範囲。
    法の範囲に入らない自然由来の土壌汚染に対応するのは売主。
    これが通常の考え方ですが、念のため営業にも確認済です。

  134. 7934 検討中

    まあこんないい物件なかなかないです。私の中ではここが1番です。

  135. 7935 マンション検討中さん

    >>7933 通りがかりさん
    何の対応を行ったか知りたいんですが…
    鉱石由来も廃棄物由来もすべてマテリアルが土壌を取り除いている上で、売主は何をしたの?

  136. 7936 マンション検討中さん

    >>7935 マンション検討中さん

    URにと地区画整理事業とコーディネートを任せて土地を分譲しただけだけど

    さいたま新都心の
    サスティナブルな都市開発

    https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress61/town_saizen...

  137. 7937 通りがかりさん

    >>7935 マンション検討中さん
    だから、マテリアルが土壌除去しても汚染の数値が自然界の数値より高かったから残りを売主が残りの土を入れ替えたんだよ。
    人為由来と自然由来、わかってますか?

  138. 7938 匿名さん

    >>7935 マンション検討中さん
    ①土壌汚染による土壌の入れ替えはマテリアルが2010年12月までに完了しているので、これはマテリアルが行っています。
    ②その後、土地を売却後にマンションの土地造成工事の申請の際に自然由来(フッ素)が発見され、これについては、マンション建設の堀削に当たって、敷地外に搬出したようですね。
    つまり、放射性の件とは別件(フッ素)でマンション工事の際にシントシティ側で搬出しているものもあるようです。

  139. 7939 検討板ユーザーさん

    更に大林組にもしてしてもらってる

    三菱マテリアル 総合研究所跡地の浄化対策

    https://www.obayashi.co.jp/works/detail/1607.html

  140. 7940 評判気になるさん

    そうとうキレイになった感ありますね。お風呂とサウナ3回づつ入った後みたいな感じですね笑

  141. 7941 マンション検討中さん

    >>7937 通りがかりさん
    自然界の数値以上の放射性物質もマテリアルが除去してるのにいい加減だなぁ…
    資料の読み方、わかってますか?

  142. 7942 匿名さん

    三菱営業の言ってた土壌入れ替えでかなりのコストを払ってるって結局なんだったの
    自然由来のフッ素なんて別に他の土地と変わらんと思うんだが

  143. 7943 匿名さん

    >>7931 匿名さん
    それは1、2街区の住人が住んでるのに工事してたらうるさいからって営業から聞いた。

  144. 7944 匿名さん

    >>7942 匿名さん
    それな、マテリアル側の土壌入れ替え、回収コストがシントシティの購入者に上乗せされているというふうに聞こえますね。

  145. 7945 マンション検討中さん

    >>7944 匿名さん

    シントシティの売り主がマテリアルから買い叩き安く仕入れてこんなにも価格を押さえて売り出すことが出来てるとしか思えないけど。

    さいたま新都心から徒歩5分でこの価格で買えるのはお得だと思う。

    この売れ行き見たら分かることだと思うけど

  146. 7946 匿名さん

    駅から5分って実際部屋の前までは8分位はかかりますよね?
    エントランスやら敷地内通ってたら。

  147. 7947 マンション検討中さん

    さいたま新都心で徒歩8分だとしてもお得だと思うけど。
    以前出てたさいたま新都心東口の物件って徒歩10分以上でもここと同等またはそれ以上だったから。

  148. 7948 匿名さん

    まだ残ってるC棟だと自転車が凄く使いにくいのが気になる
    子供の保育園の送迎にチャリ使おうとすると中庭通ってD棟の自転車置き場の入り口まで行かなきゃならないですよね
    駐車場突っ切れるならC棟は少しは近そうだけど…
    自転車のシェアサービスはC棟使いやすそうだけど、時間制限結構厳しいし…
    隣のセブンがシェアサービスやってたら最高だったんですけど、最寄りはローソンですね
    大宮ぐらいまでなら自転車が丁度いいのになぁ

  149. 7949 マンション検討中さん

    三菱マテリアル、毎年9月に行なっている近隣住民への見学会は中止のようです。来年以降も検討中とのこと。

  150. 7950 マンション検討中さん

    >>7948 匿名さん
    普通にC棟地下に駐輪場あるけど。

  151. 7951 住民板ユーザーさん8

    C棟の魅力は南向き、セブン近い、安い駐車場が近隣にある、三街区に行きやすい
    以上

    駅遠い、玄関ドアでたら目の前の駐車場の圧がすごい、ディスポーザーの排気筒が上にあるので高層階は臭いがあるのかも??がデメリット
    でも総合的にはいい方だと思う。

    でもこの位置だと入居時期一年待てるなら別に三街区でもいいかなとなりかねない。

    あくまで主観ですが。

  152. 7952 匿名さん

    >>7950 マンション検討中さん
    あるんですか?
    あるのはシェアサイクルの駐輪場だけで住民の駐輪場はD棟だと思ってました
    それならC棟安いし静かだし駅が遠い以外は便利なのでいいですね

  153. 7953 マンション比較中さん

    >>7951 住民板ユーザーさん8さん

    あと、C棟でも駅5分を名乗ることができる。

  154. 7954 マンション検討中さん

    エレベーター2基は少ないと思うんだけど皆さんどう考えているんだろう

  155. 7955 匿名さん

    >>7954
    誰かしらと乗り合わせる事は覚悟だね。
    エレベーター待ちにイライラしちゃう人は向いてないかも
    増やしたら管理費上がっちゃうしね。

  156. 7956 評判気になるさん

    >>7946 匿名さん
    私(男性、通勤モード)が歩いて、さいたま新都心駅の改札からエントランスまで信号一つ待って丁度5分ぐらいでした。
    私は低層階にしたので部屋まで6分半ぐらいのシミュレーションでした。
    エレベーターや部屋の場所次第では8分もあり得るでしょうね。

    >>7954 マンション検討中さん
    普段使いには問題ないかと思いますが、通勤時間帯の上層階は少し時間がかかるかもしれませんね。
    私はそれを避けるために低層階にしました。

  157. 7957 マンション検討中さん

    >>7952 匿名さん

    駐輪場の件。駐車場の下の、地下1階にありますよ。
    むしろ2街区の引き渡しまで、1街区の人たちは、C棟前の地下駐輪場しか使えないと担当に聞きました。
    C棟は魅力あると思います。もちろん一長一短ですが。

  158. 7958 マンション検討中さん

    まだモデルルーム夏休みみたいなので聞きたいんですが、c棟下の車出口は常時オープン、というかチェーンやら柵やらは付いてないですよね?

  159. 7959 マンション検討中

    >>7958 マンション検討中さん
    現状は常時オープンです。

  160. 7960 検討中

    最高のマンションです。どの棟でもいいから低層階がほしい。なぜなら安いからです。
    1番いいのはシティテラスさいたま新都心だと思いましたが高すぎるので同時に検討していたここを購入する決断をしました。

  161. 7961 匿名さん

    >>7960
    中山道側の道沿いの低層は道から見えたり人の視線が気になりそうですね。

  162. 7962 シントシティ契約者

    >>7961 匿名さん

    実際行けばわかりますが、2、3階は気になるかもですね。
    4階以上は手すりまで出てこないとあまり見えないと思います。
    1階は植栽があるからあまり見えないだろうし。

    1. 実際行けばわかりますが、2、3階は気にな...
  163. 7963 匿名さん

    >>7962
    この道沿いだとやはり洗濯物は室内干しですかね?
    排気ガスの問題もあるから中層でも外干しはしないものかな

  164. 7964 マンション検討中さん

    まぁ、売れてしまってる所なので検討の余地ないですよ

  165. 7965 通りがかりさん

    マテリアルは土入換え費用は負担した上で安くで売却したらしい。その結果値段を抑えられたと担当から聞いている。
    三菱地所とマテリアルの区別がつかない人は、社会人経験ないのだろう。

  166. 7966 シントシティ契約者

    >>7963 匿名さん

    A棟の中層階以上購入者ですが、もともと乾燥機か室内干し派なのでそこはあまり考えずに買いました。
    外干しは虫が付くこともあるのがイヤなので。

  167. 7967 検討板ユーザーさん

    >>7965 通りがかりさん
    価格が抑えられたのはコストカットや仕様下げたからでは?土地仕入値が安かったならデベはそれだけで多大な利益出てるはず。その割にシントシティの値段は言うほど安い訳でもないですし。土地の値段は談合みたいになると最近ニュースで出たハルミフラッグのようなケースもあるから不透明だけど、汚染処理費用は汚染原因者負担の法的建前があるのでないんでしょうが。

  168. 7968 マンション検討中さん

    ほんとそーだと思います。言うほど安くないかと。
    いろいろなブランドマンションをみてまわりましたがコストカットは今や当たり前ですし、スキのないハイスペック仕様にしても一部にはウケても市場全体で見たら言うほどニーズがないのでは?と感じてます。
    実際、二重床や浴室のダウンライト、ミストサウナ、キッチン天板の高級感など、あれば良いですが実生活から考えれば必須ではないという感覚です。
    土地の背景はあれど、シントシティはかなり良い線を狙ってると思いました。

  169. 7969 マンション検討中さん

    全然安くないですよね、、
    低仕様を解消するためにオプション200万くらいかかるし上層階なら5000万後半
    年収1000万の人がやっと買えるかな?ってレベルだと思います。。

  170. 7970 マンション検討中さん

    >>7962 シントシティ契約者さん

    確かに!1階や、4,5階あたりが価格抑えて買えるので、リセール考えるならば買いでしょうね。

  171. 7971 通りがかりさん

    桜区のサクラディア?というマンションの雰囲気に似てますね!こちらの方が大規模ですが。

  172. 7972 シントシティ契約者

    >>7970 マンション検討中さん

    とはいえ、このA棟はとっくに完売してるので、検討するなら他の棟になります。
    E棟なら残ってるかもですよ。

  173. 7973 通りがかりさん

    >>7970
    みなさんそんなにリセールって考えられてるのでしょうか?
    住み替えする人がほとんどなんですかね。
    一生は住めない所なのでしょうか。

  174. 7974 匿名さん

    リセールが良いにこしたことはないね。
    まぁD・Eの低層は日当たりがあまり良くないけど。
    誰かが日中の写真を挙げてたけど、シミュレーションで見たよりも全然、庭に日が入ってなかった。まぁ気にしない人ならいいでしょうし、中古で売るときは日が入ってるときに内見してもらえばいいだけだからリセールにも影響ないでしょう。

  175. 7975 検討中

    >>7973 通りがかりさん
    住めるでしょうけど何があるかわかりませんからね。

  176. 7976 検討中

    ここはきっと津田沼ザタワーみたく売れてから人気でるから絶対買いだよ。街の将来性半端ない。

  177. 7977 シントシティ契約者

    >>7973 通りがかりさん

    ライフステージに合わせて買い換えますよ。
    もっといい物件があればそちらに行きますしね。
    ずーっと住み続けてもいいし、人それぞれじゃないでしょうか?

  178. 7978 匿名さん

    三菱マテリアル前という名前ですが、三街区の所にバス停新設されるんですね。
    そもそも駅から近いのであまり意味はなさそうですが、大雨で少しでも歩く距離短くしたい人にはいいのかな

  179. 7979 住民板ユーザーさん8

    >>7973 通りがかりさん
    同じ買うならいつなにがあってもいいようにリセールは気にするでしょう。
    むしろもうすでにここ買ってる人は目の付け所がいいんでしょうね。嗅覚というか。

  180. 7980 マンション検討中さん

    >>7979 住民板ユーザーさん8さん

    全くその通りだと思います。
    これからの時代は不安定ですし、人生100年時代ですので、現状では永住のつもりでもいざという時に売れるに越したことはありません。
    知り合いに出来て間も無くて、駅前が未発展の時に駅前のマンションを買ったのがいるのですが、今年で住んで10年くらいだけど、今では駅前が発展しているので、買った時より400万以上高く売れると言っていました。
    仕事の関係で引っ越しを考えているので喜んでいました。

    それと、低層階で陽当たりが悪くても、買う人は1人なので、ピンポイントに欲しい人が1人現れれば売れのですからそれほど気にすることはないと思います。
    低層階が最後まで売れ残っていたならその限りではないですが、即売れているわけですから。

  181. 7981 検討板ユーザーさん

    >>7973 通りがかりさん
    リセール気にしてる人しかいないみたいだけど、オイラは全く気にしないで便利で住みやすそうなとこ選んだだけ。

  182. 7982 名無しさん

    大規模になるほど、リセールは高くなるらしい!!
    こんな大規模なかなかないしリセールすごく高くなりそうだ。タダで住めそう

  183. 7983 匿名さん

    >>7982 名無しさん
    不動産価格はバブルと言われていたほどなのでリセールは他より良くても微減はするでしょう
    ただ新都心で買うならばここ以上にリセールを期待できる場所はないでしょうけどね
    待てるなら大宮西口タワーの条件のいい部屋
    あそこはGCS前に出来るし大規模発展が見込めるので高止まりしてるという今の相場でも購入時より高値で売れる事が期待できそうです

  184. 7984 検討中

    >>7983 匿名さん
    西口タワーめちゃくちゃ高そうですよね

  185. 7985 検討中

    ここは総合力は本当に高い。サッカー選手でいったら日本代表キャプテンの長谷部のような物件だ。

  186. 7986 マンション検討中

    >>7985 検討中さん
    総合力は高いですね。首都圏の新築マンションの資料を読み漁り、その中でも良さそうな物件を10件ぐらい見学しましたが、私には一番良かったです。
    早く新都心ライフを満喫したいですねー。

  187. 7987 検討中

    >>7986 マンション検討中さん

    心強いコメントですね!私も6件見学しましたがここが総合力では1番でした。マンション反対派の妻がここだったら心の底からほしいと言ってくれたので買うことにしました。

  188. 7988 マンション検討中さん

    >>7986 マンション検討中さん
    同じく、いろんな方面で首都圏でいろいろ周りましたが、総合力高く購入に至りました!
    永住ですが、万一のことあってもまあ大幅に値崩れすることはないと思ってます。

  189. 7989 検討板ユーザーさん

    >>7985 検討中さん
    確かに、長谷部も膝に爆弾抱えてやってたからのう。

  190. 7990 入居予定

    >>7989 検討板ユーザーさん
    抱えてないです。いい加減なこと言わないで下さい。

  191. 7991 検討板ユーザーさん

    >>7990 入居予定さん
    おぬしサッカー知らないな

  192. 7992 匿名さん

    >>7989 検討板ユーザーさん
    ここは爆弾抱えてないので長谷部も、というのは日本語変ですよ

  193. 7993 マンション検討中さん

    3街区は安いんですか?

  194. 7994 マンション検討中さん

    >>7993 マンション検討中さん

    余り期待出来そうになさそうな気がします
    あっても気持ち程度かなぁと

  195. 7995 マンション検討中さん

    Ⅲ街区は自分だったらどうしようか考えてみると、仕様等がほぼ同じだとしたらⅠ、Ⅱ街区より高かったら嫌ですが、同じでも好きな部屋が選べるなら買うと思います。
    ただ、もちろん駅から3分遠い扱いなので安ければ安い方がいいですが。

  196. 7996 マンション検討中さん

    >>7995 マンション検討中さん
    好調で終わりが見えて来たのにわざわざ値下げしないでしょう。同じかちょい上げてくるきがします。でないと1,2街区残存捌けないですし。

  197. 7997 マンション掲示板さん

    私は三街区の最上階を買おうと思う

  198. 7998 匿名さん

    こうゆうのはどうでしょうか??

  199. 7999 マンション検討中さん

    第三学区は安いですよ
    高くして売れ残りが一番誰も得しないですからね
    売れ残りマンション=不人気
    不人気はリセールにも多大に影響を及ぼします

  200. 8000 マンション検討中さん

    >>7999 マンション検討中さん
    デベにリセール関係ある?

  • スムログに「ShintoCity」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸