住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガスvsオール電化 part4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-04 21:31:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

話もループになってきて、一通り話題も出尽くした感がありますので
新スレでは安全面について掘り下げて行きましょう。

[スレ作成日時]2006-09-03 01:47:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスvsオール電化 part4

  1. 272 匿名さん

    火事に対する安全性については、もう下の3行で結論はでてる、
    と言っていいんじゃないかな。
    なのでオール電化のメリットのひとつとされていた「安全性」については論破された。
    オール電化派は以後持ち出さないことをおすすめするよ
    こてんぱんにやられるだけだからね(^^

    >結局火事については、
    >きちっと住む人間が管理できるかどうか、というファクターがすべてなんだよね。
    >ガスのせいだ、電気のせいだ、という問題ではないよね。

  2. 273 匿名さん

  3. 274 匿名さん

  4. 275 匿名さん

  5. 276 匿名さん

    >>272
    ガスの様に火が出るような物が家の中にあるのと、無いのとでは違うという事は
    普通の人は認識出来てるよ。

    ひつこく、粘着してるのはアンタだけ。

  6. 277 匿名さん

    >>275
    そのとおりだよ。おれもそう思う。パロマはひどいね。
    オール電化かガスかという議論とは関係ないけどね。

  7. 278 匿名さん

  8. 279 匿名さん

  9. 280 匿名さん

    >>276
    きみはあれだけデータだしてやってるのにわかんないんだ。
    人間が適切に管理しなきゃ、火事はおきるんだよ。きみはイメージで言ってるだけ。
    おれはデータを出している。
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/camp/2006/camp08_2b.html#5

    ひつこく、粘着してるのはアンタだけ。

  10. 281 匿名さん

    >>278, 279
    ああ、***の遠吠えが虚しくひびくわ、わーっはははは。

  11. 282 匿名さん

  12. 283 匿名さん

  13. 284 匿名さん

    >>280
    だから、ガスの事言っているんだけどほんと理解出来てんの?

  14. 285 匿名さん

  15. 286 匿名さん

  16. 287 匿名さん

    >>282
    ガス派とて同じこと。
    それは会社が悪いのであって、ガスが悪いのではない。
    きみも電気ストーブ火災が東京だけで、去年109件もおきてることを知っただろう。
    だからって電気を使うのを止めるかね。

  17. 288 匿名さん

    >>285
    きみは議論に感情を持ち出した時点ですでに地獄にいるがな。

  18. 289 匿名さん

  19. 290 匿名さん

    ガス派はこれを見て注意してね。

    http://www.city.kure.hiroshima.jp/~119/ansin/gasu/gasu.htm

  20. 291 匿名さん

    >>289
    おお、パロマの責任をきちっととらせることに異存はない。

  21. 292 匿名さん


    オール電化 完敗ですね。

    もうちょっと頑張ってほしかったんですけど。

  22. 293 匿名さん

  23. 294 匿名さん

  24. 295 匿名さん

    >>290
    いいものを貼ってくれた。
    まさに下の3行が結論になる、といってよいだろう。
    きちんと管理すれば、まったく問題はない。ガスにせよ、電気にせよ。
    IHで油ものなべかけたまま、外出してごらん、どうなりまちゅでちゅか?!

    >結局火事については、
    >きちっと住む人間が管理できるかどうか、というファクターがすべてなんだよね。
    >ガスのせいだ、電気のせいだ、という問題ではないよね。

  25. 296 匿名さん

    東京消防庁の火気器具と電気器具からの出火危険度みると多少火気器具の方が高いね。
    でも火気器具には石油機器も混ざっていて住宅での発生が多くて、電気器具は非木造の共同住宅(マンションのことかな)が多いみたいだね。
    まあどっちもどっちだ。
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/inf/h11/news05.htm

  26. 297 匿名さん

  27. 298 匿名さん

    >>293
    それはそのとおりなんだけど、
    車は毎年一万人ほどの人の命を奪うものだよ。
    その中には欠陥によるものもあって、リコールにもなった。
    天下の大会社も含まれるのは知ってるよね。

    きみは車を利用する限り、人殺しメーカー製を利用することになるからな。

  28. 299 匿名さん

  29. 300 匿名さん

  30. 301 匿名さん


    同じ人の書き込みが目立ちますね。
    どうしようかな・・・

  31. 302 匿名さん

  32. 303 匿名さん

  33. 304 匿名さん

    そろそろどうどうめぐりになってるから、オール電化敗北で勝負あり、にしよう。
    パロマを許せない、というのはおれも同じ。

  34. 305 匿名さん

  35. 306 匿名さん

  36. 307 匿名さん

  37. 308 匿名さん

    >>296
    ガスコンロと電気ストーブと同じと思ってないか?
    電気ストーブは、料理作れない、用途が違うんだよ。
    東京では、ガスが危険という事で、リビング、各部屋のガス配管引っ張って無い所多いんだよ。
    ガスコンロ使ってても、電気ストーブ使ってる人いっぱい要るの。

    人の話も理解出来なくてあなたはただ単にガスと電気どちらが安全かって
    争っている思っているだけなの。早く気付け、バ カ。

  38. 309 匿名さん

    あちゃー、せっかく電気クッキングヒーター持ってるのにこんな使い方しちゃだめだよ。

    電気クッキングヒーターの上に置いていた簡易型ガスこんろ(通称:カセットこんろ)で湯を沸かそうとしたが
    http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1130756829770/...
    クッキングヒーターの上に電磁調理器を乗せたまま点火
    http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/jirei/fire/233f.html
    ミニキッチン クッキングヒーター
    http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/jirei/fire/253f.html
    電気クッキングヒーター(電気コンロ)は、熱量少ないからこんなばかな使い方するんだ。
    IHなら安全化と思ったら
    てんぷら油の過熱 電磁調理器
    http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/jirei/fire/033f.html
    電磁調理器不適合鍋使用 てんぷら油過熱
    http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/jirei/fire/240f.html

    ということで皆さん、もう一度取り説をよく読んでください。

  39. 310 匿名さん

    >>306

    ガスは安全だといったおぼえはない。
    「ガスも電気も適切に管理しなければ、安全ではない」と言っている。
    >>308
    さんにも同様のことばを贈ればわかってくれるだろう。

    「ガスも電気も適切に管理しなければ、安全ではない」

    さあ、明日は会社でしょ。はやく寝ましょう
    ーーー終了ーーーーーー

  40. 311 匿名さん

    >>310
    ようやく、自分の論点がずれている事に気付いたのね。
    おやすみ。

  41. 312 匿名さん

    >>311
    きみはちゃんと気付いたの?!
    「ガスも電気も適切に管理しなければ、安全ではない」
    オール電化もガスも、どちらが安全という話ではない、
    人間次第なのだ、というのが結論だよ。おやすみー。

  42. 313 296

    >>308のおばかさんへ
    “電気ストーブや電気コンロなど電熱器具”とかかれてますが、電気コンロの用途はなに?
    電気コンロはやっぱり熱量少ないから料理作れないから使用しないのかな。
    字が読めるのであれば、ちゃんとHPの内容読んでくださいね。
    それに俺はどっちもどっちと書いているのだが。

  43. 314 匿名さん

    >>312
    という事は、その適切に管理しないといけない危険なガスが来ていない
    オール電化は、併用と比べてより安全という認識で良い訳だね。
    おやすみ。

  44. 315 匿名さん

  45. 316 匿名さん

    >>314
    オール電化も適切に管理しないと危険だよ。
    電気も危険と言う認識をちゃんと持ってください。
    >>309の事例みたいなこと起さないように、取り説読みましたか。
    取り説読み直してから寝てくださいね。

  46. 317 匿名さん

  47. 318 316

    >>317
    俺は電器屋の回し者だよ。
    お前らばかな消費者が、取り説も見ないで使用して、火災とか事故が起きるのを未然に防ぎたいんだよ。
    電気製品が安全なんて思うなよ。
    取り説の最初に禁止事項、注意事項が書かれているからよく読めよ。

  48. 319 匿名さん

    >>316
    てんぷら火災に関しては、メーカーの認識不足によるもの、
    専用のてんぷら鍋により改善されている。
    では、ガスコンロはどうだろう。使い出して何十年なるんだろうか。
    危険性に対して、メーカー、ユーザー共に十分認識できる月日が経っているのにも関わらず
    ガスコンロによる火災は後を絶たない。

    ガスの出す火は衣類、紙などに直ぐ引火してしまう。
    IHに、衣類、紙などを近づけても火は引火しないよ。

    316は小さい子供はいないんだろうね。
    家庭に直ぐ燃え移る火の無い生活が、いかに安全と言う事が理解出来ないんでしょうね。

  49. 320 匿名さん

    >>316
    上3件はかなり素っ頓狂な事例だね。
    ガスコンロの上にガスコンロ置いて下のガスコンロで加熱してしまったようなもの。
    普通の人は、動作音で直ぐに気付くよ。
    まさに、IHを使った事が無い人が探してくる事例だね。
    こんな事例しか出てこない様じゃ、ガスコンロ同様に危険とは言えないよね。

  50. 321 匿名さん

    >>319
    てんぷら火災はガスコンロやIHに関係なく人の不注意だということがまだ
    理解できないのでしょうか?
    てんぷら火災は油の温度が370℃度以上になり、自然発火するものです。
    昨今、ガスコンロにもIHにも温度センサーがついています。

    衣類、紙、幼児をガスコンロに近づけることはしないでしょう。
    それができないとなればIHですが、オール電化である必要はありません。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2