注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の悠悠ホームどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の悠悠ホームどうですか?
よか [更新日時] 2012-01-30 19:30:09

すいません、教えてください!

悠悠ホームは「外断熱」「FFC加工の木材」で、高断熱高気密自然派を
売りにしている様ですが、ビニールクロスを使っていました。

ビニールクロスを使うと、せっかく木材にFFC加工をしているのに
意味がないんじゃないかなぁ~?と思うのですが、どうでしょうか?

「新築でも空気が綺麗」と社長さんが本に書いていますが
実際新築に入ると結構きつい匂い(木の匂いだけではない、ツンとした匂い)がしました。
木の匂いでも、そう感じることが普通ですか?

私は悠悠ホームも視野に入れているので、批判したい訳ではありませんが、
ちょっと腑に落ちない所でした。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-01-10 08:14:07

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡県の悠悠ホームどうですか?

  1. 1 家フェチ

    木材はもちろんですが、床のフローリング・畳・壁のクロスまでもFFC加工なので意味はあると思います。
    説明聞いてませんでしたか?
    大川のFFC処理の工場見学ツアーとかもやってましたね。

    特にクロスはF☆☆☆☆でも高断熱高気密の住宅に使用すると匂いがこもり気になるので、FFC処理は有効じゃないでしょうか。
    建築中の物件にフローリングの保護に使用しているシートにも、匂い吸着シートを使用していたりすると聞きました。
    使用している木の種類によっても匂いは違うのかもしれないですね。
    完成見学会では畳の香りのほうがキツかったですね。



  2. 2 よか

    クロスもFFC加工してあるんですね。
    木材はしています、と言われましたが、クロスまでとは知りませんでした。
    私は、畳の匂いは気になりませんでしたが…

    最近テレビCMも始まって、なかなか売り上げも好調なのかな?と思っています。

    ありがとうございました。

  3. 3 足長坊主

    ほぅ。大川のどこにそんな工場があるんじゃろの?
    先日、福岡県内ナンバー1の泉質と言われる温泉に行ったばかりじゃが。

  4. 4 ビギナーさん

    外断熱、高気密、24時間換気
    が本当に人間にとって良い家なのか分からなくなりました~

    足長坊主さんにお聞きしたいのですが、悠悠ホームは安いと思いますか?
    他スレで高いと書かれてはいましたが、一応お聞きします。
    外断熱で、内断熱の家ような値段はありえますか?

  5. 5 足長坊主

    悠々ホームは高い。わしの行き着けの悠ママのお店は良心的じゃがの。外断熱も今は良心的な会社はあるじゃろ。デフレゆえの。

  6. 6 入居済み住民さん

    なんで高いか分かりませんか?外断熱の素材にも性能の違うものがあります。

    悠悠は一番性能の良いアキレスのQ1ボードを使用してます。
    その辺のこだわりもあって少々高めの坪単価になります。

    熱伝導率
     グラスウール(内断熱材)   0.036 w/(m.k)
     カネライト(外断熱材) 0.028
     Q1ボード(外断熱材)    0.019


    よく外断の会社と価格競合されて十万くらいの値引きで他社に持っていかれてるという話を
    営業さんから聞きましたが、数万円の差で性能の悪い断熱材の家に永住出来ますか?
    内断熱の家の断熱材は10年も経つと、中身はカビや湿気で無くなりスカスカですよ。

    どんな家も長所・短所はありますので、自分のライフスタイルにあった家を見つければいいんですよ。

  7. 7 ビギナーさん

    何で高いかは、常識的に分かった上での質問でした。

    6さんが喧嘩腰なのがよく分かりませんが、
    内断熱と外断熱では、断熱材の値段が違うのだから
    同じような設備・坪数では、同じ位の値段で建てられるわけがない、という
    確認がしたかっただけです。

    外断熱があーだこーだの内断熱があーだこーだという議論は無用です。

    営業の人は「可能です」しか言わないので。

  8. 8 入居済み住民さん

    >内断熱の家の断熱材は10年も経つと、中身はカビや湿気で無くなりスカスカですよ。

    これって、絶対そうだと言えるのでしょうか。

    あと、外断熱のボードは「同じ厚みであれば」性能はよいのかもしれませんが、構造上、薄くしかできませんよね。
    高気密は可能でも本当の意味での高断熱は無理なのではないでしょうか。

    もっとも、外断熱・内断熱の話しになるとそれぞれけなし合いで、私も本当のところはわかっておりません。

  9. 9 入居済み住民さん

    >6さんが喧嘩腰なのがよく分かりませんが、

    なんででしょうね?それは足長おじさんに対してだと思います(笑

    >外断熱で、内断熱の家ような値段はありえますか?

    憶測でカキコしますが、あらゆるコストを削ればあるんでしょうね。
    外断の仕様は坪+5万程です。

    例えばキッチン・浴室・トイレ等価格に差が出やすい部分は、型落ちを使用する事でかなりの価格差になります。
    窓サッシも吐き出しを腰窓に変え、サイズも小さめに。ついでに窓の数を減らす。
    バルコニーの仕様も良いものを仕様しているので、数や長さを控える。
    面積の広い床面の素材も見直すとコストダウンになるかと。

    あとは詳しい方の意見をお待ちしてます。

    >No.8さん
    これって、絶対そうだと言えるのでしょうか。

    絶対というのは無いでしょうが、かなりあるそうです。ちなみにうちの実家もスカスカです(笑

  10. 10 ビギナーさん

    断熱材とFFC加工で、内断熱の普通の木材の家より値段が掛かってるはずだから
    他の資材・設備を安く押さえないと、常識的に不可能ですよね。

    「実は、昭和建設みたいにローコストを売りにしてる」のかと思いました。

  11. 11 物件比較中さん

    外断熱なら昭和建設の方が断然安いですよね?
    何故こんなにも違いが出るのでしょうか?

    いずれもソーラーや床暖房は付いていません。

    悠々ホームさん展示場の坪単価70万~
    昭和建設さん展示場坪単価40万~

    窓は昭和サンの方が良かったように思います。

  12. 12 足長坊主

    「足長おじさん」とは失礼じゃな。
    わしはまだ17歳の女子高生じゃ。もうすぐ午後の授業が始まるから、手短に信玄いたすが、悠々が高くて、昭和が低いのは、儲かってるか、儲かってないかの違いじゃ。
    利益率じゃな。じゃが、工事数によって、利益額は変わるぞよ。
    中学生の社会科で習ったぞよ。

  13. 13 ビギナーさん

    悠悠ホームのモデルルームが坪単価が70万円なのは、「地下室があるから」だそうです。
    でも、高いですねーーー
    FFC加工するのにいくらかけてるんでしょうか?

    悠悠も結構儲かってると思うんですけどね?
    まだまだなんですかね。

  14. 14 家フェチ

    予算の都合がおありなら、おやじ猫さん(笑)は昭和でいいんじゃないですか?

    スーパーに例えるなら、マルキョウとボンラパスって値段ちがいますよね?

    ツーバイ住宅も工法は簡単なのに三井ホームは異様に高くて、セルコホームは安い。
    (西鉄ホームが高いのはちょっと解せませんが・・・)

    大手HMやローコスト住宅にありがちな外部の業者がやりっぱなで質にバラツキのある大工ではなく、
    自社の大工・工務が厳重に建ててますのでその辺りもコストにかかってそうです。(品質は信頼出来ますが)

    「工事数によって、利益額は変わる」確かに悠悠のコストが高いのはそれもありますね。
    展示場がまだ各地に無いので、工事数が少ないのはそのせいでしょう。

    フクニチの上半期の棟数ランキング、福岡都市圏だけの棟数を見ればベスト10に入ってますが、
    北九・県南が全然です。久留米・小倉に展示場がオープンしたのでこれからでしょう。

  15. 15 入居済み住民さん

    我が家は、悠々ホームで建てて5年目ですが、壁はクロスいっぱい張ってありますよ!
    訳のわからない目立つところに継ぎ目は有るし(継ぎ目無しで貼れる広さ)仕上げが悪くいろんなところが浮いてます・・・
    木材むき出しにしてカントリーチック!と思いきや、梁に足型はついてるし
    正直無駄金を使わされた感じです。
    木材のカットの仕上げなんか最悪ですよ。(木屑が付きっぱなしです。)

    悠々ホームに問い合わせ入れても、営業が辞めたので知りません!だって。
    私は、皆さんにお勧めはしません。

  16. 16 足長坊主

    自社の大工だから、なあなあになるんです。
    下請けなら、次の仕事も欲しいから一生懸命です。
    逆だと思います。

  17. 17 入居済み住民さん

    無垢の木で張って下さいと言わない限りは、普通に標準で家を建てると室内は全部クロス張りになりますよ。
    「建てた」とお書きしてあるので、建て売りではないですよね。

    梁に足型があるのや、木屑の件は引き渡しの前に施主確認があった時にダメ出しをして手直ししてもらえた
    ハズです。ちゃんと工務の方とお話ししましたか?
    その後の1ヶ月・3ヶ月・1年点検でも工務の方やアフターの方にお会いして言うチャンスはあったのでは?

    脊髄反射的に書き込む前に、ご自分の家なのに何故放っておかれたのですか?
    「お勧めはしません」の説得力があまりにも無いですよ。。。
    しかし「知りません!」の電話の対応はいただけませんね。
    営業の方がお辞めにとの事ですが、新しい方を紹介してもらいましょう。

    悠悠は建てられたオーナーさんへのパーティーが毎年あってますが、行かれてませんか?
    その時にも営業の方を紹介してもらったりアフターの方とお話したり出来ますよ。
    うちはトステムの建て付けの件を話したら都合付けて直ぐに来て下さいました。

    どの家でも継ぎ目はあるし剥がれてもきます。外断熱の家でしたら乾燥し易いので尚更です。
    コーキングや何やらはその為にホームセンターで売ってあるのですからw
    入居直ぐだたら足型もヤスリできれいに直ったはずです。

    リビルドしながら楽しみましょう。




  18. 18 おやじ猫

     ネットサーフィン(死語)をしていたら、偶然わしの名前を見つけますた。
    なして、わしが悠悠ホームと昭和建設を検討中じゃと知って居るのか??
    しかも昭和建設に傾きかけていることまで知っておるとは・・・恐ろすぃ・・・
    家フェチさんには予知能力がおありとお見受けしますた。

     悠悠は40坪越えの場合は坪55万円で建つようですよ。参考まで。

     足長坊主さんのカキコはとても参考にさせていただいています。
    ややキャラがカブリ気味なのは、わしが足長坊主さんをリスペクトしておる
    結果と思ってくだされ。この場を借りて、わしの愛をお送りすます。チュー!!
    これからも足長坊主さんのカキコに期待しています。

     それでは、さよオナラ。もう来ません。
     

  19. 19 契約済みさん

    初めまして、悠悠ホームで考えています。

    いくつかHMを比較検討しましたが、
    外断熱が屋根までしっかりされているようですし、
    床に無垢材が使用されています(手入れは大変でしょうが・・・)。

    F*Cについては、効果のほどは、はっきりしませんが、
    少なくとも悪いものではないようですね。

    楽器の演奏が好きですので(下手の横好き)、
    費用が許せば地下室も・・・と考えています。
    坪70万くらいですかね?

    これらを総合すると、やはり悠悠かな?と思ってます。

  20. 20 入居済み住民さん

    たまたま見つけて書き込みしてます。
    正直、満足です!!
    姉は昭和で建てましたが冬はまだマシみたいですが、夏は暑くてかなわないらしく昭和は避けて悠悠さんで建てましたが、夏も冬も快適です。
    FFCは健康体なので実感はないですが、風呂場の水アカやカビが普通では考えられない付かないです♪

    色々見たり旦那の友達の大工に聞いてもらったりしましたが間違いたくない方は一度お話を聞く価値はありです。

  21. 21 入居予定さん

    悠悠ホームで建設中です。
    昭和建設とも比較をしましたが、大きく違うのは基礎断熱の有無です。悠悠は基礎断熱がありますが、昭和はありません。窓ガラスも等級に差があった(悠悠のほうが高性能)と記憶しています。
    昭和さんは免震対策にも力を入れてあったようです。あとは昭和さんはメーターモジュールです。
    父が某工務店(全国区)の大工をしていますが、悠悠の構造材(土台、柱、基礎など)の品質には「負けた」と言ってました。。。

  22. 22 匿名

    基礎断熱だとシロアリ対策はどうなってるの?
    寒くないがシロアリ天国じゃ笑えない

  23. 23 契約済みさん

    >>22

    国の基準で1mまでは薬剤の使用が義務付けられていますので、
    悠々ホームさんも、使用しています。

    構造見学会の時に説明がありました。

  24. 24 匿名

    そうなんだ
    じゃあ6〜7年毎に再度処理が必要ですね

  25. 25 新築ほしい

    匿名さんも6-7年に一回、シロアリ用の再処理を
    されているのでしょうか?

    新築を考えていますが、面倒ですね。

  26. 26 匿名

    今の白蟻駆除(防除)は体に優しいが売りだから保障は5年とか短いよ
    実家は去年6年目で白蟻駆除してた
    色々商品があるから調べるといいよ

    普通は外壁・屋根は10〜20年くらいで吹き替えとかやんなきゃいけないから本当にお金かかるよね

    かといってローメンテの家は最初建てる時にお金かかるわけだけど

  27. 27 新築ほしい

    >>26

    参考になりました。
    勉強することが多いですね。
    今後ともよろしくお願いします。

  28. 28 入居予定さん

    たまたま掲示板を見たので投稿します。

    私は、今週入居する予定です。

    正直言って、私も色々なメーカーさんに相談してきましたけど、悠悠ホームが、一番私の家のことを
    真剣に考えてもらえましたよ。(その営業によると思いますが・・・)



    坪単価は、よそのメーカーより高いですが、その分安心を買ったと思えば高く感じません。

    私は、オススメします。

  29. 29 匿名さん

    ここ坪単価高いですか?
    地下室さえ作らなければ40坪で坪単価45万くらいでしたが
    ローコスト除外して外断熱をやっている地元の中では安い方だと思いますよ

  30. 30 匿名さん

    へー結構安いんだねー

    …と強がってみた。昭和の自分には高いです。

  31. 31 メーカー検討中

    悠々と他メーカーと只今検討中です。悠々の営業の方はとにかくアトピーや体にトラブルを持った方には良いからと勧めますがイマイチ、ピンとこなくて。外断熱は確かに良さそうだから説明聞いて外断熱のお家の良さは分かった。住んでいらっしゃる方は体調良いと聞きますが実際どうなんでしょう

  32. 32 匿名さん

    FFCは悠悠だけど専売特許ってわけでもないしなー
    まぁ体に悪いものではないだろうけど営業トークのような魔法の薬でもないよ
    実際親戚のトコでもやろうと思えばFFC加工するけど勧めないって言われた
    昔に比べたらアレルゲンの元になるようなものは少なくなってきてるしね
    悠悠の魅力は地下室(半地下だが)かな あれは安いと思う
    しかし外観、内装と共に好みでないのが惜しい

  33. 33 匿名さん

    悠悠のお客は可愛らしい家が好きなんだろうね(奥様の好みかな)
    見学会行くと塗り壁、パイン、カントリーのオンパレード
    時々シンプルナチュラルもあるけどモダンはサッパリ
    工法は気にいってるから誰かモダンで建ててー
    営業は出来ますよーと言うけど実物見ないことには不安

  34. 34 入居予定さん

    はじめまして。
    私もたまたま見たので投稿します。

    同じく、うちもモダンを希望していて、できると言われ、結局シンプルナチュラルになっちゃいました・・・

    営業の方の評判はあまりよくないですよ。いろんな方がいらっしゃるとは思いますが、アフターもお世話に
    なるので心配です。

  35. 35 購入検討中さん

    営業は、あたりはずれがあるのかもしれません。

    私の担当の方は、とっても親身になって下さっています。
    最初はあまり好きになれないな~と思っていたのですが(笑)
    お話しているうちに、いい営業さんにあたってよかったと思うようになりました。


    外観については モダンもできるようですが、
    やはりナチュラルな感じがお得意だそうです。

    コンセプトハウスがナチュラル系でかわいらしいので
    自然とナチュラル好きな奥様たちが集まるのでしょうね~~


  36. 36 物件比較中さん

    >>34
    報告ありがとうございます
    モダンはやはり苦手なようですね
    営業からは大丈夫だと言われてもやはり不安でした
    これで諦めがつきました

  37. 37 入居済み住民さん

    うちは建売のモダンです。シンプルナチュラルは私もにがてです。家の中はシックな濃茶ですよ~

  38. 38 入居済み住民さん

    入居後の対応がいまいち。
    なにかと不具合があるし、対応の仕方が。。。
    外構のクレームにも対応はしてくれたが、不在中に手直しがしてあって、外構担当からの連絡は一切なし。
    ほかにもいろいろあったなぁ。

    入居後に関する対応については比較対照がないとはいえ、どうかと思う。
    今後が不安。。。

  39. 39 入居済み住民さん

    本当に入居後の対応は最悪です。
    自信を持ってお勧めできる物件ですと言っておきながら、
    入居後に不具合を指摘すると、営業担当者は訪問さえしません。
    以前、同じような事例があったが、2ヶ月程で不具合が解消されました。
    としか言わず、検査でも異常が出ているのに対策・解決策の提案は何もありません。
    こんな時、どうしたらいいのでしょうか?

    かなり不安です。

  40. 40 新築検討中

    >>38
    >>39

    こんにちは
    悠々ホームを、候補のHMの中に入れているのですが、
    具体的にどのような不具合が生じたのでしょうか?
    (基礎のひび割れであるとか、クロスのめくれであるとか・・・)

    気になりますので、よろしくお願いします。


  41. 41 匿名さん

    違う者ですが
    クロス・床の目地やはがれ、浮きや隙間は当然のように仕方ないと言われ放置です
    理由は無垢材だから温度湿度で膨張収縮するからだそうです
    だったら施工自体しなければいいのに!と思ってしまいます
    大手なんかはきちんと応急処置や修繕してくれると聞いたのでなんだかなーと釈然としません

  42. 42 入居済み住民さん

    他のホームメーカーの家に入居済みの
    通りすがりのものですが・・

    >>理由は無垢材だから温度湿度で膨張収縮するからだそうです

    そうですね。
    無垢材の場合は、多少のソリは覚悟しなければなりませんね。
    設計段階で、そのような説明や注意を受けられていないのならば、
    重大な説明義務違反ですね。
    また色も変化してくるはずです。

    私の家も無垢材ですが、乾燥しているときなど
    湿度によっては、床鳴りをします。
    あまり気にならない程度ですので、
    雨が降れば、大人しくなると思っています。
    表面も3年経って、飴色に変化してきました。

    もし気になるようでしたら、
    もう一度、メーカーと話して、誠意ある対応がなければ、
    国民消費者センターなどに相談されてはいかがでしょうか?
    泣き寝入りはされないように・・・


  43. 43 匿名さん

    戸数も増えて、アフターも工務も手が廻ってない状態の様ですな。
    39 さんの場合は「2ヶ月程で不具合が解消されました」と言われているので
    別に対応は必要無いとの判断では?
    2ヶ月以上経ってから症状が収まらなければ、しつこく連絡をとってみてはいかがでしょう?

    クロスの目地とかは3ヶ月や一年点検の時にお願いするといいんじゃないでしょうか。
    最初は乾燥しまくりですが、年数経つと補修サイクルはだんだん長くなりますよ。

    「大手なんかはきちんと応急処置や修繕してくれると聞いた」
    自分が聞いた話や e戸建て等でよく目にするのは逆で、大手は全然来ないらしいですがw

  44. 44 物件比較中さん

    見た目に汚かったり、不都合があっても
    悠悠が改善できると思えばその期間は我慢しなくちゃいけないし
    点検の時に言わないと直してくれないってこと?
    そんなの普通に嫌だと思うけれど
    少なくとも私は嫌だわ

  45. 45 新築検討中

    >>44

    不都合があれば、点検の時でなくても、
    電話で連絡すれば良いのではないでしょうか?

    誠意があるか否か・・・ですね

    新築時の「クロスのすきま」や「無垢材の鳴き」などは
    ある程度、症状が出そろってから
    一気に修理したり調整をした方が良いでしょう

    何回も家の中で作業される方が、
    私は嫌だわ

  46. 46 匿名さん

    その修正をしてくれないんだよね…貼り直しても一緒だと言う
    築3年弱、いい加減に諦めたよ

  47. 47 匿名さん

    学会員だと値引きやアフターサービスが良くなるというのは本当ですか?

  48. 48 申込予定さん

    皆様、初めまして。

    只今、悠々ホームにて購入を進めているモノです。

    少し気になることがありまして、書き込みさせていただきました。。。

    悠々ホームって何故、長期優良住宅じゃないんでしょうか?
    認定条件(耐震性・耐久性・メンテナンス性・省エネ性)が揃ってないからでしょうか??

    営業に聞けば良いのですが、ごまかされたらイヤなのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

    宜しくお願いします。

  49. 49 新築検討中

    >>48

    私が悠悠ホームの営業に聞いた時は・・・
    「長期優良にすることも出来るが、
    家全体の補強をあげなければならないし、
    そうすれば必然的にコストが上昇する。
    また書類審査の手間が多く
    この点でも経費が掛かる。
    その割にメリットが少ない。
    将来、売る可能性があれば、
    無いよりはあった方が良い程度の問題」
    ・・・とのことでした。

    各家によって必要経費の掛かり具合は
    違うのでしょうが、
    金利や税制面のメリットもありますので
    営業の方に相談された方が良いでしょう。

  50. 50 申込予定さん


    ≫49

    お返事頂きありがとうございます。

    『家全体の補強をあげなければならない』という事は
    やはり、耐震・耐久性が認定条件を満たしていないという事が考えられますね…
    カタログやホームページに耐震耐久性についての記載が
    なかったので気になっていました。

    長期優良住宅はおっしゃるとおり、金利や税制面のメリットがあるので、対象のもので建てたいという気持ちが
    ありますが、悠悠ホームの外断熱とFFCが気に入っていますのでどちらをとるべきか悩むところです。

    予算を上げる余裕はないのですが、営業の方に相談してみたいと思います。

    ありがとうございました。




  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸