匿名さん
[更新日時] 2011-02-22 11:27:36
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション煙草スレ =4=
-
102
匿名さん
>>100
>みんなが無知だった時代があって、
>今の30代半ば以上の世代は、
>そういうみんなが無知だった時代から喫煙している、
非喫煙者側の意見に翻訳すると
「喫煙者がタバコのマナーについて無知・無頓着だった時代があって
今の30代半ば以上の世代が喫煙者に対するマナーの悪さ・モラルの低さの
イメージを印象付けてしまった。」ってことじゃね?
-
103
匿名さん
そもそも、土に帰れば捨てても良いのかと小一時間・・・(ry
-
104
匿名さん
>>102
生粋の非喫煙者にとってはそうかもね。生まれてこのかた吸った事ないような。
でもね、非喫煙者が増えた現状は、元喫煙者が非喫煙者に転じてために増えてきているわけだからね。
ずーとたばこを毛嫌いしてきた人達ばかりではないのですよ。
だから長年のうらみが溜まって喫煙者が攻撃されるようになった、という捉え方は実は矛盾しているんですよ。
喫煙者を攻撃しやすい環境になってきたから、生粋の嫌煙家がネットを中心に(決して実社会ではないw)
やたらと毒を吐くようになった、と捉えるのが妥当でしょう。
>>103
今考えると笑えるけど、なんかみんながそう思って納得してた間抜けな時代があったんだよ。
それを「おおらかな時代」と表現しているのだが。
-
105
匿名さん
>>104
おおらかねぇ。
「なんかみんながそう思って納得してた」なんて思い上がってるのは
喫煙してた人間だけじゃないの?
それくらいの意識しかなかったんだから「マナー悪い、モラル低い」と思われても仕方がないかな。
喫煙者が大人としてちゃんと成熟できてないままに喫煙してたんだもんね。
それを今度は「攻撃」って・・・。
被害妄想も程ほどにね。
全レス見たけど、たまにあるアラシ的な暴言以外は至極まっとうな意見だよ。
政府やJT,時代のせいにするのは勝手だけど、
喫煙者がマナー悪かったってことはいい加減認めたら?
-
106
匿名さん
>>105
同感
生まれてこのかた吸ったこと無いが
子どもの頃はオヤジのタバコが嫌だった
でも「やめてくれと言う」という感覚はなかった
正確には「タバコの煙は我慢するものだ」と思ってた
それが「おおらか」だったのか・・・
だとすると人種差別や魔女裁判なんてのも「おおらか」で済んでしまうような気がする
-
107
匿名さん
105、106さん、言いたいことは伝わってるよ。
だけど、あなたの考えが他人には受け入れられないこともあるんだよ。
勝手に自分だけ正しいと信じるのは構わないけどね。
世の中の出来事にはすべて原因がある。原因は突き詰めれば人間的なものが多いんだよ。
悪意などに裏付けされているとは限らないんだよ。
過去の喫煙者みんなのマナーが悪かったから、今喫煙者は攻撃されても仕方がない。自業自得だ。
というよう言い分には私は全く賛同できないね。個別にいろいろだと思うよ。
-
108
匿名さん
>>107
今も決して喫煙マナーが良いとは思わないけどね。
-
109
匿名さん
喫煙場所が増えてきてるから、仕方が無くが本音だろうね。
法規制が強化させない限り一向に歩き煙草、ポイ捨ては無くならない。
-
110
匿名さん
>>107
>過去の喫煙者みんなのマナーが悪かったから、今喫煙者は攻撃されても仕方がない。自業自得だ。
というのは何を見て感じたんでしょうか
何か脳内ですり替えしてません?
まぁ
>勝手に自分だけ正しいと信じるのは構わないけどね
って言ってるから、自分だけは正しいと思っているんでしょうネ
おめでたいことです
-
111
元喫煙者(正確には葉巻ですが)
>>107
同様に喫煙者目線での貴方の意見も正しいものではないと言うこと。
煙草は大人の嗜好品です。 そして大人とは自分の行動に責任の取れる人間。
喫煙における責任はマナーだと思いますよ。
また、他人に配慮せずに迷惑行為をしていれば結局は自分の元へと返ってきます。
世の中の出来事に原因があるように、自らの行いは自らへと返ってきます。
例え貴方が賛同できずともね。
世の中のルール違反やマナー違反が全て悪意に基づいてるものではないでしょう。
しかし、違反は違反。 知らなかったとか、おおらかだったとか、
大人としては稚拙な言い訳に過ぎない。
(犯罪を侵せば、例え知らなかったり自覚がなくとも犯罪者ですからね。)
それと何をもって「攻撃」と捉えてるのかわかりませんが、
多かれ少なかれ自業自得ではないですか?
(「自」は「個人個人」ではなく、「喫煙者」全体として。)
全てとまでは言いませんが。
>>108
私も同意ですね。今でも喫煙者のマナーが良いとは思いません。
結局「マナー」という自主性に頼ったものではダメなのでしょうね。
最近では「車のように免許制にでもなれば少しは改善するかな」などと考えるようになりました。
-
-
112
匿名さん
>犯罪を侵せば、例え知らなかったり自覚がなくとも犯罪者ですからね。
あなたの意見のマズイ点を指摘しておきますね。
罪を犯した人とマナーに違反した人とを同義に考えていることが大きな誤りだと思います。
この言い回しひとつとっても、マナーの悪い喫煙者を犯罪者と同等に扱っているので、
非常に攻撃的に感じます。
それと、私は現在の喫煙マナーはまだ決して良いとは思っていません。改善はされてきていますけどね。
ただ、団塊の世代が20代〜30代を過ごしたような時代のマナーのことまで、
今の感覚で否定するのはいかがなものか?と思っているだけです。
-
113
匿名さん
健康増進法、未成年者喫煙禁止法、歩き煙草禁止条例、ポイ捨て防止条例
これらの法律を犯している人を犯罪者と言って何が悪いんでしょうか。
禁煙場所での喫煙で逮捕されるケースもあるでしょう。
健康増進法の中では多数の者が利用する施設を管理する者は、
これらを利用する者について、受動喫煙を防止するために必要な措置を
講ずるように努めなければならないとなっているが、骨抜きの為
まだまだ分煙された環境は少ないと思う。
分煙が不完全な場所での喫煙はこの法律の趣旨を考えると、
犯罪行為に近いと私は思うのだが・・・
結局は、禁煙者が増え分母が大きくなると、それだけ肩身が狭くなっていく。
111さんがおっしゃっているように自らの行いは自らへと返ってきます。
喫煙マナーが向上しない限り世間の目も厳しくなり、
益々法律も厳しくなっていくのではないでしょうか。
-
114
匿名さん
↑こんな餌撒くと脊髄反射の喫煙者がいっぱい釣れますよ
-
115
匿名さん
>結局は、禁煙者が増え分母が大きくなると、それだけ肩身が狭くなっていく。
禁煙者は元喫煙者で、喫煙者の気持ちが理解できるので、
あなたのような生粋の非喫煙者のように、犯罪、犯罪、と騒ぎ立てたりしません。
-
116
匿名さん
>>115
私の周りの人は苦しんで禁煙に成功した分、より嫌煙家になる傾向にあると思うが。
-
117
匿名さん
>>116
たしかに止めた当初1〜2年は嫌煙家になりがちなのは認めます。
ただ、普通の脳みそをお持ちの方なら、その後だんだん冷静になってきます。
-
118
113
>>117
でも、厳しくなって来ているのは事実、世間はそう言う目では見ていませんよ。
あなたも冷静になって、煙草というものを真剣に考えてみては如何でしょうか。
-
119
匿名さん
>>107
別に同意していただけなくとも結構です。
現状という結果が全てを物語っていますので。
付け加えておきますと、アナタの言う
「30代後半以上のおおらかだった時代の喫煙者」のマナーがそれ程悪いものでなければ
今のような圧迫は受けてないと思いますよ。
「マナー」では抑制できないので「ルール」に変えた地域もあるくらいですから。
-
120
匿名さん
>>112
揚げ足取りに、括弧書きして例として出してる物まで持ち出してくるとはねぇ。
ただ、そういった感覚なんですよね、喫煙してる側の人間の意見って。
「マナーに違反してるだけで、法を侵してるわけではない」と。
条例で規制されたり、法改正されたりしてるのにしてるのに、
まだまだ理解されてはいないんでしょうね。
-
121
匿名さん
98=104=107=112
被害者意識強すぎてて暴走してるとこ悪いが、
本当の被害者は、好きでもないのにタバコの煙の浴びせられていても
あまり強くは言えなかった、団塊世代が20~30代を過ごしていたころの
非喫煙者(女性、子供含めて)だったと思うよ。
今頃になってマナーをうるさく言われて困惑してて気の毒だとか書いてるが、
それこそマナーも知らずに喫煙してきた自分らを振り返って反省するのが当然じゃね?
間違っても気の毒だとか、擁護する気にはなれんな。
-
122
匿名さん
あなたたちはマナー違反者を犯罪者呼ばわりするようなロジックに陥っている。
暴走しているのはどっちかな?
-
123
匿名さん
↑つうか112がアゲアシ取ってるだけですが。
ニコチン抜いて冷静に読み返したら?
-
124
匿名さん
-
125
匿名さん
>>122
ちゃんとした大人ですか?
だいたいの都市部は「吸殻のポイ捨て」行為は条例で禁止されているどころか、
元々「ゴミのポイ捨て」と同一であって軽犯罪法1条27号の違反行為。
れっきとした犯罪者です。捕まっても文句は言えません。
また、歩きタバコが禁止されていない場所であっても
歩行者とすれ違う際に、衣服や身体等にタバコの発火部が触れれば
器物破損や傷害ですよ。 過去何人も子供が被害にあってますよね、実際に。
-
126
匿名さん
はいはい。
ゴミのポイ捨て=犯罪者
には何の異論もないよ。
ただ、
喫煙者=ゴミのポイ捨て=犯罪者
では決してない。まだ分からんのか?
それから、
>また、歩きタバコが禁止されていない場所であっても
>歩行者とすれ違う際に、衣服や身体等にタバコの発火部が触れれば
>器物破損や傷害ですよ。
たばこが禁止されていない場所なら、喫煙者が常に加害者とは限るまい。
何言ってんだか。
-
-
127
匿名さん
マナーも守れないような(精神的な)子供はタバコなんて吸っちゃダメだよ。
-
128
匿名さん
公共の場所での喫煙は犯罪者と言わないまでも迷惑者だな
-
129
匿名さん
-
130
匿名さん
>>126
125ですが、ちゃんと>>122読んでる?
>あなたたちはマナー違反者を犯罪者呼ばわりするようなロジックに陥っている。
コレに対して>>126を書いてるんであって、
>喫煙者=ゴミのポイ捨て=犯罪者
こんなことは誰も書いちゃいないよ、勝手な解釈はやめてね。
>たばこが禁止されていない場所なら、喫煙者が常に加害者とは限るまい。
って何? 意味わからないんだけど。
>過去何人も子供が被害にあってますよね、実際に。
が読めてないの? それとも歩行者が非喫煙者ばかりではないってこと?
それだと反論にもなってないよ。
相手の歩行者が喫煙者でも器物破損や傷害であることには変わりない。
結局喫煙マナー違反者と犯罪者は紙一重どころか、重なってる部分があるから、
喫煙マナー違反者に対しては犯罪者扱いでも問題ないってことは覆しようがないね。
-
131
匿名さん
122=126
一生懸命に揚げ足取りのとこ悪いが、みっともない。
-
132
匿名さん
喫煙者のほとんどが最低な人種だとあなたが心の奥底で思ってる気持ちが文章に明確にあらわれてるよ。
はやく気付いてね。
-
133
匿名さん
↑喫煙マナー違反者が最低な人種だと書いてるのに、
勝手な妄想での自己解釈はいい加減やめてくれ。
-
134
匿名さん
-
135
匿名さん
>>132
125ですが、
126での
>喫煙者=ゴミのポイ捨て=犯罪者
といい、
132での
>喫煙者のほとんどが最低な人種だとあなたが心の奥底で思ってる気持ち
といい、あなたの勝手な脳内変換のお力には脱帽しました。
付き合いきれませんのでここで失礼します。
-
136
匿名さん
-
-
137
匿名さん
>>132
反論できなくなっての逃げ口上としては最低ランクだな。
-
138
匿名さん
-
139
匿名さん
専売公社や時代のせいにする人って、実際には少なくとも昭和50年代
には公社が喫煙マナー向上を喫煙者にお願いしていたことを知らない
でしょう。私は今でも公社が無料で配っていた携帯灰皿持ってますよ。
公社が笛吹いても、喫煙者が踊らなかった。マナーについては
そういうことなんです。
-
140
匿名さん
>>138
確かに反論ではないな。
文章が読めない人間に対して丁寧に説明してあるだけだしw
-
141
匿名さん
マナーを守ってこなかった喫煙者の自業自得だとの論に
1人反旗を翻し、孤軍奮闘してる方に問いたい。
1.レス64の>成人の喫煙率が80%を超えていた時代は
というのはいつの時代でしょう?
(厚生省の調べでも喫煙率は1966年の(男性83.7%、女性18.0%)がピークであって
成人の喫煙率が60%超えたとの事実もないのですが。)
仮に成人男性の80%以上の誤りだったとすると
>成人男性のほとんどが喫煙していた時代は、非喫煙者をみつける方が難しかった
>成人の喫煙率が80%を超えていた時代は、喫煙者が大半の社会だった
は完全な思い違いだと思うのですが。
2.喫煙マナー違反の代表的なものとして「ポイ捨て」、「歩行喫煙」、「路上喫煙」
があります。 レス53の>長年喫煙者が他人に配慮してこなかったツケでしょ?
との意見に対して
>喫煙者が自分で自分の首をしめてきた、というのは結果論であって、正確な論評ではないと
していますが、では現在多くの自治体が施行実施、検討中の「ポイ捨て」、「歩行喫煙」、
「路上喫煙」に対して禁止条例がありますが、条例にまでなった要因はなんだと思ってますか?
新聞発表や議事録等では
「マナーといった拘束力のないものでは注意喚起としての効力がない為」とのことなのですが。
これは暗に喫煙者はマナーを守らない人間が多いと言われているのではないでしょうか?
そしてこれは結局「喫煙者が自分で自分の首をしめてきた」
ということに他ならないのではないでしょうか?
3.条例が出来る以前に、昭和50年代にマナー向上を訴え出した日本たばこ産業を始め、
各地方自治体、街の美化の為のボランティア等が推進してきた喫煙マナーの向上に
喫煙者の多くは協力してきたと思いますか?
4.条例等がない地域でも喫煙者の多くはマナーを守っていると思いますか?
また条例等がなくなっても喫煙者の多くはマナーを守ると思いますか?
-
142
匿名さん
1は俺じゃないから知らん。
2は、何度も言ってるぞ。
>条例にまでなった要因はなんだと思ってますか?
おおらかな時代は終わり、副流煙の害や、ポイ捨てしたたばこのフィルターの問題などが、
一般に広く浸透してきた上、非喫煙者が増えてきたから、だよ。
逆に問うが、何故こんな最近ま都条例などにならなかったと思う?
3.昭和50年代にはじめて重い腰をあげ、たばこ業界が、今までひた隠しにしてきた
たばこの毒性などを含めた情報を、自分達に都合のいい形で見せ始めたんだから、
一般の喫煙者にマナー意識が浸透するまでに時間がかかったことに対して、たばこ業界の責任は大きいよ。
本当の意味で、他人の非喫煙者に副流煙を絶対に吸わせるべきではない、というマナー意識なんて、
レストランの喫煙席を見れば分かるように、まだ浸透していない。
この間違ったマナー意識を持った人(無知な人)がまだたくさんいる現状は、
政府や行政、そしてなんと言っても元専売公社の責任は免れられない。
4.
まずは無知な人を減らさないと無理だろうね。
みんなにたばこの害のついて各々調べろ、と言うわけにもいかんだろ。
公的な教育が必要。
-
143
匿名さん
政府や、たばこ産業の側そのものが、
たばこに対して、本気でネガティブキャンペーンする勇気がないのでは?
禁煙区域が増えてきたから、空気読みなさい、
だけどたばこ自体のネガティブキャンペーンは
できればしたくないな、みたいな。
-
144
141
1については本人じゃないとのことなので仕方ないですね。
2について逆に質問されてますが、「路上喫煙にNO!」という本をご存知でしょうか?
ここに大半の答えは含まれてますよ。
要点だけ言いますと、マナーをルールとするまでの間に携帯灰皿を配付する街頭啓発や清掃活動、マナー違反の状況の検証や講演会の開催を行う活動を通して、マナーのままでは効果が上がらない
といったことを検証する必要があったからです。
で、2の後半の質問については?
3については答えになっていないですね。
政府、行政、専売公社といったもののマナーを普及させる責任があっても
マナーを守ってこなかった喫煙者の責任は言い逃れできませんよ。
私が問うているのは「喫煙者が喫煙マナー向上に協力したか否か」です。
また、日本たばこ産業がマナー向上を訴え出したのは昭和50年代ですが、
それ以前から「喫煙マナー」は存在しています。
4についての答えも3と同様に回答ではないですね。
また、>まずは無知な人を減らさないと無理だろうね
と問2での>副流煙の害や、ポイ捨てしたたばこのフィルターの問題などが、一般に広く浸透してきた
は矛盾されていませんか?
-
145
匿名さん
2.も3.も4.も実は141さんへの反論は同じロジックでできます。
誰かがマナー向上を訴えるから社会がマナーアップしていくのであって、
そもそも喫煙者は最初から悪意で他人に迷惑をかけていた訳ではなく、
マナー向上を訴える被害者の存在を知って、
マナー違反、他人に迷惑であることを知った訳です。
そしてまだ喫煙者がしがちな行為の中に、
他人に迷惑をかけている行為がたくさんあることに
全く気がついていない人もたくさんいる。
最初からマナーというものが存在している、と考えるからおかしいのでは?
うまれつきマナーの悪い人、という表現が適切でないのと同じですよ。
だから4.も矛盾していません。
なかなかマナー意識が浸透しない背景には、
政府や業界自体が、たばこ産業という巨大利権に対して、
本腰でネガティブキャンペーンする気がない、
ということは間違いなくあるでしょうね。
とりあえず禁煙スペースを増やして、ルールを作って、
たばこ自体の中傷はなるべく避けて、
非喫煙者の憎悪が喫煙者に向かうように仕向けている。
根本的には、こんなに人の行動をも支配してしまう、
たばこの存在自体が悪いに決まっているではないですか。
-
146
匿名さん
>>142、143
政府も行政も非喫煙者も「喫煙者」にNOと言ってるわけじゃない。
「マナー違反の喫煙者」にNOと言っているだけだ。
マナーさえ守ってくれてれば、いくらでも吸ってもらって構わないよ。
でも現状は「マナー」から「ルール」に変えて強制力によって
守らせないといけないというマナーに対する意識の低さが喫煙者全体での問題だと思う。
いっそ免許制にでもしたほうが良い。
-
-
147
匿名さん
>>145
マナーも知らずに喫煙するほうも悪い。
責任持てない子供じゃないんだし。
行動に責任を持たなくちゃいけない大人が、礼儀・作法・マナーを知らないっていうのは怠慢だろ。
悪意云々ではない。知ろう、守ろうという姿勢が欠けてるんだよ。
-
148
141
どのようなロジックを展開していようと、
質問に対して明確な回答を避けてるように見えるだけです。
「している思うか?」と質問している以上
「していると思う。」、「していると思わない。」以外の回答は答えになっていない。
「Yes、NO」を問う質問に「それ以外」と回答すれば、
当然答えとしては認められないのと同じですよ。
-
149
141
どうも全てを政府・行政・たばこ産業に責任を押し付けたいようですね。
喫煙者にも功罪があるということを認めたくはないらしい。
責任転嫁も程ほどに。
-
150
匿名さん
>>145
他のマナーでもそうですが、
マナーを知らないってこと自体が、すでにマナー違反であるのことを知らないのですか?
社会に出ればわかることですが、マナーやルールは知らないでは済まされません。
たばこ産業や国に色々とあると訴えたいのはわかりませが、
それはそれ、これはこれ。
残念ながら現実社会では違反するほうが悪いのです。
-
151
匿名さん
141さん。
世の中我々の想像以上に頭の悪い上に無知な人がたくさんいるんですよ。
そういう人達のマナー意識は批判するだけでは高まりませんし、
私は社会の責任と捉えるべきだと思いますね。
私やあなた、このスレの住人の大半はおそらくマナーを守る人間なんだから、
貶しあう必要性はないんじゃないですかね?
>>148
前提が間違えている質問には、返答のしようがない、ってことなだけなんですが。
145ではまだ伝わりませんか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)