埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
匿名さん [更新日時] 2025-01-21 07:39:32

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。



間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 10001 マンション検討中さん

    >>9999 マンション検討中さん
    東京の人がみんなマンションに住んでると思うの?
    東京行ったことありますか?

  2. 10002 名無しさん

    パークハウスもプラウドもシントシティより設置率低いし、シントシティ購入者より年収低い層をターゲットにしてたのか!

  3. 10003 マンション検討中さん

    長谷工の廉価マンションスレで高所得云々の話はやめなよ。
    また不要な議論でスレが荒れるだけじゃん。

  4. 10004 老人狂

    >>10002 名無しさん
    どうやってそんなふうにリンク貼れるんじゃ?

  5. 10005 マンション検討中さん

    三街区の駐車場料金も2万くらいするの?

  6. 10006 通りがかりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  7. 10007 マンション検討中さん

    確かに高所得者の自動車保有率は高いし、駅近なら保有率は下がる。
    どちらもエビデンスはあるし、どちらも正しい。
    二元論で議論する必要はない。
    そしてもう作ってしまった駐車場についてあーだこーだ言うのは無意味。
    と思います。

  8. 10008 マンション検討中さん

    >>10005 マンション検討中さん
    公式HPに書いてますよ。

  9. 10009 名無しさん

    >>10007 マンション検討中さん
    極端な事を書いて煽りたいだけなので仕方ないですよ
    ここ最近、この板で建設的な検討の話なんてされてないですし…

  10. 10010 マンション掲示板さん

    駐車場当たったのがいいきっかけで車買う人もいれば、駐車場外れたから車手放す人もいるから、結局のところ繰上げ当選はキャンセルする人くらいなので僅かな希望だとおもう。

  11. 10011 口コミ知りたいさん

    1.2街区をこれから買う場合でも結局高い部屋とか売りにくい(売れにくい)部屋に駐車場つけてるんだろうなー

  12. 10012 匿名さん

    >>9997 マンション検討中さん

    この設置率って100棟のなかで駐車場あるのが25棟っていう意味じゃないですか?

  13. 10013 マンション検討中さん

    >>10012 匿名さん

    それだと埼玉県が約55%なのでないかと

    さいたま市でいくつか駐車場設置率を計算してみましたが35%くらいが多い感じです

  14. 10014 口コミ知りたいさん

    さすがに駐車場おじさんきっついわ。
    もう検討者じゃなくてただの駐車場設置率評論したいだけじゃん笑
    はやく次のとこ見つけてくれないかー

  15. 10015 マンション検討中さん

    とりあえず50%あるならシントシティは大丈夫でしょ。

  16. 10016 マンション検討中さん

    南浦和から大宮では突出して設置率高いです

    最高が大宮駅徒歩12分のルピアフィオーレが60%、でもその先の徒歩15分のルピアフルーレは22%

    駅チカ希望で車が気になる方はシントシティ1択かと思います

  17. 10017 マンション検討中さん

    そんなに駐車場ほしいのならイトーピアエフィールさいたま新都心の中古狙えば良いのでは?
    自走式で設置率100%、料金も格安ですよ。
    中古でるか知らんけど。

  18. 10018 マンション検討中さん

    >>10017 マンション検討中さん

    まぁまぁ。いいじゃないですか。
    ここは50%あるので十分ですよ。

  19. 10019 口コミ知りたいさん

    駐車場おじさん湧きスギィ!

  20. 10020 老人狂

    >>10015 マンション検討中さん
    すまんが、そのシントシティのリンクをどうやって貼ったか教えてくれんか。
    気になってのお。

  21. 10021 老人狂

    >>10020 老人狂さん
    おおおおおおおおおおおおお
    勝手になっとる!!!!!

  22. 10022 マンション検討中さん

    >>10021 老人狂さん

    おおお??

  23. 10023 老人狂

    ザ・パークハウスさいたま新都心

  24. 10024 老人狂

    >>10023 老人狂さん

    お、できたぞい。

  25. 10025 匿名さん

    で?

  26. 10026 マンション投資

    >>10006 通りがかりさん
    お前いい加減にしろよ

  27. 10027 口コミ知りたいさん

    ここスルーできないら喧嘩腰おじさん多い

  28. 10028 匿名さん

    特定の話題に喧嘩腰でやたら噛み付く人
    〇〇おじさんとか馬鹿なレッテルを貼る人
    リンクがはれて喜ぶ人

    この物件の購入層って…

  29. 10029 口コミ知りたいさん

    >>10028 匿名さん
    購入層ではなく、ただの妬み、僻みとよっぽど荒らしたいんでしょう。本当に購入迷ってる人が荒らさないでしょ

  30. 10030 ご近所さん

    >>10029 口コミ知りたいさん
    おおおおおおおおおおおおお

  31. 10031 マンション投資

    購入できなかった人か業者くらいしか荒らす理由がわかりません。

  32. 10032 老人狂

    かまってもらいたいから。これが荒らす理由じゃ。
    知識や情報もなければ行動力も洞察力もない。
    だけどかまってはもらいたい。
    それが、荒らしという幼稚な行動にでる理由じゃよ。

  33. 10033 マンション掲示板

    >>10032 老人狂さん

    わかります。

    これからもここと購入者板でもお願いします。

  34. 10034 通りがかりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  35. 10035 マンション掲示板

    >>10034 通りがかりさん

    ムクドリと共に生きる。

  36. 10036 マンコミュファンさん

    内覧会終わったらこれから購入検討者は中を見学できるんですかね?

  37. 10037 マンション検討中さん

    八王子駅前もムクドリの集団がいて糞被害がすごかったですが、木の枝を伐採したらどこかへ行っちゃいました。ここも直にそうなるでしょう。

  38. 10038 マンション検討中さん

    パチンコ側の棟は、
    朝から日差しがちゃんと、当たっていてよいです!

    1. パチンコ側の棟は、朝から日差しがちゃんと...
  39. 10039 マンション検討中さん

    A棟側も日当たり一階までばっちり!
    A棟はムクドリ問題だけですねっ

    1. A棟側も日当たり一階までばっちり!A棟は...
  40. 10040 検討板ユーザーさん

    >>10038 マンション検討中さん
    いいですね!何時頃ですか?

  41. 10041 マンション検討中さん

    DとEの低層は日当たり絶望なのによく売れましたね
    三街区はどうなんだろ

  42. 10042 マンション検討中さん

    団地の低仕様マンションでここ買うメリットって何?安さとか規模?3LDKせますぎ
    子供2人いたらとてもじゃないけど将来手狭

  43. 10043 マンション検討中さん

    10時頃です☆

  44. 10044 マンション検討中さん

    広さを求めるなら中古か戸建で探した方がいい
    最近の新築マンションなんて大体こんなもんだし

  45. 10045 マンション検討中さん

    この規模に対して1Gのネット回線が3本しか通ってないです、このマンション
    光回線の時代に、皆使う18時以降なんかはADSL並みの速度しか出ないでしょう

  46. 10046 マンション検討中さん

    >>10042
    確かに子供2人は狭いです。

    ただ子供の同級生がたくさん同じマンションにいる環境はここでしか買えませんよ!!
    コミュニティを買う感じです。

  47. 10047 マンション検討中さん

    広さと駅近を求めるならここの4Lにすればいいのでは?

  48. 10048 マンコミュファンさん

    >>10041 マンション検討中さん

    絶望ってほどでもないでしょ。一年のうちで当たる日が上の階と比べて少し少ないくらいで。むしろどんだけベランダにいるんだ?むしろ道路沿いに面しているより排気ガスとかの問題なくていいでしょ。

  49. 10049 通りがかりさん

    >>10046 マンション検討中さん
    そんなコミュニティ、面倒しかないなあ
    せっかく落ち着く家が人付き合いを常に意識しなきゃなのは疲れるわ

  50. 10050 マンション検討中さん

    戸建てにしたら良いじゃないですか笑
    何故この掲示板に?
    管理費や駐車場の料金を考えると、マンションの3割増ぐらいの値段の戸建買えますよ。

  51. 10051 匿名さん

    >>10046 マンション検討中さん
    同級生が多いのは良い面もありますが悪い面もあります。クラスでうまくいかない子は家に帰っても安らげない事になるかもしれません。

  52. 10052 マンション掲示板

    >>10045 マンション検討中さん

    うちADSLだけど、全く不自由しないよ。それで十分。

  53. 10053 匿名さん

    >>10049
    幼稚園や小学生の間は親との付き合いも重要になってくるかと思います。私も面倒な人付き合いは苦手ですが子供の為に頑張ります。

    >>10051
    でもこんだけの同級生がいるマンションなら1人位は仲良くなる子もいるのでは?親同士が仲良くなれば相談も出来て解決しやすそうですし。

  54. 10054 マンション検討中さん

    >>10050 マンション検討中さん
    戸建ては駅遠いしリセール悪いでしょう。

  55. 10055 マンション検討中さん

    >>10052 マンション掲示板さん
    でも多くの人はADSLの速度じゃ満足出来ずADSLのサービス終了になってる
    ADSL並みだとPS5のパッチファイルダウンロードするだけで何時間かかるのやら…

  56. 10056 評判気になるさん

    ここ電柱あるんだ?

  57. 10057 マンション検討中さん

    この週末に登録申し込みしてきました。
    希望した部屋の倍率が高かったため要望書の時とは異なる部屋にしました。来週が待ち遠しいです。

  58. 10058 検討済み

    ないよ

  59. 10059 マンション検討中さん

    >>10056 評判気になるさん
    旧中山道は大宮から浦和まで電線地中化をかなり進めてますが、まだ地中化されてないところもあります

    シントシティ側はシントシティまでは無いです
    線路側はまだ電柱あります

  60. 10060 シントシティ購入者

    一つ言えることはここを買って良かったということ。全く後悔はない。むしろ決断を後押ししてくれた妻に感謝したい。

  61. 10061 検討板ユーザーさん

    1,2街区の宅配ボックスってどれくらいの数あるんでしょうか?わかる方いたら教えて下さい!

  62. 10062 マンション博士

    >>10060 シントシティ購入者さん
    いい部屋は急いで買って正解です。迷ったら購入すべき総合力が高い秀逸な物件です。私はシントシティに100点満点で79点の評価をつけます。

  63. 10063 評判気になるさん

    ここ買おうと思いますが、悪い意見が気になります。総合的に見て買いなのでしょうか

  64. 10064 マンション検討中さん

    >>10063 評判気になるさん
    市況は高い状態が続いてるので迷ったら買わない方が安全
    この部屋が欲しい!という強い考えが無ければ今の販売ペースなら来年10月ぐらいにもまだ部屋はあると思います
    1街区入居後なので、ムクドリやネットの遅さ、保育園の少なさといったネガティブな情報の実態が分かるでしょう

  65. 10065 マンコミュファンさん

    >>10064 マンション検討中さん
    それで最上階しか残ってなかったらどうすんだよ?
    予算青天井ならそうきたらいいが予算ありきなら早めに検討すべきだろう。
    ムクドリなんかA棟だけの問題だしな。
    販売中に値上げされてるくらいお買い得なんだよ。
    買いたい時が買い時。

  66. 10066 マンション購入し隊さん

    >>10057 マンション検討中さん
    ちなみに棟はどこで何倍くらいでした?
    何街区とか情報教えていた抱けると今後の参考になります!

  67. 10067 名無しさん

    検討しましたが
    ・見た目が団地
    ・低スペックな仕様
    ・コクーンくらいしかまともな店ない
    ・大規模すぎて落ち着かない(子供の声や住民の関係等)
    これらでストレスを感じるだろうと思い検討から外すことに決めました。
    ありがとうございました

  68. 10068 はや

    >>10065 マンコミュファンさん
    ムクドリは全棟の問題だよ。
    このスレで投稿された、数百羽がマンション上空飛んでる写メ見たでしょ。
    放っておいたら、中庭やら何やらフンまみれになるよ。

  69. 10069 マンションさん

    >>10067 名無しさん
    はいお疲れ様でした。さようなら。

  70. 10070 マンション検討中さん

    今日見てきましたが遠くからみたら団地だけど近くで見たら格好良かったですよ
    ただ中庭が思ったより狭そうなのが気になりました

  71. 10071 マンション検討中さん

    >>10068 はやさん
    じゃあ買わなきゃいいし、なぜ君はここにいる?ほしくてたまらないのかい?ただの暇人?

  72. 10072 検討板ユーザーさん

    youtubeで
    「鉄道ライブカメラ」「さいたま」
    で検索すると、シントシティの目の前からのライブ映像が24時間見れるようです。今でもムクドリの声すごいです。

  73. 10073 検討板ユーザーさん

    >>10067 名無しさん
    自分の中で腑に落ちたら後悔しないと思うのでいいと思いますよ。高スペックでカッコいいマンション購入できるといいですね!お金持ち羨ましいです!

  74. 10074 はや

    >>10071 マンション検討中さん
    ごめん。A棟購入者です。
    A棟だけの問題にしてほしくないんだけよね。
    まぁ、あなたはそれ以外の検討者(購入者)で、ムクドリ問題はまったく関わり持ちなくないのかもしれんけど。
    困るんだよねその考え方。

  75. 10075 評判気になるさん

    ムクドリってどういう実害があるの?

  76. 10076 マンション検討中さん

    >>10074 はやさん
    私はむしろA棟さん頑張ってねって感じ。ムクドリ居なくなったら静かで助かるわ?A棟住民ではないから他人事に思えちゃう。
    重要事項にもムクドリ問題も書いてたよね?

  77. 10077 マンション検討中さん

    >>10066 マンション購入し隊さん
    特定を避けるため詳しくは書けませんが、E棟の中層階になります。倍率はぼかして3倍以上、とだけ…!

  78. 10078 マンション掲示板さん

    >>10077 マンション検討中さん
    え、まってEの中層で倍率ついてるの?
    半年ぐらい前はダダ余りして先着になりまくってたと思うんだけど。

  79. 10079 マンション検討中さん

    三街区を選ぶ理由ないしEが人気になるのは仕方ない

  80. 10080 マンション検討中さん

    >>10078 マンション掲示板さん
    それが不動産ってもんよ。どう考えたって駅近、南向き、緑が見える景色ならE棟を選ぶでしょ。入居時期が先なので、そのタイミングまで待てない人がB.C買うけどさ!早く買ったもん勝ち!

  81. 10081 eマンションさん

    Aに近すぎずD棟よりにならない(駐車場の影響うけない)あたりのE棟がよかった。
    早めに買っておけば今より安かったっぽいしね。もう今は選択肢がそこまでなんだけど…

  82. 10082 マンション検討中さん

    ここの住民たち。
    ムクドリについて、センターフォレストにはいないと思ってる人たちが多数いるのはなぜか。

  83. 10083 eマンションさん

    >>10082 マンション検討中さん
    逆に居たら教えてください。証拠写真と共に

  84. 10084 マンション検討中さん

    >>10083 eマンションさん

    逆にこないという証明もお願いします。根拠共に

  85. 10085 マンション検討中さん

    >>10083 eマンションさん
    別にいるとは言ってないでしょ。
    仮説の話しなだけで。
    ただ、ここの住民はいないのを前提としてるから不思議だなと。苦笑

  86. 10086 マンション検討中さん

    コクーンにも来てないのでセンターフォレストには来ません

  87. 10087 マンション検討中さん

    >>10086 マンション検討中さん
    ふーん。良い根拠だね。

  88. 10088 マンション検討中さん

    去年はシントシティ近辺に来なかった
    気まぐれ?だから今年いても来年は居なかったり

    今年は大宮駅にあまり来ませんね?
    多分営業妨害の為にシントシティの方に行ってるんですかね?

    それでも売れていってるから、必死にムクドリ言っても売れ行きに影響ないんじゃない

    これからのメインは3街区だし

  89. 10089 口コミ知りたいさん

    売れても売れてなくてもムクドリは今のところいるので、売れ行きに影響どうこうは検討者には何の関係もない

  90. 10090 ムクドリ

    ムクドリ対策しっかりして欲しいですね

  91. 10091 マンション購入者

    >>10074 はやさん
    B棟購入者ですが、駅までの道中フンを落とされたくもないですし、遠回りもしたくないので、完全に自分ごとです。なぜ皆さんそんなに興味ないのか不思議です。

  92. 10092 マンション検討中さん

    >>10091 マンション購入者
    B棟からの導線でフン落ちてこないでしょ

  93. 10093 eマンションさん

    >>10091 マンション購入者さん
    BやC棟は、道路向かいの電線にムクドリきたら厄介ですね(たしか、電線ありましたよね?)。あの高さにムクドリとまるかはわかりませんが。

  94. 10094 マンション掲示板さん

    >>10080 マンション検討中さん
    いやあまさかこんな速いペースで売れてて、半年前は余ってた部屋が結構な値上げしたのに倍率つくってすごいなと。
    早いもん勝ちってのはホントそうですね。
    選ぶ側でいたつもりでしたが、もう選ぶことできなさそうです。

  95. 10096 マンション購入者

    >>10092 マンション検討中さん
    そうですか?駅から線路沿いの道は完全に危険地帯だと思っていますが…

  96. 10097 マンション検討中さん

    >>10096 マンション購入者さん

    シントシティ側を通れば良いだけでは?

  97. 10098 通りがかり

    >>10096 マンション購入者さん
    現地見てみればわかりますが、A棟前はかなり道広いのでマンション側歩けば大丈夫ですよ。

  98. 10099 通りすがり

    >>10095 匿名さん

    よくわかりましたね。

  99. 10100 eマンションさん

    >>10091 マンション購入者さん

    マンション館内あるけばムクドリも気にならないかと。私B棟購入者ですが一年待れば確実にE棟を選んでました。一番バランスいいと思いました。

  100. 10101 マンション検討中さん

    >>10098 通りがかりさん
    マンション側も通るのも嫌なくらいコワイし臭いよ。A棟の人に対策してもらうよう頑張ってもらうしかないですね。

  101. 10102 マンション検討中さん

    ムクドリが留まっているときは真下の糞を注意すれば良いけど、夕方結構飛び回っているからあの付近での糞害は気を付けようがない。迂回するしかない。

  102. 10103 名無しさん

    >>10102 マンション検討中さん

    その割には木の真下以外糞が落ちてないけどどういう事なんだろう?
    飛んでるときは殆ど糞しないとか?

  103. 10104 マンション検討中さん

    >>10103 名無しさん
    フンだけの問題じゃないですよ。鳴き声や臭い、見た目も気持ち悪いし。遠回りしたくなります。対策しないことがあり得ない。

  104. 10105 マンション検討中さん

    実際に人が住み始めたら青ネット張るでしょう
    A棟だけでも200人近くいるわけでその人達から文句言われまくるのは市側からしたらムクドリよりうざったい

  105. 10106 マンション検討中さん

    なんにしてもあのムクドリの飛ぶ姿見て、A棟だけの問題と思っている住民たちに困惑するわ。
    もう入居するまで、A棟だけの問題と思っておけばいいさ。

  106. 10107 検討板ユーザーさん

    >>10103 名無しさん
    木の真下以外も落ちてるよ。

  107. 10108 検討板ユーザーさん

    >>10105 マンション検討中さん

    中庭の木は大丈夫かな。

  108. 10109 eマンションさん

    >>10108 検討板ユーザーさん
    中庭はマンションのものだから切るのも簡単だよ

  109. 10110 マンコミュファンさん

    ってかムクドリどーでもえぇやん。嫌なら買わなきゃいいし、気にならないから検討してるし。外野がガタガタいうなって。

    それより未だに倍率ついてるシントシティの人気がすごいな。決してすごい安いわけでもなく、コロナ禍で収入減る人もいる中でだからみんなそこまで影響ないんだね!
    内覧会終われば物件見学の人にも中見せてくれるようになるだろうし、そうなるとまた人気上がるね!

  110. 10111 通りがかり

    >>10110 マンコミュファンさん
    え、Ⅰ街区の内覧会終わったらⅡ街区以降の物件は見れるんですか??

  111. 10112 検討板ユーザーさん

    >>10111 通りがかりさん
    そんなわけないだろ

  112. 10113 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  113. 10114 マンコミュファンさん

    >>10111 通りがかりさん
    二街区は内覧終わってないからそんなことはない。一街区のエリアだけだよ。共用スペースとか

  114. 10115 マンション掲示板さん

    あとどれくらい残ってるんだろうね!
    あと半年くらいでほぼ売れるだろね!
    早めに買ったひとは正解ですねー
    買い物や通勤には不便しないですしね(^^)

  115. 10116 検討板ユーザーさん

    >>10109 eマンションさん

    ムクドリが集まりやすい種類の木とそうでない木があるのなら、中庭には後者が植えられていてほしいな。切るのもお金がかかるしね。だからといってA棟の前の木をそのままにすると、上空を飛ぶから全棟に響き渡るしな。

  116. 10117 検討板ユーザーさん

    >>10110 マンコミュファンさん

    売主の営業の方ですね。お疲れ様です。
    去年は木の枝がなくてムクドリがそこまで来ていなかったから買ったけど、今年はムクドリがうるさすぎて気になってる人が多いから問題になってるんでしょ。

  117. 10118 評判気になるさん

    周辺の月極駐車場が全然空いてない問題

  118. 10119 検討板ユーザーさん

    同じ購入するなら気に入った部屋に住みたいです。迷ってると条件の良い部屋はどんどん売れていっちゃいますかねぇ。

  119. 10120 名無しさん

    最近ココには購入者と荒らししかいないのか?
    抽選だったという話も書かれているのにそういう話題がないし…
    この掲示板アテにならなすぎ

  120. 10121 マンション検討中さん

    Ⅲ街区検討中の人にとってはムクドリはあんまり関係ないかなぁと思ってます。

  121. 10122 匿名さん

    抽選申込みました?E棟ですが、あたるといいなーー!
    駐車場も当たりますよーに!、

  122. 10123 マンション投資

    E棟が最後の狙い目であることは間違いない。
    シントシティ買うならAかE

  123. 10124 匿名さん

    >>10123 マンション投資さん
    Eも選択肢が少ないから競争激しそうでした…
    予算の兼ね合いもあるので候補も限られちゃいますからね。

  124. 10125 マンション検討中さん

    >>10123 マンション投資さん

    E棟は分かりますけど、A棟って何が魅力なんですか?
    デメリット:ムクドリ、電車騒音、廊下人通り多そう、1階EVが遠回り(BC棟の人回避のため?)、駐車場遠い、ゴミ捨て場位置が微妙...

  125. 10126 検討板ユーザーさん

    >>10125 マンション検討中さん
    同じく。なぜAがいいのか全く理解できないけど、やっぱそうやって人の価値観が違うからバラツいて分散が出るのであって、十人十色ってこういうことですね。

  126. 10127 マンション検討中さん

    >>10126 検討板ユーザーさん
    確かに価値観は人それぞれですもんね。
    たぶん眺望(但し西日が刺さるし、Ⅲ街区G棟の方が公園も綺麗で良さそう)とか駅近(但し帰りに買い物して帰ると遠回り。むしろⅢ街区のが便利?)とかなんですかね。
    とりあえず似た価値観の人がいらっしゃって良かったです。

  127. 10128 住民板ユーザーさん6

    >>10126 検討板ユーザーさん
    おそらく1街区ならA棟(4LDKもあるので)なだけで、
    仮に同時期入居だったら一番バランスいいのはE棟のような気がします。

  128. 10129 マンション検討中さん

    私はEは高層でも眺望も抜けないし低層は日当たり微妙だからBが一番いいと思います

  129. 10130 検討済み

    >>10128 住民板ユーザーさん6さん
    うちはA棟一択で他の棟は眼中になかったです。
    人それぞれでしょ。
    むしろE棟買うくらいならB棟買いますよ。
    基準は人によりけり。

  130. 10131 マンション検討中さん

    私はA棟が断トツ。次いでE棟です。
    ということでこの議論はお仕舞いですね。

  131. 10132 住民板ユーザーさん5

    >>10129 マンション検討中さん
    B棟はパチンコ屋さんをベランダから眺めながらってのもね…

  132. 10133 マンション検討中さん

    >>10132 住民板ユーザーさん5さん
    もう結論出たからこの話題ほじくり返すなって。
    十人十色。良い悪いは人それぞれ。

  133. 10134 マンション掲示板さん

    D棟は…

  134. 10135 マンション検討中さん

    >>10134 マンション掲示板さん
    お前はばかか?
    安くて20年後のリセール断トツ一番だぞ?

  135. 10136 マンション検討中さん

    なんかA棟の人たちって売出し当初に買ったガチ勢が多いからなのか、自己主張激しいし、ムクドリの件も上手く市に交渉してくれるのでは?
    C棟とD棟の人たちは、あまりこの板に出てこないから、謙虚な印象。
    お付き合いするなら、謙虚な方達の方がいいな(笑)

  136. 10137 口コミ知りたいさん

    強く、強くおすすめです!

  137. 10138 口コミ知りたいさん

    ちょっと不都合な話題出ると「前出た話するな!聞きたくない!!」みたいにヒスる人が常駐しています
    あまり気にせずにいてやってください

    普通の人は、駐車場が不足していることも、保育園が圧倒的に足らないことも、ムクドリが大集結することも、核廃棄物が埋まっていることも、眺望がパチンコ屋さんなことも気になりますので

    そしてこれに対して必ずでる反応が「売れてるから大丈夫」なの、もはや理屈もへったくれも無くて笑えてくる

  138. 10139 口コミ知りたいさん

    >>10138 口コミ知りたいさん
    直近でそんな流れになってないのに急に変な文章投下するの、電波受信してる人みたいで怖いのでやめてください。

  139. 10140 マンション検討中さん

    ネガティブな話題に関する議論はすごく良いと思うが、検討してると思えない煽りもあるからどうにかしてほしい

  140. 10141 マンション掲示板さん

    どんなネガがあろうとも結果いい物件!以上!

    幕張のベイパークより断然いい!

  141. 10142 マンション掲示板さん

    >>10136 マンション検討中さん
    C棟の3街区寄りの低層階とかならむしろセブンイレブンのフリーWiFi拾えて、マンションの低速WiFiより早いかもよ?

  142. 10143 名無しさん

    >>10142 マンション掲示板さん
    セブンのwifiって元がsoftbank air的な無線でない限り、つなぐネットになるんでないですかね

  143. 10144 (=^ェ^=)

    >>10143 名無しさん

    君はシントシティ内のローソンと勘違いしているようだが、その投稿で言ってるセブンイレブンはC棟の道路挟んだ向かいにあるやつのことだ。

  144. 10145 口コミ知りたいさん

    >>10144 (=^ェ^=)さん
    ははー、いかにちゃんと文章読んでいないかがバレましたね。失礼致しました。

  145. 10146 マンション検討中さん

    >>10143 名無しさん
    そもそもC棟の3街区よりとか、3街区自体はAUの5Gが入る可能性が高い
    Sub6帯だけどマンションよりはマシかもしれない
    1Gbpsの回線3本を600世帯で分割するとか正気とは思えない…

  146. 10147 検討板ユーザーさん

    >>10146 マンション検討中さん
    3街区に5G入る可能性とか初めて聞いたけどリソースは?

  147. 10148 マンション検討中さん

    >>10125 マンション検討中さん

    Aはエレベーター1機に対する部屋数が他棟より少ないのと4LDKが2列ありますね。

  148. 10149 住民板ユーザーさん3

    私はあまり書き込む人がいないD棟の駐車場被り陽当たり悪い低層購入者ですが、あえてここを選びました。
    自分にとってのメリットを書くとデメリットと思っている部分にあたる他の棟等を選んだ人が嫌な気分になるかもしれないので理由は書きませんが、例えるなら子供の頃から広い部屋も選べるのにわざわざ狭い部屋を好んだり、車でも大きなSUVもいいけどコンパクトカーが良いというような感覚に近いかもしれません。
    正直なところ、景色的には駐車場でも良いというか、むしろ駐車場で良いのですが冬の陽当たりがもう少しあれば尚良かったという感じです。
    とは言え、同じ間取りで同じ価格で全ての棟で選べたとしても今回の部屋を選ぶので、そういう人もいるからバランスよく埋まるんだと思います。(一般的に悪条件とされていて安かったのはラッキーでした)
    仮に人気の部屋以外がずっと売れなかったらマンションとして成り立たないですし色んな考えの人が集まるのがマンションですからあまり批判的なことや、汚い言葉遣いでの書き込みはしないで平和に掲示板を利用するのがいいなと思います。

  149. 10150 匿名さん

    >>10147 検討板ユーザーさん

    「リソース」ってなんですか?

  150. 10151 大脇

    >>10149 住民板ユーザーさん3さん
    価格メリットないとしても駐車場被りが良いって、どのあたりに魅力感じて、他の部屋にどんなデメリットあると思ってるのか興味あるので書いてほしい。

  151. 10152 マンション検討中さん

    他人に覗かれにくい
    低層階だとどうせカーテン閉めっぱなしになる
    他の低層階も眺望なんて大したことない
    共働きで昼間家にいない
    住めば都

    ここら辺割り切れればいいと思う

  152. 10153 マンション掲示板さん

    >>10152 マンション検討中さん
    立地が気に入ってその中で一番坪単価安くてコスパがいい部屋ってなったらDの低層選びますよ。
    駐車場も目の前で連絡口もあるし、駐車場も一階なら便利ですよね。

  153. 10154 マンション検討中さん

    >>10148 マンション検討中さん
    A棟のエレベーターって他の棟より小さかった気がします
    なのでそこはあまり変わらないかと

  154. 10155 マンション検討中さん

    >>10142 マンション掲示板さん

    きょうC棟前通ったら、ドコモのwifiを拾いました。
    携帯キャリアがドコモなので。こっちの方が早い?笑

  155. 10156 マンション掲示板さん

    >>10155 マンション検討中さん
    セブンWiFiなのかな?笑
    もしくはパチ屋のWiFiが拾えたらB棟も恩恵あるかもね。
    ローソンWiFiあればさらに混雑しないのかも?笑

  156. 10157 マンション検討中さん

    少なくとも核廃棄物が保管されていたことから放射能汚染があった土地という理解なのですが、この件について契約者の方はどのようにお考えの上、購入に至ったのかを知りたいです。
    家族がこの件について引っかかっておりまして。。

  157. 10158 検討済み

    >>10157 マンション検討中さん
    汚染された土壌をすべて入れ換えて、数値的にも問題ないということで、我が家は夫婦二人ともまったく気にしていません。

    三菱マテリアルの地下に保管してある分も、説明会や見学会も毎年されてるし、あれが漏れるほどの災害が起きたら、シントシティどころか他の地域も被害が及ぶでしょうし。

    心理的に少しでもひっかかるのであれば、やめた方がいいかもしれません。
    我が家みたいに欠片も気にしないような図太い神経の持ち主じゃないと、ずーっと気にしながら住むことになるんじゃないでしょうか?
    もしもお子さんがいらっしゃるならなおのこと。

    こういうことは気持ちの問題なので、きちんと家族全員が納得できないで購入すると、後悔することになる気がします。
    ガイガーカウンターで測定してみて自分の目で問題ないことを確かめても、気になる人は気になるものだと思いますよ。

  158. 10159 マンション検討中さん

    >>10157 マンション検討中さん
    契約してないけど浄化は終わってるし、別に健康上問題ないから気にしてない
    土地の背景気にする人はどんな説明されても納得しないのでは?
    関東に人はもう住めないと言って自主避難した人たちがまだ帰ってこないぐらいだし

  159. 10160 住民板ユーザーさん3

    >>10157 マンション検討中さん

    >>6032
    >>6033

    今年の初め頃の投稿にあったこれらの意見も「参考になる」が多いので参考になるかと思います。

    また、逆にネガティブに思っている人や購入を見送った人も多いと思うので過去の投稿を参照されるといいと思います。
    上にある検索機能で「放射」等で検索すれば沢山出てきます。

    私はこのマンションを購入(先のD棟低層購入者です)していてこの掲示板は最初からほぼ全て読んでいますが、色々な話題の中でも放射能汚染の問題は1番大きな懸念点であるので過去に何度も何度も定期的に上がってきますが私的には放射線問題に関する考えや意見は出切っていると思います。
    実はちょっと漏れていたとかの新情報でもあるようでしたら知りたいですが。

    ちなみに、放射能→保育施設→低仕様→ムクドリ→ネット回線→駐車場(先日、抽選結果が出たので住民板でいま話題)という感じで話題が繰り返される感じですので、それぞれ検索することで過去の投稿を確認できると思います。
    また、検索窓の隣にある、参考「 」件に10以上の数字を入れると沢山の方から参考になるを押された投稿に絞ったりできて効率が良いと思いますよ。

    人生で1番高い買い物だと思いますので納得のいくご判断ができるといいですね!

  160. 10161 検討板ユーザーさん

    >>10154 マンション検討中さん
    そうなんですか?どこに書いてますかね?

  161. 10162 住民板ユーザーさん4

    とりあえずD棟低層は一番安くこのマンションに住めた。

  162. 10163 マンション検討中さん

    誰にも見られないバルコニーという観点ではDはいいと思う。

  163. 10164 マンション検討中さん

    >>10163 マンション検討中さん

    駐車場から丸見えでは?

  164. 10165 住民板ユーザーさん4

    むしろDしか買えなかった

  165. 10166 住民板ユーザーさん

    >>10164 マンション検討中さん

    この間、見学させていただいたのですが、意外と見えにくかったです。
    見ようと思えば見えるけど、見ようと思って見ているとバルコニーから分かるので気にするほどでもなさそうでした。

  166. 10167 マンション検討中さん

    >>10161 検討板ユーザーさん
    どこにも書いてないですよ。図面上は同じサイズに見えますし、13人乗り10基と書いてるんで全て一緒かと思います。

  167. 10168 マンション検討中さん

    >>10166 住民板ユーザーさん

    え!見学出来たのですか?

  168. 10169 住民板ユーザーさん

    >>10168 マンション検討中さん

    工事の状況や時間帯等の条件やタイミングにもよるかもしれませんが見せてもらえますよ!
    購入者だけだとは思いますが。

  169. 10170 マンション検討中さん

    >>10154 マンション検討中さん
    嘘を書いたらいけませんよ。

  170. 10171 マンション検討中さん

    >>10147 検討板ユーザーさん
    auが公開してる5Gのエリアマップ見てごらん
    PCだと上限30Gとかだからマンションの光回線遅いと4K動画とか結局見れないけどね

  171. 10172 マンコミュファンさん

    そのへんの築10年超えタワマンでも120mbpsくらい出るのにココがそれすら出ない回線だったら、わざわざ劣悪な回線敷いてると受け取るしかないわな。

  172. 10173 マンション検討中さん

    >>10157 マンション検討中さん
    とりあえず公表されてる線量が事実なら、急性症状の出る放射線被爆に至るまで317年、5%死亡まで3170年かかる計算の放射線量だから安心です。
    今も保管されてる分が漏れだしたら分かりませんが、福島の事故でも「事故で環境中に放出された放射性物質の被曝による死者」はゼロ。
    どうしても心配ならガン団信入っておけば、万が一でもローン返済できてむしろラッキーですね。

  173. 10174 匿名さん

    >>10173 マンション検討中さん
    ガン団信いいな(笑)

  174. 10175 検討板ユーザーさん

    >>10173 マンション検討中さん
    福島と一緒にする時点でナンセンス

  175. 10176 名無しさん

    とりあえず汚染物質とか気になるなら買わなきゃいいだけ。
    湾岸エリアの液状化を気にして買えないのと一緒。結局のところそれ以上に魅力あるし、恐れてることなんか極めて少ない確率論をあーだこーだ言ったところで…

  176. 10177 マンション検討中さん

    >>10175 検討板ユーザーさん
    敢えてです。国内最大の事故ですらその程度だよっていう。これを気にするなら、コロナ禍で外は歩けない、車は乗れない、餅は食えないでしょう。
    素人にも分かりやすくセンスの良い例があれば教えていただけますか?

    現在の線量は?
    ⇒国内平均程度。これを気にするならば飛行機には乗れない、温泉(放射能泉)には入れない、人間ドックも受けないほうが良いでしょう。

    マテリアルが安全に保管してるか不安
    ⇒住民に害が及ぶ前にマテリアル社員が身体に異常をきたし逃げ出すでしょう。

    地震とかで漏れない?
    ⇒地下にそれだけの影響を及ぼすレベルの地震が起きたら、その時点でかなりの人が死んでるでしょうね。

    という訳で私は全く気にしませんね。気にするとすればリセールに影響がありそうなくらいでしょうか。

  177. 10178 匿名さん

    >>10177 マンション検討中さん
    リセールに影響出たら困る人は買わないが吉ですね。

  178. 10179 マンション検討中さん

    >>10178 匿名さん
    ですね。
    気にしないと言いつつ、私もリセールバリューは出来れば高いほうが良いので必死に安全性を主張してるわけです笑

  179. 10180 名無しさん

    >>10179 マンション検討中さん
    大宮台地の強さは東日本の震災の時に証明したからね

  180. 10181 口コミ知りたいさん
  181. 10182 マンション検討中さん

    地盤と都内への利便性で選びました。

  182. 10183 坪単価比較中さん

    >>10146 マンション検討中さん
    au 5G の Sub6 は既に飛んでます。(11/27 iPhone 12 Pro Max で測定)
    A棟メインエントランス付近、E棟サブエントランス付近、
    3街区メインエントランス付近、C棟駐車場入口付近の地上でそれぞれ300~500Mbps出ました。

  183. 10184 マンション検討中さん

    >>10183 坪単価比較中さん

    本当だー
    C棟と3街区の一部が既に5Gだねー
    そのうち周辺エリア拡大しそう
    iPhone12に変えて良かったー

    http://www13.info-mapping.com/au/sm/index.aspx?maptype=5g

  184. 10185 マンション検討中さん

    楽天モバイルでミリ波も入るようになればなぁ。。。

  185. 10186 名無しさん

    >>10185 マンション検討中さん
    ミリ波はそもそもまだ対応機種が殆どないので…
    通信料制限が撤廃されたらかなり早い段階でネットの懸念は解消されますね。
    docomoだったら実質無制限だったのに…残念です。

  186. 10187 eマンションさん

    >>10185 マンション検討中さん
    FR2はまだまだ先かと思いますよ。帯域幅取れるんで魅力的ですけどね…

  187. 10188 マンコミュファンさん

    5Gの電波が入るC棟より格安のD棟!絶対D棟が一番!

  188. 10189 マンション検討中さん

    10年後の価格
    A→変わらず
    B→-10%
    C→-20%
    D→-30%
    三街区→-35%

  189. 10190 マンション検討中さん

    >>10189 マンション検討中さん
    どういう計算をしたらそうなるんですか?

  190. 10191 マンション検討中さん

    >>10189 マンション検討中さん
    4LDKは基本的に高所得者が狙う物件だけど、こんな低仕様に需要があるとは思えません。
    しかも西日のA棟がリセールが最も良いなんて・・・

  191. 10192 マンコミュファンさん

    >>10189 マンション検討中さん
    E棟は?

  192. 10193 口コミ知りたいさん

    A棟の人はやっぱり…

  193. 10194 購入経験者さん

    まあ日当たりって「住んでから気になる」もんだからね。
    特に賃貸からの一次取得だと、新築買うときにはそれ以外のほうに目が行くし、特に最近の共働きだと「日中は部屋にいることもないし」となって、案外販売には影響しないのかもね。

  194. 10195 マンション検討中さん

    >>10193 口コミ知りたいさん
    別にリセール下がらないと信じたいのは構わないですけどね。他の棟を貶めようとするのが。。。

  195. 10196 マンション検討中さん

    >>10194 購入経験者さん
    そんなもんなんですかね。自分は初めて買いますけど、めっちゃ調べてます。
    リセールや普段使いの導線等。
    住民版見ても、知識が浅い人、すぐ人を頼って自分で調べない人が多くて、購入を後悔する人、破綻する人が続出しそうな気がします。

  196. 10197 購入経験者さん

    >>10196 マンション検討中さん
    新築マンションて最初の1物件、せいぜい3物件くらい見て、モデルルームも2~3回訪問で買っちゃうもんだからね。
    賃貸だって不動産屋1箇所行って、3物件くらい見たらはい契約ってというのがほとんどでしょう。
    もちろんその間に調べる人は調べてるんだろうけど、相場観とか慣れる前に大体が決めちゃうもんですよ。
    シントシティって良い意味で期待値高くないし、調べないで買っても、ほぼ満足あって少々の不満くらいですむんじゃないかなと思いますね。
    タワマンなんかだと変に期待しちゃって。。。って人が出てくるけど、まぁここは普通の、悪く言えば団地マンションなわけで買ってからギャップを感じるような部分はないのかなと。

  197. 10198 検討済み

    日当たり気になる世帯ばかりなら、タワマンの北向きの部屋は売れ残るはずだけど、実際は普通に売れてますしね。
    日当たりよりも重視するものがある人たちがいるってことです。

    どの部屋もメリットデメリットがあって、それぞれにとってベストな選択してるだけ。
    ま、リセールが一番いいのはA棟じゃなくてD棟駐車場かぶりだと思います。
    A棟購入者ですけど(笑)。

  198. 10199 検討板ユーザーさん

    >>10198 検討済みさん
    はい、リセールはD棟低層階間違いないです。
    B棟購入者ですけど(笑)

  199. 10200 匿名さん

    >>10198 検討済みさん
    タワマンて北向きでも日中は普通に室内明るいですよ。
    直接光は入らなくても間接光が入るので。

  • スムログに「ShintoCity」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
クラッシィハウス大宮植竹町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸