- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-08-04 06:49:40
タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。
[スレ作成日時]2005-10-04 21:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タワーマンション派vs低層マンション派
-
1101
匿名さん
部屋が余ってきたら、隣り合った部屋をつなげて1つにするんじゃね。
そのために戸境壁は撤去しやすい乾式にしてんだからよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1102
匿名さん
モデルルームで・・・「選ばれた方だけの・・・」なんておだてられてその気になって。
抽選当たったと連絡あり。
喜んで申込み金払った翌日・・・「・・ぜひ権利を譲っていただけないか」と、客に成りすました工作員から電話。
これは人気があるんだと思い込み有頂天!
それからも度々同じような電話や買取オファー。
デベ担当に相談すると、「まだまだ上がりますよ」なんて言われてお花畑脳も狂い咲き!
ネットで嘲笑されるも、「買えない嫉妬」と余裕綽々!
支払い手続き完了して・・・引っ越しも完了。
なにやら周囲の対応が入居前と違う。
見まわせば空き室だらけ・・・。
引っ越して1年。
買取オファーなんざあるはずもなく・・・経済力のあるご近所はみんな退去。
問題山積の管理状態、引っ越して知った液状化の恐ろしさ。
契約前後のカラフルな夢はすべてダークグレーに。
そんなもんだよ、タワーマンションは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1103
匿名はん
脳内タワマン住人乙。
つ、高層は液状化してもビクともしなかったのは阪神大震災で実証ずみw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1104
匿名さん
ええ~っ?
関西って当時埋立地にそんなにタワマン建ってたっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1105
匿名さん
いわゆるタワマンがばんばん埋め立てとかにも建ち始めたのは、高さ規制緩和後だろ。
それ以前は、どこでもタワマンなんてほぼ無かった。
ましてや液状化した地域になんか、タワマンが建っていたはずもない。
あっても数が少なくて、たしかなことは言えない(ゼネコンのお墨付きのみ)。
仮に倒壊しなくても、使用困難になることもあるし。
建て替えるとしても大規模で揉める、かといって住のもできないなんて、宙ぶらりんは十分ありうる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1106
匿名はん
即レス乙。
>>1105
その、高さ規制緩和じたいが そもそも阪神大震災の結果を見て実施されたわけなんだが。
高層建造物の安全性が実証された、と。
たしかに震災当時ポーアイなど埋立地にタワマンは無かったが高層ホテル、中央市民病院など、全部無事。
マンションは20階建てくらいのものは沢山あったが、全部無事。
100m超の建物はまだ少なかったが、市庁舎や某社本社ビルなど、全部無事。
だったのよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1107
匿名さん
タワマンが増えすぎて希少性がなくなったら
買えなくて噛みついてる人まで
買えるようになるからいいんじゃないの?
めでたし。めでたし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1108
匿名さん
タワマンブームになってから、大災害は起きていない。
その意味では実証データは不足している。
東京に大地震とかがあってから、見極めて買うことにしてもいいかもね。
一概にタワマン否定はできないと思ってるけど、そんな風にも思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1109
匿名さん
タワマンで耐震等級2の所ってありますか?
ほとんど1くらいの気がしますが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1110
匿名
横浜のMM地区の、あるタワマンの板には耐震等級3だと書いてあった。
湾岸だとそのぐらい必要なんだなあ、と思った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1111
匿名さん
内陸信者さんにはスカイタワー41なんかいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1112
匿名さん
>>1103
今の東京湾岸みたいに軟弱地盤に建った超高層は存在しなかったし。
長周期じゃなかったし。
中は幸いにも住んでなかったから被害ゼロみたいに云われてるだけ。
中はぐちゃぐちゃ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1113
匿名はん
>>1112
シッタカするでないwwwww
> 今の東京湾岸みたいに軟弱地盤に建った超高層は存在しなかったし。
だからタワマンは無かったけど高層ホテルはあったって何度言ったら…
ポートアイランド(人口島)では高さ111mのホテルが地震を受けたが、建物も宿泊客も無事だったんだって。
ほかに中央区波止場町にある高さ135mのホテルもやはり、建物も宿泊客も無事。
> 中はぐちゃぐちゃ。
見てきたワケでもないのに妄想で騙ってんだね。
アンチタワー派の程度が知れるねwwwwwwwwwwwwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1114
匿名
そのホテルの耐震等級は?知っていたら教えてください。
同じ埋め立て地でも関東平野は地下数千メートルまで軟弱地盤でしょ?神戸と同じに考えていいんでしょうか?
イヤミで聞いているわけではなく、購入予定なので心配なんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1115
匿名さん
>>1114
地下数千メートルまで軟弱地盤なんて、どこのデンパですか?
そんな事言ってたら東京の何処にも住めないじゃないですか。
でもまあ一応釣られときますね。
そのホテルの耐震等級は…なんと旧耐震でしたwwwwwwwwww
チナミに建築基準法の構造基準の違いから、広義には高さ60m以上を超高層と呼ぶ場合がありますが
阪神大震災の被災地ではこの60m超で旧耐震の住宅が結構な数あったのだが、その旧耐震の物件すら
わずかに「芦屋浜シーサイドタウン」という団地で半壊があった程度で、(もち住人は全員無事)
他は全部無事だったと記憶しています。
(芦屋浜シーサイドタウンはその後補修を受けて現在も住居として使われている)
象徴的なのは「新長田駅前ビル」。
旧耐震の60m超の複合ビルですが周囲の家屋が軒並み全焼したり全半壊している中で激震に耐え、焼け残って
現在も使用されています。
なお、神戸市内で震災を経験した100m超の旧耐震の建物は件のホテルと、もうひとつ神戸商工貿易センタービルの
2棟。
片や埋立地(人口島)片や港湾至近。
ともに周辺土壌は液状化が見られたが建物は大きな被害が無く、今も使用されています。
このように高層建物は旧耐震ですら無事なんだから、まして新耐震だと何も心配いらないでしょwwwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1116
1114
ありがとうございます。NHKでそう言ってたと記憶しています。(巨大地震特集で)
私は横浜なので新旧埋め立て地がとても多いのでどーしようかなと迷ってるんです。埋め立て地は平坦でいいんですけど、地盤のしっかりしてそうな丘の上のマンションのほうが安心?かなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1117
匿名さん
圧倒的に高台です。
津波被害を考慮に含めればなおさら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1118
サラリーマンさん
>>1117
>>圧倒的に高台です。
海に近い高台と言うと沿岸の水深が急に深くなるような地形であり、
それが津波の高さを大きくするって事に考慮がないのですか?
過去に何度も三陸沖地震が証明しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1119
匿名
なんかズレてませんか。埋め立て地か高台かの選択なのに。
津波が高くなるなら尚更高台がいいんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1120
匿名さん
津波被害が出るような地震なら長周期地震動により軟弱地盤に建つ構造物は
倒壊もしくは大きな被害に遭遇しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)