- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
話もループになってきて、一通り話題も出尽くした感がありますので
新スレでは安全面について掘り下げて行きましょう。
[スレ作成日時]2006-09-03 01:47:00
話もループになってきて、一通り話題も出尽くした感がありますので
新スレでは安全面について掘り下げて行きましょう。
[スレ作成日時]2006-09-03 01:47:00
>危険率が(オール電化の場合)10%下がるということだろ?
危険率は、小さい数字だから、もっと倍率差があるよ。2,3倍違うよ
>危険率は、小さい数字だから、もっと倍率差があるよ。2,3倍違うよ
ガスの危険率は数倍高いのではないの? 危険率自体は小さい数字だけどさ
議論が不利になると話を反らした
無駄レス連呼で過去レスを埋めようとするのが
ガス信者の特徴。意味無いオウム返しとかもね。
オール電化派は
車を運転しちゃいかんよ。
命を失う確率が大きく高まっちゃうからねw
オール電化派が主張する安全性は「火を使わないこと」これ以外に根拠は示されていない。また、オール電化にはその他の危険性が絶対に無いという根拠も示されていない。これらの点について、未だにオール電化派からの説明が無い。オール電化派は結局、安全性に確信が持てないんだね。
オール電化派は
たばこも吸っちゃいかんよ。
命を失う確率が大きく高まっちゃうからねw
オール電化派は
家から一歩も外にでちゃいかんよ。
交通事故で命を失う確率が大きく高まっちゃうからねw
山もいけない、川も行けない、海も行けない、プールも
行けない。
オール電化派は
電気ストーブを使っちゃいかんよ。
火事で命を失う確率が大きく高まっちゃうからねw
暑苦しい議論しているな。どっちでもいいよ。お前ら料理しているのか?
オール電化派にとって料理は2の次です
まーなんにせよ、これ程ハッキリ勝敗がついたこともなかったね。
なんせガス派がオール電化の優位性を完全に認めちゃったんだからw
しかも直接家族の「生命」、「財産」に係る最も重大な
火災危険などの安全面の議論において。
今更どー煽ろうとも、この事実は変えられないね。
これ程、オール電化にして良かったと思った日は無かったよ。
有難う!!ガス信者さん達!!!!
では私もココを去りますのでガス信者さん達、後はご自由に!私も(^−^)にっこり
↓以後ガス信者達の***の遠吠えをお聞き下さい
勝利宣言が好きだねぇ
ガスコンロ vs IHクッキングヒーターからして、全部スレ違い。
でも、それが狙いなのかねスレ主さん?
↑以上、未だに「火」以外のオール電化の安全性に確信が持てない、オール電化派の強がりでした。この強がりは今後も続くでしょう。これからもお楽しみに↓
ガスvsオール電化 by 匿名さん 06/07/27(木) 09:33
今回のパロマの事故にあるように、
そもそも不完全燃焼や火災の恐れの高いガスを住宅に導入すること自体が
大きな間違いだった。
これで、標記の論争に終止符が打たれ、世の中のマンションはオール電化へ。
(ガスマンションの資産価値は暴落の一途へ)
もともとのスレの1の主張は↑なのか??
浴室乾燥機の火災24件、消費者に周知されず
http://www.asahi.com/life/update/0827/004.html
パロマと一緒じゃん。
電源配線を屋内配線と接続する時にはんだ付けや絶縁処理をしなかったため、接触不良で熱をもち、発火したのが原因とみられている。
ってなんだこりゃあ。
オール電化にしても機器や作業者がこれでは安全といえないね。
まあガス機器も電気制御してるから一緒か。
安全性は変らんよ。ガスもオール電化も。事故の発生確率など小さいものだろうから。小さい数字を比較してもしょうがないだろ。
結局、オール電化がどのくらい安全なのか数値を示さずに
逃げちゃったねぇ
>>139
ガスとオール電化を語る上でガスコンロとIHは
イメージ的にも比較対象にしやすく、重要度も高い事は事実。
じゃーコレをスレ違いと言う貴方は、一度にオール電化とガスの違いを説明できますか?
たった24件なら、子供の火遊びやオヤジのタバコの不始末を心配しなよということ、ガスも電気も同様に安全性が保たれているよ。ガス派もオール電化派も頭を冷やしな
オール電化派は、勝利宣言を残して退散したんじゃないの?
マンションなどの集合住宅で自分だけガスからIHに変えても
その建物の総合的な安全面から見ればあまり意味は無いですね。
スレ主が退散したんだね?
>>148
総合的な安全性なんてものは、ガスでも電気でも大差ないよはじめから。圧倒的に格差があったら両方が発達するわけないだろ。同じくらい安全なの。
IHを使う理由は奥さんが掃除がらく、厨房が暑くならないで楽できるという理由が大きいのよ。
安全性はあとづけなの。
>>144
IHクッキングヒーターしかないが、ガス併用は選べる。
だからガス派でも、IH好きはいる。
お湯は電気で沸かし貯める、これがオール電化の最大的特長。
これをアピールできないから、IHは良いと煽るのでしょう。
勝利宣言して逃げるスレ主
まさに、いたちの最後っ屁だなぁ
オール電化派は、オール電化の具体的な安全性の説明(火を使わないだけで完全に安全と言い切れる根拠)、温水タンクのメンテナンスの煩わしさ(衛生の維持)など、様々なガス派からの問いかけに明確な回答をしないまま(どうせできる訳も無いが・・・)逃げた。つまり、オール電化派の試合放棄により、ガス派の勝ちということになるよ。
>>157
俺の意見は安全性はどっちもどっちだだよ。
但し、点検しなければどっちも危険だと思っているよ。
ガスはなんとなく危険らしいというイメージがあるから、ガスホースは劣化するから換えなきゃ。
と思えば点検等するよな。
IHは安全という間違った認識でいると点検とかしないよな。
ガスコンロと、IHクッキングヒータの構成をみれば、どっちがシンプルかわかるよな。
TVでさえ埃とかで火災が起きてるのに、IHクッキングヒータの部品が経年変化しても安全と言えるのか。
購入当初は安全でも10年安全かどうかは、普及した製品の10年後をみなきゃわからんよ。
>オール電化⇒IHコンロしか使えない。
>ガス併用⇒ガスコンロでもIHコンロでも好きな方選べる。
>ガス併用の勝ちになっちまうじゃないか。
そうなのさ。この勝負は初めから決まっていたのさ。
ガスは危険だ。それは電気もまた危険であるのと同様だ。
>>158
一年に一回必ず、以下のわずらわしさをしなきゃいけないよりかはマシでは。
ガス漏れが怖いから、一年に一回点検に来るしかないんだよね。
来ては、関係の無い浄水器を売りつけてきたり、まだ5年しか使っていない給湯器を
効率が低下してるので変えた方が良いとか、危険とか、有る事無い事言い出して
商品売りつけるんだね、悪徳業者とかわらん。
>>163
ガスが絶対安全とは書いていない。しかし、電気もまた絶対安全ではないということである。この原則を無視して、オール電化派が「オール電化は絶対安全だ」と主張しているが、その根拠を示さずに空威張りを繰り返しているのが笑い種ということ。
>>176
マンション自体に危険分子のガスが来ていない事と来ている事で
危険度が変わってくるだろうといっているだけだ。
それに対して、マンション外の話をされても意味が無いだろう。
ちゃんと、理解しろ。
ガスは危険だと思わないガス派がいるから話が訳がわからなくなるんだよ。
とりあえず、ガスは危険だと認めろよ。それからの話だろ。
まぁ火災保険が安い事の意味が解らないガス人間がレス付けてんだから
論争もくそもないね。
制御できて家庭で使えるものに、電気 vs ガスもなかろう。
それとも電化派の目的は、そこにあるのか?
だから、オール電化だとどのくらい安全になるのか数値を
示してよ。逃げないで
でも、ここでガス派が言っているのと逆で
必ず、1年点検に来るガス屋は、ガス漏れ警報機なんかもう付かなくて良いよって言ったら
ガスの危険性を長々語りだすんだよね。
195
電力会社のコメント見!
提携の意味もわからんの?
やっぱり、オール電化派は火の不使用=それだけで安全と誤信しているね。そうでないというなら、オール電化はガスより絶対安心だという主張を撤回すべき。
ガス配管が道路の下にあると安全で、建物の中に配管されると危険だというクソみたいな書き込みが前にあったが、そいつはガス配管のある建物の中には一切入らないのだろうか。
>198
素人が何を言っても無駄だね。
一度、ガス漏れに点検に来るプロにガス漏れなんて起こらないから、
ガス漏れ警報機はもう要らないって言ってごらん。
血相変えて、ガスの危険性を語ってくれるから。
住宅設備として選択肢が電気しかない時点で終了でしょ。
勝ち負けじゃないけどIHがそんなに良いものなら取り替える事は簡単です。
でもオール電化のお湯の問題は?
http://www.hokkaidolpg.or.jp/bestmix/bm03.html
こんなに汚くなったお湯で気持ちよく湯船につかれますか?
選択肢がないのって悲しいですね。どんなに嫌でも強制的に使用しなければいけないのだから。
>>200
200さんは当然家の刃物はすべて捨て去るべきだね。危険因子をへらせ。
それから階段での事故はすごく多い。平屋に住むことで危険因子をへらせ。
また風呂の中での事故ってすごく多いから、風呂は無くせ。そうすることで危険因子をへらせ。
>>200
それから生ものを食べるのは一生やめるべきだね、
食あたりも命に関わることもある。危険因子をへらせ。
IHも万が一電磁波が有害だったらやばいので、オール電化といえども捨て去れ。
そうすることで危険因子がひとつへらせ。
結論としては、200さんは、一生部屋の中でベッドに寝たきりの生活をするべき。
それで危険因子がものすごくへるからね(^^
>>207
ガスによる危険要因とやらがあったと仮定して、
あなたはそこから逃れることはできないよ。
隣四方もすべてオール電化になってなければならないし、
オフィスもオール電化になってなければ、働いてる間は危険因子にさらされるのだから。
まったくおろかだなぁ、ちゃんと想像しろ。
>>190-191
ガスが直接原因の火災はほとんどないぞ。
火災の多くは使用方法の誤りや、他の電気器具からの漏電とかだろう。
最近のニュースでガス漏れとかによる火災があれば教えてくれ。
俺が知らないだけかも知れないから。
ちなみに電気式浴室乾燥機の火災は24件あるね。
http://www.asahi.com/life/update/0827/004.html
ガス式浴室乾燥機の火災も、ガスは関係ない電気回路からの発生だからね。
>>194,199
人的要因も含めてガス漏れ他の可能性があるから二重三重の安全対策を採っているんだよ。
これらの対策をしてるから安全と言っているんだよ。
安全策を外したら危険に決まっているじゃないか。
>>200
火災に対してはね。
でオール電化にした場合、火災以外のことを含めて危険因子は増えないのかね。
増えるか増えないかきっぱりと理由をつけて回答してくれ。
>>202
マンションの貯湯槽も定期的に清掃しなければ同じ。
あなた達のマンションは大丈夫?
ちなみに俺は、オール電化でもガス併用でも安全度は変わらないだろう言う意見だよ。
212
いや、電磁波による発がんする可能性も1%くらいはあるんじゃない?
なんで、オール電化にしちゃったんですか?
214
なら、その証明をしてくれたまえ。
結局火事については、
きちっと住む人間が管理できるかどうか、というファクターがすべてなんだよね。
ガスのせいだ、電気のせいだ、という問題ではないよね。
オール電化だからってIHつけっぱなしで油物のなべかけてたまま外出しても
火事にならないのかね。
電気ストーブつけっぱなしで火事にならないかね。
ちょうど刃物の扱いと同じ。
きちっと管理できる人にとっては問題ない。
「刃物が危険だから、すべて捨て去るべき」とはならない。
オール電化はきちんと炎も管理できないあほ
が買ってるんじゃない?!
ガスによる火災は怖いが、漏電による感電や火災は怖くない。
CO2や排気ガスを大量に排出し、ガソリンと言う危険なものを使っている自動車はよく使う。
オール電化・・・ちょっとなぁ。
やっとオール電化派は己の愚かさに気付いて、ぐうの音も出ないようだねw
>結局火事については、
>きちっと住む人間が管理できるかどうか、というファクターがすべてなんだよね。
>ガスのせいだ、電気のせいだ、という問題ではないよね。