住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 06:49:40
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-10-04 21:50:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派

  1. 786 匿名さん

    メガクエイク見た?見た?見た?見た?見た?
    ラストシーンでも大阪が中心に大写しになってたね
    東京湾の危険性なんて話は一切無かったね
    過去数百年ぐらい遡っても1~2m級の津波しか起きてないしさ。
    まあ東京でもゼロメートル地帯や地下鉄は危険だろうね(笑
    アンチタワーミンゾクの反応が楽しみだ。

  2. 787 匿名さん

    乗り物酔いの自分はNGだな?

  3. 788 匿名はん

    そうですがスーパー堤防が防いでくれるでしょう。

  4. 789 匿名さん

    スーパー低脳?

  5. 790 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69036/
    No.317 by 匿名さん 2010-03-14 22:14
    NHKを仕分けしろよ
    役立たず

  6. 791 匿名さん

    845 :名無し不動さん:2008/12/25(木) 00:39:57 ID:???
    御免なさい やり過ぎました もう来ません…

  7. 792 サラリーマンさん

    >>780

    >>タワマン脳はどんな嘘でも平気で書くから。

    こんな書き方で何の情報も無いようだと某chラーと思われそうです。

    最近のタワーがSRC造ではなく、RC造になってきたのはコストの掛かる鉄骨の鋼材
    を使わずに、昔は手計算?の構造計算で余裕を持って設計されていたのではなかっ
    たっけ?

    橋梁にしても、昔は重量の軽いトラスや桁の鋼橋が使われてきたが、如何せん鋼材
    は高価な為に最近はPC橋の様にコンクリート橋梁が多用されてきている様で。
    それと同じようにタワマンも土木分野のコンクリート工学の進展によるものだと
    素人ながら思う。

  8. 793 匿名さん

    いや、嘘つきだよ。

  9. 794 792

    >>793

    ですから、どこが嘘つきなのか? 具体的にご教示ください。
    情報を提示できないで、嘘つきと決めつけられても誰も信じませんが…。

  10. 795 購入経験者さん

    結局何ですか? 嘘とは…。

    タワマンにしろ低層戸建てにしろ、巨大地震時に原発被災でチェリノブィリ並の放射能漏れが
    日本列島で発生したらどうなるか…。

    これが一般住宅の建物の無傷、中破、大破、倒壊等であっても人命助かっても、放射能汚染は
    どうしょうもない。

    先ほどの中越沖地震、静岡沖地震、先日の福島地震と原発付近の巨大地震が教訓を示してくれ
    るのでは?

    原爆を最初に落とされたのは我が国だけど、巨大地震時の原発被災(中越沖地震では大規模な
    放射能漏れは回避されたが)も世界で初めて味わった。

    原子炉容器を収める最も最強のコンクリート構造物である原子炉建屋が本当に大規模被災した時、、
    その時は…。

    是非、建築・土木の専門家の方、フォローをお願いします。

  11. 796 匿名さん

    建築土木の専門家は  姉は   じゃないが経済合理性とかなんとか言っちゃってギリギリで考えます。

  12. 797 to 796

    >>796

    >>建築土木の専門家は  姉は   じゃないが経済合理性とかなんとか言っちゃってギリギリで考えます。

    そのギリギリを原発の設計時に当てはめてみたらどうなるか?
    未知の断層見逃しは国の責任だが、建築土木の専門家はとても恐くて出来ない事は『No!』と言う筈。

    マンションの場合、経済合理性を重視するのはゼネコンよりデベの方でしょう…。

  13. 798 匿名さん

    SRCは強度に優れるものの住環境に向かない。

    鉄骨は音を伝えるため、昔からオフィスビル等はSRC、マンションはRCです。
    マンションのSRCは窓のスパンを広く取るため強度に優れるSRCを採用する事から。
    ただ、鉄骨が音を伝える事に加え、スパンが長いためたわみが振動音を発生させ、今では下火。

    それに強度なども、「同じ厚さや体積」で比較する場合と「同じ重さ」で比較する事が考えられ、重さの方が重要なマンションではSRC(鉄骨)がそれほど優れるわけでない。
    RCの方が厚くなるためその点でも遮音性に優れる。

    もちろん、地震にはSRCが強く、住み良さはRCが優れる傾向はあるから、災害の観点から見るとやはりSRCが良いのは否めないが…

  14. 799 797

    >>798

    いよいよ専門家のご教示を有り難うございます。

    >>マンションのSRCは窓のスパンを広く取るため強度に優れるSRCを採用する事から。
    >>ただ、鉄骨が音を伝える事に加え、スパンが長いためたわみが振動音を発生させ、今では下火。

    それに加えて、地震時の水平応答変形荷重?でしたっけ、SRC造はRC造より地震時の梁のひび割れ
    の本数が少なくても大きな亀裂が入る事が騒がれ始めたと聞きました。RC造はひび割れの本数が多
    くても、小さく散在しているため外壁の雨水の浸透がSRC造より影響が少なかったんでしたっけ?

    あと橋梁でも同じ様に鋼橋とくに鉄道橋は施工時のコストも高く車両走行に伴う騒音が大きくなる為、
    最近はPC橋にしてコストを抑え、かつ車両走行時の騒音を減らす効果もあるって事ですね。

    でも、瀬戸大橋の様な吊り橋で大きな騒音が問題となり、瀬戸大橋線の速度が上げられないってのも
    似た問題でしょうか。

  15. 800 匿名さん

    人間が作った物が地球の巨大なパワーの前でどれほどの存在感があるのだろうか。

    今回のチリ地震では街が数メートルずれて、地球の自転速度まで変わってしまったのだが。

  16. 801 匿名さん

    利益第一!安全第二!

  17. 802 タワー住人

    正直タワーに住んでから嫌な人間になった気がするのは自分だけ?
    自分より階下でエレベーターを降りる奴にいちいち「勝った!」って思ってしまう。

  18. 803 匿名さん

    巨大地震きたら鉄人レースで一気に負けるよ。(笑)

  19. 804 匿名

    タワーマンションを買うお金が無いので低層マンション買いました。

  20. 805 匿名さん

    いいんじゃないの?家族持ちなら適切な選択ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸