匿名さん
[更新日時] 2011-05-02 18:19:00
人気のあるの都心内陸エリア。供給戸数は少なくなってきていると
デベロッパーに煽られることもしばしば。
しかし、私的には都心内陸エリアに対して漠然とした疑問や懸念を抱いています。
それは、このような懸念材料が考えられるからです。
自分は以下のようなことを日頃から、疑問に感じています。
・内陸部は熱がこもり易くヒートアイランド現象等によって、住民の健康に影響を及
ぼさないのか?
・東京大地震が起きた場合、支持層が深い場所で基礎部分の杭打ちがしっかりされて
いるモノもある が、そうでないモノは倒壊危険の心配は無いのか?
・都心は幹線道路による渋滞が多く、高層マンションやオフィスビス等が密集してお
り、風通しの悪い 場所での排気ガスによる健康被害は大丈夫なのか?
洗濯物などに影響はないのか?
皆さんはどう思われますか?
[スレ作成日時]2006-08-14 11:27:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都心内陸部ってそんなに良いのでしょうか?
-
62
匿名さん
都心住まいの多くの人が疑問を持ち始めてるんだよ。
こんな高い買い物して、それに見合う価値があるのかって。
本当にそこは住みよい環境なのかって。
湾岸の方が良いことに気付いたんだけど、今更それを認められないから
ここでこうやって嫌がらせをしてるんじゃないか?
-
63
匿名さん
-
64
匿名さん
>62
湾岸スレの荒らしを見てるとマサにそんな感じですね・・・
哀愁すら漂ってます
-
65
匿名さん
匂いがする街がどうして都心よりいいのか教えてほしい。
湾岸の方がよい事に気づいた?????
-
66
匿名さん
-
67
匿名さん
都心は緑も豊富だし環境はいいよな
車の排ガス・・なんって湾岸に言われたくない
景色だって昨日の花火綺麗に見えました
地価が上昇してるのはどっち
資産価値だけ見れば
二年前どっちを買ったのが賢明かは明らかだよね
物価が高けりゃ(別に高くないけど)湾岸の巨大スーパーに
行けばいいだけの話しだよね
今だって赤坂TRは坪440でも即完だよ
恥ずかしい名前の住友の巨大団地は何年かけて売ってるの?
-
68
匿名さん
沿海部は、大気に塩分が多いといいますが、
そんなものを常時吸っていて大丈夫なのでしょうか?
塩分の過剰摂取はさまざまな疾病の元になるといいます。
たまに行くなら問題ないでしょうけど、ずっとそこに住む場合心配ですね。
やはり内陸部、人が昔から多く住むところは、
それなりの理由があってのことだとおもいます。
-
69
匿名さん
>65
生活も不便で排ガスとヒートアイランドで熱せられた地域が何故、湾岸より良いのか答えてほしい。
-
70
匿名さん
>>68
その理屈だと島に住んでる人は不健康だという事になるけど、
そんなことないよね?むしろ逆。
-
71
匿名さん
湾岸部も排ガスひどいですよ。船舶用の重油の排ガスは強烈ですから。
そのうえ埋め立てたさまざまなものの揮発成分などもあり、
空気の良さを期待してはいけません。
-
-
72
匿名さん
塩分が多すぎるのか、植木がすぐ枯れると知人が言っていました。
やはり植物も育ちにくければ、人間様も同様に何かあるのでは?
-
73
匿名さん
大気の塩分が悪いって、長寿国日本は海に囲まれた島国ですよw
もう無茶苦茶
-
74
匿名さん
>71
風通しが良いので内陸に比べれば格段に良いと思いますよ
-
75
匿名さん
もともと島に暮らしている人は、そういう食生活をしていますからね。
文化と共に、島の暮らしに根付いている。
いきなり人工的に作った島に、違う環境の人間をつれてくるとどうなるか、
これから先モルモットと言うことですよね。
-
76
匿名さん
湾岸の排ガスってほとんど風で内陸側に行っちゃうんだよね・・・
-
77
匿名さん
その風が汚染物質などを運んでくるのですよ。
高層建築が増えるにつれ、よどんだ空気の溜まり場になる事に。
工場排煙などもありますしね。
-
78
匿名さん
-
79
匿名さん
かなり苦しい反論が続いてますが
内陸も探せば良い所の一つや二つはあると思うので
そんなに悲観的になるコトは無いと思いますよ
-
80
匿名さん
-
81
匿名さん
小学校で習わなかった、朝夕で風の方向が変わるって。
湾岸も20年前の練馬区光が丘とよく似ている
今どうなったか御存知ですか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)