住宅コロセウム「帰省したひとは、なぜ戻ってくるのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 帰省したひとは、なぜ戻ってくるのか?
  • 掲示板
01 [更新日時] 2006-08-28 13:54:00

毎年のように帰省するのなら、いっそ帰省先に住めばいいと思うのですが、
皆さんはどう思いますか?

[スレ作成日時]2006-08-21 10:20:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

帰省したひとは、なぜ戻ってくるのか?

  1. 2 02

    >>01
    帰省先に住んでしまえば、毎年のように上京するようになると思います。
    皆さんはどう思いますか?

  2. 3 匿名さん

    転勤があるので全国各地まわっております。
    あと帰省した人が帰ってこないと東京は過疎地になってしまうので困ります。
    多くの店舗や事業所のシャッターが降りたままになるでしょう。

  3. 4 匿名さん

    >毎年のように帰省するのなら、いっそ帰省先に住めばいいと思うのですが、
    それは帰省と言う名の旅行だからだよ。君は地方に旅行に出かけないかい?

    これを読んでいる皆様、こんなつまらないスレッドに反応してしまい申し訳
    ございません。

  4. 5 匿名さん

    もともと都会なんて人が住むところではない、という証明ですね。
    働く必要がある、遊びたい、という理由があるから仕方なく都会に住んでいる。

  5. 6 匿名さん

    家族連れだと車の方が交通費が安いのはわかるが、
    あんな渋滞を承知で車で出かけるほうがわからない。

  6. 7 匿名さん

    帰省した人が帰ってこなければ東京も適性規模の都市なのに・・・と思う
    大量の地方出身者がいるからこその繁栄かもしれないけれど
    そんなに繁栄しなくてもいいから、古きよき東京を返してほしい・・・
    と、うちの婆さまは申しております。

  7. 8 匿名さん

    >04
    帰省と旅行は違うでしょ?
    そうしたら、私は今年オーストラリアに帰省したのか?

  8. 9 匿名さん

    なんで、わざわざ東京までに出てくるのか・・・

    みんなシネばいいのに。

  9. 10 匿名さん

    >>07
    年老いたお婆さまに貴方がしっかり話してあげるのが良いですね。
    「いろいろな人がいろいろな処から来て今の暮らしが維持できるんだよ」と。
    地方から人が集まらないと老人ばかりのまちになってしまうと。
    そして現在の東京の良さも見せてあげてください。
    一般的にお年寄りは夢を持って地元を離れた知人・縁人を見てきているので地方からの
    人間に対して優しい目を向ける人が多い物ですが、まだお若いのかな。
    うちの87歳の祖母なんて未だに地方出身の人に「ご苦労様なことです」と頭下げてる。

  10. 11 匿名さん

    >10
    昔は出稼ぎの人が沢山いたからね。
    盆暮れや、収穫に時期には地元に帰って仕事をしてたのさ。
    だからこそ、ご苦労様であって、地元を捨ててきた人たちに
    ご苦労様とは言えんよ。

  11. 12 匿名さん

    >そうしたら、私は今年オーストラリアに帰省したのか?
    頭悪いんとちゃう?

  12. 13 匿名さん

    >12

    >> ( ´∀`)σ)∀`)オマエモナー

  13. 14 匿名さん

    >11
    帰省からいまの住まいに戻ってきた人たちは地元を捨ててきた人だと思っているの?
    転勤で来た人も居れば学生もいる、芸能人やスポーツ選手のかなりは地元を捨てた人間なのか?
    そんなこと言っていたら同郷同士じゃないと夫婦はどつらかが地元を捨てた事になる。


  14. 15 匿名さん

    上京者には税金を掛ければいいと思うけど
    どうだろう。

    少しは地方の過疎化をとめられるのでは?

  15. 16 匿名さん

    >>10
    祖母はまだ若いです(70代前半)。
    うちは代々(少なくとも江戸時代から)東京です。
    いわゆる江戸の町民の出です。だから田舎を知りません。
    地方出身者は東京のいいところをズタズタにして東京にいることの恩恵を受けようとする、
    そこが気に食わない、と申しております。私もそれには同意します。

  16. 17 匿名さん

    本当に地元を捨てた人間は帰郷なんてしないし出来ない。
    帰郷するのは、そこに喜んで迎えてくれる人が居るから。
    そして戻ってくるのは、ここに自分を必要としている人や企業があるから。

  17. 18 匿名さん

    >14

    理由の如何を問わず、
    捨てたんでしょ。

    地元意識が無いから、挨拶もしない、ゴミを投げ散らかす。
    親がそうだから、子もそうなる。

  18. 19 匿名さん

    >>14
    捨てたんじゃないですか?税金も納めてないし。
    そして都会で「人が冷たい」だのなんのって文句タラタラで。
    同郷の人と県人会で群れて。だったら田舎へ帰れっつーの。

  19. 20 匿名さん

    都心出身ということだけが自慢のニートがたくさんいるからな〜。
    その分地方の若者が東京に出てきて働いているんだよ。一日中PCの前に
    張りついてないで何か有益なことをしましょうね。

  20. 21 匿名さん

    >>17
    鶏と卵と思うんだけど。
    人が東京に集まるから企業も集まるし、人が人を呼ぶ。
    そして地方は衰退する。で、企業は撤退する。
    それじゃいかんでしょ。

  21. 22 匿名さん

    >>19
    税金も納めてないし。
    この意味がよくわかんない。説明してください

  22. 23 匿名さん

    >>21
    ある程度は仕方がないんじゃない。
    全国一律の繁栄なんて無理なんだから。

  23. 24 匿名さん

    >18
    >地元意識が無いから、挨拶もしない、ゴミを投げ散らかす。
    >親がそうだから、子もそうなる。
    ひどい地域に住んでいらっしゃるみたいですね。元々の状態が
    悪かったから、さらにひどくなったとも考えられます。ご自分の
    事を見直しましょう。
    私の地域は特に問題ないですよ。

  24. 25 匿名さん

    >>19
    >税金も納めてないし。
    これどういう意味かおせーて

  25. 26 匿名さん

    育ててくれた地域(地元)で稼いで税金を納めるのが地元に対する恩返しだよねえ

  26. 27 匿名さん

    >>26
    まさかそれが答え?じゃないよね〜

    学生ならともかく、東京に住んでいるのにいつまでも親元に住民票を置いて
    親に税金を払ってもらってるとでも思ってるのかな?住民票を移さないと会社から
    交通費すら出ない。ニートはそんなことも知らないのか?とふと疑問に思った。

  27. 28 匿名さん

    >>17
    「捨てた」という表現に抵抗があるのだと思うけど、
    やっぱり「捨てた」ことになるよ。
    そこでのその人間から繋がる血筋は途絶えるわけだから。
    (その家系が残ったとしてもその人個人からの血筋はオシマイ)

  28. 29 匿名さん

    >>27
    そういうことじゃないって
    地元企業に就職するなり、地元で起業するなりしたら?ってこと

  29. 30 匿名さん

    >>19
    県人会? いまだにあるのですか?最近聞かないですねぇ。
    もしかして集団就職時代の人ですか?

  30. 31 匿名さん

    (続き)
    地方の人がそういう意気込みを持たないと東京以外は廃れるだけだ

  31. 32 匿名さん

    10です。
    >>11
    祖母は違った意味で言っています。
    ここ(東京)で働いてくれて有り難うございますという気持が込められています。
    自分は転勤族なので東京に帰省します、戻るとき(現在は札幌です)にはいつも
    「むこうで可愛がって貰いなさい」と言います、当方もうすぐ40なのですが(苦笑)
    >>16
    そうですか・・まだまだお若くて悔しい気持がお有りなんですね。
    祖母は大抵のことを「有り難いことです」で済ませることが出来て幸せです。
    それこそ戦後の復興も地方からの皆さんのお陰だと考えている人です。
    あと移住を知っている世代なので(末の弟さんはにはブラジルに渡ったそうです)労いの気持
    が強いのでしょう。

  32. 33 匿名さん

    >>30
    40-60代の人は県人会をよく開いてますね。
    社内でもプライベートで同県出身者の集まりがあるようです。

  33. 34 匿名さん

    >>33
    そうなんですか。回答ありがとうございます。
    私の周りではそんな話を一切聞かないので、もう無くなって
    いるのかと思っていました。

  34. 35 匿名さん

    ここで「故郷を捨てた」と言っている人は人事異動があったら辞めるのですか?
    海外赴任なんてしたら「日本を捨てた」ことになるのでしょうか?
    でもその理由で辞めると言うことは”育ててくれた企業や顧客を捨てる”ことになりますよ。

  35. 36 匿名さん

    >>29
    都心に生まれた方は理解できないかもしれませんが、人口も需要も少ない
    地方都市では地元企業に就職したくてもできない。募集が極めて少ない。募集が
    あったとしてもそれが自分の望む勤め口と必ずしも一致しない。勤め口が沢山ある
    東京に就職するほうが手っ取り早い、というのが大体の理由では?

  36. 37 匿名さん

    適材適所の結果もあるだろ

    東京の人間が生まれたときにここに居たという理由だけでイチャモンつけていると
    「東京には要らないから自分の場所を探しに出たら」と言われるぞ。

  37. 38 匿名さん

    >>35
    定年退職後いずれ故郷に帰るのなら捨てたことにならないと思う。
    でも仕事もし終えたにもかかわらず東京にとどまるのはなぜ?
    配偶者がどうたらというのはナシね。そういう人を選んだ時点で
    故郷よりも結婚を優先させたんだから(それについて否定はしない)。

  38. 39 匿名さん

    >>37
    人が集まってきた結果、自分の生まれ育った場所(東京)に住めなくなるなんてヘンだよ

  39. 40 匿名さん

    長期の休みが取れたら、地元に戻ってみたいとうのは普通の感情ではないでしょうか?
    僕はいわゆる都心に生まれて就職も都心だったので、地元住みのまま今にいたりますが、人事異動で地方に移った場合、やはり帰省したいと思います。
    ただ、都心住みとして本音を言わせていただくと、この時期って本当に静かで空気も澄んでるんですよ。正月もそうなんですが・・・。
    なんか少年時代を思い出すっていいますか・・・(20年前くらいを思い出します)。
    こういうのっていいなあと思い、スレ主さんのように「毎年のように帰省するのなら、いっそ帰省先に住めばいいと思うのですが」と考えてしまう気持ちもあります。

  40. 41 匿名さん

    37じゃないけど働かざるもの(ニート)食うべからず(東京に住むべからず)
    という意味ではw

  41. 42 匿名さん

    東京に大志を抱いて上京し、仕事をしているならともかく、
    派遣で働いている女を見てるとどうなのかと思う。
    正社員だとロクな男がいない会社でしか働けないから派遣登録し、
    高収入の男をつかまえようという下心が見え見え。

  42. 43 匿名さん

    37
    >>39
    それは解る。
    学区制度はそれを理由に出来た制度。
    でもこの制度も衰退してきた。
    自分が言いたいのは、たまたま手に入った地元民と言う立場を盾に「**!帰れ!戻ってくるな」と
    言っているようではろくな事にならないということ。


  43. 44 匿名さん

    「ボクの家は昔から東大の近所なのに、人が集まった結果ボクが入れなくなるなんて変だよぉ〜」

  44. 45 匿名さん

    >>38
    故郷より結婚を優先させたからって故郷を捨てた事にはならないだろう。
    普通に両方を大事に思えば良いだけ。
    長男と次男の参観日が重なって長男のを見に行ったら次男は捨てられた事になるのか?
    そんな事はないだろう?両方大切だ。

  45. 46 匿名さん

    >>15
    それ賛成。そういった人にはどんどん上京してもらいたい。
    東京のおいしいところだけ吸おうと思っている人が来なくなるし名案!

  46. 47 匿名さん

    >>28
    理解不能。
    そんなこと言ったら何代前からここ(東京)に住んでいても子供を作らなかったり授からなかった
    した人間は故郷を捨てた?それとも地球を捨てたことになるのか???
    スレ主がここに何故このスレを建てたかと同じくらいに理解不能。

  47. 48 匿名さん

    東京の美味しい処って何だと思う?
    地方や海外から来た人間が居なくなっても自分たちの力で維持できると思う?
    安い賃金で肉体労働している人たちの穴も埋められる?
    自分に学業や仕事を教えてくれた教授や上司の全てが生粋の江戸っ子だった?
    いまある自分のいくらかはそういう人たちとの関わりの中で育まれたものだろう。

  48. 49 匿名さん

    東京のおいしいところ=人が集まっていること

  49. 50 匿名さん

         ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    と、東京でひと花咲かせようと思っている人が申しておりますが・・・

  50. 51 匿名さん

    花も咲かせる気がないお前よりマシ

  51. 52 匿名さん

    東京出身が自慢もここまでくるとご愁傷様としか言いようがない。
    スレ主はまずきちんと働いて、責任ある立場になってみ。こんな馬 鹿げた
    ことはいえなくなるんじゃない。

    東京のおいしいところ=人種のるつぼなとこかな。いろんな人がいるから経験値も
    つくわけで。感じ方は人それぞれではないかな。

  52. 53 匿名さん

    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
     と、ロールプレイングゲーム・マニアが申しております。

  53. 54 匿名さん

    スレ主 言い返せないと↑矢印責めか…うぜーやつ↑

  54. 55 匿名さん

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
      と、上京ニートが申しております。

  55. 56 匿名さん

    上京ニートって何?食わしてくれる親もいないのに?

  56. 57 匿名さん

    地方の金持ちの子息で、働かなくても仕送りで十分食っていける人、という
    すごくうらやましい立場の人のことじゃないでしょうかね。

  57. 58 匿名さん

    大学が東京ではなく、就職で東京に出てきた人はかなりの
    確率で東京モンは冷たいと愚痴るのが少しうざい。
    そりゃアンタこっちに友だちいないのは覚悟の上の就職
    でしょうがという感じ。

  58. 59 匿名さん

    仲良くしてやれよ!

  59. 60 匿名さん

    地元で就職した場合でも、学生から社会人になったら社会は冷たいと感じることあるだろう。
    東京の人間が地方で働いたときの不平不満だって凄い物だぞ。
    そこを察して仲良くやるのが企業の為でもあるし社会の為、結果自分のため。

  60. 61 匿名さん

    なにはともあれ、GW・お盆・年末年始の東京の静けさは最高〜
    これがずっと続けばいいのに・・・と内心思っています。

  61. 62 匿名さん

    俺はずっと静けさが続くまちにはなって欲しくないけどな。

  62. 63 匿名さん

    >>61
    最近はそうでも無くない?
    お盆の渋谷は混みまくりだったぞ。

  63. 64 匿名さん

    地方在住者が観光に来るので、観光地と繁華街は混んでいるのです。

  64. 65 匿名さん

    新宿も人出が多かった、ふう。
    空いているかと思い行ったのに・・・。

  65. 66 匿名さん

    普通お盆の季節は繁華街は込みます。
    百貨店の入店客数も8月の中では最高潮になりますから(客層が観光客になります)。
    ただ、道とかはすきますよね。
    繁華街ではない都心地区なんかは本当に閑静になります。

  66. 67 匿名さん

    自分はR134沿いに住んでいますが、お盆の時期は道路が激混みします。
    いつも、TVやラジオの交通情報に名前が出てきます。

  67. 68 匿名さん

    お盆中は、電車空いてたな〜

  68. 69 匿名さん

    東京には意外と地方出身の人間が住んでるよね。

  69. 70 匿名さん

    上京者は少しでも自分の出身地に近いところに住む傾向があるそうで、
    神奈川県は関西はじめ西日本出身者、埼玉県には東北出身者、
    東京都下(中央線沿線など)は信州出身者が多いんだって。

  70. 71 匿名さん

    >スレ主
    私は東京なので帰省はありませんが最大公約数では...
    ①就職先がない(わずかに県庁・市役所、銀行なども就職出来ずにあふれる)→
    ②故に東京を目指すor③最初から東京の大学を目指す→④1部上場有力会社の
    夢は絶たれる→⑤それでも出身地より給料は良い→⑥地元に凱旋するというより
    乳離れ出来ない→⑦帰省はアイデンティティへの唾付けと勘違い→⑧田舎があると
    会社等への世間体→⑨結局田舎にも居場所は無い→⑩東京に帰らないと生活が
    成り立たない・・・というループを標準的には正月、GW、お盆のうち2回は
    繰り返す。

  71. 72 匿名さん

    理解不能。どれが何の最大公約数なのか?
    矢印はどういう意味? 矢印が時間軸として⑥以降は
    全くわからない。
    解説をお願いいたします。

  72. 73 匿名さん

    「帰省したひとは、なぜ戻ってくるのか?」だって?


         「そこに我が家があるからさ!」

  73. 74 匿名さん

    >>71
    こういうことかな?だとしたら言いたいことはわかる。

    なぜ帰省するの?
    →都会では得ようとして得られなかったアイデンティティの確認のため
    ※地方出身で東京で確固たるアイデンティティを築くのは成功者(ジャンルは問わない)に限られる

    なぜ帰省から戻ってくるの?帰省先にとどまれば?
    →結局帰省先にも以前のようなアイデンティティは無い。生活も成り立たない

  74. 75 都民ではないけど

    子供の頃、夏休み近所の子がみんな田舎に帰っちゃって寂しかったなぁ。
    うちは貧乏だから田舎がないのかなんて、一人で悩んでた・・・
    でも正直言って田舎がある人が羨ましいのは今も変わらない。
    帰省はしんどいとは思うけどね。

  75. 76 匿名さん

    一時、責任のなかった子ども時代を反芻して楽になる。
    が、生活していかなければならないので都会に帰る。

    そして、「故郷は遠きにありて思うもの・・。」を実感し
    帰るところにあるまじや・・。」と思うのだが時節句がくると
    またもやソワソワしてくる。

    これも親が生きている間だけだけどね。

  76. 77 匿名さん

    盆は墓参りの為に帰省します。
    正月は盆に行けなかったほう(結婚しているので)への配慮から帰省。
    孫の顔を見たがっているからね。

  77. 78 匿名さん

    親が死んだら、どうするのかな?
    お墓は?

  78. 79 匿名さん

    77じゃないけど、親が死んだら帰省なんかしません。
    今まで帰省にとられていた時間を使ってどこかのんびり旅をします。

  79. 80 匿名さん

    >帰省なんかしません。

    故郷を捨てた人は、気楽でいいっすねw

  80. 81 匿名さん

    >80
    貴方は気苦労が多いのですか?
    一代目だろうが三代目だろうが親が死んだ後も精一杯生きるという事に変わりは無いでしょう。

  81. 82 匿名さん

    >帰省にとられていた時間を使ってどこかのんびり旅をします

    一生懸命でいいっすねw

  82. 83 匿名さん

    >>78
    77です。
    私の方へは帰省しません。
    うちの親の希望は伴侶が死んだときには家土地を売って良い施設にはいることです。
    帰る家は無くなります。墓は私の母親の兄弟姉妹4人で同じ永年供養の霊園を既に購入していて
    「誰か来たら掃除してくれる程度で良い」と言っています。
    友達等は居るので懐かしさか訪れることはあってもホテル泊まりで旅行の域ですね。
    妻の親は転勤族でマンション暮らし、妻自身その土地には住んだことがないので今現在でも
    帰省の感覚は無いようです。墓は買わずに納骨堂だけにするらしいけど詳しい話はまだ無いようです。

  83. 84 匿名さん

    >墓は私の母親の兄弟姉妹4人で同じ永年供養の霊園を既に購入していて

    父方のお墓は無いのですか?
    あなたの母親含めあなた自身も、父方のお墓に入るべきですよ。

    奥さんのご両親については、あなたが口出しする事ではありません、
    息子さんなどがいれば、その方が考える事です。

  84. 85 匿名さん

    親が死んだら故郷に帰らない人は間違いなく故郷を捨てた人だよ

  85. 86 匿名さん

    やっぱり、家を継ぐとか、長男次男、本家分家なんて
    農村的発想が、都会でも多いのには驚きました。

  86. 87 匿名さん

    >>84
    父方の墓は父の弟が家業を継いだので墓も継ぎます。
    妻は一人っ子、私は次男でしたが兄が他界したのでひとりです。
    両方の親の事を同じ比重で考えています。

  87. 88 匿名さん

    >>86
    近所づきあいも、家業についても、
    地方でも東京でも、変わらないと思いますよ。

    変わっているのは、地方から東京に出てくる
    間抜けな輩ですよ。

    雑誌やテレビの影響ですかね?

  88. 89 匿名さん

    だんだん変わってきていることは確かだと思いますよ。
    雑誌やテレビの影響って、マスメディアを過大評価してませんか?
    まあそう思いたくなる気持ちもわからないではないですが。

  89. 90 匿名さん

    間抜けな輩が親になった影響が大きい。

  90. 91 匿名さん

    すみません。地方から東京に出てきたのはみんな間抜けなんですか?

  91. 92 匿名さん

    >>87

    あなたのご両親は、母方の兄弟と一緒のお墓に入るのですか?
    あなた自身や奥さんもですか?
    もし、そうであれば少し考えた方がいいかもしれませんね。

    あと、奥さんのご両親については、入るお墓が無いということでしょうか?
    納骨する場所がすでにあるのであれば、お墓もあるのではないですか?
    納骨やお墓については、そのお寺さんなどに聞いておくといいかもしれませんね。

  92. 93 匿名さん

    >91
    心配しなくて結構です。地方から東京出てきた親のボンクラ息子や娘がいっぱしの東京っ子を
    気取ってるだけですから。

  93. 94 匿名さん

    ひい爺さんの代からですが、江戸っ子はもちろん東京っ子も名乗ってはダメでしょうか。

  94. 95 匿名さん

    >>94

    だれ?

  95. 96 匿名さん

    地方にいれば、威張っていられたものを、
    なまじ東京に出てくるから、たいした住居に住めない
    発言にも、田舎者が出ないように気を遣うんだよね。

    お盆の行動をみれば、いくら隠してもすぐばれると
    気がついていないのでしょうか?

  96. 97 匿名さん

    そんなに就職先って無いのかな?

  97. 98 匿名さん

    友人も言ってたけど、大企業がない、あってもローカル低賃金
    役所、地銀、警察、消防、教員がある程度高給でステータスらしいです。
    東京だと、あまり給料の高い職業じゃないけど、地方では
    尊敬されてるらしいですよ。

  98. 99 匿名さん

    俺の会社の同僚で、山陽地域で4人男兄弟だが、長男が親の財産を相続、そいつは
    大阪に出てきて、結局東京に転勤となり定住した。田舎ではやはり就職は難しいと。
    コネが横行し、兄弟が多いと地域の常識として土地柄から大阪、さらには東京にも
    出るもんだと思っていたと述懐した。

  99. 100 匿名さん

    >>92
    違います。
    母の兄弟姉妹と同じ霊園を買っただけで墓は勿論別々です。
    一緒の霊園を買ったのは互いに子供達の負担を減らす為でしょう。
    私がお参りに行った際には自然に叔父叔母のところにも参ります。
    ご供養の仕方は地域によって多様です九州の一部では(?)墓の下にそれは大きな穴を血縁のものが
    掘るらしいです。妻の実家は墓を建てずに納骨堂だけの購入です。東京も多いですよね。
    私たち夫婦はこれから考えます、私の実家に入るか妻の納骨堂か自然葬という形も有りますね。

  100. 101 匿名さん

    北海道出身の同僚が、白い恋人やバターサンドを
    お土産に配ってくれるのは素直に嬉しい。

  101. 102 匿名さん

    お土産に六花亭とは豪勢ですな。

  102. 103 匿名さん

    >96
    地方出身を隠す人いるの?お国自慢をする人の方が多いけど。
    方言で話してるのを聞くとほのぼのする。

    >98
    給料は安いけど物価も安いよ。駐車場代を言うとびっくりされる。

  103. 104 匿名さん

    田舎の食堂は安くないと思うが。四国での小都市で小綺麗な喫茶店のコーヒーは東京でも
    「高い!!」と言う感じ。あと、東京の社員が出張で地元の飲み屋に行ったら安くないと
    ぼやいていたが。

  104. 105 匿名さん

    >104
    スーパーで買い物したら安いと思った。あと家賃と土地の安さはビックリ!
    確かにレストランは変わらないね。

  105. 106 匿名さん

    トイレットペーパーなどの日用品は東京が安いね。

  106. 107 匿名さん

    札幌のラーメンは高いと思った旨かったけど。

  107. 108 匿名さん

    >>103
    なぜか首都圏に住んでいる人で、出身地を隠そうとする人はたまにいます。
    不思議だ〜

  108. 109 匿名さん

    >>103
    給与は安いが物価は高く、一人暮らしをしようと思ったら、副業で夜の仕事でも
    しないとやっていけない、と四国在住の親戚から聞きましたが・・・。

  109. 110 匿名さん

    四国は住居費が安いね。
    http://www.stat.go.jp/data/zenbutu/2002/040226/3-1.htm
    同じ値段でも四国のスーパーは鮮度も良くておいしかったです。
    そのかわり小じゃれたマンションとかショップは少ないけど。

  110. 111 匿名さん

    田舎は点と点が必ず線になる。
    つまり回り回るとみんな手をつないでいる状態。
    だからうっかりしたことを言えない。
    そういうのがとても窮屈だった。
    今は首都圏に住んでいるけど、
    非常に気が楽。
    いいことも悪いこともすべては自分次第、自己責任。

  111. 112 匿名さん

  112. 113 匿名さん

    地方出身は都会の匿名性を気に入って住みついてしまうのだろうなあ。
    だったら都会の人は冷たいなんて言わないでおくれ。都会でも土着民はあたたかいから。

  113. 114 匿名さん

    >地方出身は都会の匿名性を気に入って

    私の周りの地方出身者でこんな人は居ないなぁ。。。
    むしろ出身地を聞くと嬉しそうに答えるけど。

    言いたくなさそうにしてるのは、相手によるんじゃないかと思う。

  114. 115 匿名さん

    >>114
    それは、場所によるのでは?
    郊外の住宅地だと、上京組はごく普通だけど
    都心だと、上京組が少数派になるから出身地の話は
    避ける人が大勢いますよ。
    出身地が千葉や埼玉でも気を遣う人がいると、かえって滑稽ですけど。

  115. 116 匿名さん

    うちの職場は、九州の人が沢山いるけど、
    出身地を隠そうとする人って殆どいませんよ。

    114さんが仰っている様に、うれしそに答えてくれます。

  116. 117 匿名さん

    東京から九州に帰省するのは、金が掛かって大変らしい。

  117. 118 匿名さん

    出身地を隠したがるのは、圧倒的に女性が多いと思いませんか

  118. 119 匿名さん

    113です。いわんとすることが正しく伝わってない?
    匿名性を気に入るとはすなわち、田舎では自分の行動が周囲に監視されているような
    閉塞感があるのに対し、都会では人が多いし、普段関わりの無い他人に対して興味も
    持たないから行動するのが気楽。そのかわり構ってほしくても構ってはくれない。
    そういう意味での匿名性なんだけどね。

  119. 120 匿名さん

    車がないと生きていけない地方の人には
    今のガソリン高騰はとても辛そうですね・・・。

  120. 121 匿名さん

    >119

    それは匿名性じゃなくて、近所づきあいが無いとか、
    親しい友人がいないって言うと思いますよ。

  121. 122 匿名さん

    >>121
    え?匿名性っていうのではないの?
    自分がどこの誰かを隠しても生きられる。隣人が自分の名前や素性を知らずに生活している。
    これって都会の「匿名性」では?

  122. 123 匿名さん

    毎年、お盆にこのまま地方の人が帰ってこなければ
    東京もとっても住みやすいと思うけど
    今年もまた、ゾロゾロ帰ってきて、いつもの東京になりました。

  123. 124 匿名さん

    俺はいつもの東京が好きだよ。
    子供の時は夏休み帰省していた友達が帰ってきたら嬉しかった。
    大人になった今だって活気溢れたこの街が好きだ。
    人が多すぎようがこれが自分の慣れ親しんだ東京、文句は無いね。

  124. 125 匿名さん

    近所づきあいがない場合って
    例えばマンションで隣人に出くわした時
    どういうリアクションとるんだろう。

  125. 126 匿名さん

    へー、珍しいね。初めて聞いたそういう人。
    勿論、友達は戻ってきてほしいけど、その他の人は戻ってきてほしくないと考える人ばかりなんで、地元民は。

  126. 127 匿名さん

    126ですが、124さんへのレスです。

  127. 128 匿名さん

    124
    >>127
    そうですか?変わってますかね・・・。
    特に他人に「帰ってきて欲しい」なんて思わないけど「帰ってくるな」とも思わないです。
    自分は30代後半ですが物心付いたときには現在の東京とそう変わらなかったので。
    自分が知っている東京は、他都市(国外も含む)から来た人がたくさん居て成り立つこの街です。
    周囲が生粋の”江戸っ子”だけだと違和感あるでしょうね、多分。

  128. 129 匿名さん

    124さんは親御さんが東京の人ではないのでは?
    我が家は下町出身なので今の東京は苦手です。
    昔と雰囲気がすっかり違う。妙にお洒落ですしね。

  129. 130 匿名さん

    東京の街が変わってしまったのは、上京組が増えて
    不動産価格も上がり地元民には住みにくなる一方ということ。

    まあ、雑多な地方人のルツボだからいろんな文化が生まれるし
    今に始まったばかりでもなく、江戸時代から繰り返されていることですけど。
    江戸時代の人口は100万人、それがこの100年あまりの期間に
    10倍以上になったんですから。

    新住民の大量流入で、地域の学校や街がが荒れたりするのは
    郊外の新開地の方が多いんでしょうけど。

  130. 131 匿名さん

    124
    >>129
    私はここ(東京)で三代目です。
    とは言いましたも父も私も祖父の土地を継いだわけではないので都内での移動はしています。
    私が小学生の時には既に静かな東京では有りませんでしたし(原宿全盛期の頃です)街は人で
    溢れていました。それ故「あの頃は良かった」という思いが無いかと思います。
    私にとって東京は昔も今も変わらぬ大好きな街です。

  131. 132 匿名さん

    124さん。
    昔は静かだったけど、今は静かじゃないから、帰省した人は帰ってきて欲しくないではないんですよ。
    普段から静かじゃないから、帰省時の静かな雰囲気が続いてくれと思うんですよ。

  132. 133 匿名さん

    >>130
    揚げ足をとるわけじゃないですが、それをいうなら人種のるつぼ。
    それじゃメッカみたいです。

  133. 134 匿名さん

    「昔は静かだった」って、ここには老人しか居ないのか?
    東京が静かだった頃なんてもう大昔の事だろ

  134. 135 匿名さん

    いやあ、20年前30年前と比べたら随分人が増えたよ。
    同一路線の電車通学・通勤を続けているとよくわかる。
    あと渋谷の混雑が酷すぎる。中学時代はあんなじゃなかった。

  135. 136 匿名さん

    >>133
    ウィットがないね君は!
    地方人と東京人と、人種が違うのかい?
    さすがにそれはないだろう、考え方はずいぶん違うと
    感じるけどね

  136. 137 匿名さん

    20年前30年前と比べて人が減った場所:
    神保町・・・確実に減っていると思う
    日本橋・・・昔を知る母を連れて行ったとき
    こんなにさびしい場所になっちゃったの? と言っていたな。

  137. 138 匿名さん

  138. 139 匿名さん

    関西(とりわけ大阪)人の心理が分からん。東京に敵対心を持ち、東京のことをいろいろとけなす割には、しっかりと東京に住んでいたり、あるいは東京に住みたがる。巨人ファンもたくさんいる。そんなに東京に憧れを持っているなら、「東京、むちゃくちゃ好っきやねん!!!!!住みたいねん!!!!!」と言えばいいのに・・・。

  139. 140 匿名さん

    巨人ファンなんていないんじゃないの

  140. 141 匿名さん

    関西人にも色々いるってことだろ。そんなことも分からないのか。
    低脳だなぁ。

  141. 142 匿名さん

    高能だよ

  142. 143 匿名さん

    大阪人はあつかましすぎる
    関東人は閉鎖的すぎる

    どっちもどっち

  143. 144 匿名さん

    関西の巨人ファンは多い。代表的なのがオリックスの清原、元巨人の元木など。潜在的な巨人ファンは多いと、関西の友人から聞いたことがある。また、関西人は口では東京のことをほめない割には、憧れている人間が多いとも、関西人が言っているのを聞いたことがある。しかし、関西人全員が残らずそうだとは、誰も書いておらん。ああ、くだらん。

  144. 145 匿名さん

    そう読めるような文章書いてるだろが、ほんとうに低脳だな。
    後付でクソみたいな屁理屈こねてんじゃねーよ!
    ***っ。

  145. 146 匿名さん

    ↑そういうのを本当の屁理屈というのだ。それに気付かん方が低脳だ。ああ、くだらん、くだらん。

  146. 147 匿名さん

    ↑ばっかみたい・・・

  147. 148 匿名さん

    舌足らずなだけだよ

  148. 149 匿名さん

    もう9月だというのにまだやってたんですね・・・。

  149. 150 匿名さん

    そうですね。もう帰省シーズンも終わったし、何を怒っているんだか分からないようなレスの応酬で荒れる前にこのスレを閉鎖した方が良さそうですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸