- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-11-09 16:19:55
みなさん、和室って使ってますか?
マンションの場合、たいていリビング横や奥に和室が併設
されていますが、我が家では、ほとんどリビングで完結してるので
ほんと年に1回人が泊まりにくるか来ないかの時ぐらいしか
使用せず、だけど畳は色あせていき・・・
分譲マンションを購入する際は、リビング沿いの和室を
洋室にして、リビングと同じフローリングを敷き、
もっと広く使った方がいい!ような気がしているんですが、
みなさんは実際使われてみて、どのように感じられていますか?
[スレ作成日時]2004-11-15 02:36:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
和室いる?いらない?
-
401
購入経験者さん
397です。
>リビングに接する和室は何かと使い勝手が良いのは分かりますが
使い勝手が良いのが一番だな。見た目は次です。
子供が大きくなったり、独立したら、2LDKに間取り変更してインテリアに凝ろうと考えています。
>それが「和室」である必要性はあるかな? 洋室でいいと思う。床に寝そべりたいならカーペット敷にすれば。
カーペット敷には寝そべりたくないなあ(失笑)
見た目は洋室に統一した方が良いのはわかりますが、要は優先順位が違うということですよね。
-
402
匿名さん
畳に座る事の重要性を和室の無い家に住み始めて初めて気付きました
-
403
匿名さん
最初、和室なんていらないって思ってたけど、
残しといてよかった。
夏はそのまま畳上でごろっと寝られるし、
洗濯物をたたむのにも便利。
ローテーブルを置けば、ちょっとした茶室に。
なんといっても、日本人の心が、畳を求めるような…
大げさですが。
-
404
匿名さん
>カーペット敷には寝そべりたくないなあ(失笑)
なんで?寝そべるならむしろカーペットの方が気持ちいい気が。
畳は硬いし、冬は冷たい。
-
405
購入経験者さん
カーペットってもともと欧米では土足ですよね。
ダニも多そうだし、不潔な感じがするから、寝そべるなんて私には出来ないな。
>>403
洋室全盛ですが、和室の良さは私も痛感する次第です。
日本人として、子供たちに畳の良さを感じてもらうことも教育(大げさかな)の一つかなと考えています。
-
406
匿名さん
和室は癒やし空間と感じてる人は多い。
畳の香りは癒される。
なので和室は絶対必要。
なくなってわかる和室の有り難み。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
ですよね。
和風のフロアスタンドとか置いてみたら、
なんか雰囲気でるし。
-
408
匿名さん
いる人はいるし、いらない人はいらない。
要は、必要不可欠ではないってこと。
私の場合は和室は無くしてそのぶんリビングを広げたい。
-
409
匿名
>いる人はいるし、いらない人はいらない。
それを言ったら本スレ終了ですよ。
>私の場合は和室は無くしてそのぶんリビングを広げたい。
そう思うのはアナタの自由ですが、使い勝手の良い和室を選択するのも各人の自由です。
-
410
匿名さん
家は純和風で居間が全て畳ですが、最高に快適ですよ。
掘りごたつにして冬も暖かいです。
縁側もあり、雪見障子で外を見る毎日です。
逆に洋室で椅子に座って暮らすのって快適なんでしょうか?
-
-
411
匿名さん
和室は有った方が良いと思います。
フローリングと絨毯のリビング洋室 襖を隔てて畳の和室。
極ありふれた間取りですが、私にとって結局これが最も使い勝手、住み心地の良い構成です(でした)
マンションでは限られた面積で制約も多いですが、和室をお勧めします。広大な敷地の戸建ては別物として・・・。
-
412
匿名さん
私は不要。いる人には必要。というわけで、本スレ終了~
-
413
匿名さん
和室を持ってない人が不要と自分に言い聞かせるスレですね。
-
414
匿名
和室はリビングとセパレートにしないとね。
洋と和が混雑して見苦しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
>逆に洋室で椅子に座って暮らすのって快適なんでしょうか?
今年から椅子、ソファだけの生活をはじめましたが、すごく疲れます
-
416
匿名さん
コンクリートの中に和室ですか?
総檜造りの家ならね
所詮 マヤカシですよ フェイク....
-
417
匿名さん
-
418
匿名さん
生まれてこの方和室のある家に住んだ事ないのであこがれます。
-
419
匿名さん
>>416
そんなこと言ってたら
日本で洋室かよ、ってことに。
-
420
匿名さん
年をとってからは、椅子、ベッドも生活が楽です。
座り込むと立ち上がるのがしんどいからね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)