埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
匿名さん [更新日時] 2025-01-21 07:39:32

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。



間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 7051 マンション検討中さん

    >>7047 通りがかりさん

    私もE棟ですね。E棟は良くも悪くも景観が変わらないのがいいと思います。前に何か高い建物も建たないし、電車の音も気にならない、パチンコ屋も気にならないし。何より庭のように緑を見れることや、中庭で子どもが遊んでいるのを見てあげることもできますから♪

  2. 7052 マンション検討中さん

    最近前向きなコメントが増えてきましたね。
    冷静に見て悪くはないですからね。
    購入を決めて良かったと思います。
    もうすこーーしだけ安ければもっと良かった。

  3. 7053 eマンションさん

    >>7052 マンション検討中さん
    でもあんまり安くなり過ぎると、言い方悪いですが変な人が増えるリスクが高まりそうだなと思います。
    高すぎるとそれはそれで住みづらさがありそうなので、いい塩梅だなと個人的には思ってます

  4. 7054 検討板ユーザーさん

    >>7053 eマンションさん

    高いから買わない、安いから買う、のどちらでもなく、売れていますので、ちょうどいい価格ということですかね。

  5. 7055 検討板ユーザーさん

    総合的に見れば価格のバランスは良かったということですか。
    玄関がクランク型になってたり田の字以外の間取りがもっと有れば選択肢が増えてより良かったんですけどね。

  6. 7056 マンション検討中さん

    >>7055 検討板ユーザーさん

    結局のところその何気ないスタンダードな間取りが当たり障りなく無難で、ニーズも高いからいいのでは?
    選ぶ方も予想がつきやすいから仮にリセールする際も買い手が付きやすいと思う。

  7. 7057 検討板ユーザーさん

    何を重視するか人に寄るとはその通りだと思いますが、検討時に想像していた良かった点が、住んでみるとそんなにメリットがなかった、ということもしばしばあります。妥協したと思えた点が、実際住んでみると妥協ラインよりも許せないレベルであることもあります。大事なのはその事項について正確に把握して実際の生活をイメージしてみることです。

    ここからは蛇足ですが、私にとっては、ネットやゴミ捨ての問題は立地のメリットで妥協出来るほど小さくはないです。

  8. 7058 マンション検討中さん

    仕事上の理由で分譲マンションを何度か住み替えているものです。
    分譲マンション購入が初めての方も多いと思いますので、老婆心ながら経験者としてのコメントさせて頂きます。

    共用部が充実していることを魅力にされているのであれば、もう少し考えてみた方がいいかと思います。
    会話筒抜けのスタディーブースや、泊まりが必要なための客用のゲストルームなどは、住んでみると実際なかなか使用する場面がありません。今の時代、同じマンションの家族とそこまで仲良くならないですし、パーティールームなどなかなか使いません。また、カフェラウンジや中庭は実際はただの通路になります。

    都内のタワマンクラスの共用部であれば話は別ですが、本物件の共用部ですとこのようなオチになる可能性は高いように感じます。

  9. 7059 マンション検討中さん

    >>7058 マンション検討中さん

    カフェラウンジと中庭とキッズスペースは結構な方が使いませんかね。少なくとも私は中庭とキッズスペースがなければ購入検討していません。
    同じマンションで今の時代そんなに仲良くならないというのはおっしゃる通りだと思いますがこれだけたくさんいたらどうでしょう。

  10. 7060 マンション検討中さん

    ファミリー層多いから普通に社交的でなくても普通に交流あると思う

    年配の方はあまり使わないんでしょうね

  11. 7061 マンション掲示板さん

    >>7058 マンション検討中さん
    同じ値段で共用施設ありなしならどちらを選びますか?

  12. 7062 マンコミュファンさん

    1000世帯あれば少なくとも2000人以上の考えがあると思いますし、多様性は考慮しないといけないでしょう。
    私は子供の交流の場として広くて安全な中庭は嬉しかったですね。
    まあ色々共用施設がある方がリセールの時もアピールしやすくて良いかなー、とか思ったりもしてます。

  13. 7063 匿名さん

    JR東日本、乗車人員ランキング
    さいたま新都心駅は着実に順位を上げてますね。
    https://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

  14. 7064 マンション決定さん

    >>7057 検討板ユーザーさん
    じゃあもうここにこなくていいですね。お疲れ様でした。

  15. 7065 マンション決定さん

    >>7058 マンション検討中さん

    それはあなたの価値観であり、そう思わない人が買うんです。あなたよりもコミュ力も高いからきっとその共用部がいかされるんです。

  16. 7066 マンション検討中さん

    >>7061 マンション掲示板さん
    普通はありを選ぶのでは??特にここまで大規模なら共益費もその分さげられてますからね。
    通常の経験則とは異なりますし、巣篭もり需要高くなれば共用施設の価値は上がると思います。
    海外旅行いけないなら近場で、友達、両親呼んで、遊ぶのもありですしね。昔の考えとか今までは使わなかったら今後も使わないとかはないでしょうし、その逆も然り。

  17. 7067 マンション検討中さん

    マンションオタクでなければこれぐらいの仕様でも不満はないと思う

  18. 7068 マンション検討中さん

    >>7067 マンション検討中さん
    シントシティの仕様に不満感じる人はそもそも板状マンション選ばないでしょうし
    この坪単価ならディスポーザー無しも全然あり得る状態ですしね…
    後出しで明らかになりましたが、ネット環境だけは不満レベルでしょうけど部屋の仕様に関しては不満出ないでしょう
    後駐車場の値段が住民専用にしては高めという所が不満点でしょうが、私は車持ってないのでむしろその点は好感です

  19. 7069 マンション検討中さん

    >>7058
    同じマンション内で仲良くなるのは、小学生以下の子供がいる場合こういう大型マンションは蜜ですよ。
    中にはマンション全体で夏祭りやハロウィンの計画があるマンションもある。
    中庭やキッズスペースに毎日子供連れて通ってたらみんな仲良くなるでしょう。
    その分苦手な人や子供同士の問題が出来てしまったら逃げられないですが。

  20. 7070 マンコミュファンさん

    >>7068 マンション検討中さん
    そうですよね。食洗機がオプションの物件だってありますし。
    駐車場は本当に高いですね。住民だったらせめて10000?15000ぐらいにして欲しいです。

    あと仕様といえば、天井や床のスラブ厚って数字出てましたか?壁は確かコンクリ150mm以上の二重壁でしたよね。防音とかどのようなレベルなんでしょうか。

  21. 7071 マンション検討中さん

    子供が大きくなったらキッズルームは要らないし、これだけ人数が多ければスタディールームでペチャクチャ喋ったり、ゲストルームをラブホ代わりに使ったりするマナーの悪い住民がいるリスクがある。1400世帯もあればね。
    共用部を使わなくても修繕積立することを考えれば、共用部がない代わりにもっと立地が良いマンションがいいと考える人もいるでしょう。

  22. 7072 マンコミュファンさん

    >>7071 マンション検討中さん
    キッズルームに関しては各家庭で子供の年齢は違いますし、殆どの住人が必要なくなったと判断したら理事会で他の使い方を提案すれば良いだけでは。
    因みにゲストルームは1住戸あたり月2回までしか使えませんし、使用月の2ヶ月前の申請になりますのでそんな使い方はできませんよ。リネン代金も都度かかりますし。
    共用施設が必要なく、より立地が良いマンションを求めるならシントシティを検討しなければ良いだけだと思いますが。

  23. 7073 マンコミュファンさん

    すべてにおいて完璧なマンションなんてない。
    何を妥協して何をマストとするか、人それぞれだと思う。
    そう言う中で多数の方がマストとする部分が一通り揃ってるのではないかと思う。
    だからこその売れ行き。

  24. 7074 匿名さん

    >>7067 マンション検討中さん
    「仕様が残念」を連呼していたマンションオタクが居ましたよね(^_^;)
    ホテルじゃないんだから、普通に住めたら良いじゃないかと思います。

  25. 7075 検討中

    コクーンシティの駅逆側も見学にいきました。
    けやきひろばにもお店たくさんあってここは買いだなと思いました。
    仕様は普通だとしても利便性はかなりいい。
    しかもなぜか空気もすごくいい気がする。

  26. 7076 マンション検討中さん

    >>7070
    駐車場代いくらなんですか?
    15000円は安すぎると思います。
    浦和だと敷地内24000円だったので。

    キッズルームに関してはここは未就学児の子供がいる世帯がほとんどなんですかね。
    ママ同士の溜まり場になっていいんじゃないですか。

  27. 7077 検討中

    >>7075 検討中さん
    確かに同じことは思いました。
    もしそう思う人がたくさんいる=人気でて資産性高くなると言えるかもしれません。
    しかし私はもう少し他の物件も比較検討してみます。

  28. 7078 マンション検討中さん

    >>7075 検討中さん
    さいたま新都心駅西口では与野方面にはビバモール
    西へ国道17号バイパス方面へ行けばイオンモール与野もある

  29. 7079 マンコミュファンさん

    >>7076 マンション検討中さん
    15000円は屋根無し最上階です。屋根ありで16000?20000円
    ただし車両総重量2t以上は1階のみ。

    1000世帯のマンションからすると少し割高なのかもしれません。
    ちなみ周辺屋根無し砂利の駐車場で1万いくかいかないレベルです。

  30. 7080 マンション掲示板さん

    >>7079 マンコミュファンさん
    https://carparking.jp/sp/word/さいたま新都心駅/?

  31. 7081 マンション比較中さん

    さいたま新都心駅周辺の月極駐車場
    https://carparking.jp/sp/word/%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BE%E6%...

  32. 7082 マンション検討中さん

    >>7079 マンコミュファンさん

    1万円ってのは流石にないです

  33. 7083 検討中

    普通にここいいわ。郊外でこの立地はなかなかない。逆にこれ以上の立地のマンションあったら教えて頂きたい。即検討するので。

  34. 7084 マンション検討中さん

    >>7075
    >>7083
    褒め具合が異常で胡散臭い。
    購入者もしくは販売人か

  35. 7085 検討板ユーザーさん

    >>7079 マンコミュファンさん
    駅前で借りると考えると妥当な価格だと思いますけどね…周辺に住んでますが駅徒歩5分に1万円の駐車場あったら自分が借りたいくらいです。

  36. 7086 マンション比較中さん

    けなすとライバル他社扱い、ほめると購入者、販売会社扱い。

    どうしろというのか。

    世の中のいろんな出来事を〇〇の陰謀、策略、工作員の仕業とか思っていませんか。

  37. 7087 検討中

    >>7084 マンション検討中さん

    まだ買ってないけどね。もう購入しようかというところ。

  38. 7088 マンコミュファンさん

    >>7085 検討板ユーザーさん

    駐車場が1万円でないないとか、ネットで軽く調べただけの上っ面の情報だけで語らない方がいいよ。
    誰も5分とは言ってません。マンション周辺での話だからね。
    普通にモデルルーム行って営業マンが見せてくれる周辺情報やマンションについての説明が書いてあるファイルに、周辺月極駐車場の紹介も載ってます。写真も撮らせてくれました。以下参考まで。
    北袋2丁目駐車場7,560円
    上木崎3丁目駐車場7,560円
    田中工業所第1.2駐車場13,000円

    与野ホーム月極駐車場13,000円
    もう少し離れると7,500円も、7,000円も記載ありました。
    車寄せもありますから特に敷地内に拘らなければ選択肢はあると思います。
    営業マン自身も最近の大規模マンションにしては少し高めには設定していますとおっしゃっていました。
    溢れる事を想定して周辺リサーチされているようでした。
    販売開始前の情報ですので、来年再来年には変わってるかもしれませんがご参考まで。

  39. 7089 マンション検討中さん

    >>7083 検討中さん
    絶対に他にあるだろうと思いきや少なくとも埼玉、千葉には確かにないかもしれない。しかし横浜だったらこれ以上便利な立地ありそう。そもそも横浜は値段的に少し格上なのでしっかり見ていないが。

  40. 7090 マンション掲示板さん

    >>7088 マンコミュファンさん
    遠くじゃないですか?10分以上かかりません?そりゃあるわ。。

  41. 7091 マンコミュファンさん

    >>7090 マンション掲示板さん
    それをどうとるかでしょ。抽選もれた場合の選択肢やランニングコスト考えたときで安さを選ぶか。
    マンションからなら徒歩5?10分の範囲ですから、
    その差額が数年続いたら結構な額になりますけどね。
    最上階の雨ざらしの階にしても15000円であるなら、週末ドライバーならマンションから5分、10分歩くのもありかと。毎日仕事で必須とかなら別ですが。
    13000円のあたりはモデルルームの少し先くらいなので歩けるレベルかと。

  42. 7092 検討板ユーザーさん

    >>7088 マンコミュファンさん
    周辺に住んでいるのでネットに載ってない駐車場等に自分で電話かけた結果ですけどね。
    ただ人によって周辺の距離感の許容範囲が違いますので、自分の思ってた許容範囲と違いました。そこはすみませんでした。。。

  43. 7093 マンション検討中さん

    >>7088 マンコミュファンさん
    マンションから徒歩5分圏内に広げれば確かにありますね。
    抽選落ちたら周辺で需要吸収できます。
    記載いただいた田中工業所第一駐車場なんか、H1部屋の目の前の横断歩道渡った所ですからね。
    部屋によっては敷地内の屋上より近くて安くて重量制限が無いかもしれません。

  44. 7094 マンション掲示板さん

    >>7093 マンション検討中さん
    逆にあいてますかね?

  45. 7095 マンコミュファンさん

    >>7087 検討中さん
    3期4次は明日締め切りですよね?

  46. 7096 マンコミュファンさん

    >>7094 マンション掲示板さん
    半年後や一年半後はわからないですよね。あくかもしれないし、逆になくなるかもしれない。同じように抽選もれた人とか、そもそも値段もあるから周辺でしか探してない人もいるでしょうから

  47. 7097 検討中

    >>7095 マンコミュファンさん

    今回申込みました。はやく入居したい。ら

  48. 7098 検討中

    変動金利の5年ルールと125%ルールがないタイプのローンて危険ですかね?

  49. 7099 マンション検討中さん

    >>7098 検討中さん
    そんなタイプのローンあるの?

  50. 7100 マンション検討中さん

    >>7099 マンション検討中さん

    あります。ソニー銀行とか新生銀行等です。

  51. 7101 マンション検討中さん

    >>7100 マンション検討中さん
    ソニー銀行にしようと思ってたんですが、リスクあるってことですか?
    その辺りのルールって銀行一緒じゃないんですか?

  52. 7102 マンション検討中さん

    >>7101 マンション検討中さん

    残念ながら違うようです。
    変動金利を選ぶならよりリスクヘッジ
    しておきたいです。

  53. 7103 マンション検討中さん

    金利上がるかもしれないのに変動金利とか無いわ

  54. 7104 マンション検討中さん

    >>7103 マンション検討中さん

    金利上がるかもしれないから1.25倍ルールがあって安心なんだろうが

  55. 7105 マンション検討中さん

    私は変動金利一択ですね。
    人それぞれです。

  56. 7106 マンション検討中さん

    5年ルールとか125%ルールが適用されても元金の返済額が減るだけだから、リスクヘッジにはならないんだけどね
    ただ先延ばしにしてるだけ

  57. 7107 マンション掲示板さん

    シントシティって名称、ただのオヤジギャグにしか思えないんだけどよくこれで企画通ったな。

  58. 7108 マンション検討中さん

    >>7107 マンション掲示板さん
    わざわざ書き込むってことは買えなかったんだね。

  59. 7109 検討板ユーザーさん

    >>7103 マンション検討中さん

    上がるわけがない。
    かもしれないとか言って固定金利を選んで得した人は誰もいない。

  60. 7110 検討中

    子どもが生まれたばかりの兄弟にも薦めたいです。誰かもいってらっしゃいましたが立地は最高ですね。

  61. 7111 マンション検討中

    みなさん抽選会って参加されますか?
    抽選会の後、余ったところは次期に売りに出されるのでしょうか?

  62. 7112 マンション検討中さん

    >>7111 マンション検討中さん
    外れた場合は、先着順かキャンセル住居しか申し込めないですよ。それ以外は次期になるのでまた3ヶ月後くらいかな、そこで被るとまた抽選。

  63. 7113 マンション検討中さん

    >>7111 マンション検討中さん

    先着順に出ると思います。

  64. 7114 マンション検討中

    >>7112 マンション検討中さん
    ありがとうございます。

    以前モデルルームに伺った時、2021年3月入居の1街区ってまだ結構残っていたと思うのですが、次の期もまだ残っているものでしょうか?最近行かれた方教えてください。

  65. 7115 マンション検討中さん

    >>7114 マンション検討中さん
    最近行きましたけど、残りはA棟なし、B棟は片手くらい、C棟は20くらいではないでしょうか。

  66. 7116 マンション検討中さん

    先着順25戸から20戸になりましたね

  67. 7117 マンコミュファンさん

    >>7115 マンション検討中さん
    Cももう結構売れてたような??

  68. 7118 マンション検討中さん

    E棟が狙い目の気がする。良くも悪くも景観変わらないしね。

  69. 7119 マンコミュファンさん

    >>7118 マンション検討中さん
    E棟は結構売れてたのと次回以降多かったような。
    次回以降になるにつれてA棟寄りの部屋になっていくけど。

  70. 7120 マンション検討中さん

    >>7117 マンコミュファンさん

    1街区はもうほとんど終わりって感じでしょ
    2021年3月入居希望の方はお早めに!

  71. 7121 マンション検討中さん

    正直コスパの観点からみたら新築でここよりいいとこないですきっと。庶民でも手が出るギリギリの好条件マンション。
    高級感はないが。

  72. 7122 マンション検討中さん

    >>7121 マンション検討中さん
    生活だけのコスパの話するなら流山の方が良いと思うよ
    発展性とか駅の利便性では新都心の方が優れてるけど、通勤や周辺環境に不自由しないのは流山も同じだしね

  73. 7123 匿名さん

    ここの書き込みは似非購入者がなぜか出てくるから不思議だね。
    自信満々に書いてて、まんまと嘘バレてたけどw

    なにか批判的なこと書かれたら買えなかったって書く人はちょっと落ち着いた方が良いよ?

  74. 7124 マンション検討中さん

    流山は何もないから対象外だなぁ
    イベントも賑わいもない

    流山だったら獨協大学前(草加松原)の方がいいなぁ

  75. 7125 マンション検討中さん

    >>7122 マンション検討中さん

    なるほど勉強になります。

  76. 7126 マンション検討中さん

    >>7123 匿名さん

    バレてましたか。マンションの評価上げたくて何回も書き込みしてました。

  77. 7127 マンコミュファンさん

    >>7124 マンション検討中さん

    流山は駅前が統一感ないマンション乱立しすぎてますから、まだ柏の葉の方がいいです

  78. 7128 マンション検討中さん

    柏の葉は真剣に検討しました。そして結局ここに落ち着きました。理由はコクーンです。

  79. 7129 eマンションさん

    駅近×大規模×新築×都内30分×資産性で5000万円前後ならここ一択。
    ネット、駐車場は妥協が必要だけどそれ以外の満足度が高いから。
    一街区ならA棟一択、二街区ならE棟一択

  80. 7130 匿名さん

    >>7129 eマンションさん
    B棟も良いと思うんだけどだめな理由はどのあたり?
    Aはゴミ置き場がE棟になるのがちょっとなあと思うけど、駅までの導線上だからまぁ許容できる。

  81. 7131 マンション検討中さん

    >>7129 eマンションさん
    一街区ならB棟では?単価もB棟が一番高いし。

  82. 7132 eマンションさん

    >>7130 匿名さん
    パチ屋のネオンを眺めるベランダかな?方角は申し分ないけど…Bの上の方ならいいけど。下なら目の前の街頭とかも気になる感じ。
    Aは西向きだけど前に大きな建物とか建つ心配ないのとメインの棟になるので、棟内のアクセスが便利。
    ホテルとか旅館で言う本館とかメインタワーみたいな?
    他は別館みたいな?

  83. 7133 eマンションさん

    >>7131 マンション検討中さん
    南向きっていうだけの理由ね。
    1.2街区できたら南向きならE棟がいいかな

  84. 7134 評判気になるさん

    私もここの図面見る限りE棟がいいと思いました。

  85. 7135 マンション検討中さん

    >>7132 eマンションさん
    まあ人それぞれですね。
    私は大通りに面してるので本館(A棟)は一番嫌でした笑

  86. 7136 評判気になるさん

    >>7135 マンション検討中さん

    どちらにされました?

  87. 7137 マンション検討中さん

    A棟はほぼ完売してて今から買うことは難しいから検討対象から外した方がいいでしょう
    最近の情勢はわかんないですけどB棟も条件いいとこは無いんじゃないですかね

  88. 7138 評判気になりまくるさん

    >>7137 マンション検討中さん
    このご時世だからキャンセル住戸狙うのもあり。

  89. 7139 マンション検討中さん

    C棟ならマンション施設内のローソン行くより目の前のセブン行った方が早いですよね。
    施設内のローソンって夜10時までとかだし。

    どこか周辺でおいしいパン屋さんとかないかなー

  90. 7140 検討中

    資産性高そうなのはA棟次いでE棟次いでB棟と分析。まあど素人ですが。まだE棟ならそこそこあるから早い者勝ちですね。
    D高層階は苦戦しそうだなぁ。

  91. 7141 マンション検討中さん

    D高層階にするなら三街区の低層の割安部屋にするかなー

  92. 7142 マンション検討中さん

    >>7140 検討中さん
    D棟高層階なぜ苦戦しそうですか?個人的には割安でそっち買いたかったなあと思ってたりします。私は一期なのでリストにはなく選択肢には入らなかったですが。

  93. 7143 マンション検討中さん

    >>7140 検討中さん
    中古相場考えると価格が抑えてあるC棟かD棟下層が資産性の維持率は高いと思いますよ
    条件のいい部屋≠資産性の高さです
    他には4LDKの部屋が資産性が高いかと思います
    H1とH2タイプは別格でしたが、最初に売り切ってしまったのが残念ですね・・・

  94. 7144 マンション比較中さん

    カフェカウンターでパン売るみたいだけど

  95. 7145 マンション検討中さん

    >>7143 マンション検討中さん
    D棟下層はないですね。目の前駐車場で太陽光さえぎられてるし、圧迫感ある。景色がない。
    南向きであるだけですので、それならC棟かな。

    といってもそこまで抑えているわけではないので、
    売るときの値付け次第ですね。

  96. 7146 マンション検討中さん

    >>7142 マンション検討中さん

    駐車場が目の前で景観がよくなく値段も中途半端に高いからです。個人的にはそこしかなかったら購入は見送りました。低層なら値段がすごく安いのでありかと思いました。

  97. 7147 マンション検討中さん

    単純に考えると、A棟が早い段階で完売=市場人気がある=資産性が高い、となるのではないでしょうか。
    私はA棟買えませんでしたが。
    もちろん住んでからの弊害等があるので、変動はあると思いますが。
    同じ駅徒歩5分でも駅に一番近いですし。cとdは5特に高層階は5分じゃ着かないですね。

  98. 7148 マンション検討中さん

    >>7147 マンション検討中さん
    新築価格と中古価格は違う
    中古は周辺相場に引っ張られるので4LDKみたいな特徴が無いと販売価格が安い方が落差が少なく資産性が高くなる
    C棟D棟も実質10分でも販売時の名目では駅徒歩5分が使えるから強い

  99. 7149 マンション検討中さん

    >>7148 マンション検討中さん
    同意。3Lリセールバリューという観点では最安値が多いD棟下層。ただ住み心地は別。

  100. 7150 マンション検討中さん

    >>7149 マンション検討中さん
    そう、だからシントシティ内で資産性云々言うならD棟下層は高い。
    そういう部屋でも中古物件で需要ある・・・目の前駐車場はさすがに私は無理だけど。
    ただそもそもシントシティそのものが特徴になるし、新都心の中古相場の中心になるだろしあんまり棟で資産性の高低話しても意味がないから好きな部屋買うのが一番いい。

    資産性だけ見るならH1とH2だけ別格で売却時は無くなるとはいえ最初のオーナーは駐車場優先権もある・・・買えた人羨ましすぎ。

  • スムログに「ShintoCity」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸