埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルピアグランデ浦和美園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 岩槻区
  7. 浦和美園駅
  8. ルピアグランデ浦和美園
匿名さん [更新日時] 2020-03-26 10:55:50

ポラスで有名な中央住宅が初めて300戸超のマンションを建設。コミュニティセンター、ウニクス浦和美園も開業し、2020年には順天堂大学病院が開院します。小中学校の建設も始まっています。町全体が新しい浦和美園、比較するなら東川口とかですかね?

住所:埼玉県さいたま市岩槻区美園東1丁目
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.41平米~82.62平米
売主:中央住宅
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


[スレ作成日時]2017-09-04 00:35:54

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルピアグランデ浦和美園口コミ掲示板・評判

  1. 263 評判気になるさん

    >>262 通りがかりさん

    危険地域なので、後々の事も難儀します
    特に、中古で売りに出す場合です
    恐らく相場以下は確実です。
    さらに、小規模であれ川の氾濫実績を
    ルピア近辺で発生すれば、さらに
    下落します
    先の事も考えておきましょう

  2. 264 評判気になるさん

    >>261 eマンションさん

    川の氾濫は、年々増しております
    何故か?
    湿地帯から、整備された排水が原因と
    思われます
    排水が、整備された事で綾瀬川へ流れて行く
    水の量が大幅に増加しています

  3. 265 評判気になるさん

    >>257 匿名さん

    川の氾濫も怖いですが、湿地帯であった土地は
    地震時も心配です
    特に、陥没や液状化。

  4. 266 マンション検討中さん

    260です。
    皆さんの判断では買わない方が賢明な選択という感じですか??

  5. 267 評判気になるさん

    >>266 マンション検討中さん
    いいところ、わるいところの意見が多々あり
    とっても参考になってます
    何処の物件でも、色々なメリット、デメリットがあるので…

  6. 268 匿名さん

    >>265 評判気になるさん
    個人的には液状化の方が心配ですね。
    ちなみに美園駅周辺の土地を買って戸建てにするつもりでしたが、どこの不動産屋に行っても止めた方がいいと言われました。
    マンションと戸建ては液状化による被害の度合いが違うとは思いますが、震度5ぐらいでも液状化って発生する場合がありますからね。

  7. 269 マンション検討中さん

    東日本大震災の時 センターフィールドでも 液状化あったんですよね…私も氾濫より液状化の方がこわいです。10年20年前だったらこんな悩まなかっただろうなぁ…

  8. 270 匿名さん

    必要な事と思います。

    考えすぎると購入できる場所が無くなります。

    全ては自己判断

  9. 271 マンション検討中さん

    考えすぎても仕方ないですよね!
    メリットとデメリットをどう考えるか大事ですね。

  10. 272 通りがかりさん

    1961年まで航空写真遡って見ましたが、この一帯は湿地帯ではなく田畑ですね。
    ルピアの建物が立つ下は半分は農家の家や防風林のよう、ウエリス側は完全に田んぼみたいですね。

  11. 273 通りがかりさん

    さらにいうと、ウエリスの土地の真下は綾瀬川と並行する大きな用水路っぽいので、綾瀬川との間で潤っていた土地ですね。

  12. 274 通りがかりさん

    >>252 通りがかりさん
    まだ建設中なので貯水池込みかは怪しいですね

  13. 275 マンション検討中さん

    購入に向けて検討しているので、洪水リスクが高いというのはかなりショックです。隣のウエリス浦和美園は高過ぎですし、皆さんの意見お聞きしたいです。家族がいるので安全第一で考えたく、東川口などの別の場所を検討する方もいるのでしょうか。100年に一度の雨量なら、目をつぶっても良い気もしますが。

  14. 276 eマンションさん

    >>275 マンション検討中さん
    100年のアウントはいつからですか
    気になります

  15. 277 eマンションさん

    >>275 マンション検討中さん

    洪水ですか、美園近辺は色々対策してますが
    二次災害も怖いですね
    特に利根川の行田付近で決壊すると、綾瀬川は想定外の被害が予想されます
    くれぐれも個人の意見です


  16. 278 マンション検討中さん

    そんなに心配だったら、ポラスに問い合わせしてみて、納得のいく回答だったら買えばいいよ。

  17. 279 口コミ知りたいさん

    >>278 マンション検討中さん
    洪水、氾濫、陥没、液状化については
    ホラスに問い合わせが一番ですね
    ありがとうございました

  18. 280 検討板ユーザーさん

    >>278 マンション検討中さん
    ポラスに問い合わせて不安を煽るような回答するわけないでしょ、、

  19. 281 匿名さん

    >>271 マンション検討中さん

    同感です 湾岸エリアのタワマンだった液状化や津波のリスクあるけど売れてますしね
    それより1日の時間の大半を仕事に費やしてる人は職場が安全なのか気にした方がいいと思います

  20. 282 匿名さん

    ここから東の春日部越谷草加はほぼ全域低地帯だし、都心でも上野東京品川から東側も同じく低地帯
    高台でも土砂崩れみたいなリスクはあるし、これらを全部避けるとなると選択肢は大分少なくなってしまうだろうね

  21. 283 匿名さん

    >>282 匿名さん

    その中で、探すのであれば低地帯を除いて、河川近辺や元湿地(田畑)などはなるべく避けるべき。

  22. 284 匿名さん

    なんかここの人達ってうちの嫁と同じような事言ってる笑
    これ考えてると住むとこないよ
    うちは最終的にこんな小さなことを考えずに稼ぎまくればいいじゃんってなった

  23. 285 マンション検討中さん

    結果、ハザードマップの危ないところ以外の場所にするってことだよ笑

  24. 286 マンション検討中さん

    >>285 マンション検討中さん
    同感です

  25. 287 マンション検討中さん

    知っていて買うか、知らないで買うかの差だと思います。結局自己責任なので。

  26. 288 マンション検討中さん
  27. 289 通りがかりさん

    このマンションは湿地帯だった所に建つみたいだけど、マンションは地中の深い所に何本も杭を打つから、大きな地震が来ても傾かないですよね?
    さすがに戸建だといくら地盤改良してもそんな深く杭は打たないから、今回の北海道地震みたいに傾いたりするだろうけど。

  28. 290 匿名さん

    >>289 通りがかりさん
    東側は湿地帯じゃないよ。

  29. 291 通りがかりさん

    >>289
    1961年まで航空写真遡って見ましたが、この一帯は湿地帯ではなく田畑ですね。
    ルピアの建物が立つ下は半分は農家の家や防風林のよう、ウエリス側は完全に田んぼみたいですね。

  30. 292 通りがかりさん

    >>283
    湿地帯じゃないよ

  31. 293 通りがかりさん

    >>265
    湿地帯じゃないよ

  32. 294 通りがかりさん

    >>264
    そのデータはどこに掲載されていますか?
    事実かどうか確かめたいです。
    個人的な印象ならば惑わされたくないので検討材料から外したいです。

  33. 295 匿名さん

    (1) 地形的特徴
    〇 浦和東部第1地区は、畑・山林に住宅が点在し斜面林等など緑が多い台地と低
    地で構成されている。また、埋蔵文化財包蔵地が点在している。
    〇 浦和東部第2地区及び岩槻南部新和西地区は、田圃と住宅の点在する低湿地帯
    で綾瀬川・伝右川がある。
    (2) 現状
    ○ 別添資料(進捗状況表・開発状況図・出店状況図・航空写真)
    (3) 土地区画整理事業上の課題
    〇 浦和東部第1地区は、埋蔵文化財の発掘が必要である。また、浦和東部第2地
    区隣接部では、都市再生機構との調整が必要である。
    〇 浦和東部第2地区と岩槻南部新和西地区は、地盤が軟弱なことから地盤改良に
    費用と時間を要していることから、2地区全体面積の概ね1/4の宅地造成が完了
    している状況である。

  34. 296 匿名さん

    295です。

    平成23年度の資料。
    公のものですから、売主も把握した上で設計しているはず。
    今のご時勢、まずい場所を開拓して、問題が起こるリスクを
    県は取らないでしょう!

  35. 297 マンション検討中さん

    ある意味 災害が続いている事で きちんと調べて納得して購入の段階に進める今の状況はラッキーなのかもしれないですね。

  36. 298 検討板ユーザーさん

    結局はハザードマップが1番正確だよ

  37. 299 マンション検討中さん

    綾瀬川の水量が増加しているとは、どこに書かれていますか。

  38. 300 マンション検討中さん

    平成23年度の資料って、、、それは何の資料ですか。そして記載文の中でこのマンションはどの箇所なのですか。

  39. 301 検討板ユーザーさん

    綾瀬川の水量が増えているという話はしていなくて、最近のゲリラ豪雨や台風による災害が目立つから、洪水リスクをどのように判断するかって話です。

    とはいえ、「最近の洪水ニュース見てる感じ、100年に一度という表現はすでに当てはまらないかもしれない。危険だ!」といった感覚論では納得できないので、根拠となるデータを示してほしい。

  40. 302 匿名さん

    >>300さん

    土地区画整理事業の資料です。
    当該物件の位置は岩槻南部新和西地区になります。
    岩槻南部新和西地区は結構な広域です。

    リスク回避を万全にされる事は大切だと思いますが、
    考えすぎると、どこも候補に上がらなくなってしまいます。
    富士山が噴火すると、この一帯も火山灰が積もります。


  41. 303 マンション検討中さん

    立地に伴う、リスクは販売元、売主、県などに
    問い合わするのが得策と思います。
    素人の意見は、あくまでも参考程度と思った方がいいです。

  42. 304 匿名さん

    かつては米=金(年貢)だった訳だから、農家からすれば一粒でも多く米を収穫したい訳で、
    水を引く事が出来る低地は全て田んぼにしてしまった方が良い
    一方で高台の方は、水が引けなくて田んぼに出来ないので、低地に家を建てるよりも、
    使い道の無い高台の方に家を建てた方が合理的、という事情もあるだろうね

    この辺だと新和小の辺りから北側が高台になっていて、そこにまとまった**があるし、
    そこの住民からすれば、わざわざ低地の部分に住む必要が無かったんだろう

    田んぼを潰してそこに住むようになったのはつい最近の話だし、
    そういった観点からすると、低地に住むという事に関するノウハウが少なすぎるんだと思う

  43. 305 匿名さん

    あれ、NGワードだったか
    そこにまとまった宅地があるし、という事で

  44. 306 匿名さん

    ここに書き込みしてるのはウエリス、ルピアをすでに購入、契約済のみなさんと一部双方の営業さんといったところでしょうか
    前者は自分の判断、立場に誤りはない、後者はセールストークの1つとしてハザードマップを持ち出しているようにしか思えません

  45. 307 マンション検討中さん

    >>306 匿名さん

    そうかもね。
    ウエリスの投稿ぱったりなくなったし。
    なんらかしらの関係者だろうね

  46. 308 検討板ユーザーさん

    ハザードマップを見て怖くなったので購入を躊躇してしまいます。土砂や瓦礫はどうにもなりません。こわいです。

  47. 309 308

    308ですがポラスの方には安全面を力説されましたが‥悪くいうわけないですもんね‥なやみます

  48. 310 マンション検討中さん

    >>308 検討板ユーザーさん
    見渡すががり田園風景ですので、土砂や瓦礫の心配はないんじゃないですか?
    あるなら液状化、倒壊
    水害だと1メートル未満からの浸水
    車の被害などでしょうか。



  49. 311 評判気になるさん

    >>309 308さん
    力説内容を教えてください
    販売元の意見なので、参考にさせてください。

  50. 312 マンション検討中さん

    川がそばにあるから 雨の程度によっては土砂や瓦礫も流れてくるのでは…
    建物が倒壊する事はないと思うけど マンション自体の災害への保険や、個人的には車の保険の加入や確認しておけばいいのでは

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸