住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 06:49:40
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-10-04 21:50:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派

  1. 981 匿名さん

    装甲車に乗って前線突破するか

    オープンカーに乗って非戦闘地域を安全にいくか

    あなたならどっち?


    軟弱地盤の上の不安定な高層マンションって前者?

  2. 982 匿名さん

    大災害ってのは予測できない大事故みたいなもの
    車が何台も爆発炎上するような大事故に巻き込まれたときの怖さはどっち?

  3. 983 匿名さん

    かなり精密に予想されてますが。

    1. かなり精密に予想されてますが。
  4. 985 匿名さん

    備蓄倉庫付いてないタワーマンションは価値ゼロ?

  5. 986 サラリーマンさん

    内陸部は一度震災に襲われると道路などの橋梁が落橋したり路面崩壊したりと復旧を急がないと
    救援物資が届きにくい。

    東京湾は水深が浅い為に高さ数メートル位の巨大津波は恐らく無いと思われる。
    救援物資を届けやすいのは、海上ルートから。内陸部はヘリコプターで救援物資を運ぶものの
    その輸送量には限界がある。
    唯一空輸出来そうなのは、入間、立川、横田、厚木基地だと思う。

    9月の防災の日に東京湾岸に米海軍の巨大な強襲揚陸艦とヘリが参加していたのを御存知の方
    いらっしゃいませんか?

  6. 987 匿名さん

    湾内はコンビナートの流出火災の恐れが高いとさ
    まさに火の海
    それと岸壁がどうか・・・

  7. 988 匿名さん

    スマトラの海岸は東京湾より浅いわけだが。。。

  8. 989 匿名さん

    すぐ近くにジャワ海溝があるからね。そこで発生した津波がそのまま陸に向かったから大被害になった。東京湾とは全く違うんだよ。

  9. 990 匿名さん

    深いほうから浅いところにくると盛り上がるの見たことないの?

  10. 991 匿名

    浅いところでますます高くなるって聞いたけどね。

  11. 992 匿名さん

    >深いほうから浅いところにくると盛り上がるの見たことないの?
    スマトラはそれで大被害が出たね。
    では東京湾ではどうか?ここが参考になる。
    http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html

  12. 993 サラリーマンさん

    東京湾はそんなに深くないし海溝なんてものはない。
    海底下の断層が動いて海が持ち上がったとしても、せいぜい1m位では?

    S40年代に作られた元祖『日本沈没』において、首都東京に巨大地震が発生し江東ゼロメートル
    地帯に波高30m級の津波が描かれていたが、あれは誇張しすぎ。
    それだったら、相模トラフで発生する巨大地震で神奈川を千葉も巨大津波に洗われる事になる
    のでは?
    それよりも東海地震時の駿河湾を震源とする巨大津波が恐い。
    東名高速の由比ヶ浜PA周辺を見ていると、如何にも太古の昔に何度が巨大津波に現れたような
    形状をしているけど。

  13. 994 匿名さん

    上の備蓄倉庫が有るか否かって、階段が有るか否かくらい重要でしょ!

  14. 995 不動産購入勉強中さん

    備蓄倉庫が地下や1階にあったって、水害や津波で水をかぶれば泥だらけで使い物にならない。
    液状化で地面との段差が出来ていたり、落下物があったりしたら下の倉庫へ行くのも不便だろう。
    やるなら上の備蓄倉庫じゃないと意味がないか。
    マンションは防災拠点ではない以上、やはり公共のものに頼るのが普通ではないか。

  15. 996 匿名さん

    >>995さん。

    >>984を参照してください。

  16. 997 匿名さん

    スレ下がるの早くなった

  17. 998 サラリーマンさん

    また、例の氏はブログでタワマンに関して非常に浅い知識しか書いてこなかった。

    素人が呆れる位勉強不足。
    耐震性と言うなら『未知の領域である長周期地震』とした技術的な話が何故出てこない?

    それに以下のEデフェンスの加震動画も見た事も無いのだろう…。

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html

    タワマン生活以前の問題で巨大地震の脆弱性と言うなら、建物の耐震性の問題より室内で
    の家具等の重量物の暴走などで圧死・大怪我するってな事も触れられていないですね。

    ※加震動画のうち病院内での器具の倒壊・暴走は見物です。

  18. 999 匿名さん

    >>984
    住むならこれからの新築だ

  19. 1008 匿名さん

    低層で景色がよいのが最高ですね。

  20. 1009 匿名さん

    中央区渋谷区で施行されている高層マンションの定数階ごとの防災倉庫設置義務化についての書込みが削除されてますね。

    よほど都合悪い真実なのだと思います。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  21. 1010 匿名さん

    高層マンションの時代は来ませんでした。

  22. 1011 匿名さん

    都内タワマンがさっぱり売れず
    相当焦ってるね業界

    新築板はタワマン業者しかレスがない

  23. 1012 不動産業者

    バカな客には景観抜群、夢のアーバンライフ(何と陳腐な!)をとか言って売りまくったが・・・俺はまっぴらごめん、あんな空中楼閣に住む気がしれん。
    都心住宅地にある低層、最大でも50世帯ぐらいまでのマンション3F,これだな。
    実際に住んでるよ。

  24. 1013 匿名さん

    テレビCMのフレーズそのまんま使って買い煽ってる湾岸タワマン
    イタイ

  25. 1014 匿名さん

    今となっては、単なる普通の長方形マンションに住むのが嫌でタワマン住むだけでしょ。
    もう趣味の領域だよ。
    趣味が合う人だけ住めばいい。

    需要は増えてると思うよ。
    供給が爆発的に増えすぎてるだけで。
    20年前のペースで供給されるようになれば今でも供給が枯渇するでしょうね。

    清閑な低層マンションは高額だからちょっと住めないね。
    私的には無理して清閑な低層マンションに住むより、高層マンションに住んでみたいな。

  26. 1015 匿名さん

    被虐趣味か?

  27. 1016 匿名さん

    かもね。
    別にいいでしょ。
    貴方のように清閑な住宅街に住める方とは無縁の位置取りなんだから。

  28. 1017 匿名

    いまどきタワーって、少し時代遅れのカンジがする。

  29. 1018 匿名さん

    そうだね。
    でも今の時代の形態はなに?
    次は何が物珍しさでムーブメントを起こす?

    ありふれてきているものの、それ(タワマン)以上が思い浮かばないです。

  30. 1019 匿名さん

    ショボイ低層マンションとタワマンなら趣味で選べばって言ってるのでしょう。
    高級低層マンション買う分でショボイの2~3個買えますしね。

  31. 1020 匿名さん

    と、しょぼいタワマン低層階住民が貴重な意見を出してくれてます。

  32. 1021 匿名さん

    即レスしないで。
    そもそも、ショボイ低層マンションとタワマンで比べていませんよ。

  33. 1022 購入経験者さん

    >>1012

    どこかの誰かのように思いますね。

    50戸だけのスケールだと、管理組合、自治会、とかのコミュニティの力が強いでしょうか?
    むしろこうした管理組合と自治会の組織がゴースト化する可能性があるのでは? と。

    災害時に50世帯では、防災活動に関しても協調性があるのでしょうか?

  34. 1023 匿名さん

    50戸くらいまでだったら、管理組合とかちゃんと機能してますよ。
    管理会社が良ければなおさら。
    都内優良地の低層は一般に高めだし、そんなに変な住民は一般的にいないでしょ。
    住民層のレベルが保ててれば、ほっといたってそれなりに協調したりできますよ。

    同じような住民層だと、コンセンサスを取るべき部分とそうでない部分の仕切りが共有されてる。
    だから大きな部分でもめたりコミュニティの空洞化なんて、あまりないでしょ。
    もっとも、個々の細かい案件では、なんだかな~って感じのことはあるだろうけど。

  35. 1024 匿名さん

    大規模は管理組合なんてまったく機能しないまま朽ち果てるよ。

    それくらい想像つくじゃん!

  36. 1025 匿名さん

    妄想だけじゃなく事例出してくれれば、みんな納得すると思うよ。

  37. 1026 匿名さん

    でも意見まとめるのは50ぐらいでも大変ですよ。
    うちなんか、理事の一人が質問したもんね。
    管理組合にさ。だれか突っ込めよ。

  38. 1027 匿名さん

    セカンドハウス感覚(永住意識皆無)でタワーマンション購入しましたが
    眺望、なにより公私共の利便性、装備充実と快適この上なくタワマンライフ満喫してますよ。

  39. 1028 購入経験者さん

    災害時に50世帯では、自主防災活動やボランティアの力は、
    大規模に比べて弱すぎる。

    そのネガティブな部分を不動産業者の利益の視点で、
    ひた隠しにしている代表がS氏だと思う。

  40. 1029 匿名さん


    大規模マンションでまとまって一丸となって防災対応なんてできんでしょ、フツー。
    それに、そんなの地域単位でやること。
    50世帯程度の低層なら低層地域にあることが多いわけで、マンション単位というより、地域単位で対応するでしょ。

    災害を言うなら、大規模マンションは建物から出てこれるかどうかが、そもそも問題。
    防災やボランティア以前の大問題。

  41. 1030 購入経験者さん

    自治会と言うのが抜けてる。

  42. 1031 匿名さん

    自治会があるほど大規模なとこね。。。

  43. 1032 購入経験者

    京都人の例の氏は言葉に出していないが、
    旧住宅公団を知らないと言うか嫌いな感じがする。

    そうであれば、旧電電公社、旧国鉄、旧道路公団も嫌ってる
    様に思う。
    大規模インフラ開発が無ければ、国土の背骨のインフラ開発も無いし、
    コンクリート工学の進歩でその成果を生かした
    タワマンなどあまり無かったと思う。

  44. 1033 匿名さん

    タワマンて、アジアとかのほうがたくさん建ってるじゃん。
    別に日本のインフラ・建築技術の粋を尽くしたってほど、大したもんでもないんじゃないの。

  45. 1034 1032

    東南アジアの高層住宅、特にシンガポールの高層建築
    の柱の太さと梁の有無を良く見ましたか?

    あっちは柱がまるで無く薄い壁だけで、梁もなく
    床スラブだけなんですが。
    あれでは、巨大地震に襲われた時にひとたまりも
    無いと思いますが。


    日本の大都市部の不動産業者の土木建築技術の無知さが目立つ
    のもどうか…と思います。

  46. 1035 匿名さん


    ふ~ん、不動産業者じゃないんで。

    そんな地震が多い国で、なんであえてタワマン何だか。

    いくらウワモノを良くしたって、タワマンが多い地域って地盤が緩いでしょ、元は河原や埋め立て地だから。

    深く建てて土台をしっかりさせてるから、大丈夫だっていう業者も多いけど、あれ本当かなー。

    だってもっと深い元が崩れたり陥没したり液状化したら、ウワモノごと逝っちゃうでしょ?

    阪神の被害考えたら、耐震性が優れてるなんて言われても、せいぜい被害を抑えるくらいの効果しかなさそうだし。

  47. 1036 購入経験者さん

    >>1035

    不動産業者で無いとの事、、失礼しました。

    巨大地震の被害のリアルさを御拝見するとすれば、以下のEデフェンスの加震実験画像をご覧下さい。

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html

    一般建築物より、設計から施工まで厳しいと言われている土木構造物の被りコンクリートが
    剥がれていく様が見られます。

    >>深く建てて土台をしっかりさせてるから、大丈夫だっていう業者も多いけど、あれ本当かなー。

    その業者はど素人の言葉みたいですね。
    『深くて土台』と言っている辺りで。

    正確には、沖積層などの地盤が弱いところは基礎杭を支持層まで打ち込んでいるってところでしょうか。
    ただ地質が良好なところ(岩盤ではないが)はベタ基礎で施工する様ですが。

    いずれにしても、日本は地震・火山国であり造山運動も欧州に比べると比較的新しい為に基礎はしっかり
    していた方が良いと思われます。
    それに軟弱地盤だからと言って施工できないと言っていたら、明石海峡大橋のケーソンすら作れない事に
    なると思いますが…。あの兵庫県南部地震(阪神大震災)当時、施工中であった明石海峡大橋の主塔が
    ケーブルを敷設する前だったようですが、その巨大地震に耐えて主塔の位置が少しずれただけで済んだ
    と言う話を熱く語る業者はどれくらい居るのでしょうか…。

  48. 1037 匿名さん

    ご丁寧な解説、ありがとうございますー

    『深くて土台』というのは、わたしが素人で勝手に表現したもので、失礼おば。沖積層で基礎杭を支持層まで打ち込んでいる・・・これで大丈夫なもんなんでしょうか?

    たしかに「軟弱地盤だからと言って施工できない」というのはごもっともで、「巨大地震に耐えて主塔の位置が少しずれただけ」という技術も素晴らしいと思います。地震時の公共インフラ建築物の耐震性は、ある程度立証済みで疑っていません(とはいえ強化前の高速などは横倒しになりましたが)。

    問題は、民間のものはどうかという点です。インフラ技術が転用されているのは確かでしょうが、何と言っても民間の建築物は遥かに厳しい予算制約のもとで施工するわけですよね。その制約のもとで、公共インフラ並みの耐震性を保てるものなんでしょうか?阪神とか、民間の高層建築物はどうだったんでしょう?

  49. 1038 1036

    民間のものとは言え、ゼネコンが施工するのでその良心的な施工によるものではないのかなぁ…と。

    例えば山陽新幹線のラーメン連続高架橋のコンクリに木片の混入。
    山陽新幹線は当時の突貫工事故に、骨材に川砂が不足しており塩分を含む海砂を使用していて、
    耐用年数が東海道新幹線より短いとか、トンネル内でのコールドジョイントで施工不良であり、
    コンクリート魂が車両の天上を直撃した事故などです。

    阪神高速の場合は、鋼桁でない部分に重いPC桁を使っていて、橋脚の鉄筋ま配筋状況がデタラメ
    と専門家から聞いていました。
    こんな状況ですから、100%なんて有り得ずある程度は妥協するしかないと素人ながら思っています。

    それでも、中国の巨大地震で倒壊した校舎に比べればマシではないか? と。

    民間の高層建築は大規模物件が多いので、設計も施工も50戸程度の規模の住宅よりシビアなんじゃな
    いかな? と。それでも中破以上に損傷したり、本震の後の余震で耐えられずに倒壊することはゼロ
    では無いと思ったりします。

  50. 1039 匿名さん

    たしかに100%はあり得ないとは思いますが、う~ん、なんとも言えない感じですね。
    50戸程度の低層なら小さく背が低い分だけ、そこまで耐震性や強度に力をいれなくてもいいとも考えられますし。

    いずれにせよ高層低層問わず、まず元から地盤がしっかりしたとこという条件は、外せない感じですね。
    100%がないなら、元からリスクが低いところのほうがベターですから。

  51. 1040 購入経験者さん

    >>1039

    >>いずれにせよ高層低層問わず、まず元から地盤がしっかりしたとこという条件は、外せない感じですね。
    >>100%がないなら、元からリスクが低いところのほうがベターですから。

    首都圏だとそう完璧な地質ってな所があまり無いらしいのです…。地下には未知の断層もあるかも知れま
    せんし。
    新幹線や高速道路が盛り土の土工区間よりも基礎杭を打設し高架構造になっているのが多いのも
    頷けそうです。これは車両荷重による沈下の問題らしいそうですが。
    それに富士山の噴火の火山灰が堆積したところでもあるし、山が削られて平野を形成した所でもあるし…。

    もし、最強の地質となるとNORADになってしまうと…キリがないですね。
    地震・火山国の我が国の宿命だろうし。

  52. 1041 匿名

    コンクリート魂とは?

  53. 1042 匿名さん

    質問板でバトルしてコロセウム板で質問してるよ…

  54. 1043 匿名さん

    大量生産大量販売に価値なんぞ探すなよ。(笑)

  55. 1044 サラリーマンさん

    >>1043

    >>大量生産大量販売に価値なんぞ探すなよ。(笑)

    そんな事言っていたら、国の根幹である交通インフラなんて存在しない。
    鉄鋼製品、セメントすら大量生産・販売出来ない様では…。

  56. 1045 匿名さん

    くだらん極論振り回してどーすんの?

    ヴィッツもベンツもスチール製ですけど?

    苦笑

  57. 1046 1044

    >>1045

    >>ヴィッツもベンツもスチール製ですけど?

    クルマの事などターゲットにしていません。

    土木・建築で言う鉄鋼製品とは、鉄筋、鉄骨の事です。

    そして、鋼橋には大量の鉄鋼を使いますがね。
    東京スカイツリーと東京港臨海大橋もです。

  58. 1048 匿名さん

    都営もタワマンもコンクリート(笑)

    幼稚なへ理屈、頭大丈夫か>>1046

  59. 1049 1046

    >>1048

    >>都営もタワマンもコンクリート(笑)

    >>幼稚なへ理屈、頭大丈夫か

    それしか情報が挙げられないのですか?
    専門家が、素人に対して使う『屁理屈』
    とは違う使い方ですね。
    何で都営などという言葉が出てきたんでしょうか?

    鉄筋なしのコンクリートなど中規模地震で
    いとも簡単に破壊されますがな。

  60. 1050 匿名さん

    とにかく、タワマンは買うなというのが一般常識!

    煽られて買っちまった情弱田舎者と買わせたいデベがタッグ組んで、必死なって買い煽りするのがマンコミュ。

    脳味噌までコンクリでできてるので、自分じゃ考えることもできません(笑)

  61. 1051 入居済み住民さん

    生まれも育ちも都会なんだが、タワマン買って快適に生活してますが何か

  62. 1052 匿名さん

    田舎者を嵌めて埋立地のタワマンを買わせるのがこの掲示板の使命です。

  63. 1053 匿名さん

    別にタワーは埋め立て地だけにあるわけじゃあるまい

  64. 1054 サラリーマンさん

    >>煽られて買っちまった情弱田舎者と買わせたいデベが
    >>タッグ組んで、必死なって買い煽りするのがマンコミュ。

    S氏の親衛隊?
    同じデベの営業同業者がケンカ売ってんですか?

    ます、利益主義のデベの営業と技術力のゼネコンが
    意見がうまく通じるはずがありません。

    情弱田舎者?
    ほぅ。土木・建築学会の方々が情弱田舎者の集まり
    なんですか?常に自然と対峙して挑戦しているではないですか?

    >>脳味噌までコンクリでできてるので、自分じゃ考えることもできません(笑)
    ほぅ、ほぅ。
    コンクリートは圧縮には強く引っ張りには弱いと言う粘り
    があると言う基本も知らない様ですね。

    それだと、橋梁、つまり橋脚は出来ませんよ。

    橋を渡らずに、川と海峡を泳いで下さい。
    そしてこの国がテクノパワーの技術立国になる事も出来なかった。
    また、橋梁にしてもコストとメンテナンス
    に費用のかかる鋼桁より安いPC桁も普及しなかった。

    それで良く最近の高速道路を走れますね。

  65. 1055 匿名さん

    アホほど意味わからん言い訳が長い。

  66. 1056 匿名さん

    地震でタワマン壊れたら、またタワマン建てればいいんじゃないのー?

  67. 1057 サラリーマンさん

    >>アホほど意味わからん言い訳が長い。

    それが回答のコメントですね。

    そうすると利益しか考えないデベの営業が頭良くて、技術力を追求する土木・建築のゼネコンがアホと言う事ですね。

    物件販売に伴う建築・土木の知識が私のような素人よりも知らない・不勉強では、どちらがアホでしょうか?

  68. 1058 匿名さん

    んまぁ、
    なんだかんだ言っとるが、
    在庫山積みなわけだよ、

    都心部タワマン

  69. 1059 匿名さん

    >在庫山積みなわけだよ

    いや、供給量も多いが需要も多いということ、わかってよね?
    それと入居開始後の売れ残りとかが あんまし無いから、その表現は不適当ということで、ね。

  70. 1060 サラリーマンさん

    >>1058

    投稿内容からしてそちらは不動産業者ですか?

  71. 1061 1059

    >>1060
    いいえ、ただのマンションオタクです。
    タワーの眺望すばらしいですよ。
    そのうえ、どこからも部屋の中を見られる事が無い→カーテン開けっ放しの生活は、とても快適。
    昼間ならいつでも青空、夜は夜景が広がる窓。
    今、灯りを消すと青白い夜空の光が柔らかく差し込んで来ます。
    そのうえ高い場所は騒音も少なく静か。
    こんな環境で熟睡し、朝は自然に差し込む朝日をあびての目覚め。
    都会で快適に暮らしたいなら、断然高層階ですよ。

  72. 1062 1060

    >>1061

    今や幻となってしまったけど、X-SEED 4000 もありましたね。

    http://wiredvision.jp/news/200805/2008053023.html

    一方で、津軽海峡を横断する青森県が構想を練った津軽海峡大橋構想と同様に
    『どこのBAKAがそんなお金を出すのか?』でポシャリましたが。

    スーパーゼネコンと某北大学は技術的に施工可能と結論を出していましたが。

  73. 1063 匿名さん

    売れてないから喚いてるんでしょ? タワー関係者の皆さん。

    定数階防災備蓄倉庫が義務化波及のおかげでタワー計画ほぼ丸潰れだし。

  74. 1064 匿名さん

    中央区が条例で義務化したのは07年。3年も過ぎてから計画が潰れだすという関連性は?

  75. 1065 匿名さん

    現に空き地のままで延期状態があるでしょいっぱい!
    あれ延期じゃなくて事実上の中止だよ

  76. 1066 匿名さん

    関連性の説明になっていません。
    妄想は結構です。

  77. 1067 サラリーマンさん

    >>1066

    >>関連性の説明になっていません。
    >>妄想は結構です。

    それで、何の情報を挙げているのですか?

  78. 1068 ビギナーさん

    >>1062

    セカンドハウスとして港区で中古の低層築浅マンションを買いました。
    価格はタワーマンションが2つは買えるぐらいです。
    他の地域はどうか知りませんが、このマンションの住環境は優れています。
    緑に囲まれてプライバシーは保たれるし、夜は窓を開けても車の音もしませんよ。
    朝はウグイスも鳴くし。まるで軽井沢の別荘みたいです。
    東南と北西が開口部に成っていますが、北西は常緑樹で遮蔽されてベランダで裸でいても見られる心配は先ず有りませんね。
    近くには広い公園がいくつか有って、以前は蛇も見ましたよ。
    未だ自然が残っている事は好いですね。
    窓辺に見える緑の移ろいは心を癒してくれますね。

  79. 1069 匿名さん

    神戸に住んでいた知り合いが震災当時、まだ新しいマンションに引っ越したばかりでタワマンとまではいかないのかもしれませんが、高層マンションに住んでおり、居住していたのは14階だったのです。
    新しかった事もあるのか、倒壊とかそんな事はなかったのですが、震災の影響で電気、水道などが止まってしまい、しばらくエレベーターが使用不可能の状態になったそうです。
    自衛隊などが給水車で水を配給してる時にポリタンクやバケツを持って、家族総出で14階まで持ってあげなくてはいけなくて大変だったと聞きました。

    そんな話を聞いていたせいか、自分がマンションを購入する際、どうしても高層階は避けてしまった・・・。

    眺望のすばらしさとか確かにいろいろとメリットはあるのかもしれないんだけど、震災以外にも何らかの理由でエレベーターが停止しないとも限らないし、、とか考えたら階段で上がってもしんどくない程度、の階数に落ち着いてしまった。
    そもそもタワマンは選択肢にもなかった。。。。
    でも、好きな人にはいいんでしょうね、タワマン
    会社の人も梅田のタワマンを購入するんだと目をキラキラとさせておりましたから。。。

  80. 1070 匿名さん

    家族持ちはダメだよ。
    独身賃貸ならいいか。

  81. 1071 匿名さん

    1069さんと同じかな。

    海外でタワマンの20階に住んだことがあった。
    眺望も設備も良かったけど、しょっちゅう火災報知がなって外に出された。
    (そもそも料理しない連中が多い国なので、煙のたつ料理をすると鳴ってた)
    見事にエレベータはとまる、階段と出口は人でごった返すで、もー大変。

    子供連れてたから余計大変、20階抱いたまま降りるのは、きついきつい。
    建物そのものが大丈夫でも、タワマンは確実に災害時には弱いですね。
    地震大国の日本では考えられない。
    若者が住むのにはいいけど、うちはもういいって感じです~


  82. 1072 匿名さん

    せっかく1068さんが低層の良いところを出して、なるほど良いなあとスレの方向も良くなると思ったのに。
    またも、タワーvs反タワーに戻ってしまった。

  83. 1073 匿名さん

    え、対決を煽る趣旨のスレかと思ってました。

    1068さんのお話はその通りかと。
    うちはもう少し郊外の城南の低層だけど、同じような感じ。
    タワマン2つは買えないけど(笑
    マンションもそうだけど、周囲の住環境がかなりいい。
    周りの通りのどの方向を見ても必ず緑の森が遠くに見えて、涼しげです。
    広がる庭・中庭や隣の敷地に緑があふれてて、庭側を開け放しておくと広々。
    周囲は植栽でカバーされてるから、夏はテラスか庭でパラソル開いて水着で本読んだりしてます。

    昼はたまに車が通る音は聞こえるけど、日が暮れてからは静かだな~
    早起きすると鳥のさえずりと木漏れ日がなかなか。
    周囲の敷地には花があふれてる時期だけど、もうすぐ青と黒のアゲハの舞う時期。
    夏の夕方はヒグラシが鳴いてるのがまたうれしい。
    夏は熱帯みたいにヤモリが外壁に這ってたりして。

    気が向いたら近くの大きな公園までサイクリングがてら温水スイミングかストレッチ。
    子供を連れてミニサッカーやボレー・テニスもいいかも。
    路上コンサートを楽しみに行くのもいい。
    ちょっと小粒のリゾート感覚。
    5~10分で飲み屋のある商店街、カフェ、大型スーパーもしっかりあるから便利です。

  84. 1074 匿名さん

    >>1073
    うん、対決を煽るスレだけど、余裕ある清閑な低層から見れば貴方のように「xxがかなりいい」「ooもなかなかよくてうれしい」みたいになるよ。
    それを「タワマンはxxがかなりわるい」「タワマンはooは不便できつい」みたいな、せせこましい考え方にならないものだから。(xx、ooは同じ物として)
    だから「タワマンvs低層」でなくスレ違いな「反タワマン」と言ったの。

  85. 1075 匿名さん

    これじゃタワマン派は不利だね!
    何か反論しないと。
    やはりタワマンは総じて駅に近いからな。

  86. 1076 匿名さん

    豊洲・有明・品川あたりの業者は悪質!

  87. 1077 匿名さん

    タダ同然の埋立地に建てたタワマンをボッタクリ価格で売る。
    これが一番割のいいビジネスモデル。
    だからデベは広告費無料の掲示板で必死の買い煽り。

  88. 1078 匿名さん

    >>1061ですが、>>1068さんや>>1073さんとまったり、それぞれのマンションライフを語り合いたいです。
    タワー売るデベに個人的嫌悪感を持って攻撃的な書き込みをされている方のレスは、もう無視します。
    確かに港区でも探せば1068さんのような良い物件が見つかるかもしれませんね。
    但し私は一介のサラリーマンですから、そのような高級物件を、それもセカンドハウスとして持つなんて事はさらさら無理でして。
    でも低層の「窓から緑」というのは、たしかにいいですよね~
    ただ私の収入では、そのような環境を手に入れるとなると、間違いなく郊外に住むしかないんです。
    私クラスの人間が職住接近で住むには、やはりタワーやそれに類するマンションしか無い、という事でタワマンを買った、という側面はたしかにありますね。

  89. 1079 匿名さん

    軟弱地盤上のタワマンに限定して言えば

    大地震で倒壊まで至らなくても、基礎が浮いたり修復不能で住めなくなる危険性は極めて高いでしょうね。

    基礎は支持層といわれる硬い地層に刺さって固定してるように言われますが、その支持層も実際には、軟弱な泥中の石ころ程度。

    関東地下の硬い地層は、浅いところでも2000メートルはあるというのが最新の研究結果なのに。


    「基準や法律に準じて・・・」ということを信用してはいけません。

    基準を超える破壊力が加わればなんの意味もない。

    建築基準の見直しよりも、利害関係のない地震科学のほうが進化が早いです。


    で、敢えて分譲購入する有効性ってありますかね?

    得するのは販売業者だけだと思います。

  90. 1080 匿名さん

    それ、軟弱地盤上のタワマンに限定してなくない?
    低層マンションは、2000mの堅いところまで杭を打ってるって事?まさかね。

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸