東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東大井
  7. 品川シーサイド駅
  8. プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-29 14:24:43

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612692/
所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅(B出口)より徒歩5分
京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩10分
京急本線「鮫洲」駅(駅舎)より徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線JR京浜東北線「大井町」駅(駅舎)より徒歩16分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.71m2~89.73m2
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

[スレ作成日時]2017-08-28 16:09:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1601 住民板ユーザーさん1

    >>1599 住民板ユーザーさん1さん
    お昼ご飯何回か買いましたよ!美味しいし毎日何かな?何かな?ってとっても楽しいです!うちのマンションもやってくれないかな

  2. 1602 住民板ユーザーさん8

    高専側に夜間駐車していたBMWとベンツ、フロントガラスに取締シール貼られてましたね

  3. 1603 住民板ユーザーさん1

    >>1602 住民板ユーザーさん8さん

    いつも止まってるやつですか?最近ずっといますよね。

  4. 1604 住民板ユーザーさん1

    サブエントランスで子供たちが小石を出してるのに注意しないママとも4名…
    きっと後片付けしない人たちなんだろうな。

  5. 1605 住民板ユーザーさん

    >>1604 住民板ユーザーさん1さん

    夕方、郵便受の付近でよくたむろしている人たちですよね。狭い通路で話し込んでて通り辛いし、どいてくれなくて感じ悪いですよね。

  6. 1606 住民板ユーザーさん1

    妊婦の方がお一人いらっしゃるグループですか?

  7. 1607 住民板ユーザーさん6

    >>1604 住民板ユーザーさん1さん
    いますね。エレベーター脇の石のオブジェに子供が乗っていても、平気でお喋りしていて驚きました。

  8. 1608 住民板ユーザーさん2

    >>1607 住民板ユーザーさん6さん
    子供を持つ親です。
    子供だから仕方ない、とは別の問題です。
    みんなの物を大切にするのは当たり前の話で、どうにか出来ないのかな。
    小石も片付けする清掃員さんのお陰でキレイに保ててるしオブジェが壊れたときの修理費も皆さんの管理費です。
    この掲示板をみて、客観的にどうみられているか気づいて欲しいものと切に願います。

  9. 1609 住民板ユーザーさん1

    まさかあのオブジェに乗るのを注意しないとは…
    未就園児の親ですが、子どもがあの石を触るのが好きで、オブジェに載せたりしています。
    ただ、本人が満足した後は下に戻すようにしています。
    戻すのを見てまた載せますが、また戻して…と片付けています。
    一部の方々の行動で、終わったらきちんと片付けをしている親子まで冷たい目で見られるのは辛いです。

  10. 1610 住民板ユーザーさん3

    >>1605 住民板ユーザーさん
    エレベーター付近でも集団でおしゃべりしていてベビーカー3台くらいど真ん中に置かれている時もよくあります。
    中々どいてくれませんよね。
    キッズルームもその方達がぞろぞろ入って行くのも何度も見かけ、他の方が入りづらそうでした。
    子供があちこちイタズラしていても話に夢中で何も注意せずなのであまりいい気はしないですよね。

  11. 1611 住民板ユーザーさん2

    >>1610 住民板ユーザーさん3さん
    気付いていてやめさせてません。
    あまり…というか、完全に不快。。

  12. 1612 住民板ユーザーさん1

    >>1609 住民板ユーザーさん1さん
    そもそも白い砂利の中に入ってる時点でどうかと思いますが、、、塩ビシートの廊下部分以外の植栽や砂利の中に平気で踏み入れる方の気持ちがわかりません、、、

  13. 1613 住民板ユーザーさん1

    >>1612 住民板ユーザーさん1さん

    同感です。
    白い石の部分も含めての作品なのかと思っています。
    我が家も小さい子供たちがいますが、中に入ってはいけないと言い聞かせています。

  14. 1614 住民板ユーザーさん3

    入ってはダメと言い聞かせて納得できる、聞き分けの良い子どもばかりではないのではないでしょうか?
    親が必死で注意したり、気をそらそうとしても入ってしまう場合もありますよね?
    そのような場面を何度か見かけました。
    親が分かっていても、どうしようもできない時ってあると思います。
    子どもが泣き叫べば、それはそれで公共の場で大声を出させるなんて非常識と言われてしまいますし。
    皆さんはそのような時、引きずってでもやめさせていらっしゃるのでしょうか…

    柵でもつければ砂利に入る子どもも少なくなるでしょうが…
    もちろん、オブジェに入るような行動はやめさせるべきだと思います。

  15. 1615 住民板ユーザーさん2

    >>1614 住民板ユーザーさん3さん
    きちんと親が我が子を諭していたら、周囲の人は不快にはならないはずです。子供をほったらかして、親が見て見ぬ振りをしながら自分達の話に興じている親の態度がおかしいという話だと思いますよ。

  16. 1616 住民板ユーザーさん2

    >>1614 住民板ユーザーさん3さん
    1615さんの仰る通りです。例外なく不快だという話の流れではなく、親としてできる(すべき)最善の努力をしてる方を問題にはしていません。
    (仮にやめさせようとして子供が泣いた場合、どうしてもエレベーターや砂利脇道に長く留まらなければいけないケースも希だと思いますが…)
    少なくとも上記のケースは、1615さんに記載の通り、さも家の中で遊ばせてるような感覚でいることが常識がないと言っているだけです。因みに、やはり砂利が散乱して片付けされていませんでした。

  17. 1617 住民板ユーザーさん4

    >>1616 住民板ユーザーさん2さん
    そもそも住人の迷惑になるような場所や、明らか多くの人が通る通路などに集団で溜まってお喋りしている事自体が非常識ですし、そこにさらに子供がいて子供達がいたずらなどしているのにも関わらず注意もせずにいる事が問題ですよね。
    エントランスのソファーでも土足で立ったり飛び跳ねたりしているのも見かけた事ありますしもう少し周りの事を考えて欲しいと思いますね。

  18. 1618 住民板ユーザーさん

    VERYとかの雑誌が返却されないのも、彼女たちが原因ではないかと思ってます。
    あんな非常識な住民がいて残念です。

  19. 1619 住民板ユーザーさん1

    色んな方が見たもの、感じていることを全て一つの事象に関連付けをするのは難しいですし、一瞬見ただけでの判断(本当は子供に注意していたけど偶々見た時には注意してなかっただけ)ということもあると思います。一方で、共用施設において迷惑だ、不快だと感じる方がいるのは事実だと思いますので、直接注意する、直接が無理ならコンシェルジュへ意見する等やっていくことでしか改善していかないのかなと思います。

  20. 1620 住民板ユーザーさん5

    >>1618 住民板ユーザーさん
    偏見がひどい

    匿名の掲示板で特定できる人の事をみんなで寄ってたかって悪口言うのってそれこそ子供みたいですよ

    匿名掲示板なので本人とわからない形で投稿すべきではないでしょうか

  21. 1621 住民板ユーザーさん7

    >>1620 住民板ユーザーさん5さん
    偏見は良くないですが、それだけ迷惑に思ってる人がいるという事と、そう思われても仕方ない行動をしているから多少はしょうがない部分もあると思いますよ。

    路駐の件や、東側の騒音の件などもナンバーや部屋など分かる書き方されていますよね。
    特定されないように書くのも難しいと思います。

  22. 1622 住民板ユーザーさん1

    ものすごく掲示板が荒れていて驚いています。
    サブエントランスで1度子どもを遊ばせてしまったものです。不快に思われるかたがいらっしゃると思いつつ、このような行動をとってしまい、誠に申し訳ございません。ママ友にも共有させていただきます。

  23. 1623 住民板ユーザーさん1

    1618さんのお気持ちはわかりますが、
    誰か行ったか分からないことを
    特定するような言い方はご遠慮願います。

  24. 1624 住民板ユーザーさん1

    メインエントランスでもベビーカーママ友グループの方々が真ん中で話していて、こちらがベビーカーで通ろうとしても全然よけてくれない事がありました。
    端の方で話すとか、話していても周りに気を配って欲しいなと思います。また、すいません。の一言があれば違うんですけどね…。

  25. 1625 住民板ユーザーさん1

    1620さん、1620さん、
    あなたの言い回しには、棘があると私は感じます。
    誰のことか特定されないように一定の配慮した方が良いと思いますとか、もう少し揉めないように、言い方を工夫されてみてはいかがでしょうか。
    言いたいことが相手にすんなり伝わらないと、折角のご意見が文句のように聞こえてしまうこともあるかと思うので。

    さて今日も東棟で、またあの夜な夜なパーティー邸が騒いでいます。
    窓を開けて騒いでいるので、特定されていますが、、、管理者が注意してもダメなんでしょうね。

  26. 1626 住民板ユーザーさん1

    >>1618 住民板ユーザーさん
    それはナンバーが特定されてるからでしょ。
    返却されないのが彼女たちが原因と何も証拠もないのに勝手に特定するのは非常識。そういう住民もどうかしてますね。非常識な親だけでなく、非常識な人もいるんですね。

  27. 1627 住民板ユーザーさん1

    エントランスの機械洗浄ってそろそろでしたっけ?少しくすんできてる気がして。

  28. 1628 住民板ユーザーさん8

    >>1579 住民板ユーザーさん1さん

    こんな会話をしてたのに、急に荒れた

  29. 1629 住民板ユーザーさん1

    最近、毎日のように近所を消防車が走行しているような気がしています。火事や事故が多発しているのでしょうか。心配になってしまいますね。

  30. 1630 住民板ユーザーさん1

    みなさんお気に入りのパン屋さんとかありますか?美味しいパン屋さんがあれば教えて欲しいです!

  31. 1631 住民板ユーザーさん2

    >>1629 住民板ユーザーさん1さん

    このサイトが参考になりますよ。
    https://shinagawa.goguynet.jp/
    開店閉店情報もあり便利です。

  32. 1632 住民板ユーザーさん2

    >>1630 住民板ユーザーさん1さん
    立会川のヤミーベーカリー
    ちょっと遠いけどね。
    ヴィドフランス跡にパン屋入らないかなあ。

  33. 1633 住民板ユーザーさん4

    >>1632 住民板ユーザーさん2さん
    美味しそう!ありがとうございます!
    早速今度行ってみます!
    ヴィドフランス跡に美味しいパン屋さんが入るといいなぁ。

  34. 1634 住民板ユーザーさん5

    >>1630 住民板ユーザーさん1さん

    大井町より、少しこちらのマンション寄りにラパンができるみたいです。戸越銀座まで買いにいっていたので嬉しいです。10/19だったと思います。

  35. 1635 住民板ユーザーさん1

    本日、クレストタワー前に来ているキッチンカーでシンガポールチキンライス買いましたが、とても美味しかったです。パクチー増量がおすすめです。

  36. 1636 住民板ユーザーさん3

    >>1634 住民板ユーザーさん5さん
    それは嬉しい。平和島の題名のないパン屋もちょっと遠くてたまにしか買いに行けなかった。

  37. 1637 内覧前さん

    みなさんAUの携帯電話つかってるかたいらっしゃいます?東棟なのですが、社用携帯がAUで、通路側の部屋だと著しく電波が悪くてたまに圏外になってしまうのですが、同じような方いらっしゃいます?AUにお願いして部屋のなかにアンテナ一個つけるか悩んでます。

  38. 1638 住民板ユーザーさん3

    >>1637 内覧前さん
    同じく東でAuですが通路側の部屋は電波弱いですよね。自粛期間中は家で電話受けることもあったので気になりました。
    ブレスコートも場所によってエアリアルとクロノに囲まれてるからかと思っています。
    もうすぐ2年になりますがブレスコートとか使わないですね。
    当初看板もプレスコートと誤植があったくらいですし。

  39. 1639 住民板ユーザーさん3

    >>1635 住民板ユーザーさん1さん
    いつ何のキッチンカーが来るかわかればいいんですが。
    この前は一度見にいったらしらす丼でした。

  40. 1640 内覧前さん

    >>1638 住民板ユーザーさん3さん
    やっぱりそうですか・・・AUが無料で自宅にアンテナ増設するサービスがあるようなのですが、わざわざそこまでするのもめんどくさいし。悩んでます。スマホの向きによって通じるのでそれでしのいでますが・・・

  41. 1641 住民板ユーザーさん5

    >>1634 住民板ユーザーさん5さん
    教えて頂きありがとうございます!楽しみが増えました?!

  42. 1642 住民板ユーザーさん3

    >>1639 住民板ユーザーさん3さん

    LINEの友達登録をして、キッチンカーのホームページだかノートだかを見ると、日程とランチ/ディナーの各出店者が載っているチラシの画像を確認できますよ?!

    10月も継続するから楽しみです!ズボラ在宅ワーカーの命綱です(笑)

  43. 1643 住民板ユーザーさん2

    >>1642 住民板ユーザーさん3さん

    情報ありがとうございます。

    記事も発見しました。
    https://shinagawa.goguynet.jp/2020/09/11/shinagawa-16/
    管理組合主催なんですね。
    あそこは人通りもありますし、住民以外の利用もあってでしょうね。
    長く続くことを期待したいです。

  44. 1644 住民板ユーザーさん7

    >>1642 住民板ユーザーさん3さん
    キッチンカーの場所、今月から移動したみたいなのですがどの辺りか分かりますか?
    周辺探してみたんですけど見当たらなくて…

  45. 1645 住民板ユーザーさん1

    >>1644 住民板ユーザーさん7さん
    場所変わったのですか?昨日は同じ場所でやってましたよ。

  46. 1646 住民板ユーザーさん7

    >>1645 住民板ユーザーさん1さん
    場所が変更と書いてあったのでてっきり変更されたのかと思っていました!
    今日も近くを通った際、いつもの場所にキッチンカーがなかったので。
    今日はたまたまお休みだったんですかね…

    1. 場所が変更と書いてあったのでてっきり変更...
  47. 1647 住民板ユーザーさん4

    >>1646 住民板ユーザーさん7さん
    今日は急遽中止になったと、LINEで連絡きてましたよー。
    「本日、10月より変更になった出店場所にキッチンカーを設置したところ、車のサイズの問題もあり、歩行者との距離も近く安全性を確保できないとの判断で急遽中止の判断となりました。」
    とのこと。ちなみに明日以降からは予定通り出店らしいです。

  48. 1648 住民板ユーザーさん1

    こんな時間なのに、犬の鳴き声がすごいですね。
    敷地内から聞こえてるような気が…
    閉め出しているのでしょうか。

  49. 1649 住民板ユーザーさん1

    >>1648 住民板ユーザーさん1さん
    同じく気になっていました。

  50. 1650 住民板ユーザーさん1

    昨日20時くらいに、遠くに花火が見えたのですがどこで上がってたのでしょう?

  51. 1651 住民板ユーザーさん3

    >>1650 住民板ユーザーさん1さん
    私は見てないですが、東側でガントリークレーンの向こう側に見えたのならディズニーランドの可能性が高いです。
    昨年は毎日20:30に打ち上げてました。

  52. 1652 住民板ユーザーさん1

    住まいに関するアンケート届いてますね。皆さん回答返送されてます?

  53. 1653 住民板ユーザーさん1

    ご近所の音ってどのくらい響いていますか?
    我が家には、おそらく隣接住戸からの重低音が響いて困っています。21時以降も毎日のようにです。皆さんはいかがですか。おしえてください。

  54. 1654 住民板ユーザーさん6

    >>1652 住民板ユーザーさん1さん

    聞いたことない会社だったので、長谷工に電話したら、知らないと言われました。アンケート出して大丈夫ですかね?

  55. 1655 入居予定さん

    >>1653 住民板ユーザーさん1さん
    在宅してると結構気になりますね。
    間取り見ると寝室の隣の住戸が風呂とかキッチンとかが面していたりとか。
    自分でもどのくらい音を出したらどのくらいの音が隣や下の階に響いてるのかわからないので気になりますね。組合でそういうのを体験する企画とかしてもらえたらうれしいです。

  56. 1656 入居予定さん

    >>1654 住民板ユーザーさん6さん
    アンケートを取ってる会社自体は割りと大手っぽいのをウェブで確認したんですが、こういうのって普通組合経由や長谷工経由で案内がありそうですよね、、、
    なんか商品券的なのもらえるって時点でなんか変ですよね。

  57. 1657 住民板ユーザーさん5

    >>1653 住民板ユーザーさん1さん
    上の階の音、かなり聞こえます。子供が走り回る音、引き戸を強く閉める音、かなりうるさいです。
    子供だから仕方ないはどの程度通用するのか…仕方ないとは思うものの精神的にも騒音はキツいので注意はしてほしいです。全く音を出すな、とは言わないので意識してくれれば改善はするかと思うのですが…

  58. 1658 住民板ユーザーさん1

    >>1657 住民板ユーザーさん5さん

    子供をもつ者として、本当に申し訳ない気持ちです。うちでも毎日「下の階の人が困るから、走らないよ」と注意しています。毎日走り、毎日注意しての繰り返しです。マットを敷いて軽減するようにしたり、なるべく外で遊ばせたり、お友達が来る日はキッズルームを利用したりしていますが、迷惑かけてしまっている思いはあります。
    他人の出す音って耐え難いですよね。引き続き気をつけます。

  59. 1659 住民板ユーザーさん2

    過去ログからみても、音楽や話し声などの音より、振動に悩まされている方が多いですよね。
    振動は受ける側では防ぎようがないので、発する側が配慮するしかないですね。

  60. 1660 住民板ユーザーさん1

    音問題悩みますよね。我が家も騒音には気をつけて居ますが隣の方や上下のペットの鳴き声もありこんなに気をつけてて我が家だけ気をつけてても仕方ないのでは…と気持ちも滅入ったりします。 いちいち目くじらを立てるわけにはいかないので仲良くしたいなと思うのですがマンションって難しいですね。

  61. 1661 住民板ユーザーさん8

    >>1660 住民板ユーザーさん1さん

    ご近所のペット、音だけでは無く強烈な臭いが開けた窓から匂ってきて閉口しています。
    折角の良い季節に窓も開けられなくて滅入ります。


  62. 1662 住民板ユーザーさん5

    あと壁掛けのテレビ?スピーカー?重低音響きます…泣 大音量じゃなくても朝と夜は気になってしまって。壁掛けはそもそもダメでしたっけ?スピーカーも夜9時以降と朝はやめてもらいたいです…でも隣人だとなかなか言えず。

  63. 1663 住民板ユーザーさん6

    3階だったと思いますが階段付近から下(銀色のモニュメント方向)に向かって洗濯物なのか洗う前のものなのかわかりませんが、タオルのようなものをバサバサとやっている女性がいました…。ゴミでもはらっていたのか…。ちょっと信じられないレベルです。皆さん頭上に気をつけて…。

  64. 1664 入居予定さん

    エレベーター前の白石のオブジェに入って遊ぶ子供いたり、ラウンジでおもちゃと飲み物を机の上に乗せて土足でソファーに上がり遊んでいる子供たちとそれを注意しないコンシェルジュ。。。在宅してるとそういうのがホント目についてイライラする。

  65. 1665 住民板ユーザーさん1

    引越ししてきた当初はベランダからタバコの匂いがしないので、ご近所に恵まれたなと思っていましたが、今年の夏頃からベランダからタバコの匂いがして、匂いが部屋まで入ってきます…。住民が入れ替わってしまったのでしょうか、残念です。
    部屋の中の換気扇の下で吸っていたとしても、タバコの煙は外のベランダ側に流れるのでしょうか?
    ベランダで喫煙は論外ですが…。

  66. 1666 マンション住民さん

    以前よりタバコの匂いに悩まされています。どこから入ってくるのか閉め切った家の中で匂います。コンシェルジュに相談をして貼紙をしていただきましたが効果はありませんでした。ずっと我慢しています。

  67. 1667 住民板ユーザーさん1

    >>1661 住民板ユーザーさん8さん

    強烈なペットの臭いってビックリなのですが、わんちゃんですか?わんちゃん飼ってる方多いと思うのですが、エレベーターで一緒になってもそんなに臭うって事あまり感じないので。。。

  68. 1668 住民板ユーザーさん8

    エレベーターの閉まるボタンを部屋の鍵の先で乱暴に連打する中年女性を何度か見かけました。
    3機とも閉まるボタンの周りが傷だらけ…
    今度見かけたらきつく注意してしまいそうなほど不快な所作でした

  69. 1669 住民板ユーザーさん5

    >>1653 住民板ユーザーさん1さん

    うちは上下の階から音が響いて困るときがあります。下の階の方は、恐らく仕切り戸を動かす際に、突きあげるような音で、上の階の方はコツコツ、ドタドタという音が聞こえることがあります。このマンションは結構響くんですかね。悪気があってやってるわけではないと思うので、他の方も仰ってる通り体験会みたいなのを開いてもらえると自覚が出て良いかもですね。

  70. 1670 住民板ユーザーさん

    >>1668 住民板ユーザーさん8さん

    住民特定できたら、コンシェルジュに報告して修繕費用を負担してもらいましょう。

  71. 1671 住民板ユーザーさん5

    >>1668 住民板ユーザーさん8さん
    わざわざ中年っていう必要あるんですかね?

  72. 1672 住民板ユーザーさん

    >>1671 住民板ユーザーさん5さん

    共有設備を損壊する人物の情報は、他の住民が意識する上でも必要だと思いますよ。

  73. 1673 住民板ユーザーさん1

    エントランス表、裏ともに、ママ友が井戸端会議をしていて、その間子どもが騒ぎ放題で、通路を塞いでいることが多々あります。ちょっと立ち話のつもりでしょうし、仲良さげで微笑ましい部分もありますが、限度があるかなと。5、6人の子どもが全力で騒いでいる騒音や走り回る勢いは凄いですね。かなり上の階でも窓を閉めないと辛いレベルです。

  74. 1674 住民

    エントランスの都立高専側に幼稚園バスが停まるのですが、少し前後どちらかににずれて停まってくれたらいいのに…と思います。

    エントランス目の前に停まるので、エントランス出てすぐの場所に待ってる方々がたくさんいらして、子供達はチョロチョロ動いてはしゃいでいます。こちらも子供にぶつかったら悪いから、気をつけて通ろうとするのですが、親御さんはおしゃべりされていてそのことに気がつかれません。ベビーカーで通ろうとされてる方がお困りになっているのも目にしました。こういうのってモヤモヤします…。

  75. 1675 住民板ユーザーさん1

    >>1674 住民さん
    幼稚園にその旨連絡してみては?
    少しズレて停車してくれるのではないでしょうか

  76. 1676 住民板ユーザーさん2

    >>1674 住民さん
    前後ズレていただくにしても住居方面にズレるとそれはそれで居住者からクレームになりそうですね…幼稚園バス送迎の時間に出入りすることがないので状況は詳しくないですが、加藤製作所方面にズレていただけるようになればいいですね!

  77. 1677 住民板ユーザーさん1

    >>1676 住民板ユーザーさん2さん
    東側1,2F買った人って前面道路に面してる時点である程度車停車したりすることとか許容して購入してるんじゃないですか?よっぽど騒音など常識から外れることが頻発すること以外にあんまり文句も言えないのかなと。

  78. 1678 住民板ユーザーさん1

    重低音が響いてきます。マンション内なのか外なのかわかりませんが……

  79. 1679 住民板ユーザーさん2

    >>1677 住民板ユーザーさん1さん
    となるとエントランス周辺にも幼稚園バスが停車して子供達や親御さん達が立ち話もするのも大きいマンションであれば想定出来るので全て仕方ないですね!1階の方々が困るのかなぁと思って発言しただけなので…

  80. 1680 住民板ユーザーさん1

    今年はクリスマスツリー飾るのでしょうか?

  81. 1681 住民板ユーザーさん1

    >>1665 住民板ユーザーさん1さん
    私のうちのベランダに身に覚えのない吸い殻が落ちていました。恐らく隣の家のベランダから隙間を通って転がってきたのでしょう。コンシェルジュ相談して注意をポスティングしてもらいましたが、今もたまに臭いです。ベランダ喫煙者結構いそうです…。

  82. 1682 住民板ユーザーさん3

    皆さんNHKどうやって追い払ってますか?

  83. 1683 住民その1

    >>1682
    居留守
    間違ってインターホン出た場合は、無言で通話終了。

  84. 1684 住民板ユーザーさん1

    救急車とパトカーが来てました。何か事件があったのか、不安です。

  85. 1685 住民板ユーザーさん4

    >>1684 住民板ユーザーさん1さん
    何があったんですかね、、、

  86. 1686 住民板ユーザーさん1

    部屋によってちがうかとは思うのですが、リビングダイニングのへこんだところにLANの口つきコンセントを増設したいとおもってます。
    どなたか、そのようなことされたことありますでしょうか?
    もしよろしければ、業者名とだいたいの費用ご存知でしょうか?

    1. 部屋によってちがうかとは思うのですが、リ...
  87. 1687 住民板ユーザーさん3

    >>1686 住民板ユーザーさん1さん
    壁を壊さないと新たに配線は難しいんじゃないですかね。ベランダ側のマルチメディアコンセントから壁に沿わせての配線はできそうですけど。
    まあ素人が言っても仕方ないのでまずはコンシェルジュさんに相談されてみてはどうでしょう。過去の事例や業者を紹介してくれると思いますよ。

  88. 1688 入居前さん

    >>1687 住民板ユーザーさん3さん
    ありがとうございます。
    近くまで線が来てるのはわかってるのですが、やはりそうですよね。
    手っ取り早くベランダ側から壁に沿わせて配線しようかなと思います。
    ありがとうございます。

  89. 1689 住民板ユーザーさん1

    日曜日からまたキッチンカーが来るようです(^-^)

    1. 日曜日からまたキッチンカーが来るようです...
  90. 1690 入居前さん

    >>1689 住民板ユーザーさん1さん
    またやらないかな~と思ってたので、素直にうれしいです。どれ食べに行こうかな~。ラーメンがひそかに気になってます(笑

  91. 1691 住民板ユーザーさん1

    毎日のようにロビーでウェブ会議してる人いますが、お願いだからマスクしてほしいです。なんとかならないですかね。

  92. 1692 住民板ユーザーさん1

    エントランス出て右の植木がずっと枯れっぱなしになっているのですが、枯れ木保証ってもう切れてしまったのでしょうか。あのままだったら、ない方がいいくらい。。

  93. 1693 住民板ユーザーさん1

    上階の走り回る音が本当にうるさいです。足音からして話す事をもう理解できる年齢のお子様だと思うのですが、下階に迷惑になるから、と親御さんは子供に教えてないと失礼ながら思ってしまうほどです。組合だより等で注意書きしても我が家は関係ないと思っているのではないかなぁ。

  94. 1694 住民板ユーザーさん1

    >>1693 住民板ユーザーさん1さん
    上階かどうかは分かりませんよ。
    3歳以下の子どもがいるからという理由でわが家に騒音の苦情が来ましたが、よくよく聞いてみると保育園に行かせていて自宅にいない時間帯のことや、やってもいない工作?のトントンする音のことを言われました。
    小さい子どもがいるからという理由だけで騒音の元と決めつけられて、とても不快でした。
    隣や斜めの可能性もあるので、その家だと確信できる証拠がない限り決めつけるのはよくないのでは?

  95. 1695 住民板ユーザーさん1

    >>1694 住民板ユーザーさん1さん

    それはお気の毒でしたね。腹が立つのもわかりますよ!苦情を言いに来た方も困っていたかと思いますが、我が家も最初は話を伺って可能性としていましたが確信したので、お宅の御近所様も確証出来てからもしくは話を伺う程度の方が良かったかもですね。決めつけはもちろん良くないですよ!

  96. 1696 住民板ユーザーさん3

    ウチもさっきからずっと物音が響いてます。隣なのか上なのか…本当やめてほしい…意外と音はこのマンション響くとゆう事を認識してほしい…

  97. 1697 住民板ユーザーさん1

    先日キッズルーム前で一輪車でテーブルの周りをお母さんが手を引いてしていました。小学4年生くらいの子なので言えば分かる年頃。お母さんが容認してることがとても非常識だなと思いました。

  98. 1698 住民板ユーザーさん4

    >>1697 住民板ユーザーさん1さん
    こう言う人いるからキッズルーム利用時のパーティルーム利用には私は反対でした。

  99. 1699 住民板ユーザーさん1

    >>1697 住民板ユーザーさん1さん

    テーブルの周りを一輪車ってどういう状況ですか?室内で一輪車に乗ってるんですか?

  100. 1700 住民板ユーザーさん

    >>1697 住民板ユーザーさん1さん

    共用通路でもストライダー乗せて走らせてる親がいますよね。共用部にぶつかって傷つけたりしてそうだけど。

  101. 1701 住民板ユーザーさん1

    毎日エレベーター前で叫ぶ子供もどうにかしてほしいです。

  102. 1702 入居済みさん

    >>1061 住民板ユーザーさん8さん
    事故等の責任所在明らかにするためにもドライブレコーダー積んでほしいですよね。

  103. 1703 入居済みさん

    >>1700 住民板ユーザーさん
    エントランスロビーを自転車を押して通り抜けているのも見かけました。

  104. 1704 住民板ユーザーさん1

    エレベーター前でストライダーに乗った子供に抱っこもしていない中型犬のリードを持たせてエレベーターを待っている親子を見かけた事があります。確か犬は抱っこしていないとダメでしたよね?

  105. 1705 住民板ユーザーさん1

    >>1704 住民板ユーザーさん1さん

    共用部では抱っこしていないとダメだったはずです。歩かせている人、たまに見かけますね。
    自転車も、共用部はタイヤをつけること自体禁止と入居時に説明ありました。我が家も子供用自転車を自宅に置いていますが、使うときは持ち上げて外まで運んでいます。乗ったままエントランス通っているような子供達は、親がルール知らないのかも。傷つけられそうで嫌ですよね。

  106. 1706 住民板ユーザーさん1

    >>1705 住民板ユーザーさん1さん

    共用部はタイヤをつけてはいけないというルール、恥ずかしながら知りませんでした。
    入居時にも、そのような説明を受けた記憶がなく…
    きっと我が家のように、そのようなルールがあることを知らない方も多いのかもしれませんね。

  107. 1707 住民板ユーザーさん

    エントランスで子供用自転車やストライダー乗ってグルグル回ってる子たちがいて、カオス状態になってたことがあり、親もいるのに注意せず常識を疑いました。出入りする人とぶつかりそうになってたし。

  108. 1708 住民板ユーザーさん8

    東向きのおそらく8階ですが、四六時中何か物作りでもしてるような、カナヅチで物を叩いているような音がします…。いままさにしています。勘弁してほしい。

  109. 1709 住民板ユーザーさん1

    毎朝、毎夕廊下から聞こえてくる子供の叫び声、部屋まで聞こえてきます。
    いい加減にしてほしい。

  110. 1710 住民板ユーザーさん

    東向き8階のものづくりの音、分かります!
    トントントントンと、一定の長さで。
    大体夕方以降に聞こえることが多いでしょうか。上か下か横か分からないので、言うにも言えず。

  111. 1711 住民板ユーザーさん2

    >>1709 住民板ユーザーさん1さん
    新しい幼稚園や保育園に通い始めた子も多いだろうし、いつまでも続くわけではないと思うので温かい目で少しだけ見守ってくれると幸いです。同じく子供の声でご迷惑をかけた時期もあるので申し訳ないです。

  112. 1712 住民板ユーザーさん1

    >>1711 住民板ユーザーさん2さん

    それは勝手な言い分ですね

  113. 1713 住民板ユーザーさん

    1711さんのおっしゃることもわかりますが、同じ子なのかわかりませんが、ここに越してきてから2年以上毎日同じ時間に泣き叫ぶ声が聞こえてきて、時間が経てばおさまるだろう、が当てはまらないケースもあることだけご理解いただけたらと思います。

  114. 1714 住民板ユーザーさん6

    子供は泣くのが仕事なので大人は温かく見守ればいいんじゃないですかね。

  115. 1715 住民板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  116. 1716 住民板ユーザーさん1

    親も大変だろうな。忙しい朝毎日泣く子を連れて。うるさいと思う人がいるのも事実ですが、躾がなってないとはちょっと違う気もしますよね。どうにもできないというか。
    日頃から挨拶するとか、迷惑かけていることを謝りに行くとか…?

  117. 1717 住民板ユーザーさん1

    隣近所の生活音や人の声が気になる人、マンション向いてないと思います…

  118. 1718 住民板ユーザーさん3

    >>1709 住民板ユーザーさん1さん
    子供がいない街に住まない限り無理ですよ?

  119. 1719 住民板ユーザーさん6

    >>1718 住民板ユーザーさん3さん
    そんなことないと思います。公の場では、きちんとお子さんを静かにさせているご家庭もあります。みんながみんな泣き叫ぶのを許容している親ばかりではありません。子供だから仕方ない,を振りかざして,きちんと教育していないご家庭が目につくということだと思いますよ。

  120. 1720 住民板ユーザーさん1

    子育てしたことがない方が平気でそういうことを
    おっしゃるんでしょうね。マンションなので、
    大勢が住んでいます。お互い様と少し許容できないのでしょうか。

  121. 1721 マンション住民さん

    モノづくりのトントンはやめろとも思うけど、子どもの声はどうしようもないでしょう。
    静かにできる子もいれば、そうでない子もいる、教育だけの問題ではなく個性です。見守ってあげましょう。

  122. 1722 住民板ユーザーさん4

    >>1720 住民板ユーザーさん1さん
    子育てしたことないのがいけないみたいに聞こえますね。
    躾できない親の言い訳では?
    1719さんの言う通りだと思います。
    ある程度は仕方ないでしょうが、度を超えてる場合も周りが我慢しなければならないのでしょうか?
    許容しろの前に配慮もすべきでは?

  123. 1723 住民板ユーザーさん2

    恐らく斜め下の階。
    朝9時から工事の振動と凄い音。
    工事は良いのですが、一応近隣に断りを入れてからやってくれたらいいのになーと。
    朝からいきなりでは、ちょっと不快です。
    斜め上下の方が響く場合もあるので、工事されてる方は宜しくお願いしまーす。

  124. 1724 住民板ユーザーさん4

    >>1723 住民板ユーザーさん2さん
    うちもです。数ヶ月前くらいですが、我が家は壁を接する近隣のお部屋が工事されてたようで、朝からすごい音で困りました…。事前の通知なし。工事すること自体は良いと思いますが、せめて事前に教えてほしかったですねー。

  125. 1725 住民板ユーザーさん7

    気温の上昇とともに部屋の窓を開ける機会も増えましたが、ベランダでタバコを吸ってる人がいますね。しかもけっこうなペースで吸うようで…。
    これ、自分の家ににおいを残したくないから外で吸うのだと思うんですがかなり自己中心的な考え。他人の部屋や洗濯物ににおいが付くことなどお構いなしなのでしょうか。

  126. 1726 住民板ユーザーさん1

    >>1725 住民板ユーザーさん7さん

    ベランダたばこは禁止です。部屋が特定されるなら管理会社に言うべきです。

  127. 1727 住民板ユーザーさん7

    >>1726 住民板ユーザーさん1さん

    特定はできてないんです。けっこう強くにおうので近いとは思いますが…。

  128. 1728 住民の人に質問したいさん

    我が家も強くにおってきます。窓を閉めていても部屋の中ににおいが入ってきます。
    本当に迷惑です。

  129. 1729 マンション住民さん

    入居当初からベランダでの喫煙はしばし話題になってますよね。
    もしも事実ならすぐに改善してほしいところ。
    でも仮に、換気扇の下で吸っていて、外に排出された煙が臭っているのだとしたら、話は変わってきますね。

  130. 1730 住民板ユーザーさん7

    >>1729 マンション住民さん

    >>1729 マンション住民さん
    我が家(東棟)の換気扇(キッチン、風呂・洗面所・トイレ)の排気口は玄関ドアの上あたり(ベランダ側ではなく、廊下側)にあります。勿論、全戸の構造を確認したわけではありませんが。。。

  131. 1731 1729

    >>1730 住民板ユーザーさん7さん

    そうなのですね。構造把握していない状態での発言、大変失礼しました。
    (おかげで外出時にタバコ臭いと感じることが多い原因が判明しました)

    可能なら住居の特定までできると良いのですが。。。

  132. 1732 住民板ユーザーさん7

    >>1731 1729さん
    いえいえ、失礼ではないし普通構造なんて気にしないですし。私は排気口については管理会社に教えてもらってアフターの時に施工会社に確認しました。

    臭う時間帯をきちんと記録しておいて管理会社に情報を集めたら、怪しいお宅が特定しやすくなるのでは。

  133. 1733 住民板ユーザーさん1

    既に出ていたらすみません。
    近くのタワーのエントランスにて朝8時半くらいに沢山の親と子供が送りのバス待ちをしています。

    あれは、どちらの幼稚園、または保育園なのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか??

  134. 1734 住民板ユーザーさん4

    >>1733 住民板ユーザーさん1さん
    それぐらいの時間なら幼稚園バスはたくさんいるので人に聞くより、実際に送迎に来たバスに書いてある園名を確認すれば良いのでは?

  135. 1735 入居前さん

    南向き在住のものです。

    本日の朝8時ごろ、外から男性の怒声が結構長い時間聞こえてきました。
    (「いいから早くしろっ!」と何度も何度もも誰かを怒鳴りつけてました)

    向かいのマンション、このマンション、もしくはそれ以外の建物が考えられるのですが、以前からこのようなことはあったのでしょうか。
    非常に怖い思いをしました。

  136. 1736 住民板ユーザーさん1

    年末頃に新しい自販機の設置に関してアンケートがあったと思うんですが、あれってどうなったのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?

  137. 1737 住民板ユーザーさん8

    ケルヒャー使ってる方いますか?

  138. 1738 住民板ユーザーさん8

    こんな文句みたいなこと書くの初めてですが、本日機械式駐車場の内部にペットの糞が大量に放置されていました。人糞ではないとは思います。
    機械式の内部なので野良猫、野良犬の可能性は低いですよね。
    糞の始末もできないならペットなんて飼わないでほしいです。

  139. 1739 住民板ユーザーさん8

    好きな食べ物はなんですか?私は生クリームです

  140. 1740 住民板ユーザーさん1

    理事会便りに騒音について書かれていましたが、毎日毎日上の階から子供が走るような足音が聞こえ、21時を過ぎても聞こえます…。
    1歳の子供がその音で夜起きてしまいしょっちゅう泣くので本当に参っているのですが、理事会や管理会社に言っても紙面で全体に注意するだけなのでしょうか?
    直接上の階の方に遅い時間はもう少し気をつけてほしいとお願いするしかないんですかね…。

  141. 1741 住民板ユーザーさん1

    >>1740 住民板ユーザーさん1さん
    明らかにこの部屋と断定できないので、全体に呼びかける形でしか注意できないと以前言われました。
    (マンションは斜めの部屋の音が聞こえている場合もあるので)
    何かその部屋の音だと断定できる証拠をお持ちなら、それをコンシェルジュに見せて個別に対応をお願いするのがいいのではないでしょうか?

  142. 1742 住民板ユーザーさん1

    >>1740 住民板ユーザーさん1さん

    この辺りの部屋で騒音がするので、何戸か声かけていますってことで訪問してもらっては?(実際に訪問してもらうのは上階だけでいいと思います。それで静かになれば確定となりますし。)
    少しは自分かも、と感じてもらえると思います。

  143. 1743 住民板ユーザーさん2

    ここ数日間、ネットワークのIPアドレスの取得ができず、LAN接続やWiFi接続ができたりできなかったりします。
    KDDIに連絡しても他に問い合せもないとのことで詳しい調査もしてもらえず、同じような症状の方いらっしゃないでしょうか。

  144. 1744 住民板ユーザーさん2

    >>1743 住民板ユーザーさん2さん
    その後、KDDIに調査依頼し、マンションのネットワーク設備に問題があったようで、遠隔操作による調整で回復しました。

  145. 1745 住民板ユーザーさん1

    >>1738 住民板ユーザーさん8さん

    多分私です。先日急ににもよおしてしまい。。。

  146. 1746 住民板ユーザーさん1

    上から聞こえてくる足音が本当にうるさい。
    たどたどしい子供みたいだけど、親は注意しないの?

  147. 1747 住民板ユーザーさん1

    うちは上の部屋から大人の足音がします。かかとから力強くおろして歩いてる感じです。だいたい毎晩夜11時くらいから足音が聞こえます。
    元からそういう歩き方の人なんでしょうね。
    注意喚起があっても、大人でも自覚して歩き方改善ができるかは人によります。
    こどもなら尚更。こどもを注意して歩き方矯正できるかはその子の性格次第かと。
    足音は多少の生活音だと思い、うちは受け入れています。所詮は共同住宅なので。
    あまりにもひどい場合はコンシェルジュに相談しますが…

  148. 1748 入居済みさん

    今日の16:30位から急激にネットが遅くなって困ってます。直接有線で計測しても30Mbpsも出ない位・・・皆様いかがでしょうか?

  149. 1749 住民板ユーザーさん1

    うちも大人の歩く音がうるさくて困ってます
    大人だから23時から2時くらいまでドシドシ…
    子供がうるさいのはしょうがないかな、と思ってます(もちろん限度はあるけども)
    たどたどしい歩き方の子供なら注意してもわからないでしょうし
    夜遅くならずに寝て静かなら良しかな

  150. 1750 住民さん1

    今日甚平を着ていたりヨーヨーを持っている子供を何人か見かけたのですが、どこかで縁日でもやっていたのでしょうか?

  151. 1751 住民さん2

    エントランス付近のママさん達の立ち話。少しなら良いですが長いと流石に不快です。送迎バスのお迎えの後が特に。バス待ちで5?10分、迎えてもそのまま立ち話10分以上。その間こども達が騒ぎまくってる。こちら5階まで響いてくるので窓を開けていられません。マンションだから仕方ないかとは思いますが、他の住人への配慮はしないのかな?と疑問に思いました。

    それからゴミ置き場付近で親子でボール遊びをしてる方、自転車に乗ったまま裏エントランスから駐車場を通過する方を時々見かけます。違反ですし危ないです。

    マンションだからある程度我慢しないといけないことは色々ありますが、相互配慮で解決することも沢山あるかと思います。

  152. 1752 住民さん1

    東側です。
    この時間になると歌声が聞こえて気になります。高専なのか。女性のとても上手な歌なのですが、明らかに練習している。

  153. 1753 住民さん1

    ここ最近、マンション内で警察官を見る事が増えたのですがなにかあったのでしょうか、、、

  154. 1754 住民でない人さん

    警察官に聞いてみましたが特に危ないこととかではないとはぐらかされました、、、
    政治家とかでしたら警察じゃなくてSPついてそうですし、気になりますね。

  155. 1755 住民さん1

    南側です。うちも歌声が聞こえてきます。上手かどうかまではわかりませんが、練習してる。遅い時間だと気になります。

  156. 1756 住民さん1

    雑排水管清掃の際、シンク下や洗面所下の収納にあるものや、お風呂場のシャンプーなどを片付ける必要ってありましたっけ?

  157. 1757 住民板ユーザーさん7

    >>1756 住民さん1さん
    シンク下や洗面所下にあるパイプの栓を開けてホースを突っ込んでたような気がするので、片付けたほうがいいと思います。シャンプーは棚に乗ってれば大丈夫かなと。

  158. 1758 住民さん6

    >>1757 住民板ユーザーさん7さん
    ご丁寧にありがとうございます。助かりました。
    片付けるの大変、、、泣

  159. 1759 住民板ユーザーさん7

    >>1758 住民さん6さん
    ですよねえ、うちも一杯になってて。。。とりあえずカゴに放り込んであとで片付けるようにしてます

  160. 1760 入居済みさん

    >>1756
    前回は台所の下に関してはモノが入ってる状態で引き出しごと引き抜いて非難しました。洗面所は片付けるしかないですね・・・。洗濯機の下もやってもらえるのはありがたいのですが、掃除しないと・・・

  161. 1761 住民さん2

    >>1759 住民板ユーザーさん7さん
    一杯になっちゃいますよね(*_*)
    とりあえずカゴ買ってきたのでうちもそうします!

  162. 1762 住民さん1

    >>1760 入居済みさん
    台所の引き出しって引き抜けるんですね!それは良さそうです!洗濯機の下もなんですね…だいぶ埃が溜まってるので届く範囲は綺麗に拭いておこうと思います(^^)

  163. 1763 住民さん7

    これは確実に被害妄想だと思うのですが…

    排水清掃の方が来た時、ちょうど洗濯機回していて、業者の方が一旦止めますと言って操作して清掃終了後に再開して洗濯物を取り出したら全体にティッシュが散ってました。
    普通なら衣類のポケットの中に塊などの痕跡が残ってそうなのですが一切ないので、まさかバイトテロ的な?!と思ってしまい…。
    同じような方いませんよね?

  164. 1764 マンション住民さん

    >>1763 住民さん7さん
    止めただけで、蓋は開けないでしょ・・・

  165. 1765 入居済みさん

    >>1763
    洗濯機を止めたとして、洗濯槽あけますか?洗濯槽あける理由がないので、もともと入っていたんじゃないですかね?

  166. 1766 住民さん7

    >>1764 マンション住民さん
    いやいや、仕事として蓋を開ける必要はもちろんないでしょう。なのでバイトテロ的な?と書いてるじゃないですか。イタズラの可能性を言ってるだけです。
    同じような人がいないかなと気になっただけですよ。

  167. 1767 住民さん1

    排水清掃業者の方々の態度が悪すぎて、毎年嫌な気持ちになります。
    リーダーのような方は普通ですが、その他の従業員の方々がこちらを見てくすくす笑ったり、吐く真似をしてニタニタしながら話しているのが毎年続いています。(前日に排水口の掃除をしているので、ひどい汚れなどはないはずです。)
    業務のことを話しているのかもしれませんが、あまりいい気持ちはしません。

  168. 1768 住民さん1

    そんな記憶が全くないのですが、そんなにひどい態度なんですか?それは嫌な気持ちになりますね。

  169. 1769 住民板ユーザーさん3

    >>1767 住民さん1さん

    それは残念ですね。
    私は3年間とも休みをとって立ち会っていますがそんなことは一度もなかったですね。
    毎回テキパキと作業してあっという間に終わりです。
    まあいかついハゲ親父が見つめてると無駄口叩けないだけかもしれませんが。
    相手を見て態度を変える人も結構いますしね。
    個人的に大事なのは手を抜いた仕事にならないように見ておくことです。
    排水溝の締め忘れもありますから自分自身での確認も大事です。

  170. 1770 マンション住民さん

    >>1766 住民さん7さん
    書かれれている通り、確実な被害妄想ですね。
    ポケットだけにティッシュが入っているとは限らないでしょ。
    1765さんも同じこと言ってますよ。もともと入ってたんですよ。
    それより来るのわかってるのに、洗濯機よくまわしますね・・・

  171. 1771 住民さん1

    昨日排水の清掃の方が来てから、洗濯機からの下水に臭いがひどいのですが同じ方いますか?
    排水溝の閉め忘れもあるとのことですがそれでしょうか…

  172. 1772 住民板ユーザーさん3

    >>1771 住民さん1さん

    洗濯機下なら封水が足りないのかもしれません。
    排水溝の脇から水を足してあげればいいですよ。

  173. 1773 住民さん6

    >>1772 住民板ユーザーさん3さん
    ありがとうございます!
    水を足してみたのですがまだ臭いので管理人さんに相談してみます…

  174. 1774 住民さん1

    排水口清掃後、洗濯機下からの臭いがひどいと投稿した者です。
    管理人さんが業者に確認してくれたのですが、清掃後は一時的に臭くなるので我慢してとの事でした。洗濯乾燥した衣類も下水の臭い気がするので、正直何か不備があるんじゃないかと思っているのですが、他に作業後に臭くなった方はいますか??

  175. 1775 住民板ユーザーさん2

    >>1774 住民さん1さん
    確認ですが配管の高圧洗浄の前に排水溝の掃除はされましたか?排水溝は洗濯クズなどで汚れています。今回の作業は配管清掃ですから作業の方は排水溝パーツまできれいにしてくれるわけではありません。
    もし清掃されていないならそれらのパーツに付着したゴミが匂いを出しているのかも知れません。
    排水溝は簡単に分解清掃できます。検索すればネットやYoutubeに作業手順があります。

  176. 1776 住民さん1

    この時間に楽器?スピーカー?ギター?なんかの音聞こえるんだけどどっから?めっちゃうるさいからやめなさい。こんか当たり前の常識知らずがいる。

  177. 1777 住民さん1

    iPhone13で5G対応?になってもこのマンションの通信速度は変わらないでしょうか?
    もし変更して体感速度が変わった方いらっしゃったら教えていただきたいです。

  178. 1778 住民さん1

    初めてゲストルームを利用します!
    ご存知であれば教えていただきたいです。

    冷蔵庫やドライヤーはあるのでしょうか?
    シャンプーリンス、歯ブラシ等は備え付けはないですよね?
    タオルはあるのでしょうか?

  179. 1779 住民板ユーザーさん1

    >>1778 住民さん1さん
    冷蔵庫、ドライヤー、タオルはありました。
    シャンプーリンスもあったと思います。
    お泊まりセットみたいなのを頂けるんですが、その中に歯ブラシが入っていたか、、、
    利用した両親に聞きましたが、持参したので覚えてないとのこと、、、
    快適だったようです!

  180. 1780 住民さん4

    >>1779 住民板ユーザーさん1さん
    丁寧に教えて頂きありがとうございます!
    親戚が泊まりに来るので何を持って行ったらいいか?と聞かれていたので助かりました!

  181. 1781 住民さん1

    最近、エレベーターのボタンを鍵の金属側で押している、おかっぱ頭の中年女性を何度か見かけます。
    指で触りたくないのでしょうがボタンが傷つくのでやめて貰いたいです。

  182. 1782 住民さん1

    毎日のようにゴミ捨て場の前に停めてる黒のワゴン車、すごく邪魔。いちいち駐車場に停めるのが面倒なのか?

  183. 1783 住民板ユーザーさん7

    >>1781 住民さん1さん

    触るのが嫌なら、触らず押すためのグッズがいろいろ売られているのに、鍵で押しているのですね。そりゃあ周りの塗装が剥げてきますわな。修理代を請求したいところですね。見かけた時間をメモっておいたら特定が楽になりますね。

  184. 1784 住民板ユーザーさん7

    >>1782 住民さん1さん
    なんか運転手?が座ってる時間帯もありますね。外で待てやと思います。あそこは車寄せじゃないですよね。

  185. 1785 住民さん1

    ゴミ置き場の前のスペースは、ゴミ収集の時間だけ駐車禁止のポールが立つので、それ以外は荷物を運ぶ時とか、子供や高齢者を降ろすなど短時間なら良しとしませんか?
    黒のワゴンも送迎でしょう。

    あのスペースが駐車禁止になるなら、道路の駐車も禁止にしてもらいたいです。来客とか宅配で車を持たない人にも便利かと思いますが、ゴミ置き場前も同じように車の所有者にとって便利です。
    機械式の待ちが7?8分かかる方もいるので、尚更です。
    どちらも禁止かどちらもokなら納得できるかと。

  186. 1786 住民板ユーザーさん7

    >>1785 住民さん1さん



    黒のワゴンは、頻度(毎日のように)と長時間(30分ほど散歩に行って戻ってきてもまだいる)なのが目につくという話では。道路の駐車というのが敷地の外の公道のことを言ってるのなら、別の話ですよね

  187. 1787 住民さん1

    >>1786 住民板ユーザーさん7さん

    どちらも車での来客がある世帯、駐車場を借りている世帯にとって便利な場所という意味です。
    来客も車もない世帯が邪魔だというなら仕方ないかとは思いますが、持ちつ持たれつの気持ちで許容できないものかなと。

    毎日、長時間は道路もゴミ置き場前もダメだと思います。

  188. 1788 住民さん8

    >>1781 住民さん1さん

    それは確実に金属側で押してるのを見て書かれてるのでしょうか?
    私も入口で鍵使った後、鍵を持ったままエレベータのボタンを押してるので、もしかしたら誤解されてるのではと不安になりました。
    もちろん金属部分ではボタンを押したりなんかしてません。

    確かにエレベータ内のボタン周りの傷気になります。
    ですが、以前も次見かけたら怒鳴ってやりたいとか書かれてる人がいました。
    誤解であってもいきなり怒鳴られたら怖すぎてすぐに言い返せません。
    確実とは言えない状態でいきなり強く注意したり、きちんと話をしないまま相手の特定につながるような特徴を掲示板に書くのは控えてもらいたいです。

  189. 1789 住民さん1

    >>1788 住民さん8さん

    目の前で押すのを見ました。
    ちょうど1Fのエレベーターホールで同じタイミングでボタンを押そうとした瞬間、その女性も鍵の金属部分で押そうと手が伸びてきました。
    私の手の上から押されそうなタイミングでしたので、慌てて手を引っ込めました。

    機械に傷がつくのも困りますし、周りに人がいても平気な顔で鍵でボタンを押す姿に驚きました。
    私が見たのも年配(といっても、お婆さんというほどではない)女性でした。
    同一人物かはわかりませんが…

  190. 1790 住民板ユーザーさん


    鍵の黒い部分を手に持って金属の先端をボタンに連打してる感じですよね。

    わたくしも見かけました。

    中年女性のケースとどこかの小学校の帽子をかぶった男の子のケースでした。



  191. 1791 住民さん1

    どこかの部屋、朝10時頃から夕方5時頃までずっと太鼓?ドラム?叩いてるようなコンコン音が鳴っていてちょっとイライラしてしまう…機械的なものではなく、ドコドコドコ、ドンドン、みたいな感じで…ものすごく大きい音ではないし夜はならないけど在宅で仕事してると地味に辛い

  192. 1792 住民さん1

    うちはベースの様な低音が響いてきます。
    結構な大きさで音楽を聴いているのでしょうか。
    今日は朝9時前から聞こえてきましたし、たまに深夜でも聞こえてきます…。
    音楽を聞くのは構わないですが、音量に配慮してほしいです。

  193. 1793 住民さん1

    >>1788 住民さん8さん

    同一人物で何度か鍵で押しているのを見ています。

    他の方も書かれている鍵でボタンを連打する、小学生くらいの男の子と一緒いうのも同じです。

  194. 1794 住民さん1

    毎朝、エトワール幼稚園の保護者たちがサブエントランスで横一列になって話し込んでるの、どうにかならないんですかね。朝は急いでる人も多いと思うので、ドアが空いた瞬間に横一列に広がってると本当に邪魔だなぁと思います。

  195. 1795 住民さん

    >>1794 住民さん1さん

    邪魔ですと言ってあげましょう!
    ダイレクトコミュニケーションで、色々な手間が省けます。

  196. 1796 住民さん1

    ここ最近恐らく上の部屋だと思うのですが、足音が凄い聞こえます。大人の方のドンドンと言う音です。皆さんの部屋も足音って結構聞こえますか?

  197. 1797 住民板ユーザーさん7

    駐輪場改修、工事費と毎年のメンテ費を世帯数で割ったら、一戸あたりだいたい10万円の負担ですか。私はメリット感じないですが、どう思われます?

  198. 1798 住民さん

    >>1797 住民板ユーザーさん7さん
    維持費は15年分では?
    駐輪費で賄える計算になっているようです。駐輪場が埋まらなければ赤字かもしれませんが、全体から見れば少額だし、駐輪場の空きがないから電動式自転車買えないのは不便ですよね。

  199. 1799 入居予定さん

    >>1798 住民さん
    維持費その通りですね。私の表記が悪かったです。(工事費+15年分維持費)÷全戸数でおよそ9万ですかね。 「今までの駐車場収入と今後の収入から、工事費用は回収できる」となっていますが、その収入は改修しなくても得られる収入なので、そこから払うから問題ないとするのはおかしいのでは?と思うのですがいかがでしょうか?「改修による収入増分から払うのは非現実的なので、今後得られる見込みであった繰越金を利便性向上にあて、その分は全戸に負担いただいたことになります」なら分かりますが。。。 繰越金は、将来の修繕積立金不足に備えて毎年切り詰めて貯めたお金ですが、それを先食いするわけですよね。

  200. 1800 住民さん1

    >>1799 入居予定さん

    その通りですね。
    メンテナンスに年間40万円かかるのも、計上されていませんし、元々の駐輪場の利益は将来のラック交換の費用も入っているはずだし、今回、交換したら値上げするって書いてあったし、その辺の根拠やどのくらい上げる予定なのかも議案書に書いていないので、単純に現在の余剰金を使うだけですね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸