住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 06:49:40
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-10-04 21:50:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派

  1. 746 匿名さん

    もっとも経済的で安全なのは、地盤がしっかりしたところの低層賃貸ということ。

  2. 747 匿名さん

    流行になるまえに終わっちゃったんだね、タワー

  3. 748 匿名さん

    当たり前だろ、あんなアジアの新興国の成り上りが憧れるようなものw
    昨日までガス水道さえ来てなくて、築何十年の安普請老朽建築物に住んでたような人間が憧れるものだ。
    そんなものに憧れる日本人がたくさんいたこと自体、理解不能っす。
    仕事用と割り切ってる方々は別としてだけど。

  4. 749 匿名さん

    仕事で憧れるってどんな仕事だよw
    日本人じゃない748には答えられないかな?

  5. 750 サラリーマンさん

    >>746

    >>もっとも経済的で安全なのは、地盤がしっかりしたところの低層賃貸ということ。

    こんな書き方すると某氏みたいな知識不足を感じます。

    『地盤』と書かれている辺りで地質の事が述べられていません。
    日本の本土はアジア大陸やヨーロッパ大陸の古くて堅い岩盤よりも比較的新しい造山運動で出
    来た地形なので頑丈なものとは言えませんね。フォッサ・マグナや中央構造線が走っている通り
    地震国であり、日本中いつかどこで巨大地震が発生しても不思議のない国ですし、安全とは断定
    出来ませんが。

    あと低層賃貸と書かれていますが、壁式なのかラーメン構造なのかも書かれていません。

    また、欧州の鉄道や道路のインフラ整備で地平区間が多い様に比して、日本は深い基礎と高架
    構造を良く見かけます。これには車両や構造物の荷重から沈下に関して安定した地質で無い為
    から来ていると思います。中越地震、中越沖地震、岩手・宮城内陸部地震、これらの巨大地震
    にはインフラは寛大な被害を受けましたね。

  6. 751 匿名さん

    危険性が高い地域は避けるということは理屈抜きで基本中の基本でしょ。

    一般的にはなるべく危険性の低い地域で、なるべく安全性の高い住宅を選ぶでしょ。
    利便性を我慢すれば、安い賃貸で良好な住環境も手に入る。

    賃貸ならいざというときの経済リスクも回避できる。

    安全性を無視し、利便性を最重視して、危険性の高い地域でハイコストを上乗せしたリスキー住宅をわざわざ買って住む?

    なんの保証も裏付けもないのに「絶対大丈夫だから軟弱地盤の高層買え」と言われてハイと答えるバカはいない。
    むしろ科学は「絶対危険」を実証してる。

    天涯孤独ならそれもできそうではありますが。



  7. 752 匿名さん

    》749

    ちみは、日本語読める???
    「仕事で憧れる・・・」、そんな文は一文も入ってないんだが。
    強いて解釈するなら、「仕事で便宜上住む」だな。
    小学校低学年のテストでも勝手に解釈して書いたら試験は×なんだが、困った方だw

  8. 753 匿名さん

    > 当たり前だろ、あんなアジアの新興国の成り上りが憧れるようなものw
    > 昨日までガス水道さえ来てなくて、築何十年の安普請老朽建築物に住んでたような人間が憧れるものだ。
    > そんなものに憧れる日本人がたくさんいたこと自体、理解不能っす。
    > 仕事用と割り切ってる方々は別としてだけど。

    「憧れる」という単語は3回も出てくるのに「住む」という単語は1回も出て来ない、そんな文章で「仕事で便宜上住む」というエスパー解釈こそ勝手解釈だよ。
    小学生の頃から日本語不自由なんだろうな。小学校からやり直しなよ。

  9. 754 周辺住民さん

    >>751

    地震・火山国である日本に安全な所ってどこにあるか証明してみてください。

    阪神大震災、中越地震、中越沖地震…全て想定外の所で発生した事です。
    特に中越沖地震で原発が被災したのは記憶に新しい事では?
    太平洋プレートに乗っかっている日本列島は断層だらけであり、いつ・どこで・
    どの規模で発生するかの正確な予測は困難なはずです。

    仰っている事が如何に不動産業者風なのが見え隠れしていますね。

  10. 755 匿名さん

    できるだけ安全な場所。



    そう書いてあるのに意味がわかってないようだ。

  11. 756 周辺住民さん

    >>755

    >>できるだけ安全な場所。


    それはどこですか? ご教示ください。
    素人レベルで地下の未知の断層を把握できるわけがない。
    断層が動けば巨大地震が発生するのは紛れも無い事実。

  12. 757 匿名さん

    水辺の埋立地と内陸部とどちらが液状化しやすいか?
    教えられないと推測できないほど無知なの?

  13. 758 匿名さん

    原発より耐震を考えて造られたマンションなどあるか?
    原発より地盤を十分に調査したマンションなどあるか?
    原発はそれでも地震にみまわれ、そして破壊された。

    日本で安全な場所や建物などない!

  14. 759 匿名さん

    タワマンと喧嘩は買うな!

    賢人の常識。

  15. 760 匿名さん

    タワマンが壊れるような大地震では、戸建てははっきり言って全滅ですよ。
    原発とマンションは構造が違いますから一緒にするのは苦しいのでは。

  16. 761 サラリーマンさん

    >>757

    そう仰るそちらも無知ですね。

    首都圏の関東平野の地質は?
    長周期地震との関連は?

    埋め立て地の液状化対策の為に施工される工法は?

    >>758さんが仰る通り、原発以上の耐震性があるマンションなんてないです。
    海面下としては世界最長の海底トンネルでさえ、断層破砕帯を貫いています。
    地震・火山国・極めて新しい造山運動である我が日本に住む限り、安全なところは
    無い筈です。

  17. 762 匿名さん

    木造戸建<タワマン<低層マンション=RC戸建

    対災害を気にするならタワマンは避けた方がいいのは確かでしょ。
    何もかもを望むというのは無理って物です。

  18. 763 購入経験者さん

    >>762

    そのRC戸建はラーメン構造と壁式構造のどちらで?

    原発は原子炉容器などは分厚いコンクリートが使われている事から、少し考えてもわ
    かると思う。

    しかし、中越沖地震で未知の断層を見逃したし、基礎がRC戸建てよりもしっかりしている
    原発建屋が損傷しているのを見ると巨大地震が如何に怖いかわかる筈。

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html

    上記のEデフェンスの動画を見ると地面が1m以上動いているのが手に取るように理解出来る。
    この日本列島はいつ・どこで・どの規模で巨大地震が発生するかは殆ど予測不能。

  19. 764 匿名

    極端だな

  20. 765 匿名さん

    長周期がヤバイってさ
    つまようじでも実験できるのに
    馬鹿なの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸