- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
世界にも類も見ない5地下鉄路線が乗り入れ、昼間の就業人口は100万人強。
世界最強のビジネスタウンに勤務者の皆様、どこに住むのがベストでしょうか?
23区限定で地下鉄・JR路線、駅などなど、各種ご意見お願いいたします。
[スレ作成日時]2010-01-11 18:34:17
世界にも類も見ない5地下鉄路線が乗り入れ、昼間の就業人口は100万人強。
世界最強のビジネスタウンに勤務者の皆様、どこに住むのがベストでしょうか?
23区限定で地下鉄・JR路線、駅などなど、各種ご意見お願いいたします。
[スレ作成日時]2010-01-11 18:34:17
内閣府 防災情報のページ
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/
地震のゆれやすさ全国マップ 都道府県別表層地盤のゆれやすさマップ(東京都)
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
東京・大手町 ドミノ方式で目指す国際化
1月16日18時23分配信 産経新聞
大手町の再開発を担う人たちが描くのは「国際金融センター」という未来図だ。4月に着工される連鎖型の第2期では「国際金融拠点機能の強化」を掲げ、あらゆる国のビジネスマンが安心して働けるよう、多国籍語に対応した医療サービス施設を整備する。
また、みずほ銀行大手町本部ビル跡地に建設中の38階建てビル(平成26年完成予定)には、大手町初の外資系ホテルとしてシンガポールに本社がある「アマンリゾーツグループ」の高級ホテルが進出を決めた。
服部さんは「大手町は金融や報道機関が集まる情報の街。東京の国際競争力を高めようという意識で取り組んでいる」。かつて米ニューヨーク、英ロンドンと並び称されたトーキョー。大手町の再開発は、国際的な地盤沈下が懸念される東京、ひいてはわが国経済の「再生」をも背負っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100116-00000584-san-soci
人形町あたりは小さいマンションで賃貸がほとんどと思いますよ。
便利な場所なので独身者が多いと思われますが、世帯用の高級マンションはあまり無いと思います。
大手町勤務の方の年収っていくらくらいですかね? それにより場所が限定されると思います。
>大手町の中堅で湾岸なんか選ぶ奴はちょっと危ないかもな。
うわ・・・
良くも悪くも、すんごいプライド&価値観ですね。
つか、単なる憧れ族のかた?
経済的にも精神的にも余裕がある方なら、「湾岸」と拘ってないと思うけど(笑
もうちょっと、育ちがわからぬよう賢い発言にしましょうよ...ね♪
変にプライド高いと大変だなぁっと。。。
一時期流行った、「片道1時間の戸建」とか「月極駐車場は諦めた都内中央部のマンション」とかになってしまう??
いやもちろん、中には相当稼いで「億ション」な人もいるのはわかります。<他のBizでも同じだから。
大手町に勤務する人、せっかくの匿名版なのでどの地域のどの物件が相応しいのか教えてください。
なるほど。
プロファイリングするに、戸建や低層マンション(アパート、社宅)に住まわれている人は、全く眺望も開放感もありません。西の道が狭いことも相まって、窓からはお隣の壁や窓が至近に。
子供がタワーマンションに住んでいる友達の家に遊びに行って、だいぶ羨ましがり、自分達も住みたいと言い出す。
しかし、戸建なんかは今や築年数が行くと建物の価値なんか0に等しく、売るに売れない。
タワーが憎たらしくってしょうがない。
そのイメージの最たる湾岸タワーに恨みが募っていく。湾岸道路やレインボーなどを通るたびに自分に羨ましいなんて思っていないと言い聞かせる日もある。
しかしながら、恨みを果たせる場所はこういった掲示板しかない。
以下省略。
長くなった。笑
不動産経済研究所が19日発表した2009年の首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)のマンション発売戸数は前年比16.8%減の3万6376戸だった。05年から5年連続減少し、1992年(2万6248戸)以来17年ぶりに4万戸を割り込んだ。
経済情勢悪化で市況が低迷し、不動産会社が在庫調整を優先したのが主因。10年の予想は4万3000戸と持ち直すが、ピークの00年(9万5635戸)の半分以下。同研究所は「数年は5万戸前後で推移する」とみている。
600は完全に勘違いだと思いますけど。笑
それにしてもあれだけ供給されているんだから、どんな人が買ってるのかなとは思う。
住居を保守的な選び方をしない人だと思うので、業界の傾向はありそう。
600は笑える
この方の優越感の裏返しだと思うが・・・
こういうので優越感感じられるなんて、はじめて知ったw
>湾岸道路やレインボーなどを通るたびに
お上りさん?
花のお江戸で、こんなとこ住めてる、俺らって素敵ってか?
元から東京のいいとこに住んでたら、こんなこと思いもしないだろ、普通w
>>そうです
マンションか商業施設等大型建物しか建ちません
ようするに杭を何十メートルも打たないと建物がもたない地域ですから
決して戸建は無理です
って事は公園等共用施設って危ないって事?
避難場所が液状化現象で危険な場所じゃ
安心して暮らせないよね
フジテレビ、ビックサイト
→(笑)田舎者丸出し。テレビ局があるのがなにか住民にメリットありますか?ビックサイトも別に用はないと思うけど。
ららぽ
→(笑)板橋にはないけど、郊外はどこにでもあるでしょ。別にめずらしくもありがたくもなんともない。
>私は道路が混むのがいやだからディズニーには電車でしか行きませんよ。
道空いてるよ。うち(三田)からだと、電車だと小一時間かかるが、車だとレインボーブリッジ(下の一般道)→湾岸(一般道)で25分くらい。首都高乗れば20分かな。
まあ、湾岸埋立地なんて615みたいな頭の弱い田舎センスの人ばかりってことがよくわかりましたね。
>つまりは陰が薄い。行く用事がない。活性化がない。人口流入が停滞する。高齢化する
埋立地も行く用事ないんですけど。生まれてから今まで東京に40年住んでますが、豊洲なんて一度も行ったことありません。行く必要ないでしょ。普通。
板橋区は歴史が古いので安定してますよ。埋立地のように倉庫街から成り上がった場所とは違いますからね。
それに最近はマンションが増えたので、三田線が混雑するようになってしまいました。それでも埼京線よりははるかに楽ですけど。
江東区の人口が増えたのは2006年までの安い時期に買った人たちが流入したからです。
それ以降の勘違い価格になってからは買う人も激減したので、これからは流入スピードはガタ落ちです。
それでは困るからデベ営業が必死に買い煽りしてるんですね。
板橋って練馬や埋立地と同価格か?
板橋は坪200前後の物件が大半だと思うが。
最高で250くらいでしょ?それも池袋に隣接したごく僅かなエリアのみ。
明らかに練馬より格が落ちる。
>つまりは陰が薄い。行く用事がない。活性化がない。人口流入が停滞する。高齢化する
これは違うんだな~
郊外だろうが外周区だろうが、人気地域や拠点地域は、今後30年くらいは都心並みに人口増の予測
なんでかって?
職場と住居は別物で考えてる人が多い、外周区や郊外は都心勤務の割合は4割程度以下、外周区や郊外は生活環境から世代間再生産しやすい家族構成が多い(都心とかは一人もんとかが多いってことね)・・・
こんだけのことだ^^
板橋ってそもそもどうやったら行けるんですか?
なにしに行くところ?
家に帰る以外に用事なんてないですよね。
流入スピードが聞いて呆れますね・・。
流入どころか減少に近いでしょう、板橋。
せめて250は超えた場所に住んでから他の場所を批評してみては?
私は飯田橋駅前に住んでいますが、ここが最強かは分かりませんが非常に便利ですよ。
電車で大手町まで直ぐですし、気持ちの良い日は北の丸公園を突っ切り、歩いて通勤も
出来ます。
そして大手町だけでなく都内のどこの拠点に行くにも便利です。そして学校も沢山ある
文教地域ですし神楽坂もあり、食事等にも困りません。
板橋といえば、町工場、環七環八空気汚染、自殺名所、資産家殺人、ピンクワゴン腐乱殺人
といったネガティブイメージしかない。
街全体がイタバシーというマイナスオーラで覆われているような感じ。
平均坪単価250万円前後の市区の3LDK家賃、想定PER
三鷹市 275万円、18.86万円、25.78
青葉区 273万円、13.79万円、35.00←割高
中区 268万円、22.30万円、21.25
国分寺市 268万円、14.48万円、32.72←割高
江東区 261万円、18.98万円、24.31
大田区 253万円、19.82万円、22.57
練馬区 253万円、14.54万円、30.76←割高
板橋区 253万円、14.93万円、29.96←割高
墨田区 248万円、17.98万円、24.39
中原区 245万円、19.98万円、21.68
立川市 243万円、10.58万円、40.61←割高
港南区 237万円、13.15万円、31.86←割高
中央区 235万円、28.27万円、14.70
川崎区 235万円、16.42万円、25.30
西区 234万円、22.12万円、18.70
高津区 233万円、15.51万円、26.56
箱崎にアートの拠点ができるらしい。
日本橋界隈も変わっていきますね。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010012390135240.html
副管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。
今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62685/
今後とも、宜しくお願いいたします。