現在、新築検討中でウェルホームさんが候補にあがっています。
しかし会社が設立してから年数が浅いということもあり、
実際に住まわれた方の情報がインターネットにはあまり無いのが不安です。
そこで、ウェルホームで建てられた方、住み心地とアフターサービスの満足度なども併せて教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2017-08-21 11:47:04
現在、新築検討中でウェルホームさんが候補にあがっています。
しかし会社が設立してから年数が浅いということもあり、
実際に住まわれた方の情報がインターネットにはあまり無いのが不安です。
そこで、ウェルホームで建てられた方、住み心地とアフターサービスの満足度なども併せて教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2017-08-21 11:47:04
>>46 ピノコさん
色々大変ですね。
施主検査は、施工中、施工後も確認したりするので工事途中でも間違いでは無いと思います。むしろ施工中にチェック出来るのはありがたい気もします。
引渡しは生活するのに不便がない場合は引渡しされると思いますが(図面通りではない、建物が歪んでいる、等は引渡し拒否)不具合を発見した場合は補修を早目にして欲しいですね。
やはり気になる箇所があるので補修をお願いしているので。
ただ、機械が建てる訳ではなく人間が建てているので多少の不具合や間違いはあると思います。ハウスメーカーの肩を持つ訳ではありませんが何処でも多少あると思います。
でも限度はあります。
文面からですがこの不具合の補修が長引いていたと言う事でしょうか。
補修をお願いし再度検査にどうしても不安な場合は施主検査時にお金は掛かりますが住宅診断士に同行して頂くと良いかと。
おそらくですが、「仕様打合せ中に散々揉めた」と言うのが尾を引いているのでは無いですか?
大抵の人にとっては一生に一度の大きな買い物で、ナーバスになりますよね。
揉めた事は忘れられないと思いますが、もうお家も建っていますのでそこは置いておいて今後どの様にしたらスムーズに進めていけるかを考慮されたら良いと思います。
最後になりますが、受験生のお子さんがいらっしゃるのですね。
コロナ禍で余計に不安定な気持ちになりますよね。
お勉強に集中出来る環境を!と思う親の気持ちとても良くわかります。
早く落ち着かれて新生活が素敵な日々になる様に祈っております。