住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガスvsオール電化 part4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-04 21:31:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

話もループになってきて、一通り話題も出尽くした感がありますので
新スレでは安全面について掘り下げて行きましょう。

[スレ作成日時]2006-09-03 01:47:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスvsオール電化 part4

  1. 122 匿名さん

    >危険率が(オール電化の場合)10%下がるということだろ?

    危険率は、小さい数字だから、もっと倍率差があるよ。2,3倍違うよ

  2. 123 匿名さん

    >>121
    きみも「いのちだいじ」くんか、かわいいねぇw

  3. 124 匿名さん

    >危険率は、小さい数字だから、もっと倍率差があるよ。2,3倍違うよ

    ガスの危険率は数倍高いのではないの? 危険率自体は小さい数字だけどさ

  4. 125 匿名さん

    議論が不利になると話を反らした
    無駄レス連呼で過去レスを埋めようとするのが
    ガス信者の特徴。意味無いオウム返しとかもね。

  5. 126 匿名さん

    オール電化派は
    車を運転しちゃいかんよ。
    命を失う確率が大きく高まっちゃうからねw

  6. 127 匿名さん

    >>125
    議論が不利になると話を反らした
    「議論が不利になると話を反らした」話をするのが
    オール電化信者の特徴。意味無いオウム返しとかもね。

  7. 128 匿名さん

    オール電化派が主張する安全性は「火を使わないこと」これ以外に根拠は示されていない。また、オール電化にはその他の危険性が絶対に無いという根拠も示されていない。これらの点について、未だにオール電化派からの説明が無い。オール電化派は結局、安全性に確信が持てないんだね。

  8. 129 匿名さん

    >>122

    だからのその危険率の数値を示せってことだろ?
    危険率はいくらなの?保険の掛け金以外に何か
    データがある?

  9. 130 匿名さん

    オール電化派は
    たばこも吸っちゃいかんよ。
    命を失う確率が大きく高まっちゃうからねw

  10. 131 匿名さん

    オール電化派は
    家から一歩も外にでちゃいかんよ。
    交通事故で命を失う確率が大きく高まっちゃうからねw

  11. 132 匿名さん

    山もいけない、川も行けない、海も行けない、プールも
    行けない。

  12. 133 匿名さん

    オール電化派は
    電気ストーブを使っちゃいかんよ。
    火事で命を失う確率が大きく高まっちゃうからねw

  13. 134 匿名さん

    暑苦しい議論しているな。どっちでもいいよ。お前ら料理しているのか?

  14. 135 匿名さん

    オール電化派にとって料理は2の次です

  15. 136 匿名さん

    まーなんにせよ、これ程ハッキリ勝敗がついたこともなかったね。
    なんせガス派がオール電化の優位性を完全に認めちゃったんだからw

    しかも直接家族の「生命」、「財産」に係る最も重大な
    火災危険などの安全面の議論において。
    今更どー煽ろうとも、この事実は変えられないね。
    これ程、オール電化にして良かったと思った日は無かったよ。
    有難う!!ガス信者さん達!!!!
    では私もココを去りますのでガス信者さん達、後はご自由に!私も(^−^)にっこり 

  16. 137 匿名さん

    ↓以後ガス信者達の***の遠吠えをお聞き下さい

  17. 138 匿名さん

    勝利宣言が好きだねぇ

  18. 139 匿名さん

    ガスコンロ vs IHクッキングヒーターからして、全部スレ違い。
    でも、それが狙いなのかねスレ主さん?

  19. 140 匿名さん

    ↑以上、未だに「火」以外のオール電化の安全性に確信が持てない、オール電化派の強がりでした。この強がりは今後も続くでしょう。これからもお楽しみに↓

  20. 141 匿名さん

    ガスvsオール電化 by 匿名さん 06/07/27(木) 09:33
    今回のパロマの事故にあるように、
    そもそも不完全燃焼や火災の恐れの高いガスを住宅に導入すること自体が
    大きな間違いだった。
    これで、標記の論争に終止符が打たれ、世の中のマンションはオール電化へ。
    (ガスマンションの資産価値は暴落の一途へ)

    もともとのスレの1の主張は↑なのか??
    浴室乾燥機の火災24件、消費者に周知されず
    http://www.asahi.com/life/update/0827/004.html
    パロマと一緒じゃん。
    電源配線を屋内配線と接続する時にはんだ付けや絶縁処理をしなかったため、接触不良で熱をもち、発火したのが原因とみられている。
    ってなんだこりゃあ。
    オール電化にしても機器や作業者がこれでは安全といえないね。
    まあガス機器も電気制御してるから一緒か。

  21. 142 匿名さん

    安全性は変らんよ。ガスもオール電化も。事故の発生確率など小さいものだろうから。小さい数字を比較してもしょうがないだろ。

  22. 143 匿名さん

    結局、オール電化がどのくらい安全なのか数値を示さずに
    逃げちゃったねぇ

  23. 144 匿名さん

    >>139
    ガスとオール電化を語る上でガスコンロとIHは
    イメージ的にも比較対象にしやすく、重要度も高い事は事実。
    じゃーコレをスレ違いと言う貴方は、一度にオール電化とガスの違いを説明できますか?

  24. 145 匿名さん

    たった24件なら、子供の火遊びやオヤジのタバコの不始末を心配しなよということ、ガスも電気も同様に安全性が保たれているよ。ガス派もオール電化派も頭を冷やしな

  25. 146 匿名さん

    >>143

    ガスも電気もおなじくらい安全だから、キリキリするなよ。

  26. 147 匿名さん

    オール電化派は、勝利宣言を残して退散したんじゃないの?

  27. 148 匿名さん

    マンションなどの集合住宅で自分だけガスからIHに変えても
    その建物の総合的な安全面から見ればあまり意味は無いですね。

  28. 149 匿名さん

    >>147
    ガス派があまりにも論点のズレた煽りをしてたからね〜

  29. 150 匿名さん

    >>144
    オール電化とガスの併用の違いは、ガスコンロとIHコンロなのか???
    ガス併用でもIHコンロ使えるのだが。
    >>144の主張に立てば
    オール電化⇒IHコンロしか使えない。
    ガス併用⇒ガスコンロでもIHコンロでも好きな方選べる。
    ガス併用の勝ちになっちまうじゃないか。

    もう一度 1 にスレの意味を説明してもらわなきゃ駄目だな。

  30. 151 匿名さん

    スレ主が退散したんだね?

  31. 152 匿名さん

    >>148
    総合的な安全性なんてものは、ガスでも電気でも大差ないよはじめから。圧倒的に格差があったら両方が発達するわけないだろ。同じくらい安全なの。

    IHを使う理由は奥さんが掃除がらく、厨房が暑くならないで楽できるという理由が大きいのよ。
    安全性はあとづけなの。

  32. 153 匿名さん

    >>150
    >>148読め

  33. 154 匿名さん

    >>144
    IHクッキングヒーターしかないが、ガス併用は選べる。
    だからガス派でも、IH好きはいる。
    お湯は電気で沸かし貯める、これがオール電化の最大的特長。
    これをアピールできないから、IHは良いと煽るのでしょう。

  34. 155 匿名さん

    勝利宣言して逃げるスレ主

    まさに、いたちの最後っ屁だなぁ

  35. 156 150

    >>153
    俺ガスコンロが特に危険だとは思ってないから。
    機器の部品の経年変化考えたら、どっちもどっちだろう。
    へたすりゃあIHクッキングヒーターの10年後の方が危ないかもよ。

  36. 157 匿名さん

    >>156
    ガスという危険因子が減る事の安全性を棚において、10年後危ないかもよと
    あいまいな表現、苦しい言い訳がましいことしか言えないのね。

  37. 158 匿名さん

    オール電化派は、オール電化の具体的な安全性の説明(火を使わないだけで完全に安全と言い切れる根拠)、温水タンクのメンテナンスの煩わしさ(衛生の維持)など、様々なガス派からの問いかけに明確な回答をしないまま(どうせできる訳も無いが・・・)逃げた。つまり、オール電化派の試合放棄により、ガス派の勝ちということになるよ。

  38. 159 匿名さん

    >>153>>157
    IHの誤使用火災がなくなってから言えること。
    まだまだ。

  39. 160 150

    >>157
    俺の意見は安全性はどっちもどっちだだよ。
    但し、点検しなければどっちも危険だと思っているよ。

    ガスはなんとなく危険らしいというイメージがあるから、ガスホースは劣化するから換えなきゃ。
    と思えば点検等するよな。
    IHは安全という間違った認識でいると点検とかしないよな。
    ガスコンロと、IHクッキングヒータの構成をみれば、どっちがシンプルかわかるよな。
    TVでさえ埃とかで火災が起きてるのに、IHクッキングヒータの部品が経年変化しても安全と言えるのか。
    購入当初は安全でも10年安全かどうかは、普及した製品の10年後をみなきゃわからんよ。

  40. 161 匿名さん

    >オール電化⇒IHコンロしか使えない。
    >ガス併用⇒ガスコンロでもIHコンロでも好きな方選べる。
    >ガス併用の勝ちになっちまうじゃないか。

    そうなのさ。この勝負は初めから決まっていたのさ。

  41. 162 150

    >>158
    まて!
    俺は、ガス併用よりオール電化が安全と言う意見には賛成できないが、逆にガス併用が安全とも思ってないぞ。

  42. 163 匿名さん

    >>158
    それを言うなら、ガスが危険で無いと証明してからにしてくれ。

  43. 164 150

    >>161
    まて!
    それは>>144の主張に立った場合だけの話だ。
    オール電化のメリットは、ガスコンロvsIH以外にあるんだろう。
    俺はそれを明確に聞きたい。
    コストにはメンテ費用等もちゃんといれてね。

  44. 165 匿名さん

    ガスは危険だ。それは電気もまた危険であるのと同様だ。

  45. 166 匿名さん

    >>158
    一年に一回必ず、以下のわずらわしさをしなきゃいけないよりかはマシでは。

    ガス漏れが怖いから、一年に一回点検に来るしかないんだよね。
    来ては、関係の無い浄水器を売りつけてきたり、まだ5年しか使っていない給湯器を
    効率が低下してるので変えた方が良いとか、危険とか、有る事無い事言い出して
    商品売りつけるんだね、悪徳業者とかわらん。

  46. 167 匿名さん

    >>165
    なら、アンタは電気は使わんのだな。

  47. 168 匿名さん

    >>167
    どう読んだらそういう質問が出るのかなあ・・・。ではガスはどうなる?

  48. 169 匿名さん

    >>167
    危険なものを安全に使用できるのが人間なのさ。
    まあたまにそのまま危険な行為する奴もいるが。

  49. 170 匿名さん

    >>163
    ガスが絶対安全とは書いていない。しかし、電気もまた絶対安全ではないということである。この原則を無視して、オール電化派が「オール電化は絶対安全だ」と主張しているが、その根拠を示さずに空威張りを繰り返しているのが笑い種ということ。

  50. 171 匿名さん

    >>168
    オール電化にガスは来ていない。
    併用はガスも電気も来ている。

    普通に考えれば、ガスが来ているほうが危険と思わないのか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸