東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパークってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2018-06-12 06:43:04

ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区亀戸7丁目300番16(地番) 東京都江東区亀戸7丁目39番14-〇〇〇号(住居表示)
交通:JR総武線「亀戸」駅より徒歩14分
JR総武線快速・総武線東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅よりバス約10分、「亀戸九丁目」バス停徒歩2分
都営新宿線「東大島」駅より徒歩13分
都営新宿線「大島」駅より徒歩15分
東武亀戸線「亀戸水神」駅より徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:55.25㎡~75.71㎡
売主:株式会社エフ・ジェー・ネクスト
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-04 21:02:33

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパーク口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん 2017/12/15 10:27:23

    >>20 マンション検討中さん

    『仮に』と前置きしてますよ。
    駅までの交通手段は徒歩なのな自転車なのかバスなのか自家用車なのか。交通費はどの程度会社から補助が出るか。
    それぞれ検討する地域や家庭の事情によって異なります。

    この物件に対する意見というよりも、今後不動産を検討する人に対して「立地と仕様」と「住宅ローン」の相関性について説明させて頂いただけです。

    【月々2700円の支払い=物件価格100万円の住宅ローン】
    これを書きたかっただけです。

    余談になりますが
    「月謝1万で幽霊部員になっているヨガ教室を退会すれば物件価格を300万円上乗せしても大丈夫だな」
    「保険を見直せば物件価格にいくら反映させられるな」
    こんな事も
    【月々2700円の支払い=物件価格100万円の住宅ローン】
    に当てはめて考えられます。

    最後になりますが、20の方が売り主の方や検討されてる方、この地域が好きで住んでいる近隣の方であれば、勘違いを招いてしまった私の下手な発言で不快にさせた事をお詫び申し上げます。

  2. 22 匿名さん 2017/12/24 13:25:54

    いろいろと議論がされていますが
    皆さん、ほんとうにいろんなことを考えていらっしゃるんだろうなぁと思います。

    駅に近いとか遠いとか色々あって
    ここはどう見ても駅まで遠いですが、その分、物件価格に振り返られていたりとか
    子育てがし易い環境であったりとか
    また別にメリットも合ったりします。

    自分たちのライフスタイルに合えばOKって感じじゃないですかね。

  3. 23 マンション検討中さん 2017/12/25 01:56:22

    >>22
    低所得者が多い亀戸で、駅から徒歩14分。しかも京葉通沿い
    どう考えても子育てに優しい環境とは思えないね
    売主のセールストークを鵜呑みにせず、慎重に検討した方が良いと思います
    それに購入後、いつ売却せざるを得ない事情が発生するか分からないんだし

  4. 24 マンション検討中さん 2017/12/25 07:46:06

    >>23 マンション検討中さん
    貴方様が今売り出し中のマンションを買うならどのマンションを買いますか?(新築、中古問わず)

    また理由も教えてもらえると参考になります。

  5. 25 マンション検討中さん 2017/12/26 21:33:21

    すぐ近くに安めのスーパーがあって、児童館付きの
    図書館もあって…いいんじゃないですか。
    幸い、僕は通勤でバス定期代出るし、
    目の前のバス停、錦糸町が数分間隔で出てます。
    バスをうまく使えば交通の便もいいですよ。

  6. 26 マンション検討中さん 2018/01/01 17:42:56

    この物件のメリットってどこなんだろう。普通はメリットとデメリットは紙一重なのに。

    ここは
    バス便なのに環境が悪い。
    バス便なのに狭い。
    バス便なのに値段が高い。

    普通は
    バス便だけど環境がいい。
    バス便だけど部屋が広い。
    バス便だから値段が安い。

    バス便でいいなら他の駅の大規模物件を探せば環境良し、格安平置き駐車場100%完備みたいな物件はいくらでもあるだろうに。

    バス便の物件なのに総戸数63戸で敷地内駐車場15台ってのもどうなの?

    この辺りの敷地外青空駐車場に車を停めてたらいたずらされそう。

  7. 27 マンション検討中さん 2018/01/03 06:47:33

    メリットは江東区、亀戸のアドレスで4000万円台前半ってとこじゃないですか。
    あとは値段の割に設備は削っていないところ。

    これだけ相場が上がっているのに安値覚えで高いって言ってもしょうがないですし。

  8. 28 買い替え検討中さん 2018/01/06 02:17:08

    こういっちゃ何だけど、駅近の土地を買えない弱小のデベロッパーなんだし、メリットなんて探してもそうそうないでしょ
    無理やり長所を挙げるなら、現状の相場では比較的安いってくらいじゃない?
    しかし、駅から遠いので資産価値は低いというデメリットの方が大きい

  9. 29 マンション検討中さん 2018/01/06 08:35:07

    平井は駅近の土地買っていますよ。

  10. 30 マンション検討中さん 2018/01/06 13:25:49

    悪く言いたいだけなら、相手にしなくとも…
    スーパー、図書館児童館、バス、近くに
    スポーツセンターもあるし、公園は結構良かったよ。


  11. 31 匿名さん 2018/01/08 00:10:15

    >>30 マンション検討中さん

    スーパーと児童館と公園しか行けなかったら嫁が可哀想。女性は街に出てお洒落な空気を吸わないと野暮ったくなるし。

    一度試しにベビーカーと荷物を持ってバスに乗ってみた方がいいですよ。

  12. 32 マンション検討中さん 2018/01/08 02:26:52

    極端な意見ですね。
    ネガキャンしたいだけであれば、無理に書きこまなくていいですよ。

  13. 33 口コミ知りたいさん 2018/01/09 10:03:10

    確かにベビーカーを押しながらバスは厳しいですね。乗り降りで寝てる子供を起こさないといけないし。
    早足の若者で徒歩14分なら、ベビーカーをおしてたら徒歩20分、ベビーカー+徒歩の幼児なら徒歩30分。
    駅まで歩けない物件って敷地内に格安平置き駐車場が100%完備とかを売りにしてるところが多いのになぁ。
    バスも乗れない、車も使えない。子育て世帯にとってかなり辛いですね。
    子供が3才になる位までは育児って凄く大変なのに。これから子供を2人作る世帯なら大体5年は大変な育児が待っているのに。

  14. 34 匿名さん 2018/01/09 15:03:46

    >>33 口コミ知りたいさん

    信号待ちを忘れてませんか?それに幼児が30分も歩けます?幼児は5分も歩いたら座り込むんですよ?

  15. 35 マンション検討中さん 2018/02/01 08:34:19

    モデルルーム見学者です。見学別日に周辺を歩いてみました。

    本文 徒歩5分圏内にスーパーなどあって日常の買い物には便利だと思います。すぐ隣に交番があります。サンストリート跡地も再開発中のようです。

    デメリットは、駅からの距離ですね。亀戸駅から歩くと女性の足では17分くらいかかりました。
    周辺の方はやはりバスと自転車利用が多いようです。

    平日夜22時ごろに歩いてみましたが、想像してたより京葉道路の交通量は少なく音もそんなにないように思えました。朝など時間帯で変わるのかもしれません。

    ライフスタイルによって周囲の利便性と距離をどう捉えるかですね。

  16. 36 マンション検討中さん 2018/02/16 11:24:15

    屋上あるように見えますが、共用スペースでしょうか。

  17. 37 通りがかりさん 2018/03/03 08:09:27

    >>31 匿名さん
    これから母親になるものです。モデルルーム見る前に、物件から駅まで歩いてきました。環境も駅までの距離も含めると、子育て環境があり、都内にも出やすいので十分かと。
    値段も内装も満足しています。

  18. 38 匿名さん 2018/03/03 10:21:30

    駅までの距離は少し気になっていましたが、東口から歩いたら表記通り14分くらいでつきましたので、ギリギリ許容範囲かなと思いました。
    サンストリート跡地を含め東口は再開発を予定しているみたいなので楽しみです!
    今は子供いませんが、大きな公園も近いし、安いスーパーや図書館などもあるので、子育てしやすそうだなと感じています!
    設備も結構いいですよね。
    購入決めた方はいますか?

  19. 39 マンション検討中さん 2018/03/04 00:11:15

    通勤は旦那だけで、妻が専業主婦であればマンションの周りにスーパー、コンビニ、図書館がそろっているのでかなりいいのではと思います。
    値段も今の相場から考えると安いですし。
    京葉道路が近いことが許容できるかどうかではないでしょうか。

  20. 40 マンション検討中さん 2018/03/05 12:50:19

    西向きしかないところがネックで迷っています。西向きだからこそスカイツリービューというのが売りなんでしょうが…
    西向きってやはり夏はかなり暑いですよね。

  21. 41 マンション検討中さん 2018/03/05 15:32:33

    本物件バルコニー側すぐのコンビニとの距離があまりにも近すぎて驚きました…
    コンビニにたむろしたり話し声とかが窓を開けていると丸聞こえだと思います。
    そしてこのコンビニの真裏には、鉄切所と運送会社の車庫がありました。
    いずれもバルコニーすぐ下の位置です。
    大型トラックがかなりの台数止まっていたので、これらが朝何時から動き出すのか…
    家の周りの路地(OKストアに行くまでの道のり)を大型トラックが何台も日中出入りするかと思うと子育て世代には不安が過ぎりました。

    音問題は京葉道路だけでなく、他にも懸念材料があることが現地を見て感じました。
    また、京葉道路の車通りが想像以上に多く、歩道を歩きながら話していても声が車の音にかき消されて聞き取れないほどうるさかったです。

  22. 42 匿名さん 2018/03/08 07:51:35

    >>39 マンション検討中さん
    江東区って専業主婦だと子供が出来た時に保育園入れられないのがネックです。
    亀戸周辺の公立幼稚園は空きがあるんですが、2年保育なんですよね。
    3年保育で良さそうな私立幼稚園は受験ですし。3年保育でも宗教の色が強かったり。

    2年保育だと小学校に入る時に3年以上の保育期間があった他の子と差が出てしまうかもです。

  23. 43 マンション検討中さん 2018/03/09 17:41:08

    このマンションのモデルルームへ行った者です。

    すでにけっこう売れていて、
    好きなお部屋が選べなくなってました。
    これから販売の上層階も抽選になってしまうようです。

    徒歩14分というのは確かに少し歩きますが、
    同じ北側にサンストリートの跡地が再開発されているので、こちら側を買いたい人にはいいのかと思います。
    サンストリート跡地に商業施設、ツインタワー、スパ、ホテルなどが入る予定みたいです。

    また、私は実家が近くなのですが
    亀戸は都会過ぎず田舎すぎず、暮らすにはちょうどいいです。
    錦糸町や両国のほうが価値的には高いとは思いますが、
    住みやすさは亀戸だと思います。

    ガーラは平井にもマンションを建ててますが、
    駅近なのは魅力的ですが
    平井駅は友達のプレゼントも買えない街なので
    亀戸のほうが便利だと思います。

    ただ、平井もこれから再開発される土地もあるので今後便利になるかも?

    駅から離れること、京葉道路の音さえ問題なければガーラ亀戸は素敵な物件かと。
    駅から離れることで、亀戸なのにこのお値段ですしね。

    とはいえ欲しい部屋が売れてしまっていたので、
    どうするか悩んでます。

  24. 44 匿名さん 2018/03/09 21:50:18

    難しいですけど、このご時世です。欲しい部屋以外はやめといたほうがいいかと思います。

  25. 45 マンション検討中さん 2018/03/09 22:25:12

    >>43さん
    ちなみにどれくらい売れていましたか?
    欲しい部屋とは4LDKタイプでしょうか。
    欲しいタイプがないんであれば、無理しなくてもよいのではと思います。
    ただ、亀戸徒歩圏でこの値段のマンションはこれから出てくるかわからないのが
    悩ましいと思いますが。

    この掲示板では酷評が多かったですが、やっぱりネットはあてにならないですね。
    基本的によい部屋から売れていきますから、モデルルームは早くいくに限ります。

  26. 46 マンション検討中さん 2018/03/10 03:14:47


    やっぱりネットはあてにならないってどういうこと?
    酷評かどうかは知らないが、
    少なくとも私もモデルルームは3度も足を運び積極的に考えてはいたが、
    現地の様子、周辺環境も実際に見て総合的に判断し辞めにしました。
    モデルルームにも現地にも行ってないのにネットで適当なこと書いてるような表現をされてたので如何なものかと思いました。

    あと、実際に買った人でここ見てる人はほぼ居ないのでは?
    モデルルームに初めて来た人がその日に契約する方々もかなり居たみたいなので、
    現地にも足運んでなさそうな…
    この高騰してる不動産市場の最中、
    この亀戸でこの価格でこれなら買いでしょ!!
    ってまんまと価格に吊られたような感じですかね。

  27. 47 匿名さん 2018/03/10 04:00:10

    横から失礼します。

    こちらのマンション購入しました!
    最近もオプション相談などでモデルルームへ行っていますが、見た感じ半分くらいは売れていて、それ以外で商談中になっている部屋もたくさんあったと記憶しています。

    騒音を気にされている方、
    窓の遮音性能が全部屋t4の二重サッシュになっているそうですよ。
    それでも気になるとは思いますが、最近まで販売されていた亀戸の京葉道路沿いの新築マンションはt3でしたので、ガーラは仕様と設備は結構いいと思います。

  28. 48 マンション検討中さん 2018/03/10 04:50:51

    その日に初めてモデルルームにきて契約する人は基本いません。
    その日に要望書を出しても手付金すら払っていないのでキャンセル可能です。
    要望書→ローンの仮審査→手付金→契約の流れです。

  29. 49 マンション検討中さん 2018/03/10 08:49:22

    契約というか申し込みのことでは?
    それで今後先へ進む手順を踏む。
    まぁでもそれって結局は契約ですよね。
    後日になってるだけの話で。
    その後キャンセルするかどうかの結論までは知りませんが。

  30. 50 マンション検討中さん 2018/03/10 08:54:37

    当方がモデルルームに行った際は、
    慌てて現金を引き出しに行って
    お金が入ったATMの封筒を持って戻ってくる人を
    2組見ました。

    フィリピン人女性を連れたオジサン夫婦?と、
    全身ブランド物づくしの派手な若い夫婦でした。
    住民の層がどのような感じになるのか?
    戸数もあまり多くはないので少し気になりました。

  31. 51 マンション検討中さん 2018/03/10 09:39:52

    売れてるって話がでてくる急にどうでもいいネガキャンが始まるのは何でだろうね。

  32. 52 検討板ユーザーさん 2018/03/10 10:23:29

    個人的にはそういう情報もありがたいけどな(笑)
    少なくとも住民層は誰もが気になるポイントだろ?
    マイナスポイントやデメリットも含め検討したいしそれをすぐにネガだとかライバル業者だとか騒ぎ立てる人も決まって出てくるし(笑)
    そういう人に限って住んだ後にどうだこうだって文句言うんだよなー
    ちゃんと見極めないからだろって話

  33. 53 マンション検討中さん 2018/03/11 01:05:42

    自分もモデルルームに何度も足を運びましたが、
    お子さん連れの家族が多い印象を受けました。

  34. 54 マンション検討中さん 2018/03/11 05:53:16

    購入しました。
    うちは、カジュアルファッションな夫婦。笑

  35. 55 マンション検討中さん 2018/03/12 02:16:39

    >>45 さん
    私が昨日行った中では3/2近く売れていたように感じました。
    これから販売の部屋もあるのでなんとも曖昧ですが。

    欲しい階は決まってしまいましたが、
    やはり魅力的な物件だったので購入を決めました!

    子供を育てることを考えても
    私自身育った環境なので気に入っています。

    他の近くのモデルルームも行きましたが、
    設備や天井の高さなどこちらのが優っていました。

    人それぞれ考えがあると思うので、
    気に入っている方は早めにおさえないと気に入ったマンションは買えませんね。
    賃貸並みの売れっぷりにどのマンションに関してもびっくりしています!

    こんなにも今マンションは売れるのですね、、、

  36. 56 匿名さん 2018/03/13 08:42:00

    このマンションの建設現場に行ってみましたが、設置させてる騒音計が70~80デシベルを指していました。
    検討している方は70~80デシベルがどの程度の騒音なのかはネット等で確認した方がいいです。
    ここは西も東も京葉道路にさらされるのが心配です。

    それと、交通量が多い道の交差点なのでトラックが発進時にエンジンを吹かしていました。
    排気ガスについては京葉道路沿いの中ではかなり多い立地かと思われます。

    春先の風が気持ちいい季節に窓を開けてたら、家の中にいるのに鼻の中が真っ黒みたいな事にならなければいいのですが。

  37. 57 匿名さん 2018/03/13 08:47:57

    70デシベル→セミの鳴き声(2mの近さに立って)

    80デシベル→ピアノの男(1mの近さに立って)

  38. 58 検討板ユーザーさん 2018/03/13 10:30:33

    ですね。
    子連れ検討者が多いみたいだけど、
    窓もろくに開けられない空間に閉じ込められるなんて可哀想。
    窓が当然遮音性に優れてるから問題無いとか言ってる人は窓開けて生活しないんですね。
    方角的にもそれなら5月頃から半年はエアコン付けないといけないかも?
    窓開けられる環境ならこんなこと気にせず済むんだよねー

  39. 59 マンション検討中さん 2018/03/13 13:46:51

    低層階の話ですね…

  40. 60 匿名さん 2018/03/13 15:49:40

    いや音は上に抜けるけど。
    バルコニーもある程度広いのに出られないわじゃ意味もないしねぇ。
    近くに住んでるけど1週間も持たずともバルコニーは真っ黒煤まみれでバルコニーの掃除ばっかしてなきゃいけない笑

  41. 61 マンション検討中さん 2018/03/13 21:36:07

    道路の音、排ガスなんて既知の情報。
    それでも売れている事実。

  42. 62 口コミ知りたいさん 2018/03/14 12:17:02

    「売れてますねー」「いいですねー」って連呼してる人、ガーラ平井にいた営業マンだよ。
    試しにガーラ平井の掲示板見に行ってごらん。
    笑えるほど論調が同じだから(笑)

    平井が完売したタイミングで、亀戸の掲示板に「売れてますねー」の書き込みが始まったから面白い程分かりやすい。
    「売れてますねー」の人のコメントは話半分で見ておいた方がいいよ。

  43. 63 口コミ知りたいさん 2018/03/14 12:37:52

    >>50 マンション検討中さん
    現金入りの封筒を手で持って来る超絶レアな人を1日に2組も見てしまったとは。

    そのお金って申し込みの時に払う10万円なのかな?普通10万なら財布に入れるか、鞄にしまうよね。

    街中で現金入りの封筒を手に歩いてる人なんて見た事ない。

    どうせガーラ平井から移ってきた営業マンが書いたんだろうけど、そんな書き込みしてる人ってモデルルームでどんな説明してるんだろう。

  44. 64 マンション検討中さん 2018/03/14 23:53:18

    >>62さん
    平井、亀戸両方の掲示板を研究するほどガーラ大好きなんですね。
    結局、購入するんですか?

  45. 65 匿名さん 2018/03/15 05:16:05

    >>63
    札束ってことは手付金なんじゃない?

  46. 66 匿名さん 2018/03/16 11:49:06

    >>62 口コミ知りたいさん
    ホントだw
    めちゃわかりやすい
    営業マンの印象操作こえー!

  47. 67 匿名さん 2018/03/16 11:52:38

    >>65 匿名さん
    ここって手で持てる程度の手付金で契約出来ちゃうの?売れてる物件って1割は手付金で取るだろうから500万位にはなるよね?

  48. 68 ご近所さん 2018/03/16 23:37:24

    >>66
    平井は竣工半年前に完売してるんだから印象操作ではないと思うよ。
    疑問なんだが、営業マンってこんなスレにいちいち書き込むものなの。

    手付金については、今は5%くらいが多いと思いますよ。

  49. 69 匿名さん 2018/03/27 06:59:24

    ここ全然動きないし売れてないんだ?

  50. 70 見学がちょっと遅かった… 2018/03/27 09:24:59

    売れていると思います。二番目に大きいeタイプは完売だと言われました。遅くに見学に行った事が残念です。
    駅から少し歩きますが、スーパーに近い事は働く人達にはとても助かる立地にある場所です。

  51. 72 rayaraya 2018/03/27 10:48:20

    [No.70と本レスは、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  52. 73 匿名さん 2018/03/27 10:51:30

    60平米前半未満って何?60平米未満ってこと?

  53. 74 名無しさん 2018/03/27 11:13:16

    60~65㎡未満って意味ですね、60前半ってことで表記しました、分かりづらくてすみません。

  54. 75 名無しさん 2018/03/27 11:27:24

    広さに対して様々な価値観を持ってる人が人の数だけいるのは事実じゃないですか。
    あくまで個人として、自分的にはファミリーでこの広さは厳しい、と感じる価値観なだけなのですがそういう感覚も表現してはいけないのでしょうか?

    売主側は子供2人の4人家族でも61㎡で充分です!
    とか言い張ってたけど、私達夫婦の間では
    ???無理でしょ。でした。

    LDK横の小さな部屋ともう1部屋小さな方を子供2人にそれぞれの部屋を与えて、6畳の部屋を主寝室。
    そうすると家族4人も居て10畳しかリビング使えないんでしょ?
    家具と人でぎっちぎち。
    収納も明らかに足りない。
    それが充分なのか充分ではないのかの問題。


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  55. 76 ありがとうございます。 2018/03/27 11:48:38

    よくわかりました。忠告ありがとうございます。
    四人家族で無理と思うなら多分貴方様の考えは正しいのでしょう。私もそう思います。
    ただし、働くのでキツキツを選ぶか、80平米以上の郊外を選ぶか迷っています。

  56. 77 匿名 2018/03/27 12:22:27

    >>75 名無しさん
    色々な考え方ありますが購入する我が家も読んでいるので無理と言われるとやはり嫌な気分になりますね。
    いくら書き込みと言ってもやはり購入する側から見ると不快です。

  57. 78 マンション検討中さん 2018/03/27 16:50:41

    久しぶりにのぞいたら、何があったのかいくつかのスレが削除されていてびっくりいたしました。

    61平米で4人家族では狭いかとの考えは、
    人それぞれだとは思いますが
    都内3LDKの平均がそれくらいだと聞いています。

    実際4人家族で2LDKの55平米で暮らす人たちもけっこう見かけます。
    結局は子供に部屋を1つずつ与えるか等の考え方なような気もします。

    個人的には自分の部屋はともかく、
    リビングはある程度の広さがほしいタイプです。
    私自身子供の頃ほとんどリビングで過ごしたので。

    人それぞれだ考えがちがうと思うので、
    情報といえる内容を交換しあっていきたいですね。

  58. 79 マンション検討中さん 2018/03/27 16:53:52

    こちらのマンションを購入された層が気になります。

    30代ファミリーが多いと聞いています。

    ギャラリーにいた方だと
    お子様連れの若めのファミリーが多いように感じました。

    小学生とか大きめのお子様持ちの方もいるんですかね?

  59. 80 年齢幅広いらしいです。 2018/03/28 09:13:27

    2月下旬に見学に訪れた時にマンション販売員の方に
    【何歳位の年齢層の人が買われていますか?】とお聞きしたら
    【幅広い年齢層の方が購入しています。一人暮らしの方もいるし、夫婦だけの方、家族の方と様々です。】みたいにお話をされていました。
    もう1か月経ってしまったので分かりませんが。
    因みに私が見学に行った時は赤ちゃんや幼児がいる家族連れが多かったです。

  60. 81 マンション検討中さん 2018/03/28 09:34:19

    >>77さん
    同感です。

    60台前半って資料に書いているんだから、わざわざ狭いってアピールしていただかなくても既知の情報なのでみればわかります。

    狭くて住めないと考える人もいれば、住めると考えて購入する人もいるし広さについては個人の感覚なので、個人的な考えを押し付けなくていいと思いますよ。

    逆にホームページからわからない治安や生活環境などは書いてくれると参考になるのでありがたいです。

  61. 82 匿名さん 2018/03/28 11:48:49

    60平米あれば工夫次第でファミリーでも住める。狭くなったら引っ越せばいいや感覚で買ってますよ。

  62. 83 口コミ知りたいさん 2018/03/29 05:17:41

    >>82 匿名さん
    子供の学区があるのでファミリーだと狭くなってもなかなか引っ越せないですよ。
    (買い替えの時にタイミング次第で仮住まいを用意する必要もある)
    近くにいい物件が出て引っ越したくても、このマンションのローンが足を引っ張って次のローンが組めなくなる。
    しばらくは子供は作らないでフルタイムで共働きします!ってご家庭でも軽い考えで買うのは怖いです。
    住宅は10年〜20年後のライフスタイルを見据えて検討する必要があるかと思います。

    ちなみに住宅を買い替える時にはかなりお金が掛かりますよ。
    仲介手数料やら引っ越し代やら。
    仮住まいが必要になった場合、敷金礼金も必要だし、2回引っ越し作業をすると大型家電が壊れる可能性が高いです。
    カーテンも買い直しです。
    次の物件の諸費用も必要です。
    上記だけでも最低500〜600万程度は飛んでいきますので住宅購入は慎重になさって下さい。

  63. 84 マンション検討中さん 2018/03/30 01:55:32

    引越前提なら尚更、ここを購入したらアウトですよ
    駅に近ければそこそこ簡単に売れるかも知れませんが、いざ駅まで15分の物件売ろうとしたってなかなかね
    普通に考えれば500万、下手すりゃ1千万近く損します
    とにかく駅までの距離≒資産価値ですから

  64. 85 検討板ユーザーさん 2018/03/30 04:44:42

    間違いないですね、それは。
    駅前再開発ストリートにも新築タワー2棟?できるんだっけ?
    資産価値はそこに勝てる要素はないですしね。
    他の駅近中古もなかなか売り切れずに残ってる物件も多いし、なかなかそんな計画通りにすぐ売り抜ける時代じゃないですよ

  65. 86 マンション検討中さん 2018/03/30 05:52:16

    皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいのですが、Aタイプ、Bタイプの収納に

    ・スーツ4着(夏冬)
    ・喪服1着
    ・仕事用のコート
    ・仕事用のワイシャツ6着
    ・週末用のジャンバー2着
    ・週末用のジャケット2着
    ・週末用のシャツ数枚

    って入りきりますかね?
    家族で住むので2部屋分を私が占領するわけにはいきません。

  66. 87 マンション掲示板さん 2018/03/30 07:21:26

    >>86さん
    いずれのタイプにしても、部屋の中にある収納スペースのうち、1番大きな収納スペースを充てる必要がありますね。
    ワイシャツ類はゆとりを持たせてかけたいだろうし、というのも含めると4.5畳の部屋にあるクローゼットには明らか収まりきらないでしょう。

    けど女性である奥様の方が基本的には洋服は多く所持していませんか?
    ウォークインをご主人様に譲ってくれるかどうかですよね。

    何人家族で住まわれるかわかりかねますが収納って衣類だけではないです。
    季節物の嵩張る布製品やスーツケース、レジャー用品や掃除機等の家電類も収めなければならないですし、これらが部屋に溢れ出るとなるとかなり奥様は嫌がるかと…
    お子様がいらっしゃるようでしたら成長と共に荷物もかなり増えていきます。
    そのような分も加味して慎重に考えられるべきかと思います。

  67. 88 匿名さん 2018/03/30 08:29:09

    >>86 マンション検討中さん
    多分、どの部屋の収納もスーツ5着を掛けたらそれで満杯かと。
    洋服タンスは必須でしょうね。
    洋服タンスって背が高くて圧迫感が出ますし、地震で倒れてきたらどうしよう、とか色々悩ましい家具です。

    ここは収納を最小限に削って無理矢理部屋数を確保しているので、他の部屋にもタンスが必要になると思います。

  68. 89 マンション掲示板さん 2018/03/30 10:35:32

    >>88さん
    ですね!
    ただ言えるのは、この方の場合スーツやワイシャツ等、かける収納でなければならない洋服が多いのでタンスではどうにもならない問題がありますよね。
    コート類はただでさえも嵩張りますし、女性でもワンピースやブラウス等折り畳めず、かける収納をしたいものもやはり一定数あるのは当然です。
    となるとかける収納ができるスペースが夫婦2人暮らしでもここの場合いっぱいいっぱいではないでしょうか。

  69. 90 マンション検討中さん 2018/04/01 05:32:41

    86です。

    皆様、ありがとうございます。
    やっぱり収納が少ないのは致命的ですよね。
    中古も含めてもう少し広い住宅を探してみます。

  70. 91 匿名さん 2018/04/01 08:15:50

    たかが収納、工夫次第でどうとでも、
    とはいかないのが収納だったりしますよね、結局。
    自分は今の住まいが決して部屋はそこまで広くないですが、大容量収納のおかげで成り立ってるので本当侮れないのと、何が1番活躍してくれるのかって結局収納ってことにつくづくと気付かされました。
    収納機能で満足して初めて、どうとでもなるのだと思います。
    いくら部屋数があっても一部屋物置のように潰してしまうのか?となってしまうとせっかくの3LDKであってももはや本末転倒です…

  71. 92 マンション検討中さん 2018/04/01 08:43:00

    >>85
    サンストリート跡のツインタワーは早くても5年後
    2年以内くらいで駅近だったらブリリア亀戸(城東消防署のそば)がいいかも

  72. 93 匿名さん 2018/04/01 08:46:53

    確かになんでこの駅距離でこの面積なんだ…徒歩3分くらいならわかるんだが…

  73. 94 マンション検討中さん 2018/04/01 09:30:03

    収納が問題なだけなら少しお金払ってデべに事前リフォームしてもらうのもありだと思うけど。
    以前マンション買ったときに、やってもらいました。

  74. 95 匿名さん 2018/04/01 09:44:33

    いや…
    ここの場合4人家族ファミリー推しなんですよね?
    一部屋一部屋がそこまで広くないのに収納リフォームして大容量にしたら更に部屋が圧迫されて狭くなってしまうんじゃ…
    それができるのは空間持て余した一定以上の広さに達した場合のみでは?

    まぁ裏を返せば収納これ以上作ると部屋が狭くなるからもともと収納も少ないんだろうけど。
    収納も部屋の空間もどっちもとったギリギリのラインだからこれ以上どっちかに振ると結局不便なことになりますね。

  75. 96 マンション検討中さん 2018/04/02 04:08:11

    >>93
    戸数稼ぎたかっただけでしょ
    要は三流デベだから

  76. 97 通りすがりさん 2018/04/03 23:04:32

    >>92 マンション検討中さん

    ツインタワー計画はなくなりましたよ
    24階建てのマンションと商業施設を野○不動産が開発するようです。周辺の学校、病院など公共施設の受け皿のキャパからも現実的な計画になったのかなと。

  77. 98 マンション検討中さん 2018/04/04 03:50:20

    現地まで歩いてみましたけど、片道だけでもあなり汗だくになりました。

    東口の大きな駐輪場にも行って受付のおじさんに空き状況について訊ねてみたところ、定期利用は満車で、かつ250台の空き待ち状態との事でした。3月は多少出ていく人もいたけど、それ以外の時期はあまり動きが無いとの事です。
    (駐輪場のおじさんの話だと2年待ち位にはなるのでは?との事)

    一時利用も通勤通学時間ですぐに埋まるらしく、空いてたのは屋上(4階か5階)だけでした。
    屋上まで自転車を持って行くのに駐輪場の形状的に5分位は掛かると思われます。
    そして、屋上から地上までは階段です。

  78. 99 マンション検討中さん 2018/04/04 04:07:25

    詳しい話を聞けて有り難いです。助かります。ありがとうございます。

    そしたら今から駐輪場予約とかしないといけない感じですかね?(笑)
    それとも15分位歩くのであれば運動になるので、徒歩になりますね。

  79. 100 マンション検討中さん 2018/04/04 04:33:36

    真夏や梅雨時の大雨、真冬の寒い時も往復30分毎日歩くのは運動!と思えるかですよね…
    バスも混みますし、1度バスの快感(冷暖房、駅までの時間、楽さ)覚えると自分は歩けなくなりそうです…笑
    自転車の駐輪場問題はもはや壊滅的だと思います。
    都心なら亀戸に限った事じゃないですけど、2年待ちとかまず当選しないです。自分も待った経験ありますが、結局駐輪場定期は所持できませんでした。
    となると徒歩なのかバスなのか。
    四季折々をみて往復30分の徒歩が苦痛に感じない季節って年間で見ると半分もないぐらいですよね…

  80. 101 マンション検討中さん 2018/04/04 08:24:30

    >>99 マンション検討中さん
    入居してから予約したらどれだけ先になるか。。。
    ここを契約したら借りる借りないを別にしてまずは駐輪場の予約をした方がいいかも知れませんね。
    順番待ちの予約しても回ってきた区画が3階とかだとかなり出し入れがしんどいので、東口の駐輪場利用を検討するなら一度ご自分の目と足で確認してみる事をオススメします。

    確認してきませんでしたけど、この駐輪場多分エアコンが付いてないっぽいです。
    入り口が思いっきり解放されてたので。
    夏場は蒸し風呂の中を3階まで自転車をあげる事になるかも知れません。

  81. 102 マンション検討中さん 2018/04/04 08:29:47

    >>100 マンション検討中さん
    駅までバスが前提になるなら通勤なら会社が出してくれるんでしょうけど、通学だと自腹で定期券を買わないといけないですね。
    扶養の範囲でパートで働く場合、毎月の給与8万しか無いのに、定期代1万を出してくれる働き先があるのかも微妙です。

  82. 103 マンション検討中さん 2018/04/04 10:15:54

    >>101 マンション検討中さん

    色々と教えて下さり本当にありがとうございます。近いうちに行ってみます。

    朝の10分で大事ですよね(笑)汗をかきながら自転車を置きに行く…言い過ぎかもしれませんが仕事前に過酷です。。。

    駐輪場の件、改めて色々と教えて頂きありがとうございました。私も実際に感じた事等ありましたら、またこちらに書き込みしたいと思います。



  83. 104 マンション検討中さん 2018/04/07 11:50:40

    この物件気になっているのですが、
    Eタイプは売り切れたのでしょうか?
    サイトにもう出なくなってました。

    あとどのくらい残ってるのかな。
    最近モデルルーム行かれた方いますか?

  84. 105 マンション掲示板さん 2018/04/08 04:55:11

    出なくなった=販売済
    ですよね。
    あとは狭い間取りしか残ってないかと
    初めは狭くても安い部屋があったがそりゃ良い部屋から売れていくから現段階だとそこまで魅力的な価格の部屋ではなくなってるかもね

  85. 106 マンション検討中さん 2018/04/13 08:33:04

    >>105 マンション掲示板さん
    そうなのですね。
    ありがとうございます。

    こちらのマンションは広いのがよかったので
    今回は見送ることにします。

    早めに契約しないとなくなっちゃうんですね

  86. 107 マンション検討中さん 2018/04/14 01:16:46

    マンションはいい条件の部屋から売れていくので、モデルルームができたら早めに行く。
    興味があったら周辺環境等を調査して即決する。
    決断力が大事です。


    次のマンション探し頑張ってください。

  87. 108 口コミ知りたいさん 2018/04/27 16:10:27

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  88. 110 マンション購入者 2018/04/28 08:41:18

    都営が嫌で新築に住みたいから買ったんです!!
    広さよりも綺麗さには勝てません。

    相応の暮らしで良いんです。そういう私達家族も居るのであまり強く言われると凹みます。





  89. 113 匿名さん 2018/05/01 04:12:51

    [No.109~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、及び、削除に関する話題のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  90. 114 購入検討中 2018/05/01 05:24:20

    2週間前に見学に行きました。

    質問したら、まだ10部屋以上は余っていましたよ。

    [削除されたレスへの返信のため一部テキストを削除しました。管理担当]





  91. 115 マンション検討中さん 2018/05/02 12:53:52

    言論統制が始まりましたね。
    私の様な不動産に無知な者にとってネガティブな情報は勉強になっていました。
    ポジティブな意見は不動産会社がいくらでも話してくれますから。

  92. 116 匿名さん 2018/05/02 15:26:57

    出た、都合の悪い事はすぐ削除(笑)
    こんな物件スレ珍しいな

  93. 117 匿名さん 2018/05/02 23:50:43

    >>116 匿名さん

    早めに売り切らないといけないって営業の人が言ってました。だからネガティブ意見はやはり消したいのではないのでしょうか?
    多分私の書き込みも消されてしまうでしょう!

    気になったのは、この辺りは外国人が多いので購入者がどの位居るか?尋ねたら何組か居るとの事。
    差別と言われるかもしれませんが、、規模は違いますがシティテラス東陽町の住民のスレを見ると何となく分かるような気がしました。



  94. 118 マンション検討中さん 2018/05/03 01:27:44

    >>116 匿名さん
    販売者がGWが勝負って言ってましたよ(笑)
    嫌な部分は消してしまうんですよ(笑)

  95. 119 マンション検討中さん 2018/05/03 03:11:43

    こちらの営業マンは売った後に購入者がどうなるかなんて知ったことじゃないって感じですね。
    売れないと上司から詰められるし、評価も給料も下がるから必死なのは分かりますが、この掲示板の真実に基づくコメントを削除しているのはどえなんでしょう?
    モデルルームで受ける説明は100%鵜呑みにせずに、自分で判断した上で購入を検討すべきでしょう。

    例えば、京葉道路の交通量は都内でも屈指ですが、排気ガスやタイヤ等の粉塵等についてはどんな説明してるんだろう。
    最近の子どもはアレルギーや喘息持ちが増えているので、その辺の部分を「24時間換気があるので大丈夫ですよ~」とか説明してないといいんですが。

  96. 120 匿名さん 2018/05/03 03:51:46

    >>119
    一日中そんなに窓って開けてますかね?
    と言われましたよ自分は。
    働いてると夜にしか実質家には居ないことになるしマンションは換気システムもしっかりしてるので空気の入れ替えを頻繁にしなければ部屋の中の空気が篭るとか湿気が溜まるなんてことも無いですし、みたいな。
    うち専業主婦なんですけど…って言葉失いましたね。
    共働きでガンガン稼いでる夫婦向けなのか?と感じてしまいました。

    ちなみに当方、京葉道路ほど交通量多い道路沿いではないですが、それでもバルコニーは毎週掃除しなければ真っ黒の煤まみれです…
    7階なのに葉っぱやゴミ、埃も溜まってますし…
    ここは交通量多いのでそんな比じゃないと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパーク]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    サンクレイドル南葛西

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸