現在、新築検討中でウェルホームさんが候補にあがっています。
しかし会社が設立してから年数が浅いということもあり、
実際に住まわれた方の情報がインターネットにはあまり無いのが不安です。
そこで、ウェルホームで建てられた方、住み心地とアフターサービスの満足度なども併せて教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2017-08-21 11:47:04
現在、新築検討中でウェルホームさんが候補にあがっています。
しかし会社が設立してから年数が浅いということもあり、
実際に住まわれた方の情報がインターネットにはあまり無いのが不安です。
そこで、ウェルホームで建てられた方、住み心地とアフターサービスの満足度なども併せて教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2017-08-21 11:47:04
WELLHOMES、昨年横浜の中川に展示場オープンしましたね。こちらで検討中ですが全く情報ありません。
ネクストステージという系列の物でも建てられると聞いたのですが、違いや評判はどうなのでしょう?途中で変更可能なのでしょうか?
クレバリーホームの分社化ともレスにありましたがカタログには情報が載ってなく気になります。
よろしくお願いします。
こちらで建てた方、いらっしゃいましたら坪単価や設備、実際建てて良かった、後悔した所、比較したハウスメーカーなど教えて下さい。
あと、外構も得意な会社なのでしょうか?
施主支給も全部聞いていただいたり、なんどもの予算の見積もりなどもしてくださり、旦那の帰りが遅いのに夜中でも何度も打ち合わせしてくださり、今でも毎年必ず顔も出してくれます。定期的な検査もしてくれ、冬でもあったかく、夏は涼しくとても快適です!
低価格ではないハウスメーカーですが、信用度はそれに見合ってると思います!
低価格ではないにしても、
コストを掛けた分だけきちんと性能を出せているのならば、それはいいことだと思います。
ただ単に高いわけじゃなく
その価格に理由があるのだったら納得される方も多いのではないでしょうか。
ただただ値段だけ安く求めるのとは違うように思いますので。
再三、営業の方に喫煙について苦情を出しているにも関わらず現場まで伝わっていないのか家の中で喫煙する始末です。
下請けや孫請けなら管理も難しいと思いますが、ここの会社の場合自社の職人さん達が請け負っているのにも関わらず全く管理ができていないようです。
家の中、ましては施主の前で当たり前のようにタバコを吸う事に開いた口も塞がりませんでした
この方のブログがウェルホームです。いい面も悪い面も、相当に詳しく書かれていますよ。私も参考にしました。
https://myhome.gokigen-life.com/category/sweethome/page/30/
何度も引き渡し日に間に合わなく、今は引き渡し日すら決められてない状態です。
当初の予定は4月。コロナで物が入らないのではなく、物がはあるのに人がいない状態で現在も引き渡しが遅れているのにもかかわらず約2週間工事が入ってない状態です。
工程表を出して欲しいと頼んでも出てきたり出てこなかったり...出てくるまで1週間、そして施工日はまた1週間先...立ち合い日に現場に伺っても、待ちぼうけした挙句、営業から問い合わせると監督から「今日はいけない」のみ。
とにかく、だらしないです。
営業の人も会社のだらしなさに困っていて同情してくれるほど。
また聞きたい事などあれば答えます
>>37 戸建て検討中さん
いえ、まだ引き渡し日もきまっておりません。工事は他の現場が終わって職人さん達の手が空いていたら来てくれると言う進め方です。
遅延損害金の精算書が来ましたが数千円でした。ちなみに終わってない箇所は1Fの床や階段、洗面、玄関タイル、トイレやお風呂が大きい所でしょうか
その他を入れれば無数にあります
水道も通ってませんし電気も繋がってなかったです。
1ヶ月遅れようが数千円で済むので、引き渡し日が延びようがハウスメーカー側からしたら大したことでは無いので嘘をつき契約を取るのだと思います。
私達は事情があり引き渡し日をとても重視していたので建築中も何度も確認していたのですが、確認から2日後、引き渡しまで2週間くらいの時に突然間に合わないとだけ連絡が入った感じです。
現場の職人さんに確認したら工事は遅れていなく、そもそも間に合う予定で予定を組んでいなかった事がわかりました
悪質ですよね
災難ですね
ちなみに当初4月引き渡し予定ということは、今現在二か月遅れということですよね?
遅延損害金を出すということは、先方は遅延していることは認めているわけですよね
それなのに、どういう計算をすれば遅延損害金が数千円になるのか非常に気になります。
問題ない範囲で計算内容を教えてもらえないでしょうか?
現在住んでいるところの家賃とかは発生していないのでしょうか?
ウッドショック等のある意味やむを得ない理由での遅延で、あれもこれもと
損害賠償請求するのはいかがなものかと思いますが、本件の場合
職人の手配がつかない、ということですからねえ
なんともだらしないというか…
長雨で浮く基礎って
業者さん(基礎屋さんのことかな?)がやり直しでないと、と言ってくれているのは
ある意味救いなのかな、とは思いますが。
普通じゃない施行とはいったいどんな施工なんでしょう?