東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ
契約済みさん [更新日時] 2025-02-18 04:03:56

こちらは、契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/

物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/


[スレ作成日時]2017-08-15 15:55:25

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 4492 住民板ユーザーさん7

    >>4488 匿名さん
    感情の問題なら早いとこNUROに契約すべき。
    理事になってまでそういうとこ変える気ないならグダグダ言ってるの無駄だと思うけど。
    こんなとこで感情出しまくって何か変わるの?

  2. 4493 住民板ユーザーさん7

    >>4489 住民板ユーザーさん3さん
    高出力の機種のエコ運転は低出力のフル稼働よりエコではないです。
    なので、目的が早くなら高出力買うので正解ですが、一定の温度を長くというのであれば高出力エコ運転では年間コストはグッと高くなります。
    車と一緒です。排気量高い車が半分ピストン休止させても燃費いい車には勝てない。
    あとここは天井高いうちに入らないですね。

  3. 4494 住民板ユーザーさん3

    >>4493 住民板ユーザーさん7さん
    高出力としたのは15畳前後に対しての6.3kw(概ね20畳用)を指してます。なので余裕を持っての範囲かなと。
    ご指摘の通り、低出力レベルによって一概にどっちが電気代安いかというのはやはり性能依存ですのでなんとも言えないですね。失礼しました。

    車での効率を比較されてもそもそも熱交換率の話かと。エアコンのエネルギー損失は車とは比にならないほど少ないのでなんとも…

    天井高いかどうかは畳数表記に対して、各メーカーは公称値2.4m天高表記だとメーカーには確認しているので。比較して高いですということです。

  4. 4495 住民板ユーザーさん2

    >>4491 匿名さん

    明確にどこかに書いてあるかはわからないですが、それはNGな気がしますね!
    うちも外干しですが柵?には干してません。

  5. 4496 住民板ユーザーさん8

    >>4493 住民板ユーザーさん7さん

    電気代なんてたかが知れてますよ。電気代くらいでグダグダ言う方がみっともないです(笑)
    下の方も書いてる通り、ここは平均より天井高い方だと思いますよ。一般的に。

  6. 4497 住民板ユーザーさん1

    皆さん電力会社はどこ使ってますか?
    楽天とlooopで悩んでます

  7. 4498 住民板ユーザーさん

    >>4497 住民板ユーザーさん1さん
    うちは東京ガスでひとまとめにしました。引っ越す前のうちの使い方だと大きく変わらなさそうだったのと、引越し手続きをひとまとめにしたかったので。
    新たに食洗機やミストサウナ、床暖房を使う生活で、改めて1年後に見直したいと思ってます。

  8. 4499 住民板ユーザーさん3

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  9. 4500 住民板ユーザーさん2

    >>4491 匿名さん

    バルコニーの外側に布団が来るように干すのは駄目ですよー!
    私はそういうのを見かけたら(ここではまだ見かけていない)、部屋をある程度特定して、即防災センターに言いに行きます。
    さすがにこれは見てわかるし、危ないので対応してくれるはず。

    前のマンションでは複数回言いに行って、最終的には誰も外側には干さなくなりましたが、最初の頃は特定の干している人がいました。

  10. 4501 住民板ユーザーさん

    [削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  11. 4502 住民板ユーザーさん7

    まだ、夏も冬も経験していませんから、エアコンは多少余裕があるものを買うべきと思います。
    部屋の向きや高さによって、想定以上に暑い(寒い)がありますから。
    ギリギリのものを買うと、エアコンのパワーが落ちてきたとき、泣きをみますよ。
    5年後の夏は、今よりも暑さが厳しいかもしれませんしね。

  12. 4503 住民板ユーザーさん1

    エアコンくらい好きなの買わせてください。

  13. 4504 住民板ユーザーさん

    オハナ行ってきました?
    ざっと半分くらいがむき出し陳列で、このご時世に!?と残念な気持ちになりました。
    が、客が全員マスクしているから、ギリギリセーフかと思い直し...(でもすべて包装して欲しいですね!)
    あんバターコッペパンはイマイチでした。
    次は塩パン買いますね。

  14. 4505 匿名さん

    >>4493 住民板ユーザーさん7さん
    低出力のエアコンでは部屋が適温になるまで時間を要するため、ハイパフォーマンス時間が長くなり電気代がかさみます。下手に6~10畳用エアコンをリビングにつけるのは避けた方がよいです。

  15. 4506 住民板ユーザーさん7

    >>4496 住民板ユーザーさん8さん
    電気代くらいでみっともない?
    あなたの投稿後に連続して電気代気にする方々いますけど?
    みっともないんですね!?

  16. 4507 住民板ユーザーさん7

    >>4505 匿名さん
    適温になるまでに時間がかかる方が結果的に電気代が掛かるは間違いです。
    それだけ大きなパワーを使ってるからです。
    あと20畳に大抵の場合20畳用必要ないです。

  17. 4508 住民板ユーザーさん7

    >>4504 住民板ユーザーさん
    それがマスクしてない人もいてビックリしました。
    マスクしてない人は入れないでほしいです。周りがしてるからOKという感覚はやめてもらいたい。
    みんな好きでしてるわけではないので。

  18. 4509 匿名さん

    あんまり、コスパがすべて正しいみたいな口調は良くないですよ。
    そもそもコスパで選ぶようなマンションではないので、あまりコスパトークされても皆さんポカーンなのでは?
    みっともないので、価格コムとかで話をするのが良いと思います。
    家電においてはコスパで商品を吟味するよりも、フラッグシップを買ったことによる充足感もあるのです。
    多少高くても今後10年付き合うと考えたら、フラッグシップを買っておきたい、というものです。
    オーバースペックとか、余計なお世話です。

  19. 4510 匿名さん

    >>4507 住民板ユーザーさん7さん
    そうですか。
    ならあなたは、リビングに6畳用エアコンつければいいんじゃないですか?

  20. 4511 匿名さん

    >>4507 住民板ユーザーさん7さん

    なんか、みっともないのでやませんか?
    20畳の部屋には、20畳のエアコンです。

    あなたが好きにすれば良い。

    余計なお世話です。

  21. 4512 住民板ユーザーさん1

    中傷とカートとか生活面での不便で声を上げることは意味合いが違う。後者によって改善されれば資産価値も上がる。

    文句言われて困るのは対応する住友だけ

  22. 4513 住民板ユーザーさん7

    >>4503 住民板ユーザーさん1さん
    どうぞ。なので興味ない人はスルーでお願いします。
    インターネットの速度に興味ない人がいるのと同じです。

  23. 4514 住民板ユーザーさん7

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  24. 4515 匿名さん

    畳数小さいエアコンって、ダサくないですか?
    そんな人いるんですね。

    良い大人が、メーカー推奨で買う、以外の選択肢なんてないですよ。

  25. 4516 住民板ユーザーさん7

    >>4511 匿名さん
    はいはい。

  26. 4517 匿名さん

    >>4514 住民板ユーザーさん7さん

    ん?
    節約トークがしたかったの?

    あんたがオーバースペックとか言ってくるから、別にオーバースペックじゃないよ、って言ってるだけ。

    価格コムで話しなよ。

  27. 4518 匿名さん

    >>4514 住民板ユーザーさん7さん

    みんな興味ないよ 笑

  28. 4519 住民板ユーザーさん7

    >>4515 匿名さん
    それだとカローラとか乗ってる人はダサいですか?
    トヨタならレクサスにしないとダメ?
    単純に結構電気代とか気にするのにエアコンとかの事は気にしてないんだなぁと思っただけですよ。

  29. 4520 匿名さん

    リビングにお客さん呼ぶのに、ちっこい6畳用エアコンがついてたらね。。笑

  30. 4521 住民板ユーザーさん1

    何が良い悪いはその人の価値観がありますからね。
    ただ議論になってしまっているのは、その価値観を一部バカにするような表現があるからだと思いますので、そこは改め、またお互いそれに反応しないようにしましょう。

  31. 4522 匿名さん

    >>4519 住民板ユーザーさん7さん
    あなたの主張は軽自動車が最も経済的なので、4人家族であれば軽自動車を買えって聞こえますが。

  32. 4523 住民板ユーザーさん4

    リビングはやっぱり天カセにしたいです…

  33. 4524 匿名さん

    >>4522 匿名さん

    確かにそう聞こえるね。
    上手いたとえ。

    そこに違和感アリ。

  34. 4525 匿名さん

    >>4519 住民板ユーザーさん7さん

    ごめん、ダサい。
    別に乗るのは良いと思うけど、
    掲示板で、なんでカローラ乗ってないんすか?
    レクサスなんてオーバースペックじゃないですか?
    生活に必要ないっすよ。
    カローラにしないなんて、もったいない!

    みたいなこと、やられてもねえ、、、、
    気づいてよ。
    お察ししてよ、、、

  35. 4526 住民板ユーザーさん

    >>4508 住民板ユーザーさん7さん
    もしかして私がマスクしてないけれどまあいいと思ってると誤解してます?
    パンがむき出しで不衛生で嫌だと思ったけれど、客がますくしているから少なくとも唾は飛ばないのでセーフかと思い直した、という話です。
    私はマスクしてるし、その場では見渡す限り全員してましたので。

  36. 4527 住民板ユーザーさん8

    車に例えるとまた話が変わってくる気がするのですが、無知な一主婦の意見としては、デザインや機能がそれなりで、長いスパンでみたときに何千円と節約になるのなら嬉しいです。
    結局何を優先するかですね。
    どの意見もそれぞれ参考になりました。

  37. 4528 匿名さん

    低出力であれば電気代が安いってそんな単純ではないですよ。
    適温になるのも時間がかかるし、何より畳数に合わないエアコンつけると負荷がかかって壊れやすいのでおすすめしませんね。

  38. 4529 匿名さん

    >>4527 住民板ユーザーさん8さん

    なんか、節約のさせ方が違う気がしますけどね。
    適応畳数より小さいの設置することで節約、というのは仲良くなれないなー。

    東京ガスでまとめるとか、楽天経済圏とかだったら、スマートな感じするけど。

  39. 4530 匿名さん

    >>4519 住民板ユーザーさん7さん

    たぶん、気にしてないんだなーってのがら余計なんだと思いますよ。
    皆さんそれぞれできちんと選んでいるとおもいますよ。

    ただ低スペックにすれば電気代やすいとか言ってる人に、そんなこと言われたくないんだと思います。すみません。

  40. 4531 匿名さん

    人の価値観に物申したくなっちゃう人は塩バターパン食べて落ち着いたほうがいいね

  41. 4532 住民板ユーザーさん1

    >>4526 住民板ユーザーさん
    当事者ではないですが、そうは読めなかったので大丈夫ですよ。マスクしてない人もいたら嫌ですねという話ですよね。

  42. 4533 住民板ユーザーさん1

    ソーシャルディスタンスに気を付けて、不要不急ではないイオンスタイルへの買い物に行ってきます!

  43. 4534 匿名さん

    >>4533 住民板ユーザーさん1さん

    いってらっしゃい!

  44. 4535 住民板ユーザーさん8

    >>4529 匿名さん
    皆さんのご意見を聞いて、適応畳数の中で必要最低限の機能があれば、フラッグシップにこだわらず節電になるものか値段が安い方を選びたいと思いました。

    余談ですが、例えば体温を感知して風が集中する機能は、寒すぎ・暑すぎたり乾燥しやすいらしく、必要ないかなと感じています。

  45. 4536 住民板ユーザーさん

    ワシントンホテルが素敵なことしてますね。
    窓がハートになってます。

  46. 4537 匿名さん

    フラグシップエアコンは電気代が安く、低スペックはエアコン自体が安い。イニシャルコスト(エアコンスペック)とるかランニングコスト(電気代)とるかじゃないですか?
    電気代は5年前後でだいたいエアコン代超えてくるので、5年以上使うかどうかで判断すればよいかと。

  47. 4538 住民板ユーザーさん

    今日お昼過ぎにイオンで買い物後、ベンチに座っていたらガーデンの人からアンケート回答をお願いされました!
    どこから来たか、来店何回目か、意見感想は、といった簡単な質問に答えて、ガーデンの商品券引換券をもらいました。
    カートの件と、バス停までの通路がスムーズでないのが残念、と回答しました。
    セントラル前からガーデンのロータリーへの車用通路は全面歩行禁止だそうです。危険だから、というのはわかるけど、有明2丁目バス停までは少し行きづらくなりますね。もう少しマンション居住者の生活に寄り添った設計をして欲しかったです。
    カートは同じ意見が多いみたいなので、改善が期待できると私は思っています。

  48. 4539 住民板ユーザーさん1

    コロナが収まれば、イオンスタイルでいろんなお酒と食材を買って、パーティールームで飲み会しても楽しそうですね。
    新居買ってから思ったんですが、まだ綺麗な家に酔っ払いを入れたくなくなってしまったので、パーティールームはありがたいです。

  49. 4540 匿名さん

    なんか、違うんだよね。

    別にコスパを否定するわけじゃなくて、
    気に入ったもの、欲しいもの、フラッグシップを1円でも安く買いたいという努力はしたいと思っている。

    でも、
    ランニングコストのためにスペックを極端に下げたりするコスパ追求は、
    結果的にプラスかマイナスかわからないから
    まったくやりたいと思えない、、、

    みたいなことなんだよね。

    最上位機種を1円でも安く買えるなら、
    そのためのリサーチは頑張るよ。

    でも、セコくて、我慢を伴うような節約はごめんなさい。。

  50. 4541 住民板ユーザーさん2

    こちらで教えてもらい、塩バターパン食べました!とても美味しかったです!
    良い情報ありがとうございます!!

    バスロータリーへの行き方はちょっと不便ですよね。
    真ん中の車道の所に柵付きの歩道を作って欲しかったなぁ。

    でも、イオンができてすごく生活が楽になりましたね。
    お刺身がとてもおいしいです。特にまぐろの赤身が美味しかった。
    イオンのお魚って美味しくないイメージだったので、嬉しかったです。

  51. 4542 匿名さん

    >>4541 住民板ユーザーさん2さん

    商業が本格オープンすれば2Fからでも向かい側に行けるようになるので、また印象変わるかもしれませんね。
    本格オープンが本当に楽しみです。

  52. 4543 住民板ユーザーさん1

    >>4531 匿名さん
    そんなに塩バターパン美味しいですか?


  53. 4544 住民板ユーザーさん1

    今日は空が澄んでいて夜景が綺麗ですね。
    例のワシントンホテルです。

    1. 今日は空が澄んでいて夜景が綺麗ですね。例...
  54. 4545 住民板ユーザーさん8

    セントラルからです。
    とても素敵だなと思いつつ、宿泊者がいないからこそできることなんだよなと少しだけ切なくなりました。

    1. セントラルからです。とても素敵だなと思い...
  55. 4546 住民板ユーザーさん

    塩バターパン、私が行った時は包装されておらず...
    ちょっと抵抗があり買えませんでした。
    またそのうち行ってみます。

  56. 4547 住民板ユーザーさん3

    >>4546 住民板ユーザーさん

    おそらくいつも包装されてないですね。
    確かに今時珍しく少し抵抗はありますよね!
    他のパンも剥き出しのままが多く、店内は常に人で溢れてるし…
    個包装してくれるようになったら安心して買えますね!

  57. 4548 住民板ユーザーさん5

    >>4540 匿名さん
    フラッグシップの型落ちは買いますか?
    性能は殆ど差がありません。
    また、ネット最安値で買って業者は別で頼んだりしますか?
    量販店止まりですか?

  58. 4549 匿名さん

    私の場合、シスコンでフラッグシップをお願いしましたが、今の価格com最安よりちょい高いくらいです。
    工事の手配や立ち合いの時間など考えたら全然シスコンありだと思います。
    量販店に比べたら圧倒的に安いです。(量販店は交渉次第かもしれませんが)

  59. 4550 住民板ユーザーさん5

    量販店で1個前のフラッグシップモデルを買いました。
    メーカーの方曰く、最新モデルとほぼ機能的な差異はないとの事で、価格はシスコンで同等機種を買うより10万円近く安価でした。
    また当初は畳数に応じた機種で検討してましたが、フラッグシップモデルは動作効率が良いため一つ下の畳数のモデルで問題無いとメーカーの方に言われたのでそうしたのですが、実際全く問題ないです。
    エアコンに限らずですが、家電はモデルチェンジしたての型落ち機種を狙うのが費用対効果の面で良いと思います。

  60. 4551 住民板ユーザーさん5

    >>4550
    うちも型落ちモデルを購入しています。
    同じくシスコンより10万は安くできたと思います。
    シスコンは新しい2020年モデルを導入しているようで、価格コムの最安値とあまり変わらないのは単純にまだ値が動いていないだけだと思います。
    エアコンは需要の関係で5月6月に価格が一旦上がり、8月、9月頃下がっていきます。

    スペックも20畳でも16畳くらいのモデルで十分です。
    エアコンは、というか家電全般、型落ちモデルの購入が正解ですね。
    車と違って性能変わらず毎年出てきますから。

  61. 4552 住民板ユーザーさん1

    大塚家具で照明を買ったのですが、結構仕事が雑で、これならちょっと高くてもシスコンにしておけばよかったと思いました。

  62. 4553 匿名さん

    >>4548 住民板ユーザーさん5さん

    型落ち買うかどうかはお好みでいいのではないでしょうか。
    私はあまり型落ち選びません。
    今後10年使うのでなるべく最新が良いと思ってます。

    でも冷蔵庫やエアコンは、あまり変わりがないようですので、型落ちでもいいですね。
    次の型が出る前のある程度値が落ちたあたりを狙いたいです。

    洗濯機だけは、最新の最高位モデルを買いたいです。
    特に時短家電は少しでも良いもの、一番いいものを選べば、あとあと自分に返ってくると思ってます。
    特にドラム式洗濯機は、家事の負担を圧倒的に下げてくれるので、お金は惜しみません。

    もう一つの時短家電と言われる食洗機も、パナソニックのやつにアップグレードしました。
    これも家事負担が圧倒的に下がります。

  63. 4554 住民板ユーザーさん5

    >>4552
    取り付けは外注なので当たり外れありますよね。
    実家では断りもせずダイニングテーブルに乗られたらしいです。
    うちはリビングは前の家のそのままなので引越し屋にやってもらって、寝室などは自分で取り付けました。

  64. 4555 住民板ユーザーさん1

    型落ちについてはタイミングもありますからね。

  65. 4556 住民板ユーザーさん1

    >>4552 住民板ユーザーさん1さん
    大塚家具シスコン通して買うと安く買えますよー

  66. 4557 住民板ユーザーさん5

    >>4553
    安く賢く買うという話に、好みと言われるとそれで終わってしまうのですが、、、笑

    うちは洗濯機も型落ち狙いです。
    家電の最新機種は初期不良があったりするので、発売されてから1年近く経った方が安心かなと。
    洗濯機もパナソですか?VG系は評価良くないですし、最上位のVX系も乾燥機能がダメになり苦労しました。
    うちだけかな?と思いましたが他の家庭でも起きていたのでパナソの特有の(仕組み上の)問題なのかなと。
    それで、乾燥なら日立と思ったのですが下水の匂いの問題があったので、その時、安かったシャープにしました。正解かどうかは何年か使ってみないと分かりません。

    食洗器はプラス20万は住不に騙されている気がしたので、今のが壊れたら20万位出して新しいのにしようかと。
    大きいと少ない量の時に無駄かなと思ってしまうので、小さいサイズでもいいかと思ってます。
    一応保険は入ってます。

  67. 4558 住民板ユーザーさん3

    冷蔵庫・エアコンは1年程度ではほぼ性能が変わらないのに値段はガクッと下がるので、うちも型落ち狙いですよ(^ ^)
    洗濯機は最新を買ってしまいます…
    ちなみに食洗機ってどうですか?
    結局ちゃんと洗えるのか不安なのと、食洗機自体の掃除や手入れが面倒なので使っていません。
    入れ方とかもコツがいるのかなぁ?と。
    手入れはやるならしっかりやりたい派なのですが、面倒じゃないですか?

  68. 4559 住民板ユーザーさん1

    >>4558 住民板ユーザーさん3さん
    食器詰めてる間に洗い終わることに気付いてから、ほとんど使ってません。狭すぎ、浅すぎだと思います。
    あと食洗機対応とそうじゃない食器とか考えるのがめんどくさい。。。

  69. 4560 住民板ユーザーさん8

    >>4559 住民板ユーザーさん1さん

    やっぱりそうなんですか。確かに食洗機OKとNGがありますもんね、面倒くさいかも…
    あれって一回も使ってなければ手入れいらないですよね?
    うちも引き続き手洗いにします。ありがとうございます!

  70. 4561 住民板ユーザーさん1

    ショッピングモールのバスターミナルですが、7バースもありながら、都バスとよく分からない会社の深夜バスの片手に収まる本数ですが大丈夫でしょうか?
    BRTが来ると聞いていたりしましたが、誘致出来なかったのでしょうか?巨大な空間のまま放置でしょうか。

    他に路線が来る予定をご存じの方、教えて下さい。

  71. 4562 住民板ユーザーさん1

    うちは食洗機使いまくってて、なしでは考えられません。たしかに詰めるのは初めは戸惑いますが、慣れれば案外適当でもいいのかな、と。
    お手入れは、サッと残菜は予め流水で流しておけば、フィルターにも溜まりません。食洗機内が高温になるのでカビも生えることはないです。
    食洗機対応と確認してなくても入れてしまってますが、ガラスも陶器もプラスチックもお箸も特にいままで問題ありませんでした。木製のお皿だけ避けています。
    何より手洗い以上にツルツルキュッキュとするのと、高温洗浄と乾燥で清潔になっているのが快感です。
    浅型でも26cm柄付きフライパンも斜めにして入りますよ。手荒れもしませんし、数日お試しをオススメします!

  72. 4563 住民板ユーザーさん2

    >>4562 住民板ユーザーさん1さん

    私も食洗機ヘビーユーザーです。
    出し入れはめんどくさいな、と思いつつも、牛肉の脂や水滴の跡が気にならないので、コップや油っぽい料理の後はさっぱりするのが好きで必ず使っています。
    でも夫婦2人なら使わなくてもいいかもしれませんね。
    結構、食洗機を使わない友人知人います。乾燥しか使わないとか。
    あと、塗りのお碗やお盆には使うのが怖いし、金や銀の飾りが剥げそうで使えなくて、和食器も使えないものがありますよね。
    その辺の判断をしてると、浅い食洗機でも我が家は事足ります。

    それと標準のリンナイの食洗機、ちょっと並べるのにコツがいりますよね。慣れるまでうまく使えなくて困りましたが、最近ちょっと使いやすくなりました。


  73. 4564 住民板ユーザーさん

    >>4546 住民板ユーザーさん

    焼き立てのものは小包装してないって
    店員さんが言ってました。
    焼き立てを包装するとベチャってなっちゃうし、
    わたし気にせず食べてます。
    (気にするかは人によると思いますが!)


    塩バターぱん美味しかったですよ!


  74. 4565 住民板ユーザーさん1

    >>4561 住民板ユーザーさん1さん
    ホテル系のバスもここに来るんじゃないですかね?
    あと観光バス系のツアーでいくつか予定があったのをどっかで見ました。

  75. 4566 住民板ユーザーさん

    うちは2人だけなので、寝る前に1日分の食器を1回食洗機回し、朝起きて食器を戻しています。
    サッと流して食洗機にセットして夜まで放置してますが、高温で洗浄されるし気になりません。
    うちは数分の手洗いによる時間と、手荒れ、サッパリ感を考えると食洗機使ってます。人数少なくて都度洗ってたら確かに手洗いでもいいかもですね。

  76. 4567 マンション住民さん

    あげたてのからあげなり、やきたてのパンなりを密封するバカいないでしょう

  77. 4568 住民板ユーザーさん1

    今日はsuisuiめちゃくちゃ早かったです。のぼり下り共に100mbps。NUROの方が遅かったです。

  78. 4569 住民板ユーザーさん

    >>4568 住民板ユーザーさん1さん
    NURO導入後にsuisui使えるんですか?
    壁のポートもNUROになるのでは。。

  79. 4570 住民板ユーザーさん1

    >>4569 住民板ユーザーさん
    どうだったんですっけ。もしかしたらNUROかもしれません。

  80. 4571 匿名さん

    >>4559 住民板ユーザーさん1さん

    だから、パナソニックにするんです。

  81. 4572 住民板ユーザーさん7

    塩パンも美味しかったです!
    もうひとつオススメが^^
    カレーパンも買って食べてみました!
    半分に切っての中身の見た目(家庭で作るカレー)
    のようだけどゴロゴロ具材が入っててなんだかホッコリする味で美味しかったです♪

  82. 4573 住民板ユーザーさん2

    >>4572 住民板ユーザーさん7さん

    パンいくつか買ってみましたがどれも美味しかったです!全部制覇したいくらいです!

  83. 4574 住民板ユーザーさん5

    >>4571 匿名さん
    やたらパナソニックの名前出してきますが、パナソニックの社員ですか?
    食洗機はリンナイもいいですよ。
    パナソニックはどれも無難ですが、これ一番というのが無いイメージです。
    CMにお金掛けててブランディングはできてますが。

  84. 4575 住民板ユーザーさん7

    >>4573 住民板ユーザーさん2さん

    そうですね^^
    私も制覇してみたいと思います!

    あと、今度はサラダを食べてみたいですね


    野菜ソムリエのcanacoさんがプロデュースしてるそうです^^

    これからのライフ生活がたのしみです♪

  85. 4576 住民板ユーザーさん1

    >>4574 住民板ユーザーさん5さん
    とりあえず、深型がいいです。



  86. 4577 住民板ユーザーさん1

    >>4574 住民板ユーザーさん5さん

    パナソニックは深型なんですよ。
    説明受けませんでした??

  87. 4578 住民板ユーザーさん

    商業施設のオープンは嬉しいけど、イオンスタイルに行くのにはセントラルとイーストの間の横断歩道(割とイーストより)を渡ることになるし、そういえば皆さんが気にされていたカートも、もともとペディストリアンデッキはNGで道路を使用と営業さんが言っていたので、絶対駅近最強!と思ってたのが、覆された気がします…
    もし子供が入園できればですが、こども園もイースト近いし、今日、イーストに入っていく家族を見かけて、いいな、と思いました。
    そういえばイーストって入居はまだ先、って聞いてたけど、お住まいの方いらっしゃるんですね?

  88. 4579 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  89. 4580 匿名さん

    >>4578 住民板ユーザーさん

    施設全体がオープンすれば、
    ウエスト住人は
    ミニストップの先の道から施設の中を通って、
    エスカレーターで降りていく感じですね。

    ウエストのエレベーターからのアクセスは良いので
    それもそれで、たのしそうですよ。

    でも、帰りはその横断歩道を通ってになるのかな?
    ガーデン全体がオープンしないとわからないですねー

  90. 4581 匿名さん

    エアコンはやっぱりダイキンですね。
    ビックカメラで14畳用の最新型うるさらXを取付費込みで実質18万位で買いました!

  91. 4582 住民板ユーザーさん1

    >>4578 住民板ユーザーさん

    私も同じこと考えてました。ファミリーにはセントラルとイースト、単身者にはウエストかなと。
    ウエスト→駅近・コンビニ・商業施設
    セントラル→イオン・シャトルバス・コンシェルジュ
    イースト→イオン・こども園・公園

    三棟どれも良さがあるなと結論になりました笑

    商業施設ができたらまた変わるかもしれないですね。楽しみです。

  92. 4583 住民板ユーザーさん8

    >>4578 住民板ユーザーさん
    うちはセントラル入居予定ですが、ウエストはミニストップに行きやすいのがうらやましいです!
    今のマンションではふらっと下の階のコンビニ行ったりしてましたが、棟が違って一旦外に出るとなると、冬は上着を羽織って風にさらされながら行くことになったりするんだろうなと。

  93. 4584 住民板ユーザーさん1

    ミニストップ毎日行ってましたが、今では毎日イオンに行っています。

  94. 4585 入居済みさん

    公園に併設されるカフェはオープンテラスでしょうか?

  95. 4586 住民板ユーザーさん1

    >>4581 匿名さん
    それは安いですね。

  96. 4587 住民板ユーザーさん8

    >>4582 住民板ユーザーさん1さん

    商業施設はイオンの上なので、商業施設はセントラルが一番近くて良いなと思いました。ウエストはホテルとシアターなので。ウエストの魅力は駅近ですね。

  97. 4588 住民板ユーザーさん5

    >>4584 住民板ユーザーさん1さん

    私もイオンができてからはミニストップに行っていません。行く理由がないですね。

  98. 4589 住民板ユーザーさん3

    >>4579 匿名さん
    何のマナー??

  99. 4590 住民板ユーザーさん3

    >>4588 住民板ユーザーさん5さん
    大雨の時はいいですよ、あと深夜早朝利用できるのと、イオンの商品はイオンと同じ価格で買えます。
    あとイオンのネットスーパーの受取りがミニストップでできます。

  100. 4591 匿名さん

    ウェストは商業施設がオープンすれば2階からエスカレーターでイオンに行けるし、イオン以外の店舗に行くのも便利だと思います。
    セントラルの西側エレベーターを使う人が一番イオンにもイオン以外の店舗にも遠そうですね。
    とは言ってもどこ棟でも1分の差があるかどうかだと思うし、カートが無いとキツいほど重いものを買うことも少ないと思うからあまり気にならないかな

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸