東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ
契約済みさん [更新日時] 2025-02-18 04:03:56

こちらは、契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/

物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/


[スレ作成日時]2017-08-15 15:55:25

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 8681 匿名

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  2. 8682 住民板ユーザーさん6

    最近部外者と思われる人の投稿が増えてますねー。

    プレミストネタはもう飽きた。どうぞ自分のスレへお引き取り下さい。


  3. 8683 セントラル民

    劇団四季が出来てきましたね!
    マンション周辺を散歩するのにいい気温になって更にQOLが上がった気がします!

  4. 8684 住民板ユーザーさん1

    >>8683 セントラル民さん
    同感です!

    パーク側のカフェもオープンが待ち遠しいですね。

  5. 8685 住民板ユーザーさん1

    排水管の清掃がありますが、みなさん収納はどの程度避けますか?
    収納開けて見える程度でいいなら何もしないのですが、キッチンのシンク下の引き出しの中は全部出したほうがいいのかしらと思ったり...。
    細かいものを詰め込んでいるので、若干面倒です。

  6. 8686 住民板ユーザーさん


    6000万くらいだと思われてるのか。
    でも、8000万だろうが
    9000万だろうが生活はみんな結構質素だよな。うちだけ?
    良いマンション買って、かつ高級な服やらバッグやら
    整う層は都心に買ってるだろうと密かに思う。
    ディスってる訳じゃないからね。

  7. 8687 住民板ユーザーさん8

    >>8685 住民板ユーザーさん1さん
    予定より作業が早く進んだからと、うちは予定日の前日に突然これから作業していいかとインターホンで尋ねられました。
    家族が対応して、訪問まで5分程しか時間がなくシンク下の引き出しもそのままでしたが、何も出さなくて大丈夫だったそうです。
    洗面台の下は全て出していましたが、そのままでも良いと言っていたそうです。
    もっと余裕をもって訪問予告してほしかったですが、とりあえず早めに清掃、整頓しておくのをおすすめします…。

  8. 8688 住民板ユーザーさん5

    >>8619 マンション住民さん
    それはおかしいでしょう。それでは、なんでも有りになってしまう。しっかりとルール、常識を教えるべき。赤ちゃんの話じゃないんだから。小学校以上はルールは教えるべき。

  9. 8689 住民板ユーザーさん5

    >>8630 住民板ユーザーさん
    そんなの見つけた居住者がしっかり注意するべきでしょ。情けないですね。コンシェルジュは巻き込まれたくないから、駄目でしょ。こんなの許したらなんでも有りマンションになってしまう。

  10. 8690 住民板ユーザーさん1

    マンションも商業施設も目の前でかなり満足ですが、唯一許せないのが住人用EVに業者が乗ること。
    他のタワーマンションでは宅配業者等は非常用限定となっていて基本的にはメインEVには乗らないです。
    ヘルメット被ったままのデリバリーや、荷物を台車に乗せた業者が普通に出入りしてる。
    それだけで高級感は一気になくなります。
    管理組合でルール決めて欲しいですね。。
    これ思うの私だけでしょうか?

  11. 8691 住民板ユーザーさん1

    >>8682 住民板ユーザーさん6さん
    ほんと毎度毎度同じパターンですね。
    いい加減非住民による成りすまし投稿はアク禁にしてもらいたい。

  12. 8692 住民板ユーザーさん3

    >>8690 住民板ユーザーさん1さん
    見た事ないですね。どちらのタワーでしょう?

  13. 8693 住民板ユーザーさん5

    >>8686 住民板ユーザーさん
    まぁこれだけの世帯数だから一概に物件価格のみでは計れないでしょうね。セカンドやサードで所有してる方も居るでしょうし。

    人それぞれかと。

  14. 8694 住民板ユーザーさん6

    私は船乗るのでマリーナが近いからって理由で買いましたが、日常利便性も高く、開放的で過ごし易く気に入ってます。

    普段はあまりライブに行くって人間ではありませんが、これだけ近ければ今後ガーデンで開催されるコンサートにもちょくちょく行ってみようかなと思ったりしてます。

  15. 8695 住民板ユーザーさん4

    >>8690 住民板ユーザーさん1さん
    それは難しいと思いますね。非常用を出た先の通路が狭くて運搬できない物もあります。それにUberEatsなどのデリバリーはこのマンションに初めて宅配にくる配達員が大勢いますしね。あと何より、宅配に非常用しか使えないとなると宅配のスピードが遅くなりますよ。エレベーターが少ないタワマンだと、インターホンが鳴ってから30分、場合によっては1時間以上経ってから自部屋まで宅配に来られたりすることがザラに起きます。そういう意味では通常のエレベーターも配達に使ってもらいたいとわたしは思います。このマンションは宅配のタイムラグが短くて満足度高いです。

  16. 8696 住民板ユーザーさん8

    >>8690 住民板ユーザーさん1さん
    わかります。
    たまにエレベーター内が汗の匂いで充満してる時があります。

  17. 8697 住民板ユーザーさん5

    >>8690 住民板ユーザーさん1さん

    分けてしまうと非常用が混んでしまいますし、いつまでたっても荷物が届かなく不便になるので今のままが良いと思います。

  18. 8698 住民板ユーザーさん4

    わかります、自分はペット飼ってるので非常用しか使わないので。ペットは非常用しか乗れないですしね。

  19. 8699 匿名希望

    >>8698 住民板ユーザーさん4さん
    ペットは通常用のうち一台は乗れますよね?

  20. 8700 住民板ユーザーさん1

    >>8686 住民板ユーザーさん

    うちは1期なので実際5000万円くらいで購入しています。それでもそんなに余裕はないですが笑

  21. 8701 住民板ユーザーさん1

    >>8682 住民板ユーザーさん6さん

    そういう事言うのやめましょうよ。
    先日、私が書き込んだ事に対してもプレミストだとか言われてしまいました。
    ここの住民なんですけどね。
    都合の悪い事は全部部外者と決めつけるのはどうかと。プレミストにも迷惑だと思うので発言に気を付けていただきたいです。

  22. 8702 住民板ユーザーさん1

    >>8692 住民板ユーザーさん3さん
    非常用EVがあるタワーは大体そうですよ。
    非常用がないタワーの場合はメインEVに乗ってきますが。
    せっかく非常用があるのに使わせない理由がわからないです。

  23. 8703 住民板ユーザーさん1

    >>8695 住民板ユーザーさん4さん
    投稿者です。
    確かにそれはありますね、、他のタワーはインターホンから30分とかざらにありますもんね。

    ここは確かに余り待たなくとも上まで来てくれます。

    でもヘルメットは脱いで欲しいです。笑

  24. 8704 住民板ユーザーさん2

    >>8701 住民板ユーザーさん1さん
    でも実際のところプレミストの人なのか、また違う愉快犯か、住民かの判断ってこういう匿名の掲示板では判断が難しいですよね。自作自演でダラダラと書き込んでる人も居るかもしれませんし。それはやり取り見てて思いました。

  25. 8705 住民板ユーザーさん8

    バーガーキングが明日オープン!

    https://www.burgerking.co.jp/#/home

  26. 8706 住民板ユーザーさん4

    >>8699 匿名希望さん

    ペットボタンがあるエレベーター(1機)なら乗れますよね。

  27. 8707 匿名さん

    >>8705 住民板ユーザーさん8さん

    無印も楽しみです。オープン日って確定してましたっけ?

  28. 8708 住民板ユーザーさん9

    >>8706 住民板ユーザーさん4さん
    メインのエレベーターはランダムで来ますし選べなくないですか?だからいつも非常用です。

  29. 8709 住民板ユーザーさん1

    >>8708 住民板ユーザーさん9さん
    EVホールのペットボタン押せばペット可のエレベーターだけが来るんじゃないですか?使ったことないので分かりませんが。

  30. 8710 住民板ユーザーさん1

    >>8695 住民板ユーザーさん4さん
    私もマンションの宅配のタイムラグが短くて満足していますのでこのままの運用で良いと感じてました
    が、先日コンシェルジュで台車を借りた時に非常用エレベーターを使用するよう促されて、宅配の人も台車で普通に住民用のエレベーターを使ってたのでそこは???となりました。
    傷が付くと修繕が必要になるので配達員の住民用エレベーターの使用も今後話し合いが必要になるのかなと今は感じています。

  31. 8711 住民板ユーザーさん8

    >>8707 匿名さん
    確か11月末だった気がします。

    気付けば明日から10月ですね。ガーデンの冬のイルミネーションに密かに期待してます。

  32. 8712 住民板ユーザーさん9

    >>8710 住民板ユーザーさん1さん
    コンシェルジュ利用したことないんてすがそんな感じなんですね。台車で傷つくかもとかじゃあベビーカーとかどうなっちゃうのって感じですよね。マニュアル通りの対応なんだろうけど融通が利かないですね。そもそも平日昼間にコンシェルジュ3人もいるのかな?とわたしなんかは思ってしまいます。

  33. 8713 住民板ユーザーさん6

    >>8708 住民板ユーザーさん9さん
    セントラルでは端のエレベーターに別途ボタンがあり、それを押すとペット可のエレベーターが来るようになってますが、ウエスト、イーストはどうなのでしょうか?

  34. 8714 住民板ユーザー

    >>8690 住民板ユーザーさん1さん
    でも、ウーバーとかのデリバリーは、作業届出して部屋まで届けるわけがないので、インターホンで住人にセキュリティ解除してもらうわけですよね?
    そうすると、最寄りのエレベーターが自動で降りて来てその住人の階数だけエレベーターで押せるので、システム上非常用EVに乗させるのは無理ですよ。

    業者と言えば業者ですが、養生を伴う引っ越し業者とデリバリー業者では、業務内容に違いが出るので、自分は気にならないですね。
    システム上出来ない事なので、そこは納得するしかないかと思います。

  35. 8715 住民板ユーザーさん1

    エレベーターのこんな傷は修復されないのですか??

    1. エレベーターのこんな傷は修復されないので...
  36. 8716 住民板ユーザーさん3

    >>8715 住民板ユーザーさん1さん
    指摘すれば修復されると思いますよ。
    ちなみにどのタワーのEVになりますか?

  37. 8717 住民板ユーザーさん4
  38. 8718 住民板ユーザーさん7

    明日、コンシェルジュに伝えますがショッピングカートを玄関前まで持ってきて、そのまま置いてる方がいます(笑)さすがにマナーに欠けますね。あとそのお住いの方、傘も置いてる時もあるので、かなり微妙です。

  39. 8719 住民板ユーザーさん1

    100円没収ですね

  40. 8720 住民板ユーザーさん8

    >>8718 住民板ユーザーさん7さん

    それはコンシェルジュもしくは防災センターに伝えて良いかと

  41. 8721 住民板ユーザーさん6

    傘くらいは許容範囲じゃ?自分は外に出したことないですけど。カートはわかってない可能性ありますね。カートで部屋まで来れるってスミフに説明されたけどいざ使おうと思ったらよく分からなかったですし。

  42. 8722 住民板ユーザーさん9

    >>8718 住民板ユーザーさん7さん
    その方は玄関前にカート置いているんですか?わたしもカートはガーデンから持ってきていいと思って持ってきてしまったことがあります。玄関前に置きっぱなしにはしてないですけどね。

  43. 8723 住民板ユーザーさん4

    廊下に放置はちゃんとルール守って貰うとして、ガーデンへの持ち出しをオッケーにして欲しいですね。あのカート置き場のカートが、稼働されるのを今か今かと待ってる気がしてなりません。

  44. 8724 住民板ユーザーさん1

    入居後にルール説明なにも受けてないんですけどどうやってルール知るのですか?傘置くのダメなんですか、住み始めて間もないから知らなかったです。カートについても具体的なこと分からないので悪気ない人もいるかもしれません。知らずにマナーに欠けていると思われてしまうのはつらいですね。

  45. 8725 住民板ユーザーさん1

    温泉は10/23からになりましたね。
    いよいよです。楽しみ。

  46. 8726 匿名さん

    >>8724 住民板ユーザーさん1さん

    新聞置きに傘さしとくくらいなら全然OKでしょ。
    他人に全く迷惑かけてないので。
    むしろダメという方がいたら理由聞きたいですよ。

  47. 8727 住民板ユーザーさん2

    >>8726 匿名さん
    傘も規約上NGですよ。たれた水でカーペットが汚れたりカビたりします
    あれはいい、これはだめとか言い出すと拡大解釈して色々置き出す人が出てきますから一律だめなんです


  48. 8728 住民板ユーザーさん6

    >>8726 匿名さん
    新聞置きに傘、ってNGでしょ。むしろ常識では?理由は「美観を損ねるから」に決まってます。他人に迷惑かけてないからOK!・・高校生じゃあるまいし。

  49. 8729 住民板ユーザーさん1

    >>8724 住民板ユーザーさん1さん
    賃貸も含めて日本ではそのようなルールで運用しているのが普通ですよ。規約を読めば分かることです。ルールはルールとしてお願いします。

  50. 8730 住民板ユーザーさん3

    >>8729 住民板ユーザーさん1さん
    あれは新聞受けではなく傘立てに見えるのも無理はない。知らなかったと書いている人に厳しすぎ。

  51. 8731 住民板ユーザーさん8

    玄関前物置は傘含め、全てダメです。
    住まいの品格は住民皆様で作り出すものですので、
    初期段階より規約を守って、価値をあげましょう。

  52. 8732 住民板ユーザーさん4

    新聞なんて取ってる人ほぼいないんだから新聞受けないほうがよかったですね、あれは傘立てと思っている人のほうが多そうな。

  53. 8733 住民板ユーザーさん2

    >>8732 住民板ユーザーさん4さん
    確かにはじめ傘立て?と思ってしまいました。

    二段になってるから支えもしっかりされそうですし。

    でも、挿してはないですよ。傘は自宅内ですね。

  54. 8734 住民板ユーザーさん1

    >>8732 住民板ユーザーさん4さん
    自分も新聞とってないけど、結構新聞刺さってる部屋ありますよ。

  55. 8735 住民板ユーザーさん7

    もう10月なんですねー。早いなー。

    BRTの1次プレ運行が始まりましたね!本格運行が楽しみ。

  56. 8736 住民板ユーザーさん1

    >>8712 住民板ユーザーさん9さん

    コンシェルジュ3人もいらないですよ。
    いつも暇そうにしてますし。
    1人か2人が妥当かと思います。
    コンシェルジュの業務なんて限られてるわけですし、緊急事態でコンシェルジュいなくて本当に困った人なんてほとんどいないのでは?

  57. 8737 住民板ユーザーさん1

    >>8736 住民板ユーザーさん1さん
    1人ウエストイーストに短時間でも置けばいいのにね。

  58. 8738 住民板ユーザーさん1

    >>8737 住民板ユーザーさん1さん

    どうしても3人というなら、各タワーに1人ずつで良いですよね。
    たいして仕事ないのにあそこに3人いてもしょうがないでしょ。

  59. 8739 住民板ユーザーさん4

    >>8736
    >>8737
    >>8738
    ぜんぶ同意です。
    コンシェルジュ3人いらないですよね、土日でもそんなに使われているの見ないですし。

  60. 8740 住民板ユーザーさん1

    排水管の清掃について相談したものです。
    ご回答いただいた方ありがとうございました!
    早めに来ることを想定して水回りはちょっと綺麗にして、荷物はどけないで対応することにしました。

  61. 8741 住民板ユーザーさん3

    バーガーキング、ワッパーJr半額キャンペーン対象外でした、、。

  62. 8742 住民板ユーザーさん3

    >>8725 住民板ユーザーさん1さん
    遂に!天然温泉待ってましたー^o^

    源泉名は「有明泉天空温泉」

    https://mobile.twitter.com/toyosu_tokyo/status/1311320774909722628


  63. 8743 住民板ユーザーさん8

    >>8726 匿名さん
    引っ越して間もない頃、濡れた傘が乾くまで…と思って新聞立てに掛けてたらこちらを貼られてしまいましたのでお気をつけください^^;

  64. 8744 住民板ユーザーさん8

    ↑すみません、写真を添付し忘れていました。

    1. ↑すみません、写真を添付し忘れていました...
  65. 8745 住民板ユーザーさん1

    >>8738 住民板ユーザーさん1さん

    コンシェルジュって、クリーニング受渡し、パーティールーム鍵受取、脚立や台車の借用位しか使わなくないですか。
    クリーニング等の保管スペースはセントラルにしかないので、ウエストにコンシェルジュいても、セントラルに行って下さいと言われるんだろうな。
    ウエストにコンシェルジュいても、通りすぎる時に挨拶してくれるだけになりそう。



  66. 8746 住民板ユーザーさん5

    >>8743 住民板ユーザーさん8さん
    当然の行為で良いと考えます。

  67. 8747 住民板ユーザーさん8

    >>8742 住民板ユーザーさん3さん
    これからの季節に温泉は良いですね!

  68. 8748 住民板ユーザーさん1

    そもそもコンシェルジュって何に使うの?
    パーティルームの鍵受け渡しマンなら防災センターの方でもできそうな気もするし。
    タクシーもクリーニングもアプリでどうにでもなる時代だしメッセージお預かりとか携帯あるし。
    スマホがなかった時代ならともかくね。

  69. 8749 住民板ユーザーさん8

    ウエストイーストにいても、インターフォンからコンシェルジュに連絡できるしな

  70. 8750 住民板ユーザーさん4

    コンシェルジュについても集まったときに話し合えば人件費の削減はできますよ。まずは具体的にどれくらいの仕事量してるのか提示してもらいたいですね。見合ってないことがわかったら人数減らすことも可能です。

  71. 8751 住民飯ユーザー

    >>8748 住民板ユーザーさん1さん
    そーゆー人は、ミッドクロスみたいなコンシェルジュいないマンション行けばいいんで無いでしょうか

    コンシェルジュさんに、挨拶してもらうと気持ちいものです

  72. 8752 住民板ユーザーさん1

    >>8751 住民飯ユーザーさん

    割と本当にこれくらいですよね
    なんかいいマンションに住んでる感 くらい

  73. 8753 住民板ユーザーさん4

    >>8751
    >>8748じゃないですが、コンシェルジュがいることは始めから分かって購入しているのでそういう意味じゃないと思います。常に暇そうなのに人数が多いのが問題と言う意味でしょう。

  74. 8754 匿名さん

    常時3名くらいいるよね。セントラルだけでも良いけど1名で良くない?窓口だけやって実務は防災センターと連携すれば。それこそ各棟に防災センターわざわざ作ってるわけだし

  75. 8755 住民板ユーザーさん1

    >>8754 匿名さん
    インターホンなども含めて対応中に待たないといけないので2人は必要かと。

  76. 8756 住民板ユーザーさん2

    コンシェルジュ使っている人をほぼ見ないし、見たとしても1人だけとかで並んでるのは全く見たことないな。わたし自身は1回も使ったことないし。

  77. 8757 匿名さん

    >>8755 住民板ユーザーさん1さん

    それこそインターホンは防災センターでいいのでは

  78. 8758 住民板ユーザーさん1

    >>8756 住民板ユーザーさん2さん

    私も使った事ないですし、使ってる人も見た事ないです。本当、なんならコンシェルジュいらない。
    防災センターだけで十分ですよね。
    防災センターで管理費ふくれあがってるんだし。

  79. 8759 住民飯ユーザー

    >>8758 住民板ユーザーさん1さん
    初めから分かってたんだから、そんなこと言うのは情けないですよ。
    コンシェルジュさん使い倒せばいいのに

    使ってない自慢なんて、恥ずかしいだけですよ

  80. 8760 匿名さん

    >>8759 住民飯ユーザーさん

    需要がないのに常時3人も雇う必要ありますか?もともと分かっていたことではありますが、管理組合ができたら変えればいいと思ってたので。

  81. 8761 匿名さん

    使い倒すような用事ないよ普通

  82. 8762 住民板ユーザー

    >>8759 住民飯ユーザーさん
    おっしゃる通りです。
    混入前に「コンシェルジュ駐在」「セントラルだけ」は分かってたので、いる事に対して&セントラル以外にいない事に対して何か言うのはお門違いですな。

    それよりも、どう利用するかの方が前向きな意見が必要ですね。橋とかの掃除ってなると契約外な仕事になるのかな?でも住民が快適に過ごすって本質から考えればいいような気がするけどな。

  83. 8763 住民板ユーザー

    >>8762 住民板ユーザーさん
    混入×
    購入○

    間違えました。。

  84. 8764 住民板ユーザー

    そういえば、ドゥトゥールは繋がってるから防災センターが1つでって事ですが、ここも渡り廊下で繋がってはいるんですよね。
    どういう条件なら防災センターを各棟に置かなくてもよくなるのかな?
    教えて詳しく人。

  85. 8765 住民板ユーザーさん10

    いることにどうこう言ってらっしゃるわけじゃないのに埒が開かないですね、管理組合で変えられるってことを知らない人ですか?

  86. 8766 住民板ユーザーさん1

    >>8764 住民板ユーザーさん
    渡り廊下はあくまで公開空地ですね。

  87. 8767 匿名さん

    >>8759 住民飯ユーザーさん

    そもそもそんなことで恥ずかしいとも思わないけど、過分なサービスを見て見ぬ振りするより、変えていくほうが前向きかと思います

  88. 8768 匿名さん

    >>8758 住民板ユーザーさん1さん
    コンシェルジュないマンションに引っ越しましょう!

  89. 8769 住民板ユーザーさん6

    コンシェルジュ普通にお世話になってますけど

  90. 8770 住民板ユーザーさん9

    わたしがコンシェルジュならここ見てるわ。住民の意見が一番分かるし。つまりコンシェルジュを擁護し続けている人がいるのは、まぁそういうこと。

  91. 8771 住民板ユーザーさん1

    コンシェルジュの方が無能とかそういうことじゃないよ
    利用用途が思いつかないだけ
    冗談や皮肉ではなく、コンシェルジュがいるといいマンションな雰囲気がある いいエントランスになる オブジェのような存在 そのための価値はあると思う

    せっかくいらっしゃるんだから何かお願いしたいが今のところパーティルームの鍵の受け渡しやカーシェアくらいかな。つまり共用部受付程度の役割。
    コンシェルジュの方いらっしゃるなら是非こんな使い方をしてほしい 知られてないけどこういう時便利ですよてのは教えてほしい。

  92. 8772 住民板ユーザーさん

    カートとか傘とかシビアに指摘してやたら詳しい人がいるからコンシェルジュがここにいるのは十中八九当たりでしょう

  93. 8773 住民板ユーザーさん8

    入居後に網戸を付けられた方はいらっしゃいますか?
    南向きで二重窓なのでどうやったら付けられるのか悩んでいます。

  94. 8774 住民板ユーザーさん8

    >>8772 住民板ユーザーさん
    こういった匿名掲示板で誰が書き込んでるかなんて分からないから、その辺掘り下げたりするのやめません?またプレミストの時の様になってしまいますよ。

  95. 8775 住民板ユーザーさん

    利用注意事項に書いてあるとか、普段生活していてそこまで見てないのになってことを細かく書く人がよく現れるので、コンシェルジュいそうと思ったんですすみません。

  96. 8776 住民板ユーザー

    >>8766 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。
    公開空地の定義を調べましたが、調べれば調べるほどよくわからない…。
    この通路だけを住民以外が入れないような囲いを付けて公開空地じゃ無いマンションの敷地にすれば防災センターが1つでいけるのだろうか。
    それとも容積率やら何やらの緩和がある関係で公開空地のままにしなければいけないのだろうか。
    まぁ散々住友さんの方で考えた上でだろうから変えられないと思うけど…。

  97. 8777 住民

    思い出せないくらい小さなことなのですが、以前コンシェルジュの方に質問したところ、とても丁寧に教えていただきました。
    いつも住民や来客の方に明るく挨拶してくださりホスピタリティもあると思うので、資産価値という意味ではコンシェルジュさんがいてくれることはこのマンションの魅力の一つかと思っています。
    個人的な意見です。

  98. 8778 住民板ユーザーさん1

    ドゥトゥールは防災センターが一つってことだけど、人数的にはどうなんなんだろう?戸数はこことそんなに変わらないですよね。

  99. 8779 匿名さん

    ドゥトゥールは2つのタワーの距離がすごく近いから繋げて防災センター1つにできてるんだよ。けどタワー同士かなり近いお見合い部屋になっちゃっているのが最大のネック。

  100. 8780 住民板ユーザーさん1

    >>8778 住民板ユーザーさん1さん
    1500戸のマンションで防災センター3つはなかなかですね
    ミッドクロスの管理費が高いのも、マーレやスカイと比べて戸数が少ないのに防災センターの設置義務からは逃れられないからと営業の方が仰ってました。
    そう思うとシティタワーズの防災センターの設置数は超贅沢ですね。
    防災センターが1つでも防災的に対処できないとかは聞いたことありません。
    普通のマンションは防災センターなんかそもそもありませんし24時間管理でもありませんしね。
    管理費が高いのは実はスケールメリットがほとんどないからというのは納得です。

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸