注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の悠悠ホームどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の悠悠ホームどうですか?
よか [更新日時] 2012-01-30 19:30:09

すいません、教えてください!

悠悠ホームは「外断熱」「FFC加工の木材」で、高断熱高気密自然派を
売りにしている様ですが、ビニールクロスを使っていました。

ビニールクロスを使うと、せっかく木材にFFC加工をしているのに
意味がないんじゃないかなぁ~?と思うのですが、どうでしょうか?

「新築でも空気が綺麗」と社長さんが本に書いていますが
実際新築に入ると結構きつい匂い(木の匂いだけではない、ツンとした匂い)がしました。
木の匂いでも、そう感じることが普通ですか?

私は悠悠ホームも視野に入れているので、批判したい訳ではありませんが、
ちょっと腑に落ちない所でした。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-01-10 08:14:07

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡県の悠悠ホームどうですか?

  1. 41 匿名さん

    違う者ですが
    クロス・床の目地やはがれ、浮きや隙間は当然のように仕方ないと言われ放置です
    理由は無垢材だから温度湿度で膨張収縮するからだそうです
    だったら施工自体しなければいいのに!と思ってしまいます
    大手なんかはきちんと応急処置や修繕してくれると聞いたのでなんだかなーと釈然としません

  2. 42 入居済み住民さん

    他のホームメーカーの家に入居済みの
    通りすがりのものですが・・

    >>理由は無垢材だから温度湿度で膨張収縮するからだそうです

    そうですね。
    無垢材の場合は、多少のソリは覚悟しなければなりませんね。
    設計段階で、そのような説明や注意を受けられていないのならば、
    重大な説明義務違反ですね。
    また色も変化してくるはずです。

    私の家も無垢材ですが、乾燥しているときなど
    湿度によっては、床鳴りをします。
    あまり気にならない程度ですので、
    雨が降れば、大人しくなると思っています。
    表面も3年経って、飴色に変化してきました。

    もし気になるようでしたら、
    もう一度、メーカーと話して、誠意ある対応がなければ、
    国民消費者センターなどに相談されてはいかがでしょうか?
    泣き寝入りはされないように・・・


  3. 43 匿名さん

    戸数も増えて、アフターも工務も手が廻ってない状態の様ですな。
    39 さんの場合は「2ヶ月程で不具合が解消されました」と言われているので
    別に対応は必要無いとの判断では?
    2ヶ月以上経ってから症状が収まらなければ、しつこく連絡をとってみてはいかがでしょう?

    クロスの目地とかは3ヶ月や一年点検の時にお願いするといいんじゃないでしょうか。
    最初は乾燥しまくりですが、年数経つと補修サイクルはだんだん長くなりますよ。

    「大手なんかはきちんと応急処置や修繕してくれると聞いた」
    自分が聞いた話や e戸建て等でよく目にするのは逆で、大手は全然来ないらしいですがw

  4. 44 物件比較中さん

    見た目に汚かったり、不都合があっても
    悠悠が改善できると思えばその期間は我慢しなくちゃいけないし
    点検の時に言わないと直してくれないってこと?
    そんなの普通に嫌だと思うけれど
    少なくとも私は嫌だわ

  5. 45 新築検討中

    >>44

    不都合があれば、点検の時でなくても、
    電話で連絡すれば良いのではないでしょうか?

    誠意があるか否か・・・ですね

    新築時の「クロスのすきま」や「無垢材の鳴き」などは
    ある程度、症状が出そろってから
    一気に修理したり調整をした方が良いでしょう

    何回も家の中で作業される方が、
    私は嫌だわ

  6. 46 匿名さん

    その修正をしてくれないんだよね…貼り直しても一緒だと言う
    築3年弱、いい加減に諦めたよ

  7. 47 匿名さん

    学会員だと値引きやアフターサービスが良くなるというのは本当ですか?

  8. 48 申込予定さん

    皆様、初めまして。

    只今、悠々ホームにて購入を進めているモノです。

    少し気になることがありまして、書き込みさせていただきました。。。

    悠々ホームって何故、長期優良住宅じゃないんでしょうか?
    認定条件(耐震性・耐久性・メンテナンス性・省エネ性)が揃ってないからでしょうか??

    営業に聞けば良いのですが、ごまかされたらイヤなのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

    宜しくお願いします。

  9. 49 新築検討中

    >>48

    私が悠悠ホームの営業に聞いた時は・・・
    「長期優良にすることも出来るが、
    家全体の補強をあげなければならないし、
    そうすれば必然的にコストが上昇する。
    また書類審査の手間が多く
    この点でも経費が掛かる。
    その割にメリットが少ない。
    将来、売る可能性があれば、
    無いよりはあった方が良い程度の問題」
    ・・・とのことでした。

    各家によって必要経費の掛かり具合は
    違うのでしょうが、
    金利や税制面のメリットもありますので
    営業の方に相談された方が良いでしょう。

  10. 50 申込予定さん


    ≫49

    お返事頂きありがとうございます。

    『家全体の補強をあげなければならない』という事は
    やはり、耐震・耐久性が認定条件を満たしていないという事が考えられますね…
    カタログやホームページに耐震耐久性についての記載が
    なかったので気になっていました。

    長期優良住宅はおっしゃるとおり、金利や税制面のメリットがあるので、対象のもので建てたいという気持ちが
    ありますが、悠悠ホームの外断熱とFFCが気に入っていますのでどちらをとるべきか悩むところです。

    予算を上げる余裕はないのですが、営業の方に相談してみたいと思います。

    ありがとうございました。




  11. 51 只今検討中

    今悠悠さんと打ち合わせ中の物ですが過去のページをみたら坪40-50くらいと書いてあったんですが今見積もりを貰っている坪単価は60です!色々あるとは思いますけどなんか高い様な気がするんですがみなさんのご意見よろしくお願いします。

  12. 52 匿名

    内容書いてくれないて何とも言えないよ
    設備もそうだけど間取りや内装、外観でえらい変わるよ
    内外ともに塗り壁だと高いし
    シューズクロークや造作家具、テラコッタ床、建具も洒落たやつ、キッチンをアイランド…
    あっとまにアップする
    特に造作はしょぼいバイン材でも凄く高い

  13. 53 匿名さん

    同じ外断熱だったら「健康住宅」の方が高性能で実績もあるのに何で悠々を選ぶの?

  14. 54 匿名さん

    健康住宅の方が高いからでは?

  15. 55 購入検討中さん

    健康住宅の方が高いの?

  16. 56 サラリーマンさん

    競合の智健ホームや健康住宅ではなく悠悠ホームを選択した理由を教えてください

  17. 57 打ち合わせ中

    >>56

    私の場合は、外断熱やFFCにも興味がありましたが、
    一番の決め手は、地下室です。

    最初は大手のHMさんと相談していましたが、
    他のHMさんでは、一同に反対されました。

    悠悠ホームさんでは、長所・短所おりまぜて、
    相談することが出来ました。

    地下室は費用がかかりますが、
    頑張って返済していくつもりです。

  18. 58 匿名

    あー…地下室ね…大変だね

  19. 59 購入検討中さん

    地下室は標準仕様で付いてくるの?

  20. 60 打ち合わせ中

    >>58

    どのような点で「大変だね」と思われているのでしょうか?

    コストの問題でしょうか?
    カビや湿気の問題でしょうか?

    大手HMさんの営業の方たちと同じ意見でしょうか?

    >>59

    残念ながら、標準ではありません。
    しかし、悠悠ホームさんの各モデルルームへ行けば、
    地下室がありますので、行って体験してみて下さい。

    上記の「大変だね」を払拭できるか否かは、
    何を求めているか、です。

  21. 61 購入検討中さん

    地下室は坪いくらくらいで作ってもらえるのでしょうか?

  22. 62 入居済み住民さん

    先月引渡しで住み始めて約1ヶ月半です。

    ちらほらと手直しが出てきていますが、ちょっとした手直しは当然発生するものと思っています。
    今のところサッシとドア(いずれもトステム)の調整、あとキッチンのコーキングはがれ(数センチ程度)。これは予想外でした。コーキングは営業通じて手直しをお願いして2週間ほど経ちますがまだ連絡なし。先にも書き込みがありましたが物件が増えて手がまわっていないと私も感じます。
    ただこの真夏日が続くなか、やはり外断熱の性能はすごいと感じました。エアコンにそこまで依存しなくても快適に過ごせます。
    健康住宅も候補にあげていました。健康住宅のほうが外断熱構造にはこだわってる印象でした。基礎断熱とサッシは健康住宅のほうが上だと思います。ただ個人的に2×4での提案が個人的にイヤだったのと営業担当がイマイチだったので候補から外しました。健康では低価格に抑えられる2×4での提案が多いようです。

  23. 63 打ち合わせ中

    >>61

    こんにちは、No.60です。

    地下室の値段は、広さにもよると思います。

    2坪の小さな地下室でも
    20坪の大きな地下室でも
    構造計算など設計の手間や
    現場での機材搬入の手間などは変わりませんので、
    小さな地下室の方が割高になると思います。

    小さな地下室では坪80万以上は考えた方が良いでしょう。

    以前のように坪100万はしないと思いますが、
    手元に見積書がありませんので、
    私の場合で良ければ、週明けにでも、お答えできると思います。

  24. 64 打ち合わせ中

    >>62

    こんにちは、No.60、61です。

    悠悠ホームでは、先輩ですね。
    この酷暑の中、外断熱仕様の効果があるようですね。
    私も、酷暑や厳寒に対する効果を期待しています。

    できれば花粉症にもFFCが効果があればよいのですが、
    この点は、何とも言えませんね。

    1ヶ月半で手直しですか?

    サッシやドア、クロスや無垢床はしょうがないでしょうが、
    キッチンのコーキングは困りますね。
    早く直してほしいですね。

    急成長されているようですので、
    はやく人員の増員をしてほしいですね。
    ・・・かと言って、変な人が増えるのも
    困りものですが・・・

    今後とも、経過報告をいただけると
    有り難いと思います。

    酷暑の時節、御自愛ください。

  25. 65 購入検討中さん

    >>62

    健康住宅ではツーバイと在来工法は坪単価はほぼ同じ値段になってますよ
    数年前まではツーバイの方が安かったですけど

    >>63
    やはり結構値段が張りますね
    しかし地下室欲しいな

  26. 66 匿名さん

    悠悠ホームは基礎断熱してるの?

  27. 67 打ち合わせ中

    >>65

    単身赴任先から帰省して、見積もりをみてみました。
    やはり、坪80万なり・・・です。

    私としては、「新居の横に新たに土地を買って、
    防音工事をした家を建てる」ことを
    考えると、悪くはないと思います。

    外車やスポーツカーなど
    車にお金をかける人もいるでしょうし、
    骨董品を買う人もいるでしょう。

    また、洋服やお酒、風俗にお金をかける人も
    居られるでしょう。

    私は以上のようなことに関心がありませんので
    唯一の趣味である音楽などを堪能したいだけです。

    無駄な買い物になるか否かは、
    私の、その後の使い方次第でしょうね。

    65番さんも、家族とよく相談されてください。
    私の場合も、嫁の説得が一番苦労しました(^_^;)。

  28. 68 打ち合わせ中

    >>66

    私の場合、地下室がありますので、
    あまり参考になりませんが、
    ベタ基礎の外周部と外周から1mほどは
    断熱材が張られています。

    外側から距離はあやふやですが・・・

  29. 69 購入検討中さん

    >>67
    地下室はどれくらいの広さですか?

    >>68
    基礎断熱にも内断熱と外断熱がありますが悠悠ホームはどちらですか?

  30. 70 入居済み住民さん

    64さん

    こんにちは。

    確かにコーキングは予想外でした。発見から対処まではなかなか素早く対応してくれました。その点は安心しましたね。今後もこの調子で対処してもらいたいものです。

    あとうちの場合、親が大工なのでカウンターやウッドデッキは全て親に任せています。全て工務店に任せるとやはりそれなりの金額になりますので…コストダウンのため。照明(ダウンライト等の電気工事が必要なもの以外)、カーテンはネット通販で揃えました。FFCの効果はどうですかね…今のところ体感できるような効果はありません。

    あと間取りは、久留米展示場にあるような踊り場スペースと、その下の空間を外部収納にしています。

    65さん

    健康住宅はツーバイも在来も同じ値段になったんですか?
    去年打合せたときはまだツーバイのほうが安いと言ってましたが。。。

  31. 71 打ち合わせ中

    >>69

    地下室の広さは約6坪です。
    希望の広さとコストのせめぎ合いでした(^_^;)。
    途中、コストや不安で断念しかけたこともありました。

    基礎断熱に関しては、設計図でみないと
    断定出来ませんが、確かベタ基礎の内側に
    断熱材を張る仕様です。

    確か北海道以外のシロアリがいる地域では、
    基礎の外に断熱材を張っても、シロアリが
    集まってくる、と書いてあった記憶があります。

    ですので、基礎の外側に断熱材を入れる場合は、
    断熱材をコンクリートや防湿シートなどで
    保護しなければならないはずです・・・

    記憶があやふやですので、営業の方に確認されてください。

  32. 72 打ち合わせ中

    >>70

    こんにちは、64です。
    室内の気温や湿度はいかがでしょうか?
    エアコンは何台でコントロールされているのでしょうか?
    蓄熱暖房機などは導入されましたでしょうか?
    (まだ出番はないでしょうが・・・)

    ご家族の中に建築関係の方が居られることは
    とても心強いことですね。ウラヤマシー

    素早い対応も安心できますね。

    実は、久留米会場は行ったことがないのですよ。
    間取りも決まってきているのですが、
    今度、ドライブがてら行ってみます。

    外部収納の使い勝手はいかがでしょうか?
    今のところ、外部収納は考えていなかったので・・・

    質問ばかりで申し訳ありません。
    営業さんの言葉を信用しないわけではありませんが、
    実際に入居されている方の意見も参考にさせてください。

  33. 73 入居済み住民さん

    じっくりと検討されているみたいですね。

    室内環境は、温度は前の住居(20年前の鉄筋の団地)に比べると雲泥の差です。比較にならないかもしれませんが、一般的な内断熱と比べても快適です。
    2階との温度差は当然ありますが、モアッと感じるほどではありません。
    湿度は24時間換気が効いていると思います。標準は3種換気です。

    エアコンは先日リビング(LDK20畳)に20畳用を1台設置しました。それ以外は1階和室、2階寝室にそれぞれ1台ですが、前の住居から持ち込みで処分がもったいなかったので設置しています。

    外部収納ははじめは考えていませんでした。フリースペース下をどうしようか…ということで、工務店側の提案で決めました。レジャー用品は全部ここに収納しています。使い勝手は、まあまあ。天井高が低いので(1400程度)、長身の私には多少きびしいです。

    またエコポイント申請は、工務店で作成する書類が発生するため、手数料5万円が必要です。正直、高いです。。。
    家電を買われるなら、ベスト電器商品券への交換がお勧めです。30万ポイント×1.2倍で36万円分になりますので、5万円の手数料分は元を取ります。
    先ほどのリビングのエアコンは、ベスト電器商品券で購入。ベスト電器系列のビックカメラなら商品券使用可能ですよ。私は香椎店で購入しました。

  34. 74 通りすがり

    エアコン取り付け時は気を付けて下さい。

    外断熱の壁をブチ抜くわけですから、量販店の取り付けでは不安ですね。
    穴を塞ぐのにルチルテーブ?、もしくは断熱材と同等の発砲材で塞いだほうが
    外部からの熱を防げます。対応しているか確認しましょう。
    といっても24時間換気で大きな穴が空いてるので意味ないのかな?

    リビングのエアコンは小さいエアコンで必死に冷やすより
    容量の大きなエアコンを取付けたほうが部屋を冷やすのに余裕があって、
    電気代少なくてすみますよ。

    ちなみに屋根裏に潜ると、2階より窓が無い分かなり涼しく感じますw

  35. 75 打ち合わせ中

    >>73

    こんにちは 72です

    >前の住居に比べると雲泥の差です

    私の所もアパートの最上階のため屋上の熱で
    夜中にエアコンを切ると暑くなり、
    結局、再び入れてしまいます。

    この辺が、一番期待することです。
    感じ方は、個人差があるでしょうが、
    一年中快適な居住空間が得られれば最高ですね。
    (もちろん入居当初は不慣れのために
    快適でないときもあるでしょうが・・・)

    エアコンは、合計3台ですね。
    2階は、一台でも大丈夫でしょうか?
    営業の方は、「家全体がエアコン一台でも大丈夫」と
    言われていますが、どうでしょうか?

    外からの収納も、BBQセットや家庭菜園道具の
    整理には重宝するでしょうね。
    スペースがあれば、作りたいです・・・
    その分、部屋内の収納が犠牲になりますね。

    >エコポイント申請は、手数料5万円が必要です。

    エー本当ですか? 結構、高いですね。

    >ベスト電器商品券への交換がお勧めです

    貴重な情報有り難うございます。
    家電品も買い換えの時期かもしれません。
    冷蔵庫も、気がついたら13年経ってました。
    壊れないし、不自由なければ気付きませんね。
    大きなTVも欲しいし・・・
    物欲との戦いです(^_^;)

  36. 76 打ち合わせ中

    こんにちは 72です。

    >エアコン取り付け時は気を付けて下さい

    貴重な情報を有り難うございます。

    今のアパートのエアコンも、冬場は配管の所に
    結露しやすいようですので、十分に断熱をしておくべきでしょうね。

    >屋根裏に潜ると、2階より窓が無い分かなり涼しく感じますw

    内断熱などでは、屋根に近づくほど熱気がこもると思いますが、
    屋根断熱がしっかりしていれば、そうではないのですね。
    そうなると屋根裏収納やロフトが有効ですね。
    設計士さんと相談してみます。
    (金額が上がるかな?)

  37. 77 入居済み住民さん

    打ち合わせ中さん

    こんばんわ。73です。

    エアコンは74さんも言われるように、部屋の広さに見合う能力のエアコンが必要です。2階を1台でまかなうとなると、それなりに能力の高い大型のエアコンが必要では。
    我が家は前の家で使ってたエアコンの処分が勿体なかったのと、いつかは買い換えるという考えで、結果、3台設置になっているだけです。

    外部収納はわざわざ設けたのではなく、踊場のフリースペースが1000くらいの高さなので、その下の空間の有効利用ですよ。
    我が家のものではありませんが、悠悠ホームのHPに踊り場スペースの施工実例がありますので、参考にされてください。(スペース下がワンちゃんの部屋になっています)

    ロフトもそうですが、特殊な間取りになるとそれなりに割高になるようです。間取り変更や追加でどのくらい金額アップするのかは、つど確認したほうがいいと思います。うちは予算を極力削りたかったので、そういうやり取りをしつこいくらいしました。その結果、打合せだけで4ヶ月…

  38. 78 購入検討中さん

    エコポイント自分でもらえるんですか?
    まだ契約前ですが
    「エコポイントは当社で頂きたいのでお願いします。」
    値引きするからお願いしますね。って感じで説明されました。
    値引き率は他社と比べてそんなに大きくないのに変だし
    なんだそれ?と思ったのですが悠悠ではそれが普通かと思ってました。

  39. 79 入居済み住民さん

    購入検討中さん

    エコポイントは悠悠経由で申請し、ポイントは全て自分のものになりました。
    ちょっと前に話したときはエコポイント申請はお客さんのほうでで行ってもらいますってことを言ってましたけど…
    30万ポイント以上の値引きをしてくれるのなら、メリットはあるかもしれませんが。それとも即時交換のことを言ってるんですかね?
    一度確認されてはどうでしょうか。

  40. 80 匿名さん

    どうなのここ

  41. 81 匿名さん

    >>78
    健康住宅では施主がもらえますよ

  42. 82 匿名

    ここって値引きしないの?

  43. 83 匿名さん

    >>71

    地下室の天井高はどれくらいでしょうか?

  44. 84 購入検討中さん

    >>82

    注文住宅はどこでも、元々の値段が言い値ですので、
    200万円上乗せした見積もりから
    「200万円の値引きをします!」と言われても、同じですね。

    私の場合は、値引きは「決算月ですので頑張ります」と
    言われましたが、「あー、そうですか・・・」と
    あまり期待していません。

    他社との合い見積もりをすれば、ある程度は、
    値引きをしてくれると思いますよ。

  45. 85 打ち合わせ中

    >>83

    地下室の天井高は確か・・・235cmだったと思います。
    (手元に資料がないため確認でき次第、また報告します)

  46. 86 打ち合わせ中

    >>77

    なかなか間取りが決まりません(^_^;)

    多分、一生に一度の家作りですので
    いろいろと欲張りたくなりますね。

    色々としたいけど、
    広さとコストの問題で、
    あちらこちらといじってます。

    またキッチンなどの備品関係でも
    夫婦間の意見が・・・
    それぞれにお金をかけても良いと
    思うところが微妙に違うので・・・
    時として険悪な雰囲気が・・・

    風呂やトイレは二人とも
    こだわりがないのですんなりと行きました

    問題は、キッチンや洗面台です。
    標準品以外ですと結構高いですね。

  47. 87 入居済み住民さん

    >>86

    間取りは納得のいくまでしっかりと悩んでください。
    欲張る部分と予算との妥協点を見つけるのが今されている作業だと思います。

    広さとコストは比例しますので、そのあたりも提案してもらってはいかがでしょうか。営業の方も納得いくまで悩んでくださいと言ってくれたので、うちはプランを3~4回提案してもらいました。
    最終的には、総2階に近い形にすることで、広さとコストをある程度クリアできました。
    なかなか機能的で気にいってます。

    キッチン、洗面台は家内が決めました。
    私は仕事が朝早く夜遅いので、あまり家にはいません。
    なので、普段家にいる妻の意見を尊重しました。
    標準+αのオプションでなんとかまとまりました。

    標準外の価格アップは仕方ないところがあると思います。
    その分、他の部分でコストダウンするのもひとつの手段だと思います。
    たとえば工務店に頼まなくても自分で取り付けできるもの(照明(電気工事が不要なもの)、カーテンなど)は自分で購入、取り付ける、など。
    多少は安くあがると思いますよ。
    ただし自己責任での作業ですので、慎重に行う必要があります。

  48. 88 匿名さん

    壁紙は絶対にやめた方がいいです
    高くついても塗り壁をお勧めします

  49. 89 匿名さん

    >>88

    塗り壁だったらチケンホームにするよ

  50. 90 匿名さん

    ハイコストになるなら別を検討するかな

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸