- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-01-23 14:44:13
世界にも類も見ない5地下鉄路線が乗り入れ、昼間の就業人口は100万人強。
世界最強のビジネスタウンに勤務者の皆様、どこに住むのがベストでしょうか?
23区限定で地下鉄・JR路線、駅などなど、各種ご意見お願いいたします。
[スレ作成日時]2010-01-11 18:34:17
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?
-
321
匿名さん
315は過激だが同意。
範囲を拡げたら最強の二文字は当てはまらなくなるよ。
実際に江東区の人気ないよ。
IT系とかならわからんが、結構住むところは保守的な選び方してる人が多いよ。
最強でもサラリーマンだからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
大手町で職場の近くだ短通勤だなんて重視してるなんていないって。
それなりに事情通が多いんだから釣れないよ。苦笑
-
323
匿名さん
>>319
新築を入れたら、
これで良いのでは。
間違えて中古の話になると困りますから。
-
324
匿名さん
>>320
つかさ、「決まってる」とかそう言う決め付けで話をするんじゃなくて
単純に東京駅周辺への通勤に便利な場所を決めるスレッドなわけでしょ
もしそう言う主張があるのならスレッド内で主張すれば良いだけであって
スレ内の可能性を遮断する必要はないと思うよ
そもそも山の手内が300万以下で買えるとなると場所も限定的になってしまう
-
325
匿名さん
例外もあります。
大手町のローカルバンクに勤務は夫婦とも東京の土地感がないので、近くで通えるの感覚で東陽町あたり。
-
326
匿名さん
案4
[スレッド名案]
史上最強BizTown街勤務者が住むのはどこがベストか考える!
[テンプレート案]
史上最強BizTownである東京駅付近「大手町丸の内八重洲有楽町日本橋」
この5街への通勤は通勤者の絶対的人数が多いこともあり
混雑、乗り換え等考慮し、どこに住むと楽に通勤できるかは永遠のテーマであります
もちろん子供を含めた家族全員が安心して暮らせることがベストなのですが
たまには我等企業戦士が主役として住まい探しをしてみるスレッドがあってもいいのではないでしょうか
購入者の懐、通勤場所は個別に違いますがサラリーマンが購入するボリュームゾーンと思われる
平均坪単価300万円近辺より下の新築物件限定でお考えください
駅to駅で30分以上かかるものもアウトです
(新幹線通勤や特急、グリーン車通勤などの特殊事例は候補より除きます)
これでどうでしょう?
-
327
匿名さん
虚勢張ってタワマンから大手町に通勤したい人がいるとすれば、地方支社から出向組か派遣か。
大多数はどうやって安い都営に入るか考えてるよ。
社宅が無くなった会社も多いからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
真面目な議論を初めから怖がっている人がいるね(笑)
無視して変えちゃえば?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
>>326
完璧になりましたね。
武蔵小杉あたりも入るし、
郊外も含めて現実的なお話が進みそうですね。
-
330
匿名さん
企業戦士なんてコトバ使う時点で成りすまし戦士だね。
しかも死語。(笑)
-
-
331
匿名さん
>>330
俺も気になってたが少しくらい突っ込みどころがあったほうが盛り上がるんじゃないか?
-
332
匿名さん
そのまえに、スレタイの世界最強って・・・
中学生か?
-
333
匿名さん
-
334
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
-
336
匿名さん
共稼ぎ(パート除く)だと23区内で便利な駅近物件が多くなりそうだね。
女性の発言力が増すからオシャレで人気がある下町っぽくないところかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
匿名さん
せめて年齢刻みで考えないか?
大手町勤務には20代から60代までおるでよ。
-
338
匿名さん
家族構成も考えんと
同じ50でも、独身男/女とパパ/ママでは大違いw
-
339
匿名さん
>336
確かに駅近に住みたいのは私(女性)のほう
赤坂とか中目黒とか、郊外ならニコタマあたりでもまぁいいかな〜と思ってました
でもコドモができたら、オシャレだけじゃダメな気がして
(学校とか公園とか、治安とか気になりだして)
文京区の駅近物件に決めましたよ^^
オシャレなエリアにはコドモが巣だって、余裕があれば
また住み替えます
-
340
匿名さん
>>302
>中古マンションも除くべき、築三十年なんてのが入ったら何でもありになっちゃう(笑)
そうか? 同価格でも通勤に1時間かかる新築より30分以内の中古を買うという選択は当然あるだろう。
資産価値の観点からも、中途半端な近郊の新築より都心の中古の方がロスが少ないし、スレタイは「どこに住むのがベスト?」であって、住居が新築か中古かは問題にしていない。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)