埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
匿名さん [更新日時] 2025-01-21 07:39:32

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。



間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 5401 匿名さん

    間違えた。第3-B地区だった。

  2. 5402 マンション検討中さん

    ムク鳥はもう来てますか?もうそろそろですよね

  3. 5403 マンション検討中さん

    昨日15~16時くらいの間に新都心大橋~シントシティ~さいたま新都心駅まで歩きましたけど、少なくともその時間帯はムクドリは見なかったですね、鳴き声もしませんでした
    シントシティの工事音がけっこう大きかったので、寄り付いていない可能性もあるかもしれませんが

  4. 5404 マンション検討中さん

    先週日曜18:00-19:00シントシティから新都心駅歩きましたけど、シントシティやしまむらの前には全くいなかったですよ
    新都心駅前のバス停?付近の木にけっこういました。

  5. 5405 マンション検討中さん

    共用施設が多いマンションは最初修繕費は普通でも数年で一気に高くなったり、10年単位でまとめて数十万円請求されたりしますけどこちらはどうなんでしょう。

  6. 5406 匿名さん

    >5405


    国土交通省のガイドラインでは、未納リスクがあるから定額積み立てが推奨されてるんだけどね。ここもそうだけど、入居時の金額を安く見せかけるために採用されるケースはほとんどない。

  7. 5407 eマンションさん

    >>5306 匿名さん

  8. 5408 マンション検討中H

    2期2次の販売戸数が65戸になりましたね。

  9. 5409 マンション検討中さん

    これでA、B棟あたりはほぼ無くなるのかな?
    まだ未販売の列ありましたもんね。

  10. 5410 マンション検討中さん

    パークハウス完売しましたね

  11. 5411 マンション検討中さん

    >>5408 マンション検討中Hさん
    E棟はいつ売りだされるんでしょうか。

  12. 5412 通りがかりさん

    >>5410 マンション検討中さん
    パークハウスの完売はココには追い風でしょうかね?

  13. 5413 検討板ユーザーさん

    大宮駅西口3-Bなんて検討できませんよ…。
    あれだけの最高立地じゃ、シントシティと比較できる価格に落ち着くわけないです。

  14. 5414 マンション検討中さん

    >>5413 検討板ユーザーさん
    何の話?

  15. 5415 匿名さん

    >>5414 マンション検討中さん
    5401さんの絡みでしょう
    確かにその通りかと
    購買者層が違いますね

  16. 5416 マンション検討中さん

    パークハウスは早々に完売だったね。やはり新都心は需要あるね。

  17. 5417 匿名さん

    >>5415 匿名さん
    3-Bはおいくらぐらいで出てくるんでしょうね。
    マンマニさんのブログでは坪300万円におさまるぐらいって書いてありますね。

  18. 5418 検討板ユーザーさん

    https://www.city.saitama.jp/001/010/016/003/p009264.html

    令和1年版の最後を見ると新都心駅西側にマンションができるみたい。三菱地所17階建工期2019.12-2022.3

  19. 5419 マンション検討中H

    >>5417 匿名さん

    この記事ですよね。
    https://manmani.net/?p=7410
    まだモデルルームもできていないので待てる方ならありですかね。

  20. 5420 検討板ユーザーさん

    >>5418 検討板ユーザーさん
    さいたま新都心駅の西側も開発が進みそうだな。下落合小学校の東側の土地も開発するのかな。マンションが建つとA棟バルコニーのちょうど正面になるけど。

  21. 5421 匿名さん

    >>5419 マンション検討中Hさん

    >>5417 匿名さん
    大宮駅近で坪300万円程なら買ってもいいですがそんなに待てませんよね。マンション購入は価格や環境もそうですが、タイミングも大事ですもんね。

  22. 5422 マンション掲示板さん

    マンマスさんも触れてましたね!
    「こりゃ大宮西口の再開発タワーは坪350は確実に超えてくるな??

    仮に坪350ならむしろ安すぎる。

    後発のグランドセントラルステーション化構想で建つタワーは坪400すると思うので...

    立地は違えど今、シントシティやザ・パークハウス大宮吉敷町を購入された方は素晴らしい決断をされたと思います?! 」

  23. 5423 通りがかりさん

    赤十字病院の反対側の駐車場にマンションできるのかな?

  24. 5424 検討板ユーザーさん

    >>5423 通りがかりさん
    それが5418のリンクのものですね。
    シティテラスの南側の三角形の土地(=シントシティA棟のバルコニー正面)も危ない?

  25. 5425 住民板ユーザーさん

    >>5424 検討板ユーザーさん
    A棟買った時に見に行きましたけどそこは小さいマンションや一軒家が密集していて再開発はされなさそうな場所でしたよ。何とも言えないですが。

  26. 5426 マンション検討中さん

    西口の方も住みやすそうですね。
    三街区買うなら西口のパークハウスの方がいいかも。

  27. 5427 マンション検討中H

    >>5411 マンション検討中さん

    販売員さんに直接聞くのが確実かと思います。
    ただ、供給戸数を見るとそれなりに要望が集まってるいるので、
    ①要望書の集まりが悪くなった時
    ②1街区の販売がある程度目処が立ったあたり
    のいずれかで供給されるのではないでしょうか。
    購入者としては、②だと有り難い限りですが。

  28. 5428 マンション検討中

    >>5426 マンション検討中さん

    西口の方が新都心に住んでる!って気分になれそうです。
    北与野を使いやすいのもとてもポイントが高い。
    ただ、イベントの帰りが重なると西口側は駅に入るのに大行列でしんどそうなのがマイナスポイントですね。
    東口側はイベント時にちゃんと通路確保されているのでいいですが…

  29. 5429 マンション検討中さん

    三菱が建てる西口のマンションって、すごく立地いいですね。シティテラスよりも新都心駅に近くて北与野も使えて、シントシティに与えるインパクト大きいなと。駅距離ではギリギリシントシティが勝ちかな?

  30. 5430 匿名さん

    新都心は西口の方が高い建物が多くてごちゃごちゃ感というか囲まれ感はあるかな。
    東口は比較的ゆったりしてるイメージ。あとはしまむらの外観次第かな。少し不安ではある。

  31. 5431 マンション検討中さん

    >>5430 匿名さん
    しまむらの完成予想図ってどこかにないのかな?

  32. 5432 周辺住民さん

    >>5429
    そこにできるマンションは病院と向かい合うから、ベランダからの眺望が期待できない

  33. 5433 マンション検討中さん

    >>5432 周辺住民さん
    バルコニーは病院の反対側(南西)を向くんじゃない?

  34. 5434 通りがかりさん

    >>5429 マンション検討中さん
    三菱マンションの詳細情報教えて頂けませんか?
    情報ソース貼ってもらえると嬉しいです。

  35. 5435 名無しさん

    三菱の新しいマンション、立地は良いけど、低層階だと奥のビルで眺望は抜けないですね。下層階は店舗にするのかな。最近の西口だと、ブランズもすぐ売れたし、ここも人気が出る気がする。

  36. 5436 マンション検討中H

    >>5434 通りがかりさん

    >>5418 検討板ユーザーさん
    がリンク貼ってくれますよ。
    ソースは標識設置届出状況です。
    https://www.city.saitama.jp/001/010/016/003/p009264_d/fil/1nenndokakun...

  37. 5437 マンション検討中さん

    シティテラス横の三井のリパークのとこだと思います。

  38. 5438 通りがかりさん

    >>5436 マンション検討中Hさん
    ありがとうございます!
    既出失礼しました。

  39. 5439 マンション検討中さん

    5年後に転勤になる可能性がある上でここを検討しています。

    リセールバリューはどうでしょうか。
    前出ではありますが、専用部の仕様が馬鹿みたいに低いことや、放射性あるものが近くにあるなどは理解していますが、駅力と価格と駅近が気に入っています。

    三菱のマンションやコクーンにタワマンがたつ可能性など、様々なかんてんから教えて頂きたいです。
    またもし契約者の方がみらていた場合は、ここに決めた理由を教えて頂きたいです。

    お願いします。

  40. 5440 匿名さん

    >>5439 マンション検討中さん
    私は以下の理由からここに決めました。
    ・専用部の低仕様は気にならないかつ、この分価格が抑えられているのがプラスだった
    ・放射性についても上記同様。
     万一の時は新都心どうこうの問題ではない。
    ・埼玉の地域性がコスパの観点で良いと感じており、埼京線沿いは避けつつ、駅近含め都内に出やすいのが新都心だった。
    ・新都心はある程度開発は完了しているが、それでもまだ開発の余地はあり、将来性に期待がもてる。
    ・予算の観点から新都心にタワマンや他の良い物件が出来たとしても手が出ない、かつシントシティほど大規模で管理修繕費が安い物件は他には出てこないかなーと。

    ネガティブ面では、ムクドリや電車等の騒音、第三区画の売れ行き等の不安はありますが、ポジティブ面との比較して決めました!
    ご参考まで。

  41. 5441 匿名さん

    >>5440 匿名さん
    ここって本当に価格が抑えられているんですかね?十分上乗せされているような気も。

  42. 5442 マンション検討中さん

    >>5440 匿名さん

    回答ありがとうございます。

    5441さんへでもありますが、仕様や外観にかんしては、価格以下だとは本当に感じますが、見栄かなと思うところもあります。他の中古とそこまで変わらないので、抑えてはあると思います。

    第三区画はさらに価格を抑えてくるのではないでしょうか。

    埼京線沿いをさけた理由を教えて頂きたいです。

    宜しくお願いします。

  43. 5443 匿名さん

    >>5442 マンション検討中さん
    5440です。
    埼京線は終電の早さと混み具合から敬遠しました。
    京浜東北線沿いは上野東京ラインにより人が分散されたので、東京に出るのも時間はかかりますが京浜東北線だとかなり快適です。これは私が京浜東北線沿いに住んでいて感じることです。
    まあ、100点のマンションなんて無いので、自分の価値観とマンションがどれだけマッチするかが重要だと思います!

  44. 5444 マンション検討中

    >>5439 マンション検討中さん

    五年後に転勤の可能性があるのならば、今の市況から考えてリセールを考えるより中古以外選択肢ないと思いますが…

    市況抜きで周辺開発を考えた場合、五年後のリセールは期待できる物件だと思います。
    影響を与えるとしても西口のマンションですが、規模が違うので客層は被りにくいです。
    コクーンマンションは9割以上が妄想で、仮に妄想でなかったとしても2021年方針発表です。
    そこからすぐ建てるわけではなく、すぐ着工したとしても大宮デパート跡地の開発は五年かかるように、おそらく2026年頃の完成なので売却タイミングに影響を与えません。

  45. 5445 匿名さん

    >>5442 マンション検討中さん
    第三区画だと表記上は徒歩7分ぐらいになるでしょうかね。竣工時期はまだ未定なのでしょうか。本当に1000+400戸も需要があるのでしょうか。よくわかりません。

  46. 5446 マンション検討中さん

    >>5443 匿名さん

    回答ありがとうございます。

    埼京線の通勤帰宅時間に乗ったことがないので、有益な情報ありがとうございます。

    そうですよね。
    当方もここ以上出すなら都内に買ったほうが良いと思いますし、さいたま新都心が暮らしやすそうだなと感じ駅近大規模でここに惹かれました。

    最後にもう1つ教えて下さい。
    オプションは何かにつけていますか。

    宜しくお願い致ます。

  47. 5447 通りがかりさん

    >>5444 マンション検討中さん
    5年後以降の売却なら影響があり得るってことですよね。。コクーンマンションが建つかどうかはまだ謎ですが。

    あと、おそらく今が市況のMaxなので、「市況抜きで」考えるのはほとんど意味がないです。リセールは、2025年頃にはリーマン直後位まで下がっていることを想定して保守的に考えるべきかと。坪200を大幅に下回るといったレベルで。

  48. 5448 マンション検討中さん

    >>5444 マンション検討中さん

    回答ありがとうございます。

    4割くらいの可能性なので、永住を考えて新築かなと思いました。仕様などは間違いなく劣りますが、周辺中古とそこまで差がないように感じます。かつ前出ですが、管理費修繕費が共有施設にしては抑えられているので、もしもの時もこちらにメリットがあると考えました。

    開発の件、詳しくありがとうございます。あそこにタワーでも建てられれば客層は違えどここのインパクトがなくなるので、少し不安でした。

    ありがとうございました。

  49. 5449 匿名さん

    >>5446 マンション検討中さん
    5443さんは5446さんに中古を薦めているような気がします。新築がいいのでしょうか。

  50. 5450 マンション検討中さん

    >>5445 匿名さん

    当方は第二期一次でしたが、ABC棟はほとんどうまっていましたよ。
    こんなに需要があるんだとビックリしたくらいなので。
    Dのパンダ部屋もほぼありませんでしたし、Eに関しては、早いのではと考えます。

    残りの400ちょいに関しても5000万円きる部屋が多ければ早いのではないかと思います。

  51. 5451 マンション検討中さん

    >>5449 匿名さん

    新築が良いと言うより、中古と価格がかわらないので、新築が良いと思っています。

  52. 5452 マンション検討中さん

    >>5447 通りがかりさん

    今の市況がMAXとは思えない材料が多く、当方はこれ以上高くなる可能性は低くても、今を維持する可能性は高いと考えています。
    良い例がオリンピック一年前には価格も落ち着く→オリンピックが始まれば価格も落ち着くと言われてきましたが、落ち着く気配がありません。それは今不動産が景気だけと連動しているわけではないからだと考えています。
    かつ5年後に200くらいであれば残債をわる可能性はすくなそうですね。
    坪200を大幅に下回るのはどれくらいを考えておいでですか。
    あくまで上記は当方の考えなので、教えて下さい。

  53. 5453 マンション検討中H

    >>5446 マンション検討中さん

    5443さんではありませんが参考にしていただければ幸いです。

    ・オプション
    キッチン浄水器一体型
    キッチン天板延長+側面パネル
    タオル掛け
    洗面水栓変更
    スライドシャワーバー
    浴室ダウンライト

    ・外注予定
    壁面鏡
    カップボード

  54. 5454 匿名さん

    >>5446 マンション検討中さん
    設計変更を伴うオプションは間に合わなかったので行っていません。コスパを重視してるのでオプションをつけると結構高くつくイメージがあったのと、良くも悪くもこだわりもなかったので結果問題無しと言う感じです笑
    カップボードだけは色等の統一感の観点から追加しようかなと考えています!

  55. 5455 マンション検討中さん

    私も現在ここを検討しているのですが、夫婦共働きで両方とも勤務地が東京でして、新都心からだと朝の通勤時間帯はまず座れないので都内から見て新都心まで離れるのであれば、いっそ大宮の方が良いかと悩み中です(大宮からだと京浜や埼京が始発)。
    地元の不動産屋にも何社か聞いたのですが、再開発に関しても新都心よりも大宮の方が先に進みそうという声が多かったので、リセールも悪くはないかと思っています。
    街の雰囲気や仕様などそれぞれ大事にするポイントはあると思いますが、私は通勤の快適さに重きを置いているので二の足を踏んでいます。本当は都内で買えれば一番良いのですが。。

  56. 5456 マンション検討中さん

    >>5455 マンション検討中さん

    一時期始発で大宮から通勤していましたが、家を30分は早く出る必要があるので最近はもう上野東京ラインしか乗ってません。
    整列乗車ですが、大体2本送らないと始発で確実に座るのは難しいです。
    埼京線ならば、始発待ち分の時間早く出ればいいので、大宮が良いと思います。

    ただ、都内に買う予算が無いなら大宮でマンション購入は厳しいです。
    大宮徒歩10分圏内は都内並の価格になるかと思いますよ…
    15分圏内ならば、朝ならシントシティから15分以内に京浜東北使って移動できる上に、価格もシントシティとほぼ同等でしょう。
    都内に買うだけの予算が無く、新築で検討するならあなたのケースの場合シントシティは悪くない選択肢だと思います。

  57. 5457 匿名さん

    都内中古を探すのが一番でしょう。

  58. 5458 匿名さん

    >>5455 マンション検討中さん
    「再開発に関しても新都心よりも大宮の方が先に進みそうという声が多かった」
    新都市での再開発というのはどういったもののことを仰っているのでしょうか?

  59. 5459 匿名さん

    >>5452 マンション検討中さん
    オリンピックが終われば建築費の高騰は下がっていく。したがって物件価格も下がっていく。これはほぼ確実だと思います。

  60. 5460 匿名さん

    >>5455 マンション検討中さん

    大宮駅朝の席取り競争は激烈ですよ。毎朝チャレンジしてたら神経すり減ります。待ち時間も半端ないし。
    他の方も書いてますが都内中古を検討なさったらいかがでしょう。
    もしくは必ず座れる駅(宇都宮線の古河や高崎線の籠原)で買うとか。

  61. 5461 マンション検討中さん

    >>5459 匿名さん

    そんなことはないでしょう。
    オリンピックがおわれば、都内は再開発ラッシュと、タワマンの大規模修繕が多くあります。
    また現在のマンションは土地の仕入れ価格よりも、人件費などの高騰からくるものが大きいようにみうけられます。
    したがってオリンピックが終わっても極端な下げはきたいできないでしょう。維持する可能性が一番たかいです。
    買うほうからしたらあなたの希望的観測通りになるのが一番嬉しいですが、なんなに上手くいかないかと思います。

  62. 5462 マンション検討中さん

    >>5459 匿名さん

    材料の高騰は世界的なものです。
    日本のオリンピックが終わったからといって、下がるものではありません。
    人件費も同様。
    オリンピックが終わってさがる可能性があるのは土地の仕入値。ですが、もしそれがあってとしてもそれがマンション価格に反映されるのは10年以上先かと。人件費はさらにこれから高くなるだろうし、その推察はなかなか難しいかと。
    港区に新築買えるくらい下がってくれたら嬉しいですけどね。

  63. 5463 マンション掲示板さん

    オリンピック成功したら土地の価格は上がるよ。今でさえ東京は外国の主要都市と比べて割安なんだから。

  64. 5464 マンション検討中さん

    >>5455 マンション検討中さん

    >>5456 マンション検討中さん

    大宮はいくらターミナルといっても埼玉です。
    同じ金額をだすなら都内が良いです。

    私もここを検討中ですが、都内の中途半端な場所に住むくらいなら、シントシティのほうが良いと思います。
    ここを迷われているということは、駅近&大規模&周辺環境を重視されたのかと思いますが、都内にここまでの物件でこの価格はありません。
    1ヶ月同じように悩んだ末に、この日曜に申込みに行く予定です。私は東京都中央区からですが、納得できそうです。

  65. 5465 匿名さん

    >>5464 マンション検討中さん
    差し支えない範囲で、どの辺りの部屋を申し込まれる予定でしょうか?

  66. 5466 検討板ユーザーさん

    中央区からここか、、、、落ちたなって周りの人思いますよ

  67. 5467 マンション検討中さん

    >>5465 匿名さん

    私達家族はB棟です。
    上層階なのと、幾分線路からも離れるので、B棟にしました。
    どこで迷われてますか。

  68. 5468 匿名さん

    中央区もいろいろだからな。話題のハルミフラッグも中央区

  69. 5469 匿名さん

    >>5467 マンション検討中さん
    私もB棟上層階です。目の前に大きな建物が建つこともなさそうなので、Bを考えています。

  70. 5470 通りがかりさん

    >>5468 匿名さん
    都心賃貸→さいたま分譲購入なら落ちたなって感じはしないですけどね。

  71. 5471 マンション検討中さん

    >>5466 検討板ユーザーさん

    見栄だけでいえば私も思いますよ。
    タワーマンションに住む、中央区住みという優越感に少なからず浸れることは確かになくなりますね。
    ですが、それを考えるなら港区のタワーに引っ越します。
    今回は現実的に考えました。普段の生活がメインです。比較して暮らしやすさはこちらかと思いました。
    駐車場も機械式ではないので、あまり車幅を気にせず選べますし。今はマンションの大きいサイズの駐車場が満車で外部にとめています。そういった普段の暮らしを考えました。
    周りからどう思われるかより、自分達が何に幸せを感じるかで決めたほうが、楽しく暮らせるかと思いますよ。

  72. 5472 住民板ユーザーさん1

    >>5471 マンション検討中さん
    今大きい車に乗られているようなら、確実に抽選ですよ。
    平置きか一階限定であれば、外れる可能性がかなり高いです。
    近くの外部駐車場もほぼとれません。
    優先住戸をご購入されているなら関係ないですが。

  73. 5473 マンション検討中さん

    >>5469 匿名さん

    私も同じ考えです。
    外のコンビニも中のコンビニも使いやすいのも利便性が高いかと思っています。

    さいたま新都心の成約中古の価格を見てもらえればわかりますが、万が一売却となってもABE棟であれば残債割れはないと思ったのも大きな要因です。

  74. 5474 匿名さん

    >>5472
    ここの駐車場の2階以上の制限はサイズというより車両総重量だよね。>>5471さんは

    >機械式ではないので、あまり車幅を気にせず選べますし
    とおっしゃってるので、機械式駐車場はサイズ制限でアウトでも車両総重量2000kg以下の車を所有ということかなと。

  75. 5475 マンション検討中さん

    >>5453 マンション検討中Hさん

    ありがとうございます。

    参考にさせて頂きます。

  76. 5476 マンション検討中さん

    >>5454 匿名さん

    ありがとうございます。

    コスパ考えればそうですよね。
    全くつけないか、いっぱいつけるかで悩んでいたので、参考になります。

  77. 5477 検討板ユーザーさん

    >>5451 マンション検討中さん
    分かる。かわらないっていうか、むしろ同じくらいの立地や規模の中古だとシントシティより高いんですよね。そして駐車場はほぼあいていない。駐車場あって安ければ中古でも良かったんですけど。

  78. 5478 匿名

    購入迷っています。
    駐車場の事を営業に聞きましたが、「希望者多ければ抽選」との事。こちらとしては、マンション販売も中期~後期となったので、ある程度の抽選倍率予想等を教えてもらいたかったのに、的を得た回答がもらえませんでした。購入者の方や、詳しい営業に担当してもらった方で、駐車場の情報をお持ちの方はいますか?やはり、埼玉県では、駅前といえ設置率50%は低いのですかね。

  79. 5479 通りがかりさん

    >>5478 匿名さん
    言葉を濁すってことは実際は厳しい倍率になりそうなのかも知れませんね。駐車場優先住戸もありますし。

  80. 5480 マンション検討中さん

    駐車場の件聞いた方誰かいませんか?

  81. 5481 マンション検討中さん

    >>5478 匿名さん
    まだ全然後期ではないですよ、まだ一期から半年ですから。
    駐車場に関しては抽選もあり得るけど、外れる方が確率低いって言われました。
    駅前かつ超大規模で50パーって普通あり得ないと思いますけど?
    浦和美園とかにされてはどうでしょうか?

  82. 5482 マンション検討中さん

    他の方も言われていましたが、平置きや一階限定だと抽選になるみたいですね。
    とこでもいいということであれば、抽選になっても外れる確率の方が低いと私も聞きました。
    ただ、外れる方は必ず出ると思いますので。
    モデルルームの駐車場みても、割と大きな車に乗られている方が多い印象なので、平置きと一階は激戦なのかなぁと勝手に思っています。
    その方たちが皆さん購入する訳ではないですが。

  83. 5483 マンション検討中さん

    優先住居はHタイプですか?

  84. 5484 マンション検討中さん

    >>5483 マンション検討中さん
    分かりません。

  85. 5485 マンション検討中さん

    >>5483 マンション検討中さん
    Hタイプのみです!

  86. 5486 マンション検討中さん

    Hタイプのみって優先住居の人殆ど居ないんですね…

  87. 5487 マンション検討中さん

    「抽選」ってどういう抽選方法をとるんだろう。平等かつ公平にしてもらいたい。

  88. 5488 マンション検討中さん

    駐車場について聞きましたが、一階平置きに関しては抽選になる可能性もあるとのことです。
    車を持っている方は大きめの車の方が多い印象だと言ってました。
    車所有していないかたも多いそうで、場所を選ばなければ抽選にはならないかと思います。

  89. 5489 マンション検討中さん

    >>5487 マンション検討中さん
    お部屋の抽選会と同じく部屋番号でガラガラでしょうかね?

  90. 5490 マンション検討中さん

    >>5489

    みんなの前でガラガラなら良いですけどね。
    裏っ側で オプションたくさん頼んでる人や高い住戸には実はこっそり優先とかやめてほしいですよね。まぁ、ガラガラ以前に特権もらってる人もいるかもだけど、、

  91. 5491 マンション検討中

    好条件の場所は一期一次しか販売してないHタイプだけとか酷すぎですよね

  92. 5492 匿名さん

    500回ガラガラとか10時間あっても足りないよ

  93. 5493 マンション検討中さん

    >>5491 マンション検討中さん
    Hは色々と勝ち取った人が購入するんだと思い駐車場もいい場所は諦めます。
    出遅れてしまったので、とにかく借りられれば良しとしようと思います。
    周辺にも無いなら借りられないと困りますよね。

  94. 5494 マンション検討中さん

    我が家は駐車場安い方がいいので、上の階の方がいいです。
    屋上は屋根なしですよね?
    それは嫌ですが、まあ取れればとごでもいいかな!

  95. 5495 マンション掲示板さん

    なんで駐車場の最上階に屋根をつけなかったんだろう

  96. 5496 マンション掲示板さん

    HPを見てるけど2期3次が始まったのかな
    ?92.15平米って書いてあるからH1のキャンセル物件を売るのかな?
    ちなみに先着順は27戸の模様

  97. 5497 匿名さん

    一度販売した物件を新規であるかのように売るのって掟破りのはずだが。

  98. 5498 マンション検討中

    >>5497 匿名さん

    多分まだH1の二階は販売してない
    販売戸数が出るタイミングで毎回、占有面積からH1サイズの部屋がなくなってる

  99. 5499 マンション掲示板さん

    >>5498 マンション検討中さん
    なるほど。

  100. 5500 マンション検討中さん

    先着順は相変わらず27戸
    2期2次の65戸は全て希望出たのかな?

    1期目は何か不規則な感じの登録抽選だったが
    2期目に入ってから2ヶ月毎の65戸ほど
    3次もその位なのかな?

    3街区狙いなので売れ行き気になるのですが

  101. 5501 匿名

    5478です。
    皆様、駐車場についての情報ありがとうございました。
    1Fや平置きは駐車場代が高いですし、2Fより上は車両総重量の関係で車両に制限がかかります。車両の手放しも含め、今後の事を色々と考えさせていただきます。

  102. 5502 マンション検討中さん

    >>5500 マンション検討中さん
    先週行きましたけど、かなり賑わってましたよ。さすがに多めに出して65戸だろし全てさばくのはこんだけ大規模だとあり得ないでしょうが、契約率80-90パーセントくらいかなと。すでに契約数500超えてますよ
    三街区に行くメリットはあまりよくわからないですが参考まで。

  103. 5503 マンション検討中さん

    >>5502 マンション検討中さん
    売れ残りそうなんですか?

  104. 5504 マンション検討中さん

    このマンションゲストルームも完備されているんですね。
    さいたまスーパーアリーナも近いですしいろいろ使えますね!

  105. 5505 マンション検討中さん

    >>5504 マンション検討中さん
    民泊に使われないようにチェックしないとですね

  106. 5506 マンション検討中さん

    この戸数なのでイベントある日にゲストルームなんか使えるわけはない、と思っていた方が後々の精神衛生上良いかと思います。

  107. 5507 マンコミュファンさん

    >>5501 匿名さん
    車両総重量の規制を緩和してもらえるように皆さんで訴えませんか?正直ファミリータイプのマンションなのに規制が厳しすぎて購入に踏み込めません。

  108. 5508 マンション検討中さん

    >>5507 マンコミュファンさん
    ゴミ置場の件と違って重量制限の緩和を訴える世帯数が少なそうなので難しいと思います。
    ファミリーカーに乗っている方々がどのくらいいるのか分かりませんが…
    駅も近いですしね。

  109. 5509 マンション検討中さん

    それは難しそうですよね。
    構造上、もうそのように設計しているってことですよね。
    それを変えるとなると、かなりお金かかりそうですし。
    ゴミ問題とは全然違う気がします。

  110. 5510 マンション検討中さん

    >>5509 マンション検討中さん
    構造上の問題ならどうしようもないと思うけど、本当にそうなのかな?

    ゴミ置き場問題も、広さが足りないから無理っていう噂が流れてたけど、実際は広さは関係なくて、カーゴをつけてこまめに掃除できるようにできたから解決したんだったよね。

    駐車場が構造上の問題だったとしても簡単な補強で解決するのならやってほしいけど、なんか難しそうなイメージはある

    駅が近いからそこまで配慮しなくてもいい、っていうのはよくわからない理屈だと思うなー。実際に駐車場は作るんだし。

  111. 5511 ご近所さん

    車両総重量問題は本当に何とかしてほしいですね!!素人考えですが、どうにもならないとは思えないです…

  112. 5512 匿名さん

    コストを下げるためにそういう構造(強度)にした結果の制限なんだろうね。
    後から変更は無理でしょう。

  113. 5513 マンション検討中さん

    コトブキは近隣住民に有料で駐車場を貸し出したりしてないのかな?

  114. 5514 マンション検討中さん

    >>5513 マンション検討中さん
    本当ですね。
    大きい車に乗られている方は、外れたからと言って手放せる人少ない気がしますよね。
    コトブキやってくれたらいいのに。

  115. 5515 匿名さん

    今住んでるマンションもそういう駐車場だが、どうみても重量オーバーのミニバンとかSUVがところどころ2階以上に停まってる。
    ここもそうなるかもね。

  116. 5516 マンション検討中さん

    何もわかっていないのですが、分譲マンションでもそれって起こりうるんですか?
    車庫証明のときにわかるとかはないのかな‥
    普通に停められてたら嫌ですねー。

  117. 5517 匿名さん

    駐車台数減らせば重量は行けそうだけど、抽選濃厚だから減らせないだろうね。
    コトブキはどこかに貸してるらしいよ。屋上プロボックスだらけだから会社にだろうけど。

  118. 5518 マンション検討中さん

    >>5517 匿名さん
    「どこかに貸してるらしいよ」←ソースはありますか?

  119. 5519 匿名さん

    ソースはないけど、屋上のプロボックス全部コトブキの営業車なわけないでしょう。

  120. 5520 マンション検討中さん

    >>5519 匿名さん
    屋上プロボックスだらけ、っていうのは本当なんですかねぇ

  121. 5521 匿名さん

    >>5516 マンション検討中さん

    5515だけど、うちのマンションはははじめに車検証のコピーを管理組合に提出して許可を得る。
    だからなんで停められてるのかはわからない。別の車で許可を得てこっそりデカイのを停めてるのかもしれない。
    ここもおそらく車検証のコピーを提出するのではないかな。

  122. 5522 マンション検討中さん

    >5518
    デベの営業に聞いたことありますよ。
    「どこかの会社に駐車場を貸していて、そこそこの収入になっている」って。

  123. 5523 マンション検討中

    2000までと2500まででどれだけ維持費が変わるか気になる
    トヨタのMサイズミニバンもハイブリッドだと2000切るから停められる
    今後はもっと電気自動車やハイブリッドが普及していくので重量軽くなってくでしょう
    うちはしばらくLLサイズミニバンに乗る予定なので抽選外れたら外で借りようと思います。

  124. 5524 マンション検討中さん

    >>5502 マンション検討中さん
    >全てさばくのはこんだけ大規模だとあり得ないでしょうが

    弱気になりましたね

  125. 5525 マンション検討中さん

    >>5502 マンション検討中さん
    >さすがに多めに出して65戸だろし全てさばくのはこんだけ大規模だとあり得ないでしょうが

    ハードル下げというか、弱気になりましたね
    こういったあからさまなコメントを見てしまうと本当に不安になってしまいます
    頑張って欲しいです

  126. 5526 マンション検討中さん

    >>5525 マンション検討中さん
    65戸に対して全てさばくのはさすがに難しいっていう意味じゃないの?要望書より多めに出すのが当たり前だから。
    私は想定以上に順調と言われましたし、価格リストみたらほぼ契約済でしたよ。9割以上契約済だった感じ。
    E棟は価格あげても売れそうだから検討中だと。まだまだ竣工は先ですからね。

  127. 5527 マンション検討中さん

    >>5526 マンション検討中さん
    こんだけ大規模だとって書いてあるから違うと思いますよ。
    要望書より多めに出すのが当たり前なんですか?プロじゃないから分からないですけど、要望書が出なかった物件をその期に売り出すとは思えませんが。
    9割っていうのはABCD棟全体の9割ですか?

  128. 5528 マンション検討中さん

    重量制限があるのも皆さん分かっていますし、そのような車が停まっていたらすぐ管理会社に連絡されると思います。スペースは限られているので迷惑ですし。

  129. 5529 マンション検討中さん

    >>5527 マンション検討中さん

    販売中のお部屋の9割ではないでしょうか?
    頭金を振り込まれたお部屋かと。

  130. 5530 マンション検討中さん

    >>5529 マンション検討中さん
    大規模だと頭金が振り込まれる確率が下がってしまうんですか。。

  131. 5531 通りがかりさん

    総重量2000以下は願わくば少しでも緩和してほしいですね。売れ筋Mクラスミニバンで、セレナ、ステップワゴンは既に2000オーバーしてますし、ヴォクシー系だって、3ナンバーにしてる等、仕様によってはかなりの割合で2000オーバーしてるレベル。

    これらの車両ユーザーに加え、LLミニバンや、大型SUVユーザーが加わり、駐車場1Fはかなりの激戦見込ですね。

  132. 5532 マンション検討中さん

    >>5531 通りがかりさん
    1 FはHタイプを購入した方々の残りで抽選か、Hタイプの方々のみで埋まってしまうのか…
    最初から期待せずにいます。

  133. 5533 匿名さん

    >>5532 マンション検討中さん
    M1階も総重量2000の制限なしのはず
    H1とH2合わせて28戸しかないのにHだけで埋まるわけないと思います

  134. 5534 通りがかりさん

    駐車場でこんな盛り上がれるって、すごくいいところなんだろな(´ω`)

  135. 5535 マンション検討中さん

    >>5534 通りがかりさん
    いや、駐車場問題は切実でしょ。
    マンマニさんも懸念点の一つとして挙げてました。
    https://manmani.net/?p=23808

  136. 5536 マンション検討中

    第2期3次が始まったようですがどの部屋が売り出されるんでしょう?

  137. 5537 マンション検討中

    >>5535 マンション検討中さん

    駅近マンションの宿命ですね
    一方で、駅近立地のために駐車場稼働率が低く、負担になっているマンションもありますからね…
    機械式ではなく自走式なので倍率が高くなりそうで心配です

  138. 5538 通りがかりさん

    >>5537 マンション検討中さん
    稼働率が低いことが負担になるのは機械式駐車場だけですよね
    とはいえ稼働率が低いともったいないですから、大きな車も含めて幅広い車種を停めることのできる仕様にすべきですよね

  139. 5539 マンション検討中

    >>5538 通りがかりさん

    駅近で自走式は殆どないと思います。
    かなり貴重な物件だけにもう少しなんとかならんかったのかと思いますねー

  140. 5540 通りがかりさん

    >>5539 マンション検討中さん

    やっぱ倍率高いですかね

    前にも話題に出てた通り、営業に駐車場聞いても「外れる人の方が少ない」しか言わない。そりゃ総戸数の半分確保してんだから、外れる人のが少ないってのは嘘にはならんけど、知りたいのは現状から推測する倍率なんだよなーと。

  141. 5541 通りがかりさん

    2500までのエリアだけで見ると、外れる人の方が多い可能性もあるよね

  142. 5542 マンション検討中

    そういえば、ムクドリの季節になったのにシントシティ前には来ておらず、対策装置すらないですね
    行政に問い合わせたと言ってた人は対策装置は中旬から設置との事でしたがもう下旬…

  143. 5543 マンション検討中さん

    近隣に住む者です。
    産業道路寄りに住んでいますが昨年までは怖いぐらいにムクドリがいましたか今年はまだそこまでいないように思います。全くいないわけではないですが。
    コクーン1のバスロータリーにはたくさんいました!

  144. 5544 通りがかりさん

    >>5542 マンション検討中さん
    今年は予測以上の冷夏ですから設置が遅れてるのかもしれませんねー
    今年はシントシティ前どころかまだどこにも設置されてなさそうですよ
    また行政に問い合わせてくれる人希望です

  145. 5545 マンション検討中さん

    だいぶ暑くなってきたし8月には設置されるんじゃない?

  146. 5546 マンション検討中さん

    冷夏?
    今日も蒸し暑かったけど
    夕立来ないかと期待したが空振り~で暑いまま

    大宮住なので新都心もよく通るけど、ヨドバシカメラ裏にいるのを一度見たくらいかな

    大宮駅は今日は結構いて、少しいたのも合わせて3回目って感じ、気まぐれだから

    大宮駅にもまだ付いてない
    まあハッキリ言って居ても風物詩程度にしか私は感じない

  147. 5547 マンション検討中さん

    >>5546 マンション検討中さん
    大宮住なんですね。
    去年の新都心と大宮はどうだったんですか?

  148. 5548 マンション検討中さん

    大宮はここ最近ほぼ毎日居るよ
    アルシェ看板の位置に陣取ってアルシェ看板点灯ぐらいのタイミングに西口の木に群がってるね
    新都心はほこすぎ橋とレクサス前とコクーン1と2両方で今年は見てるかな
    昨年以前はシントシティ前毎日通ってた訳じゃないけどいつもいるのは駅前だけでシントシティ付近で見た事ないよ

  149. 5549 マンション検討中さん

    >>5548 マンション検討中さん
    去年シントシティ横のコトブキの前の木に機械が設置されているgoogle earthの画像と鳴ってたっていう過去のコメントと矛盾してますよー
    「毎日通ってた訳じゃないけど」では誤魔化せません

    今年は寒かったからこれからなんでしょうねー

  150. 5550 マンション検討中

    >>5549 マンション検討中さん

    google earthの画像ではシントシティ前には設置されていないので、前にかかれていたシントシティ前にムクドリが来るのいうのもおかしな話ですねー

  151. 5551 マンション検討中さん

    >>5550 マンション検討中さん
    コトブキほどじゃなくても来てたんじゃないですかー。そもそもコトブキはシントシティの隣なのでそこでムクドリが鳴いたり機械が作動してたらシントシティの前とほぼ同じことですよね。細かい違いにこだわりますねー

    そもそもこの掲示板で事実に反してまでムクドリの件をうやむやにしようとする人ってどういう属性の人なんでしょうね?笑

  152. 5552 マンション検討中

    >>5551 マンション検討中さん

    あなたみたいな属性でしょう。
    事実って、ムクドリがいるいない両方の意見があるのでどっちか判明していないのにうやむやって…

  153. 5553 マンション検討中さん

    夕方からから夜九時まで威嚇音鳴るっていってた方もいましたねぇ

    事実に反して

  154. 5554 検討板ユーザーさん

    近隣住民です。ここ1ヶ月で、18時過ぎに2度ほどムクドリの大群に遭遇しました。
    ・新都心駅そばの武蔵野銀行の前の木
    ・パチンコ屋の先(与野駅より)の電線
    毎日18時過ぎに出歩いているわけではないので、明確なことは分かりませんが、ムクドリは毎回同じ場所に出没する感じではなさそうです。

  155. 5555 匿名さん

    ムクドリをうやむやにするのは営業の人しかいないと思ってました。

  156. 5556 マンション検討中さん

    >>5553 マンション検討中さん
    事実に反するのですか?
    威嚇音は鳴らないんですね?書き込みを見て安心して買う人もいると思いますよ。

  157. 5557 通りがかりさん

    >>5556 マンション検討中さん

    毎日鳴るって言ってたけど
    しかも夕方から9時まで

    盛りすぎだと思わない?

    6月には毎日のようにもうムクドリが東横インの前でうるさい、近所の方はどう対策してるのか?とか

    その後2週間くらい見に行ったけど、ヨドバシカメラ裏にいたのが1日だけだった

    事実に反してないのか?

    あなたは何か確認してるのですか?
    検討中なんですよね?

  158. 5558 マンション検討中さん

    役所に確認してここに報告してくれた人がいましたよね

  159. 5559 マンション検討中さん

    >>5558 マンション検討中さん

    本当に確認したか怪しいですけど
    7月中旬って言ったのにもう下旬でどこも設置してないですからね
    役所は予算取って対応するのに冷夏だからって遅らせる理由にはならないはず

  160. 5560 マンション検討中

    >>5555 匿名さん
    被害のあるA棟殆ど残ってないのに何で?

  161. 5561 マンション検討中さん

    >>5560 マンション検討中

    ムクドリ被害を盛ってる人こそ営業に見えるケド
    A棟の多くは売れちゃってるし人気も高い
    ムクドリ被害を盛って売れにくそうなC棟を静かな環境ですと売りたいのでは?

  162. 5562 マンション検討中さん

    >>5561 マンション検討中さん
    たしかにその発想面白いですね。

    ほんとA棟はもうほとんどないのに、なぜこんなにムクドリで盛り上がれるんだろう。

    A棟買えなかったのかな、どっちでもいいけど。

  163. 5563 匿名さん

    ムクドリ議論はもういいよ。
    お腹いっぱい。

  164. 5564 マンション検討中さん

    >>5561 マンション検討中さん
    C棟売れればいいですね。

  165. 5565 マンション検討中さん

    >>5559 マンション検討中さん
    予算を取っても実際には冷夏で鳥が来ていないからまだ設置していない、っていうだけじゃないですかね。予算を取ったら必ず設置しないといけないものなのでしょうか。。苦笑

  166. 5566 マンション検討中

    >>5565 マンション検討中さん

    結構前から大宮西口は毎日鳥来てるし、新都心の駅も時々来てるの見てるけど、鳥が来てないって何処の事言ってるんでしょうか…?

  167. 5567 住民板ユーザーさん1

    >>5566 マンション検討中さん

    私は逆に1回も見てないです。

    今日も大宮駅使ってソニックまで歩きました。
    週1回くらい日中行きますが1回も見てません。

    さいたま新都心も週1回日中歩きますが見た事はまだありません。

    昔は群れていた記憶はあるんですけどね。
    もう少し寒くなってこらなんですかねぇ。

  168. 5568 マンション検討中さん

    ムクドリの話はもうどれを信じていいか分からないので個々で現地を見たらいいんじゃないでしょうか。
    今日とか大宮駅前のムクドリ、夕方以降は本当に凄かったですよ。

  169. 5569 匿名さん

    大宮駅西口とか新都心駅に鳥がいた、なんてこのマンションを選択する上でどうでもいい情報だと思うんだけど、人によって「鳥がいて問題だ」と考える地域的範囲がバラバラだから余計に混乱してるんじゃね。

  170. 5570 マンション検討中

    次はセミの鳴き声でネガ展開ですかね。

  171. 5571 匿名さん

    >>5569 匿名さん
    ヤバイのはムクドリの鳴き声じゃなくてムクドリを撃退する装置の音だよね。あの人工的な衝撃音。今年はまだ鳴ってないけど、去年は7月の頭ぐらいには鳴ってた。

  172. 5572 マンション検討中さん

    >>5571 匿名さん
    新都心ではないですが、駅まで3分ほどの距離で駅前だけ設置してある装置の音は21時頃までは聞こえます。
    うちはあまり気にしませんが。

  173. 5573 匿名さん

    >>5572 マンション検討中さん
    新都心の駅前で鳴っても気にならなさそうですが、コトブキパチンコの前で鳴るとABC棟の方には聞こえるでしょうね

  174. 5574 マンション検討中さん

    >>5573 匿名さん
    ムクドリのお陰でE棟が売れるのか。
    まあバランス取れてるよね、E棟上層階は。
    日当たり、駅近、ゴミ置場、公園、共用設備近い、ムクドリ?
    いつ売り出すんだろう。A、Bよりは値段上がりそうな気がするけど。B棟と同じくらいかな。個人的には
    B上層階〉E上層階〉B棟、A棟〉C、D上層階〉E、D、三街区

  175. 5575 マンション検討中さん

    >>5574 マンション検討中さん
    E棟上層階は高くなりそう。駅から近いし。

  176. 5576 匿名さん

    E棟は思ってるほど日当たり良くないですよ。
    MRのシミュレーションで確認を。

  177. 5577 マンション検討中さん

    >>5576 匿名さん
    上層階も?

  178. 5578 マンション検討中さん

    氷川参道方面に住んでいる者です。
    さいたま新都心駅から氷川参道方面の木に関して、ムクドリの対策装置ですが、今週頭から設置され始めました。日中に、余分な枝を伐採しながら順に設置していました。20時頃歩いていると威嚇音が鳴っていました。ムクドリと威嚇音でけっこう賑やかな感じです。
    さいたま新都心駅を出て、シントシティ側はまだ行っていないのですが、おそらく順に設置される(されている)と思います。

    ムクドリですが、今年は6月くらいから新都心駅周辺に来ていたと思います。毎日仕事帰りに遭遇しますが、毎回同じ木に来ている感じではなかったです。

  179. 5579 マンション検討中さん

    >>5578 マンション検討中さん
    さっきさいたま新都心駅前で威嚇音が鳴ってましたよ。あれぐらいなら気にならないなぁ。一瞬、声の汚い鳥の鳴き声かと思った。

  180. 5580 マンション掲示板さん

    1,000戸の「いいね」とムクドリの団欒が共演する邸宅

    天然の堆肥に恵まれた肥沃な庭園に人々は集い 自然と響き合う

  181. 5581 匿名さん

    ムクドリの威嚇音で、短歌を連想しました。
    手を打てば鳥は飛び立つ鯉は寄る 女中茶を持つ猿沢の池

  182. 5582 マンション検討中さん

    駅近なら威嚇音するところも多いので、嫌な方は駅近は諦めるか木が生えてないところを探すしかないのかも…
    個人的には子どもも威嚇音気にせず寝られるようになるくらいの鈍感力が身について良いと思います。
    設置されることが決まっているなら仕方ないです。

  183. 5583 通りがかりさん

    なんだかんだ言いながらもトータルでは良いマンションですね。でも、共用の廊下はもう少し何とかしてほしかった。個人的にはスロップシンクもほしいけど、これはまぁいいか。。。

  184. 5584 匿名さん

    >>5583 通りがかりさん
    室外機ね。。

  185. 5585 匿名さん

    >>5577 マンション検討中さん
    季節にもよりますが、夕方早々に高層階でも日影になる部屋があります。
    高層ビルの影になるからなんでしょうか。

  186. 5586 匿名さん

    このマンションはデリとか呼ぶときはどうするんでしょうか?

  187. 5587 匿名Mさん

    >>5586 匿名さん
    普通に呼べばいいよ。
    風除室とエントランスホールにセキュリティがあるからリモートで解除してあげて、玄関ついたら出迎える。
    住戸がたくさんあるから迷うかもね。

  188. 5588 マンション検討中さん

    間違えてウチに来たらビビります笑

  189. 5589 マンション検討中さん

    間違えてピンポーン!
    綺麗だったら私がそのままいただきます

  190. 5590 マンション検討中さん

    販売状況はどうなんだろう?

  191. 5591 匿名Mさん

    >>5590 マンション検討中さん
    つい1、2週間前にも行ってきました。価格表をぱっと見た感じですが
    B棟85%、C棟40%、D棟35%って感じで販売済みでした。
    営業が言うには次の第2期4次でついにE棟が出るかも、とのことでした。

  192. 5592 マンション検討中さん

    A棟は全部売れたんですか?

  193. 5593 名無しさん

    >>5592
    土曜の時点ではまだほんの少しありました。

  194. 5594 マンション掲示板さん

    ぶり返すようですが、ムクドリの件は撃退音が許容できるか確認してから契約することをおすすめします。
    去年のモデルルームオープン後の10月、11月頃の夕方から夜にかけて行かれた方はわかると思いますが、撃退装置は駅からコトブキ前まで設置されていたので、それなりに音も大きく結構不快でした。
    ムクドリ自体はマンション近くには来ていなかったようなので、そこは心配しなくてもいいかと思います(移動してくる可能性はゼロではないですが)が、あの夕方から夜にかけての撃退音が許容できるかどうかは確認しておいたほうが後悔することはないかと思います。

  195. 5595 マンション掲示板さん

    >>5594
    「蒸し返す」ですね…

  196. 5596 マンション検討中さん

    >>5595 マンション掲示板さん
    うけるwナイスぶっ込み
    いや突っ込みww

  197. 5597 匿名Mさん

    ぶり返すとは
    ・一度なおりかけた病気が、再び悪くなる。 「かぜが-・す」
    ・一度よくなり始めたりおさまりかけていた物事が再び元の悪い状態に戻る。 「インフレが-・す」 「寒さが-・す」

    問題を悪化させたいのであれば言葉通りかと。
    この時期にどのように確認すればいいのか提示しないと、ただただ不安を煽るだけだと思います。

  198. 5598 名無しさん

    >>5597 匿名Mさん
    YouTubeで確認できますよ。
    前にもこのやりとりあったような…

  199. 5599 マンコミュファンさん

    >>5594 マンション掲示板さん
    もう撃退音鳴ってます?

  200. 5600 マンション検討中

    撃退音はもう鳴っています。
    google earthでも確認できたことですが、しまむらからシントシティ前の間に装置は設置されていません。
    コトブキ前に設置されており、大体一分間隔で音がなります。

    個人的な感想はセミよりマシな音の大きさです。
    あれに耐えられないなら、そもそも電車の音に耐えられないと思います。
    電車の音を防ぐ性能の窓なら、窓閉めておけば聞こえないのでは?

  • スムログに「ShintoCity」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
クラッシィハウス大宮植竹町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸