- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-01-23 14:44:13
世界にも類も見ない5地下鉄路線が乗り入れ、昼間の就業人口は100万人強。
世界最強のビジネスタウンに勤務者の皆様、どこに住むのがベストでしょうか?
23区限定で地下鉄・JR路線、駅などなど、各種ご意見お願いいたします。
[スレ作成日時]2010-01-11 18:34:17
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?
-
548
匿名さん
まさか大手町勤務で賃貸より分譲マンションが安いなんて思ってるヤツはおらんだろー!
もしいたらクビにしたほうがいいぞ。
-
549
匿名さん
愛宕グリーンヒルズの賃貸ですが、なにか?
分譲は色々とお得ですね。
-
552
匿名さん
愛宕は皇居に近く山手線内
それ以外は脱線しすぎ
東でもなく西でもない
江戸城(皇居)付近しかないっていってるのに
-
553
匿名さん
若手は意外にみんな10万以内の賃貸。
原宿9.9万とか最高!
家族持ちオッサンになると狛江とか葛飾とかの戸建ね。
通勤時間よりリタイア後の時間を重視。
-
554
匿名さん
-
555
匿名さん
554
リンク先読んだけど、地下鉄より高架の方が弱いと書いてある。
銀座線、丸ノ内線は、感電しないように気を付けろって話。
-
556
匿名さん
>>555
地面を掘って蓋をした工法が銀座線、丸ノ内線。
構造が高架橋みたいにコンクリートの柱で地面を支えているため、耐震性が弱いってことです。
-
557
匿名さん
-
558
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
匿名さん
-
-
560
匿名さん
そうなったら路面電車を復活させるしかなさそうだね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
561
匿名さん
きちんと道路が整備さえできれば、これほど便利な交通手段はないですからね。
-
562
匿名さん
-
563
匿名さん
-
564
匿名さん
>>559
もろ高架はもっと危ないよ。
山手線、中央線は神戸の震災の時の高速道路と同じ。
谷の中走るとこは崖崩れもある。
シールド工法の地下鉄が無難じゃ無い?
-
565
匿名さん
丸ノ内線を削除しました。
東西線 大手町~東陽町 9分
大手町~神楽坂 8分
半蔵門線 大手町~清澄白河 8分
大手町~永田町 8分
千代田線 大手町~西日暮里 10分
大手町~赤坂 9分
-
566
匿名さん
日本橋浜町とか安くていいと思うけどね。
大手町なら徒歩通勤もできるので、健康にも良い。
-
567
匿名さん
浜町・人形町あたりはいいですね。
老舗も多いし。
この辺で、階下を賃貸にして、ペントハウスに住むのがベストチョイスかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
人形町あたりは小さいマンションで賃貸がほとんどと思いますよ。
便利な場所なので独身者が多いと思われますが、世帯用の高級マンションはあまり無いと思います。
大手町勤務の方の年収っていくらくらいですかね? それにより場所が限定されると思います。
-
569
匿名はん
↑
それは業種や会社によるだろ
無理にならされば40前後の課長級で1000万前後ってところか?
このくらいだと、親の援助なしなら、やはり郊外か湾岸でしょ
実際、家持は中央線、小田急、田都、東横とか、東海道・横須賀線つかって勤務してるのは多いよ
千葉・大宮方面とかもかな
といっても、ご本人の稼ぎ以外に実家が資産持ちかどうかは大きいだろうね
二世帯とかでいい場所に住んでるのも結構いるしな・・・
-
570
匿名さん
大手町の中堅で湾岸なんか選ぶ奴はちょっと危ないかもな。
-
571
匿名さん
ローンマンション買って住むなら一戸建て買う。
激安中古をキャッシュで使い捨て。
大概はこんな感覚ではないか?
当節住家に大金注ぎ込んで見栄張ってる人は見かけなくなった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名さん
>大手町の中堅で湾岸なんか選ぶ奴はちょっと危ないかもな。
うわ・・・
良くも悪くも、すんごいプライド&価値観ですね。
つか、単なる憧れ族のかた?
経済的にも精神的にも余裕がある方なら、「湾岸」と拘ってないと思うけど(笑
もうちょっと、育ちがわからぬよう賢い発言にしましょうよ...ね♪
-
573
匿名さん
-
574
匿名さん
外周区の割高マンションをジモティーと競り合って買うのが一番損でしょうw
-
-
575
匿名さん
-
576
匿名さん
570は普通の感覚かも。
私も丸の内勤務ですが、周りに湾岸マンションの話したら肯定派は相当レアっていうかいませんでした。
東側で陸を狙う人はいますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
>>576
いままですごい数売れているのですが、いったいどこに勤務している人たちが買ったのでしょうか?(笑)
大ウソはすぐにバレバレ(笑)
-
578
匿名さん
変にプライド高いと大変だなぁっと。。。
一時期流行った、「片道1時間の戸建」とか「月極駐車場は諦めた都内中央部のマンション」とかになってしまう??
いやもちろん、中には相当稼いで「億ション」な人もいるのはわかります。<他のBizでも同じだから。
大手町に勤務する人、せっかくの匿名版なのでどの地域のどの物件が相応しいのか教えてください。
-
579
匿名さん
-
580
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名さん
>>578
億出してマンション買う特殊な人は丸の内にはいないな。
以前は虎ノ門にちらほらいたが、今は退職金返納しろなんて言われて戦々恐々だ。
-
582
匿名さん
-
583
匿名さん
さあ?違う業界の方々でしょうか?
とりあえず金融系の私の周りには最近マンションや一戸建てを買った人は結構いますが、湾岸は全くいません。
IT系から転職してきた若手独身男性が港区湾岸のタワー所有ですが、周りの反応がヒイタ感じになるので伏せてました。
多分先に転職してたら買わなかったかもとー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
いかに社宅を守るか。
いかに安く都営に入るか。
マンション売りたい皆さんとはかなり温度差ありますな。
-
-
585
匿名さん
大手町で働いてる人なんて東京で仕事してる人の中ではほんの一握りです。
埋立地を買った人は大手町勤務者にもいることはいるでしょうが、それ以外の人が多いんじゃないですか。
私も東京駅から歩いてすぐの大手町勤務者ですが、私の職場でも埋立地を買った人は誰もいません。まず高すぎますし、住環境が悪いからです。
自分の働いてるところと同じような雰囲気の街(高層ビルばかりの埋立地はまるでオフィス街みたいです)を買いたいなんて普通思いませんよ。そんなに会社が好きじゃないですから。
23区内で多いのは板橋区と練馬区ですね。
後は奥さんの実家の近くが多いですよ。これはあちこち散らばってます。
-
586
匿名さん
>>585
でも数字もそうだけど、
あれだけマンションが建って
実際に住んでる人がいっぱいいるんですから、
いくらネガっても・・・無駄なことだと思うよ。
つまらないネガばっかだな。
-
587
匿名さん
同期の奴は飲み会のときに「どこに住んでるの?」という話になって、「豊洲」て言ったら複雑な顔をされたそうです。
みんな川向う(城東)は生活圏の外にあるのが普通なので、話が続かないんですよね。
いいなあーという反応はどこからもでてきません。
でもこれがリアルですよ。
湾岸に憧れるのはこの掲示板の中だけ。デベ関係者が作り出した妄想の世界の中だけです。
-
588
匿名さん
みんな、湾岸に神経質だな。笑
よほど、負い目があるんだろうか。
-
589
匿名さん
-
590
匿名さん
板橋w
練馬w
飲み会の場で話しても、誰も存在知らんだろ。
「ふーん・・・」で終了。
-
591
匿名さん
確かにな。
逆に板橋や練馬や西には、何に憧れるんだ?
デベがイメージ操作で良い印象を作り上げようとしても、騙すネタもないだろうに。
-
592
匿名さん
ひょっとして、IT系の方は新しいものが好きで勝鬨、佃,豊洲などのタワマンで、
銀行系の方は保守的で世田谷、練馬、武蔵野、神奈川など遠いけど大きめの一軒家を好まれるのではないでしょうか?
-
593
匿名さん
-
594
匿名さん
>タワーマンションでも、中央区、港区までですね
それは確かに良いとおもう。中央区のタワーは湾岸以外は微妙だが、港区3Aはいいね。
憧れます。
けどしかし、サラリーマンで港区3Aのタワーはまず買えないよね?
このスレ的には的外れな存在になるよ。
-
-
595
匿名さん
少なくとも板橋には憧れないでしょ(苦笑)
東でいう葛飾みたいなもんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
値段的には埋立地と同じかちょっと高いくらいですかね?
-
597
匿名さん
そもそもタワーの高値掴みなんて考えない。
社宅扱いなら別だが。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)