住宅コロセウム「和室いる?いらない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 和室いる?いらない?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-09 16:19:55
【一般スレ】マンション和室の必要性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

みなさん、和室って使ってますか?
マンションの場合、たいていリビング横や奥に和室が併設
されていますが、我が家では、ほとんどリビングで完結してるので
ほんと年に1回人が泊まりにくるか来ないかの時ぐらいしか
使用せず、だけど畳は色あせていき・・・
分譲マンションを購入する際は、リビング沿いの和室を
洋室にして、リビングと同じフローリングを敷き、
もっと広く使った方がいい!ような気がしているんですが、
みなさんは実際使われてみて、どのように感じられていますか?

[スレ作成日時]2004-11-15 02:36:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

和室いる?いらない?

  1. 444 匿名

    まぁ自慢だけど、祖父が一山当てて成金だったんで、
    実家の一部に結構気合の入ったザ・日本の家って感じのがあって、
    (新しいタクシーの運転手さんは大抵料理屋と間違える。みたいな)
    学生時代の友達が日本に来ると、喜ぶんで泊めてあげるのはいいんだけど、
    和室って聞くと、そう言うのってのが頭にあるから、
    座布団3重ぐらいにしないと、痛くて座れないような畳の和室の利用価値って
    正直微妙じゃない?って思う。
    着物の着付用に便利ってレスもあって、なるほど~って思ったけど、
    マンションの和室ってリビングの一部と言うか、何気に表に面してるスペースじゃない。
    そこで着替えるってのも何だか不思議な感じ。
    どうしても和室があるなら、せめて隣接するリビングやダイニング部分に合わせて、
    畳、敷居や鴨居部分、建具類の色ぐらいは他のインテリアと統一できるようにして欲しい。
    落ち着いた色合いのインテリアの横に、突然張りぼての和室がナチュラルカラーで出現って感じの
    物件多くないですか?

  2. 445 匿名さん

    カッコよく合わせるには、
    低い生活(低座生活)で合わせたり、インテリアで共通性を取り入れたり工夫は必要ですね。

  3. 446 匿名さん

    なんでリビングの横に和室があるのがオーソドックスな間取りなのかな。

  4. 447 匿名さん

    今は、和室を一段高くして2~3畳ほどの茶室のようなミニ和室に人気がある。
    車椅子からベットに移るように、一段高い和室に腰掛けたまま移動。
    畳の下は収納にして空間利用。

  5. 448 匿名

    >>447
    確かに、和室が一段高くなってるのは収まりはいいね。
    でも、いろいろ資料は見てきたけど知ってる限りでは、
    新築で一段上げた和室は見たこと無いけど、人気あるの?
    リフォームの実例集でしか見たこと無い。

  6. 449 匿名

    こんな感じの小上がり和室ならあってもいい。
    http://www.hbb332.com/service/index.html

  7. 450 匿名

    マンション最大の利点、バリアフリーに反するから奇策で主流にはならないし、長くは流行らないよ。

    のせられるなよ、、。

  8. 451 匿名

    バリアフリーって、いつからマンションの「最大」の利点になったの?

  9. 452 匿名

    バリアフリーって言ってもパッと見が面一になってるだけで、
    普通の生活では目視では見落とし勝ちな段差が実は一番危ないと思う。
    車椅子対応って意味でのバリアフリーなら、段差は少ない方がいいんだろうけど、
    一般的なマンションの場合、間口の狭さやら他の設備は大丈夫なんだろうか不安。

  10. 453 匿名

    老人ホームの和室でも一段高くしてあるところをみると、床とフラットになってる和室より
    足腰が弱い人には使いやすいんじゃない?

  11. 454 匿名さん

    何?

    この連投段差クン(苦笑)
    なんで段差肯定に必死なの??

    きもちわるい

  12. 455 匿名さん

    3LDK程度のマンションだったら、和室はいらないかな。

  13. 456 匿名

    >>454
    何、そんな悔しがってるの?

  14. 457 匿名さん

    和室に段差かあ。
    戸建てで昔の大工さんならそうしがちだけど。
    マンションでやるのは狭い面積で苦し紛れに収納確保くらいだね。
    これからは逆に段差解消がいいとおもうが。
    財閥系はのきなみ1,5cm以下だもんねえ。

  15. 458 匿名さん

    段差の人は昨日から今日の朝も昼も活躍だね。
    どんな背景なんだろう?
    必死なところからみるとリフォーム業者かな?
    段差作ってまたバリアフリーにしてまた段差、、、以下略

  16. 459 匿名

    1.5cm以下でバリアフリーかぁ。将来は転倒するお年寄りが急増しそうだね。
    実際の使い勝手なんて関係ないところを見ると、やっぱりこれも単なるバリアフリー商法って
    トレンドで終わってしまいそうな気がします。

    >戸建てで昔の大工さんならそうしがちだけど。

    で、新しい大工さんは1.5cm以下のバリアフリー商法とw
    てか大工の判断でどうこう出来る話でも無いような。

    とりあえず和室の必要性についてのスレッドなので、話を戻しましょう。

  17. 460 匿名

    >>458
    バリアフリー商法に踊らされるなよって言いたいだけだよw

  18. 461 匿名さん

    即レス連投ですごいな。段差クン。連日必死過ぎwww

  19. 462 匿名さん

    もう完全にスレ見張っているよね。

  20. 463 匿名

    必**ぇw

  21. 464 匿名さん

    全部洋室の家庭はお客さん(ご両親など)が
    宿泊されるときはどうしてるんですか?

    うちも家族が遊びにきたときにと思って和室残したのですが、
    実際は1年に片手で足りるくらいしか泊まっていくことはないですね。
    そのために常にあけてるのはもったいないな〜と思って、
    今年の冬は「おこたの部屋」にしました。

    2人暮らしなので、どちみち空き部屋ではあるんですけどね。

  22. 465 匿名さん

    そのような使い方が良いと思います。

    個室に割り振っても1部屋以上余っているケースで和室なら色々とインテリアも遊べますし。
    基本的にあまり置き家具を置かないで済む状況が和室には合いますよ。
    個室分しか部屋数がなく、和室も寝室や個室利用だとオシャレは苦しいかも。

  23. 466 匿名

    >>464
    家はゲストルーム用に一つ部屋を空けてベッドと簡単な家具だけ置いてます。
    普段はアイロン掛けに使ったり、ちょっとした部屋干しに使ったり、
    荷物の一時保管場所に使ったり便利ですよ。
    完全に物置にすると、使わないものが溜まって収拾付かなくなりそうなので、
    多目的に使える部屋兼ゲストルームとして、
    一つ部屋を空けとくのは、結構お勧めかもしれません。
    リビングの和室にアイロン台とか生活臭がするものはあまり置きたくないですし、
    襖を閉めっぱなしだと風も通りませんし、リビングが狭くなりますからね。

  24. 467 匿名さん

    和室に炬燵か~
    いいなア~。

  25. 468 匿名

    和室の使い道

    子供に日本文化を教えたかったので、ゲストルーム以外にも使っています。
    お抹茶を点てたり、床の間のお花を生けたり、着物を着たり、雛人形を飾ってお祝いをするにもよかったです。
    最近では宿題で書き初めもしましたね。どれも洋間でもできることなのですが、風情を大切にするのもいいかな。

    和室以外はすべて洋間で、インテリアはクラシック(ヨーロッパ風)なので、ギャップを楽しんでいます。

  26. 469 匿名

    ↑こりゃまた勘違いな子供が育ちそうだなw

  27. 470 匿名さん

    和室は必要。
    以上

  28. 471 匿名

    必要かどうかは人それぞれってのが理解できない馬鹿は消えて欲しいね。

  29. 472 匿名さん

    ソファに座ってまったりして、和室で洗濯物をたたむ。
    まさに「なんでもあり」の日本の生活そのものじゃないかー。

  30. 473 匿名

    >469
    勘違いな子供が育つ??

  31. 474 匿名

    >>473
    どんな風情だよw

  32. 475 匿名さん

    うちは床の間もあるから、掛け軸かけたり、由緒ある花器を飾ったりしています。
    和室大好きです!

  33. 476 匿名

    >>475
    私も風情を大切にしながら、
    子供に本格的ヨーロッパのテーブルマナーを教えるためにファミレスに行きます。
    また、子供には小さい頃から古き良き本物のヨーロッパ文化を知って欲しいので、
    ディズニーランドにも連れて行きます。
    もちろん由緒あるメゾンで誂えた服で行ったりしてます。
    洋の東西を問わず、素晴らしい文化を次の世代に引き継ごうと言う気持ちは同じです。
    なんだか気が合いそうですね。

  34. 477 匿名

    >475
    うちは名家名門の家柄でだから、あなたとは少し違うかな(^o^;

  35. 478 匿名さん

    風情って何?
    食い物?

  36. 479 匿名さん

    ディズニーランドってヨーロッパなの?

  37. 480 匿名

    アメリカ人による模造ヨーロッパ

  38. 481 匿名さん

    7畳超えたものなら合った方が良いと思います。
    7畳というのは大人6人程度でもゆったりできるかなーていう勝手な基準ですが・・・・
    引っ越す前はリビング、一階ガレージ、2階バルコニー、和室と気分と食事と季節に合わせていろんな
    とこで食事出来るね!って家内が言ってましたが、実際どうだろうか?と疑問でした。
    今は和室を含めいろんなシチュエーションでの食事を存分に楽しむことができほんとに良かったと思います。
    冬の鍋、和食にはやっぱり和室での食事が落ち着きます!!

  39. 482 匿名

    ↑なにこれ?青汁のCMみたいな作文。

  40. 483 匿名

    いらないけど和室があってよかったって思いたい。
    自分の選択は間違ってなかったと思いたい。
    私を含めそんな人だらけ。

  41. 484 匿名

    和室はいるという結論でいいすか?

  42. 485 匿名

    いいと思います。

  43. 486 匿名

    洋室もどきは我慢できても、日本人としてマンションの和室もどきはイラネー

  44. 487 匿名さん

    4LDKで1部屋和室。空き部屋。
    置き家具なし。
    隣のLDと連続性持たせられるようにオプション、造作あり。
    今の時期はお雛様かな。
    つぎは五月人形(兜)。
    子供がいると季節行事に和室は合います。

    万が一個室使用考えたりする事態になったら洋室化工事します。
    無いと思うけど。
    将来は周辺はフローリング、中央に琉球畳6~9毎なども考えるかも。
    低い視線を意識した意匠にしたり、LDがナチュラル系なら和モダンで遊んだり、
    日本ならではだと思います。

    3LDKで個室使用なら当然、洋室の方が良いと思います。

  45. 488 匿名さん

    >>486

    >>487

    色んな意味で対照的だなぁ。

  46. 489 匿名さん

    貧乏人は最初から本物を知らないのでマンションの和室で十分満足

  47. 490 匿名さん

    本物の和室は、床の間だけで、2畳必要になるから、マンションでは無理かしら?
    床の間並びで2ケン、そうなれば和室は8畳以上にならないと落ち着きません。
    また、マンションのおおかべつくりではなく、長押も必要になりますし、壁もクロスではありません。

    我が家は、和室の良さはじゅうぶんに知っていました。
    しかし、マンションでは、正式な和室は特注しなければできませんから、単なる畳部屋と考えたらよろしいかと。
    それでも、畳が好きなので、なんちゃって和室で暮らしています。

  48. 491 匿名さん

    490さんの収入の範囲では、本物の和室をマンションでなんて無理なのではないかしら?
    なんちゃってなんて残念なことですね。

  49. 492 匿名さん

    490です。
    家の所得では、マンションの畳部屋を、純和室に変えることは難しいです。
    リフォーム・ローンも組めるのですが、そんなことしたら、毎日が粗食、お洋服も買えないし、旅行にも行けません。
    そこまでの生活はできませんので、本格的和室生活はあきらめ、なんちゃって畳部屋で暮らしています。

  50. 493 匿名さん

    和室とくれば、縁側も欲しくなりますね。
    縁側ってぽかぽかして気持ちいいんですよね。
    マンションで縁側…
    最上階1邸ならできるかも…
    植栽もできれば最高ですね。

  • スムログに「モデルルームの和室」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸