管理組合・管理会社・理事会「外壁修繕の半分以上は意味のないボッタくり事業  」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 外壁修繕の半分以上は意味のないボッタくり事業  
  • 掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2021-01-08 14:55:01

もう管理会社や悪徳コンサルに騙されるのはやめよう。

マンションでとにかく金のかかる外壁修繕は実は管理会社やコンサルが儲ける為の口実の為の
事業である可能性がかなりある。そもそも、国交省が定めた12年のガイドラインからして、あらゆる物件を一色たんにした、根拠薄弱のもので、参考にならない。例えば、潮風に晒される海沿いの木造アパートと内陸部のRCとでは痛み度合いは比較にならない。足場を組んでやたら高額なh外壁修繕が平均12年ごとということは瑕疵担保責任が切れる10年きっかりで高額な修繕が必要となる物件を売りつけているというのか?いくらなんでもそんなはずはない。

業者は外壁修繕しないと、クラックが入り、雨水が鉄筋に侵入し、錆びてコンクリートが破裂し、躯体に影響を及ぼす恐れがあると脅すが、「躯体への影響」とはどの程度のものなのかまるで不明。
雨水が入り接触した鉄筋が部分的に錆びたとして、それは全体の何割程度なのかもわかるわけがない。だいたい、鉄筋コンクリは建物内部にも多数あるのだから、外壁の一部の鉄筋が錆び他ところで
躯体へ影響があるわけがないし、そんな物件の前例もただひつもない。せいぜい、外壁のコンクリートが部分的に剥がれ落ちているだけ。戦前の1916年ころに立った軍艦島にある国内最古のRC造のマンションも、内部は荒れ放題だが、倒壊しているものは一棟もないという。しかも、高層ビルはじめ商業ビルのほとんども、外壁修繕することなく、約40年ほどで立て替えている。外観を少し綺麗にしても、また数年したら汚くなる。

もちろん、外壁修繕が全く必要がないというのではなく、要はスパンの問題。12年というのはあまりにも短い。少なくとも、倍の25年は外壁は持つはずである。試しに、25年外壁修繕をしていないマンションに汚れ以外のデメリットを聞いたらいい。

[スレ作成日時]2017-08-19 15:34:47

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

外壁修繕の半分以上は意味のないボッタくり事業  

  1. 1 匿名さん 2017/08/19 12:10:15

    賛同。
    国交省が、業者と一緒になって、マンションの区分所有者をだましている。
    国交省、根拠を示せ!!

  2. 2 匿名さん 2017/08/19 12:48:55

    私しのマンションは築30年。400戸のマンションです。
    1ヶ月当り、修繕積立金と管理費で160円/㎡と駐車場使用料7000円、その他400円
    専有面積70㎡、1ヶ月約70×160=11200+駐車場、その他7400円=18600円
    18600×400戸=7.440.000円×12か月=89.280.000円

    大体の収入が年間合計
    (修繕積立金、管理費、駐車場。その他「駐輪場等」)89.280.000円

    この収入で大規模修繕等は2回、その他給水設備、機械式駐車場撤去に伴う代替え用地
    購入、等を完了してもなお組合費は余裕があり剰余金は豊富にあります。
    マンション管理士の理事長が居住しており、組合費の徹底節約をかかげ、業者の選定等
    は組合主導であり、相見積は管理会社にも競争に参加させて落札した事が有りません。

    今後の修繕計画でも組合費の不足は考えられず一時金徴収も必要無いものと思われます。
    スレ主さんの仰るとうり国土交通省やマンション管理士等や管理会社等の標準とする管理
    費及び修繕積立金は少々高めであると思います。
    参考にするのは勝手ですが上記金額は標準を当てにせず私の組合の理事長のアドバイスで
    行ってきた管理のたまものです。
    管理会社派は事あるごとに理事長が袖の下を貰っていると噂の流しております。

    組合員の中の管理を勉強している組合員は理解できてもその他大勢は管理は無知であるこ
    とが心配です。その内理事長が交代したらどうなるかは不明です。

  3. 3 匿名さん 2017/08/19 17:06:00

    管理会社に負けるような見積取ったらただのバカだし、それより下げて一回も出せない管理会社もバカだね。
    理事長が袖の下貰ってても、管理会社に頼んでるより安いからいいのでは?

    大規模修繕の一発だけで、社員の年間給与払えるんだから、みんな必死だよ。
    待ってれば安くなるだけ、利益享受してるだけの身分なんだから、文句言わないのが筋だと思うり

  4. 4 匿名さん 2017/08/19 22:26:11

    俺は面倒くさい事は嫌だから、マンションは二回目の大規模修繕時期には、
    住替える資金計画で今のマンションを購入している。幸い中古の高騰で、
    高くで売れる時期を狙って、新築の値下がりしないだろう物件を購入した。

    マンションの現在の管理システムでは、永住するにはスラム化は防げません。
    スラム化が早いか、遅いかの違いである。その見極め時期が第二回目の大規
    模修繕時期になります。自分のマンションの設備等の耐用年数を割り出しな
    さい。

  5. 5 マンション検討中さん 2017/08/20 09:22:36

    外壁修繕を煽るホームページも多いがほぼ、業者とコンサルだからな。都内の鉄骨商業ビルが一向にやらないのにRCのマンションが築13年とか、全くもって綺麗なのに足場組んでたいそうにやってるの見るとかわいそうになる。

  6. 6 匿名さん 2017/08/20 15:00:33

    防水の仕様違うと思う。
    あと、分譲の集合住宅の場合、基本的に問題抜粋前に何でも対応していくのが当たり前だから、そりゃ何でも早まる。

    規模が大きくなるほど管理されてないから、トンネルの天井落下みたいなことが起こったわけ。

    業者もコンサルも、一発で一人分の年収の少なくとも半分は稼げるわけだから、必死だよ。
    ちゃんとした仕事してるところは、色んなところから仕事もらってるから、そんなにガツガツしてない。

  7. 7 匿名さん 2017/08/25 23:25:58

    外壁改修の次は、設備の劣化(エレベーター、設備配管、幹線ケーブルですね!
    外壁改修だけで長期修繕が無くなるようにしむける管理会社がたくさんいます。10年毎の検査で儲け、その2年後に改修させというサイクルを組み立て、、マンション本来の機能性部分の改修は、されていかず、、怖いですね!

  8. 8 匿名さん 2017/08/26 06:40:24

    厚化粧の女みたいなマンションにならない事です。中身(設備類)はぼろぼろですが。

  9. 9 匿名さん 2017/08/26 06:44:59

    あらゆるトラブルを避けて快適なマンション生活をエンジョイするには、
    二回目の大規模修繕前後が適当。マンション購入時に将来設計をする事。
    その計画なしに永住志向で資金にゆとりがなければ地獄のマンションラ
    イフになる

  10. 10 マンション住民さん 2017/08/26 08:08:09

    そもそも、不都合もないのに、時期が来たら早めにやろうというのが間違い。
    不都合が起きてからでも手遅れというのはない。木造のシロアリとかは話は別だがシロアリは
    コンクリートも鉄筋も食わないし。

  11. 11 坪単価比較中さん 2018/02/14 05:53:50

    外壁修繕で検索すると、業者の煽りページばかり出てくるな

  12. 12 匿名 2018/02/14 07:34:10

    利用者の生命財産の安全性よりも業者の利益確保が重視されているような制度は改善されます。
    自動車の車検や各種免許の更新期間の見直し等々。

    震災の頻発等の懸念点はあるが、技術革新が飛躍的に進む中で旧態然とした修繕の指針等は
    説得性に欠けるものです。

    そもそも、外壁にタイル構造を普及させた事が、貼り替え需要を企図した発想です。
    建築業界は、構造物を建築してはいますが、実態は
    実がなる木(修繕や管理という二次的需要を生む)を、
    都市部を含む各地でで重機や人足を投入して大規模に植樹する準第1次産業です。

  13. 13 マンション管理士試験上位合格者 2018/02/14 10:26:27

    UR賃貸住宅の大規模修繕は18年周期である。
    一般の賃貸住宅は20年から30年周期である。

  14. 14 名無しさん 2018/02/14 13:51:08

    屋上からの漏水起こしても、賃貸だからそんなに問題にならないからな。

  15. 15 マンション管理士試験上位合格者 2018/02/14 13:54:30

    >>14 名無しさん
    ↑12年周期で大規模修繕したら漏水が起きないと思いこんでるあほ

  16. 16 マンション検討中さん 2018/04/12 15:39:20

    ACLパネルのコーキングの寿命がだいたい十数年らしいが、そこからどれほど躯体に影響があるか、国交相は根拠を出すべき。数多ある、コンクリート打ちっ放しのマンションは今頃倒壊してないとおかしい。

  17. 17 ご近所さん 2018/08/20 19:39:08

    だいたいほとんどの商業ビルは20年以内に外壁修繕をしていない。

  18. 18 匿名さん 2018/08/20 23:29:30

    外壁塗装工事の総工事費用の40%が材料の塗料費でしたが。?

  19. 19 匿名さん 2018/08/21 01:28:09

    ビル管理士とマンション管理士の見解の相違が解る。
    ビル管理士の意見を信用する。

  20. 20 ご近所さん 2018/09/10 17:19:03

    だいたい、「きっちり早めの修繕が行われてます」はイコール、きっちり業者にボッタくられていて修繕費が高額化して
    売るにも売れませんってことだからな。逆に資産価値落としていることに気づいていない。だいたい国交省の12年周期が
    仮に18年になった時のデメリットに対するデータが皆無に等しい。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2